全28件 (28件中 1-28件目)
1
昨年の秋から気になっていた、桐生の鳴神山。 天気予報は曇りのち雨。 山はお天気次第ってことで、当初の予定を立てた。 と言うか、桐生は遠すぎて(片道3時間程度)山だけに行くのには、無駄な時間が多い。 なので、不謹慎だけど、不本意だけど、ライブの遠征を利用しようかと。 そして思えば、通じる。 なのか、雨は夕方になりそうだったので、とりあえず、早起きして出発。 1時間ほど待ってバスに乗り山の方へ向かう。 途中、ライブのある会館を通ると、ちょうどツアートラックが到着したところのようで、自然にテンションが上がった。 さて、鳴神山は980m、標高差581m。 今月お初の山行、行けてよかった。 詳しくは明日以降にup予定ですが、最後までお日さま出てました。 そして、ライブへ。 久々の一人参加で心細いと思ったのですが、始まってしまうと、それどころではなく、満足度120%で、幸せ。
April 29, 2014
コメント(0)
お兄ちゃんは、元夫に似ています。それで、私がつらく当たることもありました。 それがお兄ちゃんのトラウマになっている模様。先日、偶然ラジオでそんな話を聞いて「!」でした。それで、昨日、久々にお兄ちゃんに会ったので、素直に謝って、なるべく引きずらないで欲しいとお願いしました。そんなことで、簡単にわだかまりが消えるとは思えないけど。まずは、第一歩。 私から歩み寄ってみました。少しでも良い方向に行くと良いのだけれど。----------------------------- 今日の英語。4月、あまり聴けないうちに5月に入ってしまいました。今月は「ニュース」!朝、今日は聴けました(^^;;;
April 28, 2014
コメント(4)
完璧OFFの日曜日。家でのんびり。と言うより、ひたすら眠った。普段の寝不足を補うことが出来たか微妙ですが。とりあえず、体調戻りつつあり。っていうか、久々に頭を使っているので、頭が疲れている模様。 明日から、また決算の税金計算。頑張るっ!!!************************** 今日も英語はお休みです。
April 27, 2014
コメント(0)
会社の50周年記念パーティーでした。 ホテルの宴会場をお借りして、パートさんを含めた従業員と、歴代の社長、関係者など80人超えの人が集まりました。 社長の挨拶、祝辞、とセレモニーがあり、その後鏡割! 歴代の社長3名に現役員が加わり、赤い法被を着て、樽酒をあけました。 写真は、そのお酒を注いで頂いた、記念の枡。 その後、祝宴に♪ 上司が頑張って作った社史を映したり、懐メロをプロに歌ってもらったり。 この隙に、普段喋らない方とお話し出来ました☆ 全従業員が会するのは、年に1回、暑気払いのみなので、良い機会でした。 そして、良い1日でした。 宇都宮に行きたかったな、と思いましたが、こんな日もあります。 +++++++++++++++++++++++ 今日の英語はお休みです。
April 26, 2014
コメント(0)
カープファンの弟くんの影響を受けて。この本を見た瞬間に「これは読まなくては!」と思ってしまって手に取った本。 まず、表紙が印象的。でも、マイルールに従って、図書館で予約して読み始めました。 往年のカープファンにはたまらない、と思う。当時のカープをあまり知らなくても、ワクワクしてしまうほどの描きようだから。そして、そんな熱いカープファンに囲まれる転校生。広島のこと。子供同士のこと。強く昭和を感じつつ、読み進めました。 ホント、この作家さんは、人物描写がお上手なのです。まるで心の中まで映像になったかのような表現。結構な厚さの本だったのですが、なんとなくなんとなく、あっという間に読み終えてしまいました。 やっぱ、生活に本は欠かせない~。
April 25, 2014
コメント(0)
Today I drove to Chiba City.And I found "Qiball". 今日は千葉へドライブ。きぼーるを発見! 見つけたけど、きぼーるって何?と調べてみました。http://www.qiball.info/about/index.html 役所に行く用事で行って、そこの人に聞いたら「県の施設で、子供が遊ぶところ」とおっしゃっておられましたが… どうやら、市の商工部か何かの組織した組織が運営の中心になっているようで。プラネタリウムがあるらしい。人々が建物の中でくつろいでいるのが見えました。 子供たちが中学生くらいだったら連れていきたかったかも。でも、見たら平成18年ころにできたようなので、もう行けなかったかな~。久々に未知の街中を運転して緊張したけど、楽しかった。 カーラジオから流れてくる、比較的新しい懐メロも良かった♪サザンの「エロティカ・セブン」とか山崎まさよしの「「One more time,One more chance」とか。何より、最近仕事が煮詰まっていたので、良い息抜きになりました☆------------------------------------ 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。もう、今月のMusic。明日は金曜日~。
