2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

「東京ローズ死す」 ご存知でしたか東京ローズ、ストリッパーの話ではありません。。。昨日のニュースです。(太平洋戦争時に日本が米軍向けに流していたプロパガンダ放送用、悲劇のアナウンサーで、「東京ローズ」の名で知られた日系アメリカ人女性、[アイバ・戸栗・ダキノさん]が26日、老衰のため死去した。90歳でした。)●東京ローズとは、(太平洋戦争)時に大日本帝国が流したプロパガンダ放送のセクシーアナウンサーにアメリカ兵がつけたニックネーム。本名:AIBA・郁子・戸栗・DAKINO。1916年7月、日系2世としてシカゴで生まれ。UCLA大学卒、太平洋戦争開戦時に日本にいる親族を訪れていたため帰国できなくなった。42年に同盟通信社(共同通信社などの前身)通信局での仕事に従事。その後「ゼロ・アワー」というNHKラジオ番組を担当。ダキノさんはその中の一員だったとされる。他にも東京ローズは誰かは不明だが、4人~20人いたという証言もあるということだ。 ところが、そのことによって彼女の人生が狂ったのです。セクシーで魅力的な語りでGIたちを幻惑させた日本軍対敵宣伝放送。放送原稿は日本の参謀本部が作成し、「兵隊さん、いまごろ、あなたの彼女は上司とデートを楽しんでいるかもしれませんよ♪」などと言って、太平洋の島々で戦っているアメリカ兵たちに厭戦気分を起こさせる目的を持つものだったのです。敗戦後にただ1人名乗り出て、米国で反逆罪に問われ、戦犯容疑で巣鴨プリズンに一時収監された。東京ローズ45年には同盟通信時代の同僚のポルトガル人と結婚したが単身でアメリカへ帰国。帰国早々、裁判にかけられ、国家反逆罪の名の下に罰金1万ドル、禁固10年、アメリカ国籍剥奪の判決を受けたのです。日本国軍の思惑とは裏腹に米軍兵士に人気が出たという皮肉な証言もあるが、いずれにしろ二つの祖国の狭間に立たされた戦争悲劇のヒロインであったのだAP通信によると、49年、米国で反逆罪の判決を受け6年間収監されたが、判決を疑問視する声が高まり、77年に当時のフォード大統領が恩赦を命じ市民権を回復した。晩年は、シカゴでひっそり暮らしていたという。PS,私の父親は第2期生としてフルブライト留学で1950年代、デンバー大学院で学んでいた当時、デンバーには日系人の移住区が戦前から在り。。。ホストファミリーから戦時下での日系人が大変な苦労をした話を聞かされたそうです。いずれブログにでも書きたいのですが、なにせ当人が3年前に他界してしまっていますからね。。。ちなみにボーイング(F-13A)爆撃機の愛称は東京ローズである。 ☆納得した人はPUSH!☆
September 29, 2006
コメント(5)

高速有鉛ね。。。なるほどなるほど♪ 24日は雨雲も散らばり台風一過!快晴そのもの♪第9回 オール オッズ ナショナルズに無事行ってきました。。。8月より日焼けてしまったのだ。。。会場へ入ってみよう 9th ALL ODDS NATIONALS! ☆楽しめた人はPUSH!☆
September 27, 2006
コメント(4)

昨日の川口での幼稚園児巻き込み、園児4人死亡!など悲惨で痛ましい交通事故が多い昨今で、言葉もでません。。。容疑者は運送会社社長のせがれ、まったく会社に顔も出していないらしい、都内でパチンコ等をした後、朝まで車で仮眠を取って帰宅途中での事故であったと言うが、(キャバの駐車場で寝ていたんじゃないの~。。。)カセット操作でわき見。。はっ!ナニー二日酔い前夜、飲酒をしていた可能性も私は疑ってしまいます。。。●今朝の、読売新聞千葉東葛版のページにこんな記事が載っていた。。。自転車の違反も許しません!県警は25日「秋の全国交通運動」の一環として、自転車の悪質運転者の取り締まりを県内全域で実施した。最重点の無灯火のほか、飲酒運転や二人乗りなど道交法に違反する運転者に目を光らせた。県内合計14件の摘発、野田市で酒酔い運転をしていた男が逮捕された!。と有るが、えっ!チャリンコで飲酒運転逮捕とはちと、やり過ぎではないのかな~?逮捕となれば略式裁判でも10~30万の罰金が科せられるはず、アチャー取り締まり強化の見せ絞めとしか見えないこの一件。確かに道交法で決まっているが、人がごった返す都内の町ならともかく、野田の田舎町なんかで。。。厳重注意程度でいいでしょ!もしか、よっぽど立てついたのかな?と思ったが、それなら公務執行妨害にあたるだろうし?抑止力効果。。。?反面教師な警察やら公務員が続々飲酒運転で捕まっているのにもかかわらず。。。(千葉県警交通課の酒気よび逮捕~富山県警巡査の車内での飲酒運転逮捕などなど。。。etc)考えてみると、車での飲酒運転を避ける為に自転車で呑みに行く人も少なくないはず、飲酒運転撲滅運動も良いが、車に乗らずチャリで頑張っている人までも厳しくすると、タクシーも少ない地方都市の飲み屋まで数キロはある様な人は大変だろうな~と考えるが、そんな田舎での自動車飲酒運転をやめた方なんかの改心した気持ちを踏みにじっている様にも見えてくる。。。運転代行の法律は、まだまだ不十分で普及率に問題があるし。。。「都会の駅前飲み屋以外はみな、つぶれて下さい」とも聴こえる。。。私がいつも気になるのは、トラックドライバーが出発直前まで居酒屋にいるのをよく見かけるケース。元々、高速での飲酒トラック事故で道交法改正の話であったが、出発後も車内で焼酎ペットボトルを呑むドライバーがまだまだ多いとのこと!あと、道路わきに隙間でもあればコンビニ弁当の食いかすゴミをすぐポイすて、非常にマナーが悪いトラックドライバー。その辺でもしっかり取り締まりなさい問題は小学校の交通安全教室じゃないんだから。。。「千葉県警さん、方向性を間違えないように十分検討して頂きたいですな!」☆この意見に賛成の方は!☆【大特価セール中】アルコール分解ドリンク『爽快アノム』3本セット【週末セール0908】【大特価セール中】アルコール分解ドリ...
September 26, 2006
コメント(6)

