全8件 (8件中 1-8件目)
1

12月に、巻きスカートを縫いました。7年前の今ごろ、ネットの特売で衝動買いした有輪商店のバラ柄の布。スカートを縫おう! と、長く温存してきました。サーキュラースカート?ボックスタイプ?長さは?いつ着る??スカートの本まで入手し、あれこれ妄想するのだけど、そもそも、ファスナー部分を縫う自信がなくて、布山になっていたのです。ある日、思いつきました。自宅にある巻きスカートを見て、これと全く同じものなら・・?スカートを観察し、ほぼ台形の布3枚をつないでひもをつければ、作れそう!との手ごたえを得ました。スカートをそのまま型紙に、ちょきちょきちょき・・花柄の出方だけは気を付けました。ひもも、布耳近くの部分を縦に、同じぐらいの長さになるようちょきちょき。ひもの通る穴を1か所あけて縫って、スリットもひとつ入れて、できた!これ、着てみると分かります。ウエストがフリーなのです。たくさん食べておなかが出てきても、調節自在、苦しくありません。中に着こむこともできます。レトロ調の花柄なので、さすがに職場には気恥ずかしくて着て行けないけど、ちょっとそこまでのお買い物か外食か、自宅では、気楽に着られて重宝しそうです。布山を生かそう!今年も、いろいろ考えてはひらめき、縫って撮って、書きました。お裁縫から脱線した話も多かったのですが、マイペースでゆるゆると続けることができました。お付き合いいただきまして、まことにありがとうございました。ハンドメイドのある暮らし。
2018.12.31
コメント(0)

カーキ色をした次男の110のパンツが、小さくなりました。お尻に穴があき、差し上げることもできません。小さなパンツなのだけど、大人のパンツと同じようにきちんと縫われているので、かわいらしいな、リメイクしたいな、と思っていました。手作りの神様、降臨!このように、手提げ鞄、トートバッグになりました。もともとついていた5つのポケットをそのまま生かした作り。いかにもパンツ! とならないよう、脇を正面にしました。習いごとや図書館通いに使えるよう、A4が入るサイズに。まず、パンツのひざから下を裁断しました。股を縫い目に沿って切り開き、筒状に。あれこれ考えていたところ、この形を閃きました。思い切って、前中心、後ろ中心でちょきん。左右が対称に、長方形になるよう裁断しました。タグは丁寧にはずし、後で付け直しました。このとき、後ろ中心の背中のあたりがせり上がり、長方形にならないことに気づきました。長方形になるよう、ウエストベルト部分のすぐ下を折り、ジグザグ縫いでたたきました。30番のミシン糸と厚地用のミシン針を使いました。反対に、前中心のおへそのあたりは短めなのです。ゴムの通っていたウエストのリブの部分を出して、長方形にしました。この写真の右側にリブが見えています。ひざから下も股の縫い目に沿って切り開き、それぞれ3枚、計6枚の長方形に。このうち4枚をジグザグ縫いで細長くつなぎ、まちにしました。細長くしたまちの中央と、かばん下の中央を待ち針で合わせ、まちの長さをみます。まちの長さが足りなければ手持ちの布を足すつもりでしたが、偶然にもちょうどいい長さであることが分かりました。この部分から右へ、左へ、2度に分けて縫いました。こちらは背中側のまち部分です。角っこはきりっと四角く。もともとの縫い目がいいアクセントになっています。残る2枚の長方形は持ち手に。三つ折りにして布端を隠すようにジグザグ縫いをしたら、幅2・5cmほどになりました。布山から選んだ車柄で、内布もつけました。捨てた布はほぼゼロ。まるまるリメイクに使いました。次男は、ふぅん、と気のない感じですが、私は、肩の力を抜いて気楽に作れたので満足です。小学生の間は使えるデザインになったかな。用途に応じて、斜め掛けできるよう手を加えてもいいな、と思います。子供のための手作りハンドメイドママをしながらハンドメイドリメイク*節約*ナチュラルな手作り生活
2018.12.29
コメント(0)