April 24, 2014
コメント(0)
Mr.Kawakami piched powerful.He got the first winning in this season. 川上憲伸投手が力投!そして、今シーズン1勝目。 川上憲伸投手は、お兄ちゃんがまだ小学生だった頃、東京ドームで生で見て感動した投手。それがきっかけで、中日ファンになった、大切な思い出。なので、彼が大リーグに行ってしまったときはがっかりした。そして、中日に戻ってきたときは、嬉しくて期待した。 でも、なかなか結果が出ず、昨年は戦力外通告。もう引退なのかな、なんて思っていました。 ところが、今年は何と、開幕投手に!わくわくしましたが、残念、勝てず。悪い試合ではなかったのですが。 そして、今夜、ナゴヤドームで勝利☆好きな選手だけに、すっごくうれしい!!!まだまだ現役で頑張ってほしいです応援しています。************************ 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
April 23, 2014
コメント(0)
先日、八百屋さんに行った時のこと。ざるにたっぷり入った、豆。「スナップエンドウだ!」と思って、すぐに買おうとした。(↑声には出さず) ら、八百屋のご主人に「これは、グリンピースね!」と言われ、思わず「あれ?スナップエンドウじゃないんですか?」と聞いてしまった。 すると八百屋のご主人。「あ~、スナップエンドウなら、ちょっと傷んでるけど、あるよ!」と、奥の方から出してきてくれた☆しかも、傷んでいるから、お金はいらないと言われ。 そんなわけでたっぷりいただいてしまったスナップエンドウ。塩ゆでして、お弁当のおかずに持ってきてみた。スナップエンドウって、クセがなくて、おいしい♪そして、この鮮やかなグリーン!幸せ♪***************************** 今日の英語。時間が合わなくて、本日はお休み。
April 22, 2014
コメント(0)
昨夜の仙台のライブは、とにかくよかった。それまで、仕事が忙しくお誕生日のライブは参加できなかったし、何より日常で疲れ果てていた。それがいっぺんに吹き飛んでしまうほど、ステキな1日だった。 大好きな彼らの、良いSTAGEを堪能できたことも良かったし。何より、お友達と一緒に仙台まで行けたことが、良かった。 と、昨日の幸せを引きずったまま、日曜日の今日は家でのんびり。のんびり、というよりダラダラ、に近かったかも。それでも、これって体力回復には欠かせない。 と言うわけで、とにかくのんびりダラダラして過ごした日曜日♪昨日の仙台を堪能しながら。秋の東北は、金、土で青森&仙台。まだまだ先のことで、どうなることやら。だけど、参加できたらいいなー。************************* と、ダラダラの日曜日ではありましたが。英語、ストリーミングで4月7日と8日のラジオ英会話を聴きました。
April 20, 2014
コメント(0)
とても満たされました。 幸せ。
April 19, 2014
コメント(0)
3月が決算。4月に新卒の新入社員が3名入社。などなど、バタバタ。 こんな時は、肝心なことを忘れがち。なので、ひとつひとつ、手帳にTO DOを書き出す。基本的なことだけど、こうすることで、着実に消化することが出来ます。それと、予定が入ったら、その辺の紙に書かず、必ず手帳に書く。一元管理!これ、重要。 今の会社に入って、仕事の進め方で、当たり前の重要性を改めて実感する。なんだかなー。と思うことだらけですが、とりあえずやることを片付けなければ! 週末のプライベートを励みに、ひたすら頑張るのみ。ひとつひとつ、丁寧に着実に片付けていこう。*********************** 朝、ラジオ英会話を聴きました。
April 18, 2014
コメント(0)
今年は忘れず球根を植え…そして、ちゃんと育ってくれました!!!売れ残りの球根ちゃんたちだったけど、大きく育ってくれてる☆ 色は大好きな2色。赤と黄色。元気になれる色なんです! 変わった形のものもあるけれど、オーソドックスなものが、いいよね☆
April 17, 2014
コメント(0)
還暦のお誕生日。ご本人たちは、昨日は名古屋でライブ。そして明日は横浜でライブ。お二人のお誕生日ライブがあるなんて、うらやましい! そして、私はと言えば。昨日は、遅く帰ってチーズケーキでひっそりお祝い。「何でケーキなんだよー。」と言う弟くんと一緒に(^^日曜日に見られなかった堂本兄弟を見ながら!ほのぼのしちゃった。何度も書いちゃうけど、出会えてよかった☆ 明日は、横浜。行けそうで行けない、ちょっと遠い場所。なので、家で(もしかしたら仕事かも!)妄想しながらお祝いしたいと思います。あ!参加したお友達に気持ちを託さねば!そーして、終わったら様子をお聞きして♪幸せを分けていただきましょ☆
April 16, 2014
コメント(2)

