全33件 (33件中 1-33件目)
1
I wrote about Mr.Obama's speech last week.And I found an articel that said YOU TUBE is good for studying English. 先週オバマさんのスピーチについて書きました。そして、YOU TUBEが英語のお勉強によいという記事を見つけました。 それで、この前、YOU TUBEで、「speech」と検索してみました。すると!今はほとんどオバマさんの演説が出てきます~。記事に書いてあったのは、大学などでのスピーチでよいものが出ているとのこと。先週も書いたとおり、スピーチというのは、英語のお勉強に有効と言うのは、ある程度知っていました。でも、時間がないことを言い訳に、ラジオ英語以外のお勉強をしていませんでした。 それで、今日は土曜だし、息子たちは留守だから、是非聴こう!と思っていました。…が、そんな日に限って、朝早く出たお兄ちゃんは、荒天のため、お昼ごろ帰ってきてしまい、結局聴くことが出来ませんでした。。。でも!これは、ホントよい教材になると思います。なので、ちょっとでもリスニングとディクテーション、挑戦してみようかなぁ~などと思っているところです。 今日は英語のお勉強、お休みしてしまいました。明日こそ、YOU TUBEでスピーチを聴こうと思います☆
January 31, 2009
コメント(2)

What fruit do you like best?I like "hassaku" orange best in this season. 何の果物が一番好きですか?私は、この季節、はっさくが好きです。 果物ってあまり買わないのですが、この季節、みかんに始まる柑橘系の果物がたくさん出回りますよね。その中で、みかんの次に出てくるはっさく、が大好きです。ちょうどよい苦味、酸味、そして水分もいい具合。 スーパーにあったら、買わずにはいられません!ってくらい、好きです~。(^^先週の日曜日にも、買ってしまいました!そして、今日は、お弁当のお供に持っていって、デザートとして、頂きました☆ 部署内に、柑橘の香りが漂ってしまいましたが…(^^;;;元気になれそうです~。 …って、ホント言うと、メロンやイチゴも好きなんですが、お値段的に、はっさくを買う確立が、一番高いです!この季節、1人で15個くらい頂きますねー。皆さんのお好きな果物は、何ですか?どれくらい、召し上がりますか?○●○●○●○●○●○●○ 今日の英語。今日も、ラジオ英会話を聴きました。やっぱり、聴きやすい!明日は、ちょっと、You-Tubeを使ってお勉強してみようと考えています。詳しくは、明日のBlogにて~。(^^
January 30, 2009
コメント(0)
I cook every morning.But most of them are grilled. 毎朝料理します。でも、ほとんどが焼き料理。 ってことで、たまには、煮物が食べたい!& ビーフシチューが食べたいっ!と思い立って、昨日の朝は、いつもより早起きして、野菜をたくさん切りました。まずは、ビーフシチューを火にかけて、それからひじきの煮物を作りました。あとは~、お弁当に入れる焼肉を焼いて。 いつも、疲れ果てて、朝もなかなか余裕の時間には起きられなくて、最近は、正直、手を抜いていました。でも!料理って、すごくよい息抜きになりますよねー。特に、野菜を刻んだり、皮をむいているときは、ご機嫌♪疲れも吹っ飛んで、おまけにおいしいものを食べられて、すっかり元気になりました。ビーフシチューは、食べ盛りの息子たちにも好評だったし。私自身も、今、仕事が忙しいピークなのですが、何とか乗り切れそうです。 やっぱり、疲れたら、料理でストレス解消。これ、結構いいアイディアだと思うんですよねー。皆さんは、いかがですか?おいしい「おうちご飯」、食べていますか?健康な身体は、食生活から。おいしいものを、頂きましょう~!!!============================= 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。やっぱり、聴きやすいから、遠山顕先生の番組、大好きです☆明日も、ラジオ英会話を聴こうっと!
January 29, 2009
コメント(0)
I enjoyed working at the office.I was at the office more than 13 hours. 会社での仕事は充実していました。会社に13時間以上いました。 長時間いればよいと言うのではないのは、百も承知ですが、長期戦を決め込んで淡々とやらないと終わらないような量の仕事ばかりなのです。今の業務、本当にやりたい業務ではないけれど、春まではとにかくできるだけのことをして、レールを敷こう、と心に決めたので、やるべきことは、本当に毎日すごい量があります。 こう思えるようになったのは、昨日書いたふぐなべ、のおかげもあるのですが、ある本を読んだおかげもあります。の時代 この本、ある雑誌に紹介されていたので、気になっていたのです。先日、BOOK OFFで見つけ、早速購入して、読んでみました。なかなか、よいことが書かれているんです~。 まずは、女性らしさを生かした仕事をしたらどうかと言う提案。そして、周囲の人たちとの人間関係は、ワインを作るようにじっくりと作っていくべき、と言うこと。待つと言っても、ただ待つだけではいけなくて、適切な温度管理や、きちんと手入れをしなくてはいけない。焦って「今すぐ飲みたい」と思ったり、「もうそろそろいいのでは」と思って、ふたを開けちゃいけないんですって。ここのことばが、私にとっては、目から鱗、でした☆いつも、いつも、男性に負けまいと頑張っていた1年3ヶ月でしたから。そして、早く結果を出したい、と焦っていました。 でも。そうじゃないほうが、女の人はうまくいく場合が多いのかも。先ほども書きましたが、春くらいまでは、今の業務を前向きに受け止めて、工夫を凝らして仕事をしていこうと思います☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 今日の英語。朝、入門ビジネス英語を聴きました。明日は、ラジオ英会話を聴こう!