お肉や野菜に味付けをしたら一瞬でおいしいおかずができますよ、的なお惣菜の素をたくさん買ってあって、はっと気づけば、ぼちぼち賞味期限が過ぎつつあります。参考記事賞味期限自慢からの食材整理いけないいけない、使い切らないと!と、ノートにリストアップしたのは9月末のこと。12個ありました。リストには、どんな食材があればその素を使えるか?も考えて、いくつか書き足しておきました。リストを確認しては年内に使いきるぞと誓いを立て、着々と実行しています。すし太郎やかに玉の素、もちもちパンの素、ジャージャー麺の素などは、無事に使いました。ジャージャー麺の素とは、要は肉味噌です。ひき肉とピーマンを買ってきて、ひき肉で肉を増量し、子どもにシェフになってもらってピーマンに乗せる作業を頼み、グリルで数分焼きました。とっても簡単、大成功でした。大豆ミートにも初挑戦しました。水に漬けて戻すのに30分かかること、1・5倍ぐらいに膨らむことが分かりました。味と衣と油を付けてグリルで焼いたらお肉のような食感になり、家族が食べてくれることも発見でした。保存食の引き出しが、次第にすかすかになってきました。また、自信を持って使えるものに入れ替わってきました。明日は、マーボー豆腐の素!豆腐や厚揚げでなくても、大根やかぶでもいけるかな。試してみます。残すところは、カルパッチョの素とタンドリーチキンの素、チャーハンの素、大人のポテトサラダの素のみ。ゴールが見えています。あ、おからパウダーもたっぷり残ってる。おからパウンドケーキを焼きたくて買ってきたのでした。袋に書いてある、おからとごまのクッキーを焼こうかな。お好み焼きやホットケーキにちょっと混ぜればいいんだろうな。ワードローブの整理はあらかた終わったので、新年の目標は、引き続きの布山減らしとともに、キッチンを軽やかに回すこと!身の丈に合った買い物で、食材の無駄や賞味期限切れを出さないこと!これにします。スッキリさせた場所・もの暮らしの見直しおまけ 12月の空
2018.12.27
コメント(0)
![]()
手持ちの服と向き合って、今後も着るか着ないか決める作業を2、3シーズン繰り返し、これで完成! という気持ちになりました。いま、94着です。どの一着も、私のその服との出会い、そして愛を、語れるぐらいお気に入りです。数は、3年ほど前の3分の2になりました。ずいぶん買い替えました。この秋から冬にかけても、3つ買って1つ縫い、9つほど手放しています。服の買いかたも変わりました。こんなものが欲しい!こんな時に、この服と合わせて着たい! と明確に分かるようになりました。検索をかけ、上がってきたものを吟味して考えて考えて、納得ずくでぽちっとしています。少なくとも、何となくユニクロに入って流れで買う、ということはなくなりました。本来なら、実店舗で試着しじっくり品定めしたいのだけど、そんな自分の時間が、今はありません。冬のニットは13着ほどあります。カーディガンを足せば18着ぐらいです。もっと減らして大丈夫だと思うけど、減らしません。色が気に入って衝動買いした1500円のも、10年以上まったく劣化しない5千円のも、15年着ている3万円のも、どれも必要だから。ブラシをかけ、毛玉を取って、たまには自宅で洗ったり、クリーニングにも出して、大切に着ていきます。おしゃれ着は、こちらで洗っています。このセットの右側の、プロ・ウオッシュというおしゃれ着洗剤です。左二つは洗濯洗剤のありがとう石鹸で、ともに何年もリピートしています。毎日の洗濯セット(ありがとう石鹸1000ml2本&プロ・ウォッシュ1000ml1本)洗濯洗剤、液体洗剤、1回濯ぎでOK!ありがとう石鹸は毎日の洗濯に!プロ・ウォッシュはオシャレ着洗濯に!洗濯好きにおススメの液体タイプの洗濯洗剤最適セット♪ワードローブの仕上げに、こちらを買いました。冬のコートやニットに使っています。【あす楽】【おまけ毛玉取ブラシ付】正規品 | 浅草アートブラシ社 | カシミヤブラシ 匠 | 全長210mm | 毛長30mm | 毛量15000本 | ブナ天然木&白馬毛 | 日本製こちら、5400円でした。同じお店に3千円ぐらいのもあるけど、しゅっとした形が気に入ったので、クリスマスだし、2千円だけ奮発しました。私の意識から服のことがすっと外れ、心が軽くなりました。来年は年号も改まるし、新しいことができそうな予感がします。服の断捨離 ・ 整理収納服やアクセサリー、靴を減らした話いろいろ手持ちの服がほぼ一軍になると洋服が100着を下回りましたアクセサリーを見直す靴はほとんど買い替えた。数も減ってすっきり。
2018.12.19
コメント(0)
![]()
子どもの、子どもらしさ万歳! という話です。1年ほど前、商品化できない布2・4mをまるまる使って、ふとんカバーにしました。正確には、市販のカバーの傷んだあみあみの部分に、覆いをしました。使った商用不可の布は、エイミバトラーです。こういう感じの、花柄の繰り返しが素敵です。素敵すぎて、長く布山を築いていました。エイミーバトラー生地 Amy Butlerファブリック LARK Souvenir Miner完成したカバーを、早速、羽毛ぶとんに使ったら、子たちが「優雅なふとん」と名付けました。もちろん、私のためのカバーなのだけど、ふとんは子たちの取り合いになっています。このところの寒さから、羽毛ぶとんにくるくる丸まるという技を、子たちが開発しました。今度は私が「ミノムシング」と名付けました。ゆうべは、二体のミノムシが現れました。優雅なミノムシと、ハウス柄のミノムシと。丸まるには、こつがあります。長男によると、布団を裏返して、一辺の端っこを持って、足でおなじ辺をはさんで、くるくるっと丸まる、んだそうです。でも、寝返りを打ちたくなったら?丸まる方向へなら、大丈夫。ただ、反対方向に回ると、せっかくの「みの」がほどけるそうです。 *** ミノムシング。小さいころおふとんで、毛布で、シーツで、だれもが一度はやったことがあると思います。グーグル先生に尋ねたら、そんな言葉はありません、と返されました。今日、この瞬間からは、この日記がヒットすることでしょう。知らんけど。ふふふ。暮らしを楽しむ子どものいる暮らし。おまけきつく丸まりすぎて手が出せない次男、「あ~ はなのあたまかゆいのにかけへん~」
2018.12.17
コメント(0)