I like coffee.I drink regular coffee at home, but instant at the office. コーヒーが好きです。家ではレギュラーコーヒーを飲みますが、会社ではインスタントコーヒーです。 会社にレギュラーコーヒーを置くと、居心地が良くなって、長居してしまうかも知れないから。おいしいコーヒーは家で飲もう!ってことで(^^それでも、せっかくならば好みのものが良い☆ってことで、私のお気に入り。THE BLEND 114 確か20年くらい前に発売された、結構ロングセラー商品。同じシリーズで、THE BLEND 117というのがあるけど、こちらはちょっと苦めで、私は苦手。さっぱりすっきりのこちらのほうが気に入っています。売れ筋と思われるGOLD BLENDより、味が好み♪ と言うわけで、安売りしてたら、必ずストックするようにしています。そして、会社の自分の引き出しに入れて、毎朝1杯、頂いています。レギュラーコーヒーとは違うけど、これはこれでおいしい。もちろん、ブラックで。朝、ほっと一息ついて、仕事に臨む体制を整えます。***************************** 今日の英語。家にいる時間が短すぎて、聴けず(>_<)。来週こそゆっくり聴けると良いのですが・・・
April 15, 2014
コメント(2)
I have not exercised extreme care of myself.It broght unluck for me and lowered my power of lady. 自分自身のお手入れを怠ってきました。それで運が下がり、女子力も下がりました。 どうも、家を出てから女子力が下がっている気がする。と言うか、実は、小さい頃から女子力を意識しないように育てられていたかも。だいたい、女性らしく身の回りのことに気を取られるなんてとんでもないと言った感じ。バリバリ今の生活を頑張るのみに囚われるように、日々を送っていたかも。そういう風に育てられてきたような。 と、最近気づきました。と言うことは、そんな私を気に入ってくれた元夫は、やはりかなりの変わり者だったんでしょう。 そして、今。女子として、もうちょっと身の回りに気をつけよう!と思うのですが・・・何せお年頃なので、そもそも女性としての魅力が落ち気味。ま・ず・いー。と思ってみたけれど、ちょっと気づくのが遅かった感が。 と、今さらながら気付き、遅ればせながら、身の回りに気をつけるようにしています。だからと言って、すぐに変わるわけではないのですが。ちょっとでも変化があればいいなーと、希望的観測も含め。頑張っている真っ最中。 これも、家出して、離婚した効果かも。--------------------------- 今日の英語。今朝も聴けず。早く普通の生活に戻りたーい。
April 14, 2014
コメント(2)
I met my friends.She is from Chichibu in Saitama Pre. 友人に会いました。彼女は埼玉県の秩父出身です。 もともとは子供たちの学童時代のママ友さん。もう10年以上の付き合いになってます。で、彼女とは、昨年の6月に高尾山~景信山に一緒に行っています。 と言うこともあり、話は山の話に。行きたい!と切望している、秩父の両神山。そのことは彼女にも話していて。ぜひ一緒に行きたいね、と冬に喋っていました。 そして、今回、より具体的な話になりました。どういう行程で行くか。などを具体的に話し、夏には実現するかも!その前に、高尾山~陣馬山への縦走もしよう、と言うことになりました。 ついに、希望がかなうかも。うまく予定を合わせて、体調も万全で臨みたいもの。楽しみ~♪****************************** 週末に聴こうと思っていたラジオ英会話、聴けず。明日こそ!と誓うのでした。
April 13, 2014
コメント(0)
お友達の代表作!!! 初めて彼女のBlogで見た時から一目惚れの作品。 1ヶ月、とある居酒屋で展示してもらえるとのことで、今夜はそのお店へ。 やっぱりステキでした☆ そして、彼女の作品を肴に飲むお酒は美味しかった。 なかなか楽しい土曜の夜でした。 --------------------- 今日の英語はお休みです。
April 12, 2014
コメント(0)
会社のパートさんと、子どもたちの春休みについて喋っていたのはつい2週間ほど前のこと。 彼女のお宅では、ご飯だけ炊いていけばいいそうで。 あとはお子さん(高校生)がウインナーを焼くとか。 そこで 「ぴくるすさん、御殿場高原ウインナーって知ってますか?おいしいんですよ!」 と言われました。 「え~。見たことないです…」 と言うと、 「今度見つけたら買って来ます!」 と言う話になり、先日買って来て下さいました。 朝の情報番組でも紹介されたとか。 900gで900円ほど。 持つとずっしり(*^_^*) 早速、夜、ゆでて頂きました。 パリパリでおいしい~☆ しばらくマイブームになりそうな予感。 もちろんお肉好きの弟くんも大喜び。 さて、900gのウインナー、どれくらいでなくなるのか、ある意味楽しみ♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 今日の英語。 毎日朝が早く、夜が遅くて聴くことが出来ません(>_<) 週末にまとめて聴くつもりです。