January 28, 2009
コメント(0)
I had "Fugu-Nabe" yesterday.We had a happy time, and got fine. 昨日は、ふぐなべを食べました。楽しい時間を持ち、元気になりました。 一緒に食べたのは、会社の別の部署の女性、全部で9名。それぞれの部署で頑張る女性たちです。でも、彼女たち、全然肩肘張った感じじゃないんですよねー。 それになべのタイトルもすごいんです☆女性には魅力的な「コラーゲンたっぷりのふぐなべ!」それだけで話題性があって楽しかったです。最初に、コラーゲンとだし汁をなべに入れるんですが、もう、そのときから大盛り上がりでした。お料理もたっぷりあって、飲めない人も、とにかくたくさん食べられる飲み会、でした。しかも!残業の多いわが社の飲み会、ってことで、1次会なのに、21時開始!!!おかげで、ほとんど遅刻せずに参加できました。 それに、他の部署で、朗らかに頑張っていらっしゃる方々とくだらない話をして、かなり元気を頂きました。これって、大きな会社のありがたいところです~。しかも、部署が違うから、いろんな情報を交換したりして! あんまりお酒は飲めないのですが、出来るだけこういう機会には参加したいな!って思いました。私も、あんまり落ち込んだりせずに、淡々と粛々と、仕事をこなしていこう、と励まされました。そんなわけで、今日はお仕事、とってもはかどりました~。(^^******************************** 今日の英語。今日は、朝入門ビジネス英語のテキストを音読しました。まだまだ忙しく、そんなところです。
January 27, 2009
コメント(0)
I remember the day when I lived with my ex-husband. I was not so haqppy, but I was not unhappy. 元夫と一緒の時を思い出します。 私は、幸せじゃなかったけど、不幸せでもなかったです。 人と一緒にいる温もり、というのでしょうか。 嫌な時もあるけど、一緒にいれば、寂しくない… 早く家を出たかった私は、彼との世界が全てでした。 でも、そんな閉鎖された世界が、暴力を生んでしまったのです、きっと。 できれば開放的な環境の方が、暴力は、防げると思います。 後から気が付いたこと、ですけど… 若いうちって、なかなか、こう言うことに、考えが至らないんですよね。 もしも、次があるのなら、ちゃんといろいろ考えて、迎えたいと思います。 ----------------------- 今日の英語。 入門ビジネス英語の音読のみ
January 26, 2009
コメント(0)
My son seemed to get cold last night.He had bad headache. 昨夜、息子は風邪を引いたようです。彼は、頭痛がひどかったです。 風邪を引いたのは、高1のお兄ちゃん。そりゃそうでしょう、寒い弓道場に、朝から晩までいるのですから。。。若いとは言え、疲れもたまっていたようですし、風邪菌にやられちゃったようでした。 めったに体調を崩さないお兄ちゃん、自分でも、何でかよく分からなかったようで、「ストーブをつけたからだ!」とか、「うーん、気持ち悪い!」と、ずーっと言いながら、昨夜は布団に向かいました。(布団に行っても、苦しんでいました。)風邪かな?と思い、市販の薬を飲ませ、寝せつけました。 それから2時間後くらい、寝る前に、お兄ちゃんのおでこを触ったら!熱いんですよ~、普段は私より平熱も低い彼なので、ビックリ!!!急いで、アイスノンをお兄ちゃんの頭の下に。 朝、起きると、すごい汗をかいたようで、熱はすっかり下がっていました。珍しく部活を休ませ、一日ゆっくりしたようでした。朝は、おなかがどんな具合か分からなかったので、りんごを食べさせましたが、食欲は普通にあるみたいだし、もう、大丈夫みたい☆よかったー。しかも、私がお休みの日だったので、汗をかいた布団も干すことが出来たし。 寒いこの季節、気を付けないと、または油断をすると、風邪を引きやすいですよね!実は、私も2週間くらい前、結構危ない感じだったので、葛根湯を飲んで、早めに寝ていたんですー。風邪の場合は、早めに手を打つことで、何とかなることもありますよね~。お兄ちゃんの場合も、ちょっと手遅れだったけど、そんな感じで済んで、よかったです。 ホント、風邪とインフルエンザには気を付けたいものです。○●○●○●○●○●○●○●○ 今日の英語。朝も夕方も録音することが出来ました~。(でも、外出しちゃうと録音できないので、土日、チャンスがあると助かるんですけどねー。)今週も頑張って聞こうと思います。
January 25, 2009
コメント(2)
I wrote postcards to my friends.The postcard written in this season is called "Kanchu Mimai". 友達に葉書を書きました。この季節に書く葉書は「寒中見舞い」と言われます。 寒に入ってから、立春までの間に書く葉書のこと、ですよね。喪中葉書を年末に受け取ったので、そのお友達に書きました。葉書1枚って、結構いろんなことを書けるんですよね~。以前は、結構まめに葉書を書いていたのですが、最近は書いていないなぁ、と思い、でも、この季節だから、と書き始めました。書き始めたら、楽しくて、もっともっと書きたくなりました。 先日、お米を送ってもらったお礼に、母にも書こうかな、と思いました。葉書は、100円ショップで50枚くらい入ったカラーのものを用意していて、それに常に買いおいてある50円切手を貼るんです☆それと、葉書を書くときは、必ずボールペンか、油性のペンにしています。雨にぬれて、にじんでしまうのがイヤで・・・ と、今日は寒かったので、一日家で、こんなことをしていました~。身体も休みたい、と言っていたので…でも、(前にも書いたことがありますが)字の練習にもなるし、文章の練習にもなるので、本当によいですよー。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 今日の英語。お昼ごろにUPしたとおり、オバマ氏の演説をちょっとずつ読んでいます~。