明日持って行かないといけない体育の服を、玄関先に用意したのに、朝持っていくのを忘れる、ということを、1年生の次男が、3度繰り返しました。これ、痛恨ですよ。ちゃんと前日に、時間割をしてるのに。お帳面に、忘れ物が記録されます。すでに、1学期の数を上回っています。次の日に持っていくものを置いておくかごが、玄関で靴を履いてしまうと見えない場所にあるのが原因です。もっと分かりやすい場所に置けばいいのだけど、それ以外に解決法を探りたい。というわけで、かごの真上に、こんな小細工をしました。持ち物があるときないときひもも、茶色にすれば良かったな。あとは、玄関で呪文を唱えさせることに。「おはしともちもの、パトローナム!」(おはしもよく忘れる)頑張れ、1年生。家事が楽しくなるモノ・工夫子供のための手作りハンドメイド
2018.12.15
コメント(0)

子どもって、キラキラしていてまぶしい。そう思った日がありました。目的にしていた双ヶ丘に、倒木で登れなかったある休日。子たちとその足で行った公園でのこと。長男の知っている子とその友達2人が、公園にいました。学年違いです。あっという間に意気投合し、一緒に遊びだしました。次男は、鉄棒で遊んでいます。そこに居合わせた大学生ぐらいのお兄ちゃんを意識しながら、逆上がりを繰り返しています。お兄ちゃん、上手だね、と褒めてくれて、自分もくるり。次男、後ろ回り。お兄ちゃん、後ろ回り。お兄ちゃんには連れのお兄ちゃんがいて、これまた軽やかに後ろ回り。いつの間にか次男とお兄ちゃんたちが、意気投合しています。母の私は、ベンチで気配を消しています。長男たちが、だるまさんが転んだを始めました。・・すごい転び方です。本気で転んでいます。落ち葉だらけの地面にはいつくばっています。絶妙な姿勢で止まります。しかも、変な顔。大人には無理です。とっても楽しそう。次男に、よせてもらい、と声を掛けたら、喜んで走っていきました。その声が聞こえたのでしょう、お兄ちゃんたちも合流です。1年生から大学生? まで、7人ぐらいで、だるまさんが転んだ、が繰り広げられました。子どもらしさ、全開。ああ、まぶしい。一緒に遊ぶ、というのは、ややこしいこと抜きの、素朴で力強い、素敵なコミュニケーションだな、と思いました。お兄ちゃんたちはにこやかに去っていき、また新たな子たちがやってきて、遊びはどんどん移ろい、続いていき、かくれんぼでは砂場にはいつくばって、本気で隠れる子が続出。たっぷりの落ち葉を抱えて投げ上げ、紙吹雪ならぬ落ち葉吹雪のなか、おたんじょうびおめでとう~ と叫ぶ子もいて、白いシャツがはみ出ていて、この日を覚えていたいなあ、と、気配を消しながら思いました。子どもらしく、力いっぱい、遊びなさい。子供の笑える行動おまけぶらんこでお嬢ちゃんがパパに、どんぐりあるかな、と尋ねているのが聞こえました。この公園にどんぐりはないのです。双ヶ丘のふもとで拾ったどんぐりを、いくつか持っていました。つい歩み寄り、どんぐりを三つ、あげました。
2018.12.13
コメント(0)

月初め恒例の、先月手作り振り返り。2018年11月も、何も縫いませんでした。休みの日は、美術館へ行ったり、音楽を聴いたり映画を見たり。子たちと一緒に、たくさん公園へも行き、どんぐりをたくさん拾い、紅葉を浴びました。子たちのお気に入りは、船岡山。どんぐり天国です。仁和寺の紅葉を目当てに目指した双ヶ丘は、9月の台風の影響か、倒木で登れません、と、トラロープが。残念でした。こうして一緒に遊んだり散歩したり、同じ体験をして気持ちを共有する秋は、あと何回かな。長男が中学生になってしまうと、生活も一変するでしょう。そう思うと、家にこもっていられなかった。布山は減らなかったけど、まあいいや。見つけた秋たちサルスベリびわの花、今ごろ咲くのです。やつでも。ひいらぎ?身近な自然自然観察笑顔になれる子育て12月。アドベントぴこバッグを登場させました。今回が3度め。子たちが喜んでいます。ハンドメイドも、ゆるゆる始動です。ハンカチを縫い進め、スカートを裁断しました。スカートは、ファスナーを縫う自信がないので、ごく簡単な巻きスカートに。12月中には、形にしたいです。
2018.12.04
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