April 11, 2014
コメント(0)
I've been busy for these weeks.Though I usually read books on the way to the office... ここのところ、仕事が忙しくて煮詰まっている。いつもは通勤電車、読書の時間、なんだけど。 もうだめだ!と思い、今年の山行の予定を立て始めた。行ってみたい山。興味のある山。難しそうな山。遠征を考えている山。と、書き出してみた。 4月はまだ近辺の低い山がよさそうかな~、とか。それを考えていたら、さて、そこまでどうやって行こうか、などと空想が始まった。楽しい~♪ちょっとお金を出して、ツアーで登る、という手もあるのだけれど。それは遠征の、自力じゃいけなそうなところにしておこう。 などと考えているうちに、最寄駅に到着。今年は、1月2月といろいろあって、行けなかったから。その分も、大いに楽しみたいところ。 何回かはお友達とも歩いてみようかな、と考えている。まずは、今月。ライブや行事盛りだくさんだけど、行けるかな?行きたいな。********************************* 今日の英語。朝、またまたまた聴けず。
April 10, 2014
コメント(0)
What should I cook by the ingredient which remained in the refrigerator?Pig ground meat and bean sprouts rot immediately. 冷蔵庫に余った具材で、さて何を作ろうか?豚ひき肉も、もやしも足がはやい。 だから、すぐに使ってしまおう!と言うわけで、浮かんだのが麻婆もやし。息子たちは麻婆豆腐、好きだし、きっといい感じになるでしょ。と、適当に作りました。 適当、と言っても、いつも作る麻婆豆腐とほとんど同じ。お豆腐の代わりに、もやしが入っている感じで(^^我が家の麻婆豆腐には、ピーマンも入っているので、麻婆もやしにもピーマンを入れて。 うっかり写真を撮り忘れたのですが、もやしのしゃきしゃきと、麻婆のとろみある食感でなかなかおいしくできました。息子たちからも好評でした☆↑ココ、重要!久々のオリジナルレシピでヒットだったので、よかった~。 たまには目線の変わった料理と作って楽しみたいものです。------------------------------ 今日の英語。仕事で超多忙で、今日も聴けず(>_<)。まだ4月だというのに…
April 9, 2014
コメント(0)
New school year has started.My two sons started to go to college. 息子たちの大学の新学期が始まった。二人それぞれの成績を知って、一喜一憂。 でも、大学生にまでなれば、もう本人の問題。言うべきことを言って、あとは本人に何とか気付かせねば。…とか言っているうちにパラサイトになられてしまったらタチが悪い。その前に、何とか気付かせなければ。 仕事とプライベートに忙しすぎて、子供に手をかけないのがいけないのだろうか。いやいや、もう十分手はかけたでしょ。かけすぎたからこうなったのかも。などと、自問自答。 まぁ、こうして気にかける子供がいることに感謝すべきかな。もっと気持ちをおおらかに持って、見守りたい。それぞれ、飛躍の1年になってくれればいいな、と思う。****************************** 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
April 8, 2014
コメント(0)
先週末は、友人と一緒にライブを兼ねて旅をしてきました。結婚していたら、難しかったかも知れません。 まぁ、離婚してよかったこと、のひとつです。こんな自由は他人から見たら、「勝手」なのかも知れません。でも、苦労も多いけれど、自由があるのはありがたいこと。 自由、それが離婚して得られた大きなもの。これからも大切にしていきたいな。---------------------------------- 今日の英語。またまたまた聴けず。まとめ聴き、今週はできるかな~。
April 7, 2014
コメント(0)
今宵も楽しかった。 元気を頂いた。 幸せな気持ちで満たされた。 ライブに参加し始めた頃に聴いた曲を聴いて、その頃の気持ちを思い出したり。 私が高校生の頃の曲で拳をあげたり。 飛び跳ねて、音楽に身を委ねて、… お三方が仲良さげに、喋ったり、くっついたりするのを眺めたり。 ホントにホントに、今夜もステキな夜でした☆ 一緒に参加してくれる友人がいることも、ライブの楽しさ2倍以上になって、ありがたい。 びわ湖2DAYSに参加出来たことに、感謝しつつ。 写真は、宿泊した旅館の前から撮った「桜と瀬田川」。
April 6, 2014
コメント(2)