January 24, 2009
コメント(4)
I buy Nikkei-Shinbun every Saturday.And today, I found an article of Mr.Obama's speech. 毎週土曜日に日経新聞を買います。今日は、オバマさんのスピーチを見つけました。 就任演説の全文が、和訳とともに、今日の日経新聞に載っています。ネットから取ろうかな、とか、いろいろ手段を考えていた私にとってはうれしい限り。ノートに貼り付けて、よく読みこんでみようと思います。 それと、今日は本屋さんに行ったら、オバマさんの演説集(CD付き)、と言うのが出ているんですね。演説は、英語を習得するのに、効果的な方法と言われていますから、こういったものを使うのも、よい勉強になりそうです。オバマ演説集The Speeches of Barack Obama 演説集は、以前に購入したものをまだ手もつけていないのが現状なので、オバマさんの演説は、日経新聞の切抜きで、何とかしようと思います。 と言うわけで、今日は、家にこもって、オバマさんの演説を読みたいと思います。
January 24, 2009
コメント(2)
My son has worked at the super market for two days. He seems to be very tired. 息子は、2日間スーパーで働きました。 とても疲れたようでした。 働いたのは、中学2年の弟くん。 今は、総合学習で、社会体験をするんですよねー。 と言うことで、だいぶ遅い時期ですが、木、金と働いてきたようです。 男の子ですから、品出しが中心だったようで、なかなかハードだったみたい。 家に帰っても不機嫌でしたー。 私が忙しくしていて、話を聞いてやれないから、余計、かも知れません。 週末にゆっくり、どんな様子だったか、話を聞きだしてみようと思います。(^^ ================= 今日の英語。 朝、入門ビジネス英語を聴きました。 それと、書く勉強もちょこっとですが、やりました。
January 23, 2009
コメント(2)
I will write about money.I moved my bank deposit today. お金について書きます。今日は預金を動かしました。 メインバンクの定期が満期になったことと、ゆうちょ銀行で、1月末まで+0.25%のキャンペーンをやっているので、預け替えをしたのです。株価も下がってきていて、投資信託もやる気がない私は、とりあえずあるお金を、減らさないようにすることが一番!(ま、ちょっとは株式にも投資しているのですが。) それで、とりあえず、定期預金の見直しをしました。一番ひどい時期に預け入れていたので、二束三文の利息でした。。。でも、ないよりはいいか、ってことで、頂いて、それもゆうちょ銀行の通常貯金に入金しました。1年以上動かさないお金があったら、郵貯銀行の1年定期、悪くないと思いますよ~☆ 慌しい昼休みでしたが、無事にお金を動かして、ほっと一安心。まだまだ息子たちの教育費などに、お金がかかりますからね。ちょっとでも有利な商品に預けたいものです。他に、お勧めの金融商品、ありましたら、情報を下さい~。============================ 今日の英語。朝、入門ビジネス英会話を聴きました。書く問題も、ちょこっとやってみました。バランスよく英語、お勉強していきたいです。気になっているのは、オバマさんのスピーチ。週末に、のんびり聞きたいな。
January 22, 2009
コメント(0)
I wondered how should I learn EXCEL.If I understand how to use EXCEL, I will work more efficiently. どうやってエクセルを勉強したらいいのか、悩んでいました。エクセルをどうやって使えばいいか分かれば、もっと効率的に仕事が出来ると思います。 ・・・と思って、先日、こちらに書いたところ、hanaさんから、貴重なコメントを頂き、そのHPに早速行ってみました。http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/ とっても、親切で、見やすいのです!自分が知りたいことも、ほとんど網羅されている感じ。今日の午前中は、これを見ながら関数も使って、作業をしてみたところ、飛躍的に早く出来そうな感じで、感動です!(いつも、参考になるようなエクセルのシートから、関数を解読すると言う、回りくどいことをしていたのでした。。。) でも、これも、回りくどい作業をした成果もあるのかも、と思うことも。探すべき作業を、さっと見つけられるのは、やっぱり、「なぜその関数を使いたいか」と言うことが分かるから、かな、と。とにかく、目から鱗で、エクセルを使いたくて使いたくて、仕方がない、と言う感じになっています。よい兆候です。 hanaさん、貴重な情報を教えてくださって、ありがとうございました!今後とも、どうぞよろしくお願い致します。(まだまだ入門者ゆえ、精進いたします。)■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 今日の英語。今日も、朝、入門ビジネス英語を聴きました。ちょっとした単語の意味も分からないときもあったりして、ドキッ!復習を怠らずに行きたいと思います。
January 21, 2009
コメント(1)

I made a birthday card the other day.I like it, and I will happy if he like it. 先日バースデイカードを作りました。私は気に入り、彼も気に入ってくれるとうれしいなぁ、と思います。 彼、はTHE ALFEEの桜井さん。今日、1月20日はお誕生日でした☆ってなわけで、この前の休日、時間を作って、久々の手づくりを楽しみました~♪ 挑戦したのは、折り紙建築。こちらに、期間限定だったのか、無料ダウンロードの型紙があったので、それで作ってみました。 用意するのは、材料のケント紙、カッター、くらいでしょうか。のりは使わないで、折ったり挟み込んだりして組み立てるのです。オリジナルを作る腕はないので、型紙をコピーして作ってみました。題名は「富士山」です☆オリジナルは、ケント紙のみで色もつけないのですが、せっかくなので、色画用紙(オレンジ)で、出来上がったカードを挟んでみました。 うーん、私的には、今ひとつの出来なんですが…まぁ、気持ちが伝われば、と思い、今年はこのカードをお送りしました。モチロン、メッセージも、裏側からきりで刻みました。今日は、その桜井さんのお誕生日だったんですが…ちゃんと届いたかな~。。。ずーっとステキな桜井さんで、活躍してほしい!と言う気持ちが伝わりますように☆。・:*。・:*。・:*。・:*。・:*。・:* 今日の英語。朝、入門ビジネス英語を聴きました~。耳だけで聴くと、ビジネス英語は、結構難しいです。がんばろうっと。
January 20, 2009
コメント(2)
I loved my ex-husband.Perhaps I might loved him so much. 私は、元夫を愛していました。多分彼を愛しすぎたのかも知れません。 だから、寄りかからないと生きていられなくなって。暴力を受けても、彼から逃げることが出来なくなって。でも、暴力を振るわなくちゃいけない彼を支えてあげてる、なんて誤解して。↑こういう状態を、共依存(きょういぞん)って言うらしい。 今、冷静に考えると、まさに共依存だったと思います。子供はいたけど、周囲からはほとんど孤立して、二人だけの世界でした。だから、暴力を振るわれても、私自身もどうすることも出来ませんでした。どうすることも出来ずにいたから、彼の暴力もエスカレートしたのかも知れません。 最初は、目に見えない体、肋骨とか狙ってきていたのに、最後は、平気で顔でもグーで殴っていました。モチロン、顔はあざだらけ、唇は切れ、お化粧も出来ない状態になってしまったこともありました。それでも、彼を、愛していたんですよね。 ただ、このまま一緒にいたら、さすがに自分が壊れる、と思ったのと、夜眠れない!と思ったのが、家出の引き金になりました。それと、息子たちの心を心配した、私の両親の勧めもあって…家を出る頃は、まだ未練があって、後ろ髪引かれる思いで、家を出てきたものでした。 今となっては、出てきちゃってよかったんですけどね。家を出ちゃったら、愛だと思っていた気持ちが、スーッとさめてしまいました。だから、家出してから、1度も彼には会っていません。それが、実は正直な気持ちなのかも知れません。--------------------------- 今日の英語。朝、入門ビジネス英語を聴きました。なかなか難しいですねー。でも、仕事をする上で、とても参考になる内容で、じっくり聴こうと思っています。
January 19, 2009
コメント(0)
I went home late every week day.So my sons do housekeeping every week day. 平日は帰りが毎日遅いです。それで平日は、息子たちが家事をします。 だから、休日は私が出来るだけ動くようにしています。と言っても、買い物して、ちょっと家の片づけしたら、あとの時間は休憩、なのであっという間に1日が終わってしまいました。 帰りが遅い私、高1と中2の息子たちのご飯をどうしているかと言うと…朝のうちに、夜ご飯まで支度をしていって、中2の弟くんが、配膳して二人で食べていてくれるのです~。(ご飯は、お米を研いで冷蔵庫に入れていきます。)なので、寝坊した日や、ちょっと手を抜きたいと思ったときは、レトルト食品とか、釜飯の素なんかを使ってしのいでいます。今は、気温が低いので作り置きしても安心なのが救いです。 だから、休日は、出来るだけ、牛乳を冷蔵庫から持ってくるのでも、やってあげたいと思うのです。そんなわけで、なるべく休日は家にいて、大したことはしないのですが、家のことをするようにしています。(でも、それほど家事をたくさんするわけではないのですが。) でも、息子たち、おそらく私の育て方に問題があったのでしょう、片付けはほとんどしてくれません。。。洗い物もしてくれないので、ご飯の後の食器がたくさんあります。(>_<)居間も、なかなかひどい状態…だから、休日は、まず家の中のごみ捨てで、結構疲れてしまうんです~。これは、ちょっとずつ教育しないと、だなぁ、としみじみ思います。 まぁ、そんなわけで今日は家でのんびり過ごしました☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 今日の英語。今日は、入門ビジネス英語とラジオ英会話、録音できました!今週は、しっかり聴いて、英語耳、復活させたいな!