超多忙の合間をぬって、びわ湖へ。 ライブは、すごく良かった。 とっても高くて、遠いお席だったけど、そんなの関係なかった! やっぱりこの人たちに出会えて良かったです。 この人たちのことが、心から好きだ~と思いました。 歌声、ハーモニー、ギターの音。 高いお席だからこそ見える、客席全体の様子。 とにかくとにかく、すべてが良くて。 幸せで満たされた気持ちになりました。 幸せなことに、明日も参加出来ます。 ここで元気満タンにしてもらおうと思います。
April 5, 2014
コメント(2)
April had started.And the new radio English conversation prgram started. 4月が始まりました。そして、ラジオ英会話も新しく始まりました。 …と言っても、これまでとほぼ同じ時間。そして、同じく遠山顕先生とアシスタントのKatieさんとJeffさんも変わらず。なので、新しいという印象はあまりないのですが。 そして、何より!今週は毎朝早く出ているので、ラジオをほとんど聴けていません(>_<)と言うわけで。明日からの外出にはテキスト持参で、時間がある時に、読みながら行こうと思っております。 新学期からラジオ講座聴き始められた方。ぜひぜひ、こんな私に刺激をください!*********************** 今日の英語。朝早かったため、今朝も聴けず。
April 4, 2014
コメント(0)
Japanese sales tax became per cent this April.We have to pay more tax than before. この4月から消費税が8%になりました。私たちは以前より多くの税金を払わなければなりません。 時々使うスーパーで、先月初めから、税抜きと税込の二重価格の表示がされるようになった。それを見て、「なんで?」「分かりにくい!」と思ったものでした。 でも!その理由が、8%消費税になってよ~く分かりました!気付いていらっしゃる方、いらっしゃることと思いますが… 便乗値上げしてるところがあるんですね。前述したスーパーは、かなり良心的。元の値段を分解して、ちゃんと8%にするわけですから。 それに比べて、とあるネットのお店。実は買おうかどうか迷っていたものがあって…5%の時は、税込1万円でした。ところが、昨日見たら、税抜き1万円になっていて、消費税は800円取られるみたいです。実質、500円くらいの値上げ。ビックリしました。 でも、これって、お店自体ももちろんよくないけど。値段の表示の仕方を、「どーでもいいや。」的に規制したのが良くなかったのでは?と思わずにはいられません。 ま、だまされないように、無駄遣いをしないように、上手にお買い物をしたいものです。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 今日の英語。これから、夜のラジオ英会話を聴きます。
April 3, 2014
コメント(0)
Yesterday three freshmen came to our office.Hiring new graduates was the first time in 17 years in our company. 昨日、3人の新卒者が入社しました。わが社では17年ぶりの新卒採用だそうです。 と言うわけで。1日はバタバタと慌しい1日でした。辞令交付、社長訓示、そして新入社員の教育。 人事を久々にやっているのですが、「なんちゃって」なので、「こういうふうに」とか理想とかが特になく。今回の教育は、これまでの、バイトとかも含めての経験で何とか乗り切りました。今日は、書類の回収とか、社内の案内とかだったので、不安はなかったのですが。 それより!3日に、終日かけて行なう総務部の教育訓練と言うのが、キツイなぁ。決算時期で慌しいのに、1日裂くというのがまず辛い。そのうえ、内容も私のオリジナルになるので、考えなくてはいけなくて。 とは言え、息子ほど年の離れた新入社員たち。まさに、今どきの「草食男子」な感じですが、やはり新鮮。古い歴史だらけの会社に、新しい風を吹かせてくれることを祈ります。 そして、私は3日の教育に向けて、また案を練りたいと思います。決算も進めなくては…******************************* 今日の英語。聴けず。来週チマチマ、PCで聴くしかなさそうです。
April 2, 2014
コメント(2)
今日から消費税8%。 そこで、大活躍が予想される2円切手。 右側が以前あった2円切手で、秋田犬のデザイン。 結構気に入っていたのに、いつの間にか発行されなくなり。 今回左側のウサギのデザインのものになりました。 昨夜、深夜番組でやっていましたが、私は、秋田犬のが好きですねぇ。 で、封書82円、葉書52円とも2円ずつupするので、しばらくお世話になりそうです。 さて、ご無沙汰している方に、久々に葉書でも書いてみようかな。 +++++++++++++++++++++++++ 今日の英語。 今朝も早出で聴けず(>_<) テキストを音読しておこう。
April 1, 2014
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1