January 18, 2009
コメント(0)
I enjoyed Karaoke with my friends.We celebrated Mr.Sakurai's birthday. 友人とカラオケに行きました。(THE ALFEEの)桜井さんのお誕生日を祝いました! と言うわけで、先日こちらに書かせていただいたカラオケ、行ってきました~。と言っても、連絡不十分で、予約したお店には行けなかったのですが、無事に3人集まってのお祝いをすることが出来ました!参加してくださったほかのお二人には、感謝感謝です☆ THE ALFEEの桜井さんのお誕生日、本当は1月20日。今年で54歳になりますが、相変わらずのお美しい声と、楽しいパフォーマンス、そして喋りで私たちを楽しませてくれます。そんなステキな桜井さんに感謝の意をこめて、ちょっと早めでしたが、本人不在のお誕生会、でした☆ 曲はモチロンTHE ALFEE三昧♪(本心は、THE ALEEのライブに参加して、本物の歌を聴きたいところなんですが、オフシーズンなので…)3人それぞれに、歌いたい歌を、幅広い曲から選びました。(私も、このカラオケに向けてCDを聴きこんでいったので、以前よりは歌えました。(^^;;;)どの曲も、ライブやCD、レコードでの本人たちの歌い方を思い出してにんまりしながら楽しみました~(^^あっという間に2時間半、過ぎてしまいました。 その前に、十分THE ALFEEとの思い出、なんかについてマックで語り合ってしまったので、結構な時間を過ごしました~。存分に歌って、最後は、Happy Birthday~という歌詞の入った「Wind Tune」を相方のアイネスターゲスさんが歌って締めてくれました☆ 桜井さん、まだ早いですが、お誕生日、おめでとうございます。いつまでもステキな桜井さんでいてください☆春、川口でお会いできるのを、楽しみにしています。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 今日の英語。朝、ラジオ英会話のテキストの音読。そして、品川区の英文の広報をちらりと読みました。
January 17, 2009
コメント(4)
I have worked for a long time this week.But I enjoyed working at the office. 今週は長時間労働でした。でも、会社で仕事をするのを楽しみました。 今月は第1四半期の決算のまとめで、わが社の経理は大忙し、です。私も超多忙な毎日でした。そんな中で、改めて、エクセル、ちゃんと勉強したいと思いました。エクセルって、すごいです☆こう出来たら、便利だろうなぁ、って機能がほとんど整っているんですよね。 でも、そのうちの10~20%しか使えていないんだろうなぁ。。。この忙しい中で、改めて自分のエクセル使いの力不足を、感じてしまいました。今の会社でずっと勤めるにしても、転職を考えるにしても、エクセルははずせないですよね~。と言うわけで、勉強の仕方を考えようと思った、ちょっと余裕の出来た金曜日でした。(でも、明日もまた土曜出勤なんですが…) で、皆さんにお聞きしたいのですが、エクセル、勉強するなら、講習とかを受けた方がよいですか?独学も、悪くないかな、と思うのですが…お勧めの講習、お勧めの本など、ありますか?何か情報があったら、教えてください! ちなみに、家計簿の集計表を作るときには、自分で、ネットで調べながら何とか思ったようなものが出来ました。だから、会社の仕事で使う資料を教材に、独学に挑戦してみようかな、と思っているのですが、どう思われますか???◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 今日の英語。朝、ラジオ英会話のテキストをさらっと読み、英文のエッセイを、読みました。来週は、もうちょっと時間を割いて、英語のお勉強、出来るといいな。
January 16, 2009
コメント(4)
Look!!! It's very pretty and seems to bring luck. 見て、見てっ!!! かわいくて、運を呼んでくれそうでしょう? 連日朝早く、夜も、遅かったら、さすがに疲れて、集中力がなくなりそうに。 そしたら、席が隣の同僚が 「はいっ!」 って渡してくれました☆ 川崎大師のあめ、だそうです。 おいしそうだけど、しばらくは、机の上で、運気UPに一役買ってもらいます。(^ー^) いいことが、やって来るといいなー。 ま、待ってるだけじゃ、何なんで、笑顔を忘れず、前向きに進んで、さらなる運気UPを、目指します。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆ 今日の英語。 朝、入門ビジネス英語のテキストを音読しました。 継続は力、頑張ります。
January 15, 2009
コメント(1)
I'll go to Karaoke this weekend.We will celebrate his birthday.今週末、カラオケに行く予定です♪彼の誕生日を祝うつもりです。*celebrate…日記UP当初、綴りが誤っておりました! 訂正いたします。失礼いたしました。m(__)mえ?彼って誰かって…?それは、当日まで、ヒミツです。でも、何人かで行く、週末のカラオケは、とっても楽しみ♪アル友さんと一緒なので、ほとんどTHE ALFEEの曲を歌うつもりです。あ、朝は、ちょっと早く起きて、鼻唄歌いながら、THE ALFEEのCD聴いてます♪さ、そのためにも、今週は、仕事が詰まっているけど、頑張ります☆♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪今日の英語。入門ビジネス英語のテキストを音読。それから、テキストにあった英文のエッセイを読みました。ちょうど、カラオケの話題がありました(^_^;;; (当初UP:2009.1.14 23:37:37)
January 14, 2009
コメント(0)
I'll make a birthday card for my favorite person.So I bought a piece of paper and ... 大好きな人のために誕生カードを作るつもり。で、紙を買ってきました、そして・・・ この2~3日のうちに作らなければならないのですが、まだ全貌は、ヒ・ミ・ツです☆20年くらい前に作ったことのある種類のカードなんですが、ケント紙を使うんですよ!自分では作れないので、型紙を見つけてきました。さて、これで、うまくいくかな~??? 作るのも久々だから、とっても楽しみ!うまく出来るといいなぁ、なんて思っていますが、今夜は帰りが遅かったので、また明日!明日は、仕事、一段落して、ある程度早く帰りたいところです。 と言うわけで、出来上がったら、どんなカードを作ったのか、お話します~。今日は、短いですが、これにて失礼します。。・:*。・:*。・:*。・:*。・:*。・:*。・:* 今日の英語。今日は、ちょっと書くお勉強をしたのみです。録音できてないって、痛い~!!!居眠りしちゃった自分に、深く反省です。あとは、テキストの音読でもしようかと思っています。
January 13, 2009
コメント(4)
I was a battered woman.I was troubled with my ex-husnand's violence. 私は「バタードウーマン」でした。元夫の暴力に悩んでいました。 そして、今は、彼の元を去って、悩み事なく暮らしています。と言いたいところですが、彼の元を去って今年の夏で9年になります。でも、まだトラウマ、と言うかPTSDでしょうか。今でも、男性のちょっとした暴言、ちょっと乱暴な発言に対して、敏感に反応してしまう自分がいることに、最近気が付きました。会社で、男性社員がちょっとした瞬間にピリッとした感じを感じ取ってしまう、うまくいえないけど、そんな感じ。 こんな気の強い私でも、ダメなんだなぁ、と妙な感想を持ってしまいました。普段は、気を強く持って、負けないようにしているんだけれど、でも、やっぱりそういう言動をされると、どきどきしてしまうのです。表向きは、何事もなかったかのようにふるまうのですが、心臓はどきどきしているのです。10年近く経っても、です。 これは、出口のない悩みなんだけれど、DVを一度受けてしまうと、こんなふうになってしまうと言うこと、分かっていていただけたら、と思い、書いてみました。あとは、自分の問題、で自分で解決するしかないんですけどね!----------------------------- 今日の英語。昨日録音しそびれたので、とりあえず先週分を↓のHPで聴いてみました。http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/business1/index.html#03こうやって聴けるのは、ありがたいことです~。
January 12, 2009
コメント(0)
I got up at seven.My sons went to school club activity, so I did housekeeping a little. 7時に起きました。息子たちが部活に出かけたので、家事をちょっとだけしました。 この3連休の目標は、石油ストーブをつけられるようにすること!(苦笑)…何せ、ものがいっぱい過ぎて、おまけに片付いていないから、危なくて、石油ストーブなんてとてもつけられない状況だったのです… しかし、年末年始の連休の間も手をつけず、年を越してしまったわけで…さすがにこの寒さ、ストーブなしではつらくなり、思い切って、と言うかついに重い腰を上げました。(遅すぎっ!!!)2時間弱、モノたちと格闘して、何とかストーブをつけられるようにはなりました。(とりあえず、ホッ。)でも、まだまだお客様を迎え入れられるような家ではないので、この冬中に何とかしたいと思っています。 秋、外出が多かったとはいえ、本当に何もしなかった自分を悔いています…とにかく、もっと人間らしい空間になるまでは、ガンバリマス!!!しかし、これからまた外出…と言うわけで、続きは帰ってきてから、やります~。。。追伸:BGMは、モチロン、THE ALFEE☆相方さんのアイネスターゲスさんに触発されて、「THE ALFEE SINGLE HISTORY3」聴いてます。一番聴きたい曲は、「1月の雨を忘れない」です~
January 12, 2009
コメント(2)
It continues cold these days.It is hard for me to do homework. ここのところ寒い日が続きます。家事をするのがつらいです。 主婦は、寒いからと言って、休むわけにはいきませんよねー。でも、寒さに負けそうになること、しばしば。(>_<)そんなときに励みになるのは、愛する息子たちの声。「あったかいものが食べたーい。」「学校、寒いんだよー。あったかいお味噌汁が飲みたい。」などなど。 平日は帰りが遅くなるため、朝のうちにご飯をセットし、メインのおかず、汁物を作っていきます。セットしたご飯は、ちょうどよい時間に弟くんがスイッチオンしてくれるので、ご飯は炊き立てを食べられるようにしています。ただ、おかずは、どうしてもレンジでチン!になってしまいます。 朝寝坊した日など、支度できずに出かけてしまうことあります。そんなときの、息子たち、態度が控えめ。「ご飯、どうするんだよ!」なんて、強くは言われません。「ご飯何~?何にも支度がないけど。」・・・こんな感じのメールが来ると、切なくなります~。(ま、こんなときは、さば缶や冷凍品など、家にあるもので何とかしてもらうんですけどねー。) 働きながらのお仕事って、分かっちゃいるけど、大変なことが多いです。。。それでも、息子たちがガマンして家事を手伝ってくれて、我が家の場合は成り立っています。ありがたいことです。息子たちには、申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。●○●○●○●○●○●○●○●○● 今日は、ラジオ講座の録音をしそびれました~。と言うことで、入門ビジネス英語のほうは、PCで聴きます。ラジオ英会話は。。。どうにかして聴きたい!考えます!
January 11, 2009
コメント(2)
I was very busy for work this week.I went back home late every day, and I went work today though today was holiday. 今週は、お仕事がとっても忙しい。毎晩帰りが遅く、今日も休日出勤だった。 今月は四半期の決算のまとめの月なので慌しいです。やることも多く、書類が毎日多量に届くので、その処理に間に合わず、連日の残業。今年の目標のひとつが、仕事の効率化、なので、かなり考えながら日々を過ごしているのですが、それでも、追いつかない日々です。 で、そんなわけで今日は、11月以来の休日出勤。連日連夜遅かったので、朝もつらかったのですが、通常通り7時過ぎに家を出ました。(電車もすいていて、幸せ!)なので、8時過ぎには会社に到着し、よいペースで仕事が出来ました。とりあえず、休日だし、たまにはきちんと、できたての夕食を食べさせたく、定時で帰宅。 帰り道、買い物のため、少々寄り道しました。買い物って、スーパーで買うものでもちょっとしたストレス解消になるもの!なんて思いながら、ストレス解消をして、帰り着きました。夕食後、眠くなって居眠りしてしまいました~。でも、これも明日お休みだからできる贅沢。(苦笑) やっぱりお休みの日は、よいものです。明日からの2連休は、家でのんびり休みます。THE ALFEEのCDでものんびり聴きながら♪=================== 今日の英語。今日は、英語のお勉強はお休みしてしまいました。
January 10, 2009
コメント(2)
I made up my mind for new year. It may be tiny thing, but is very important for me. 今年の決心をしました。 ちっちゃなことかも知れません、でも、私にとっては、大事です。 1.家事を、ちょっとでも、やる。 2.仕事、めりはりをつけて、効率よくやる。 3.英語の勉強、ちょっとでも、やる。 以上の3つ。 他にも、取りたい資格があったり、ライブにたくさん行きたかったりするけれど。 まずは、この3つを、毎日必ずやるつもり。 と言うわけで、毎日、手帳には、○、△、×で、どれくらい出来たかをつけています。 たった3つでも、毎日やるって大変です。 (昨年を振り返って、そう思います。) 手帳に○が並ぶよう、最大限の努力をしたいと思います。 素敵な1年に、しましょう!!! ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 今日の英語。 朝、ラジオ英会話の録音分を、2回分、聴きました。 今は、とりあえず、仕事が最優先、です。
January 9, 2009
コメント(0)
I'm very fine. But my colleagues have caught a cold. 私は、とっても元気です。 でも、同僚たちは、風邪を引いています。 私が元気な理由は、休み明けだから、かな。 体がかなり楽な感じです。 朝も寒いけど、早い時間に起きられます。 とりあえず、料理も手を抜きながらではありますが、なんとかやっています。 この健康な状態を維持すべく、忙しくはありますが、規則正しい生活をしようと思います。 朝ご飯、ちゃんと食べて、夜も、なるべく1時前には、寝るようにして。 …って、まだ家にたどり着いていないのですが(^_^;;; でも、まだまだ忙しい日は続くので、こんな時こそ、健康には気を付けて過ごさなくっちゃ。 と言うわけで、みなさまも、お身体にお過ごし下さい。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆ 今日の英語。 朝ラジオ英会話を聴いたのみです。 しばらくは、こんな感じになりそうです。
January 8, 2009
コメント(0)
I've drunk. So I'll write very shortly. 酔っぱらいです♪ なので、短いです。 さて、今宵は社内の他部署の方と新年会♪ 仕事も、超ピークで、朝も早かったので、これにて失礼! 楽しいお酒でした☆
January 7, 2009
コメント(0)
I've took enough holiday this winter.So I've got fine, and cooked gyoza the other day. この冬、十分なお休みを取りました。それで、元気になって、先日餃子を作りました。 久々に作った餃子ですが、宇都宮に住んでいたときから、我が家で餃子を作るときは、餃子オンリー☆弟くんに「久々に餃子が食べたいな。」と言われ、今回も96コ作りました。以前は、たくさん作っても、冷凍しちゃったりしていました。でも、息子たちが大きくなった今回、全部調理して食べちゃいました~。焼き餃子、揚げ餃子、スープ餃子と3種作りました。 作り始めたのが遅かったのと、みんなおなかがすいていたので、写真どころではなく(^^;;;出来たものから、食べ始めてしまいました。と言うわけで、残念ながら、写真はありません。でも、久々の手作り餃子、おいしかったです!!!そして、おいしいおうちご飯を頂くと、チカラが沸いてきます。久々のゆったりと調理も、楽しかったし。(いつもは、慌しすぎるのです。。。) と言うわけで、ゆったり調理するのは、心にも、身体にも良いみたいです。だから、忙しくても、料理する時間を意識して作ろうと思いました。。・:*。・:*。・:*。・:*。・:*。・:*。・:* 今日の英語。朝、ラジオ英会話の録音分を聴きました。駅に着いて、まっすぐ会社に向かったので、今日はそれだけです。
January 6, 2009
コメント(4)
I'll write about DV this year, too.It's my task which given from heaven. 今年もDVについて書こうと思います。天から与えられた課題だと思うからです。 この正月休みに、息子たちと改めて語り合っちゃいまして、家出して何年になる~?って話になりました。今年の夏で9年になります。時間は経ってしまいましたが、忘れちゃいけないことだと思うし、やっぱり、この場で語って行きたいと強く思うのです。 それは、経験したことを忘れちゃいけないと思うし、またこういう経験をされていらっしゃる方のご参考になればとも思うし・・・でも、また1年書くという決意を表した上で書かせていただきますと、私の元夫、とても真面目な人で、律儀に毎月養育費を入れてくれています。まぁ、微々たる金額ですが、彼にとっては精一杯の金額を、毎月入金してくれています。モチロン手付かずの状態で、これからの教育資金にとってありますが…そんな真面目な人なんですけどね、暴力は止められなかったんです。私は、ずっとずっと自分が悪いと思っていました。 だから、やはり今年も1年間、月曜日にはDVについて書かせていただきます。どうぞ、コメントなしでも結構です、いろいろ思って、ご自分の生活を振り返ってみてください。遅ればせながら、本年もどうぞよろしくお願いいたします。------------------------------ 今日の英語。今日は、昨日録音したラジオ英会話を聴きました。やっぱり、遠山謙先生の番組は楽しい!です。ちょっと書く勉強も始めました。今年もこつこつ、ガンバリマス!
January 5, 2009
コメント(6)
I was at home today.And I did housekeeping and something trivial. 今日は家にいました。そして、家事とちょっとしたことをやりました。 それは…手帳のお引越し。新しい手帳は、12月に入る前に購入済だったのですが、年末まで慌しく動き回っていたので、手帳のお引越しも出来ずにいました。 まずは、大好きなTHE ALFEEの切抜きと、アンパンマンを最初のページに貼り付けました。それから、私の励みになる言葉を、書き留めました。今年もちょっと多めに、3つほど。Live as if you were to die tomorrow.Learn as if you were to live forever. Mahatoma Ganghi (1869-1948) ・・・↑これは、私のトップページにも書いてある言葉なんですけどね!こんな気持ちで、常に臨みたいと思い、今年も一番最初に書きました。そして・・・A dream is just a dream.A goal is a dream with a plan and a deadline. まさに、手帳を使う意味があるというものです☆もひとつ。そして、私がたくさんのことを学んだ大好きなマックの、レイ・クロック氏のお言葉。If you work just for money, you'll never make it.But if you love what you are doing and always put the customer first, success will be yours. こんな言葉たちを書いてみました。 そして、1月の行事予定を書き込みました。あと~、忘れちゃいけない!!!THE ALFEEの春のLIVEの予定と、CDの発売日を書き込みました☆あ、家族とTHE ALFEEのお三方の誕生日もモチロン、書き込みました。 …なんてやっていたら、結構時間と手間がかかりました~。でも、楽しくて明日の仕事始めさえ、楽しみになってきました。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 今日の英語。今日は、しっかり録音しました~(^_^)v明日から、毎日聴きます~。それと!英文法、ちょっとずつですが始まりました~☆
January 4, 2009
コメント(0)
I didn't study English so much last year.I want to make time to study English. 昨年はそれほど英語を勉強しませんでした。英語の勉強をする時間を作るようにしたいです。 まず、勉強する理由を見つけられなくなってしまったこと、それと、録音機器の故障でやる気が半減してしまったようでして。モチベーションは、大切ですね。やっぱり、日本にいても英語を使う機会は限られてしまうから、ちょっとくらい海外へ行きたいな、って気持ちになるのが良いのかなぁ?仕事では…今のところは、やる気になっていないし、何だかなぁ、と言う感じですし。このまま、英語を勉強することがよいのかどうかも、ちょっと微妙な感じの今日この頃。 でも、新年が明けて、時間もあるところで、やっぱり今年も英語のお勉強に挑戦しようかな、って気になっています。録音機器の設定も、これだけ時間があれば出来そうですしね。(^^;;;やろうやろうと思っていた文法も、今日から早速始めます☆ そして、ラジオの講座はこれまでどおり、遠山顕先生のラジオ英会話と、入門ビジネス英語を聴くつもりです。やっぱり、毎日聴くことが一番ですし、そこから単語を覚えるのが、一番効率的なはず!マンネリ化しないよう、勉強法を考えながら、勉強していこうと思います。。・:*。・:*。・:*。・:*。・:*。・:* 今日の英語。実はまだやっていません。夜、文法のテキストを始めてみようと思います。それから、録音機器の設定も!仕事始めの前に、きちんとやらないとね!!!
January 3, 2009
コメント(4)

I made a stamp of eraser on December.And I sent new year's post card. 12月に消しゴムはんこを作りました。そして、年賀状を送りました。 以前は、ゴム版をやっていたのですが、彫るのが意外と大変で、刷るのも一苦労だったりして、どうしようかと思っていたのです。そんなときに見つけた消しゴムはんこ。面白そう、とずいぶん前に、スタンプ台となる消しゴムの台を購入しました。 今回は、丑年、ってことで、以前から温めていた絵を、はんこにしてみました。 時間がなくなって、慌てて作ったので、かなり雑な仕上がりになってしまって、ハンセイ!…どうして、年賀状って、ぎりぎりにならないと取りかかれないのでしょうかねー?今年の年末こそは!と、毎年思う次第です。 それでも、はんこなので、版画より印刷はかなり楽チン♪彫刻刀2本とカッターだけで彫れる手軽さ、そして、印刷の手軽さ、気軽に作ることが出来ます☆それでも、息子たちの分も合わせて100枚近くを印刷したわけで、やっぱり年賀葉書を売り出した11月のうちに始めるのが正解だったようです。(^^;;; 今年は、季節の葉書なんかも、消しゴムはんこでまめに作りたいな、と思っています。消しゴムはんこ、お手軽なので、是非挑戦してみてください。●○●○●○●○●○●○●○● 今日の英語。今日も、お休みしちゃってます。そろそろ、英文法でも始めないとね!です。
January 2, 2009
コメント(4)

I wish a happy new year!I want to be happy this year. あけましておめでとうございます!今年は幸せになりたいと思います。 あ、2008年は、THE ALFEEのライブにたくさん参加して、かなり幸せだったんですけど。でも、今年は、仕事やプライベートも充実させて、もっともっと幸せになりたいと思っています。年末に、古い友人に会って、話して分かったのですが。どうやら、私は「頑張りたい人」みたいです。誰かに、「頑張れ!」と言われたら、まだまだ頑張れちゃいそうな気がするのです☆だから、2009年も、そんな精神でいろいろなことに挑戦していきたいと考えています。 さて、このお正月は、実家には、1泊2日で行ってきました。お兄ちゃんが、2日から自主練習をしたいと言うので、この日程になりました。私の弟夫婦には、たくさんお世話になってしまいましたが、「田舎の正月」を満喫させて頂き、感激~。 ありがたいことです。 こののんびりお正月で、気持ちを切り替えて、ホント、主にお仕事、頑張ろうと思います。今年の目標も、今夜明日としっかり考えて、手帳に書き込むつもりです☆充実した1年にすべく、努力します!----------------------------------- 今日の英語のお勉強は、お休みです。
January 1, 2009
コメント(2)
全33件 (33件中 1-33件目)
1

![]()