●やっと熟してきた現代の国産車ベンツ(独車ブーム)の真似から始まりヨーロッパ石畳のすり抜けが似合うコンパクトカーが主流だが、昭和の高度成長期には米国車に追いつけ追い越せが主流、昭和に造られた車はドア1枚とり上げても鉄で出来ているアメ車っぽい重量感が違う。アメ車を乗るのも良いが、エコロジー環境問題、石油価格の上昇、と問題は山積み、そこで、日本人の誇り!チョィ古、(高度成長期~バブル崩壊)までの味のある旧国産車に注目してみようLAを走っていそうんなサムライ国産車、今年もそんな集いのALL ODDS NATIONALSが24日(日)に開催される1967 クラウン RS56 ピックアップ 左ハンドル第9回 オール オッズ ナショナルズ“ Late Model Crown Day ” "集まれ USA 的 カスタムされた 国産車" 「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「開 催 日 : 2006年9月24日(日) 9:00 am~3:00 pm 雨天決行場 所 : アライ オートオークション ベイサイド (東扇島) "ARAI AUTO AUCTION BAYSIDE" 」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」第9回は"Late Model CROWN DAY"。1974年 #80シリーズ以降のクラウンがMain Feature Car!今年は僕のプレジデントもエントリーしているが、台風14号が心配。。。 1968 クラウン セダン MS50カリフォルニア メタルフレーク ラウンドホール ステアリングホイール 31cm☆楽しめた人はPUSH!☆
September 21, 2006
コメント(9)

ここ10年で最強の台風13号、多大な被害!九州のみなさんは大変でしたね。。。と、思いきや、もう一方では、牛丼で大騒ぎ!平和な国といえばいいのか?。。。 ●さて、昨夜はMusic And DrinkJAM,投銭50回記念 LIVE IN 川間という企画のセッションLIVEに行ってきました。仏壇返し、期待の新星g'中野靖之とも2年ぶり予定外の再会。。。ゲストに抜群なブルースマン、石川 二三夫さん(ブルースハープ第一人者)&小出 斉さんを呼んでいるということで、石川BROSとの14年ぶりの再会を楽しみに行ったのですが、二三夫さんの兄貴(憧れたベーシスト)が10年程前に亡くなられていた悲報を聴き、実に残念であります。御冥福をお祈り致します。。。 blues and Japanese 日本の本物のブルースに出会えます。◆◇◆石川 二三夫◆◇◆日本を代表するブルース・ハーモニカ奏者。80年代シカゴ武者修行中にジェイムス・コットンやシュガー・ブルーから教えを受けた、本場シカゴ・ブルースを知る数少ないジャパニーズ・ブルース・ハーピスト。ジャングル・ホップ、ボ・ガンボス、マッド・ワーズへの参加の他、数々のCMソングも手掛ける。↓最強メンバーJUNGLE HOP!試聴もできます 踝(くるぶし)Vo 麻里ちゃんはオトボケキャラをやっているが、周りの演奏は クンクンニコニコ共和国、元気があってよろしいLAST、JAM SESSION !!小出 斉さんの渋々ギター!ブルースCDガイド・ブック著者:小出斉 オムニバス/悪魔に魂を売り渡す13の方法↓二三夫さんのKeep It Yourselfも収録されている。トリビュート・トゥ・サニー・ボーイ・ウィリアムスンblues and Japanese 日本の本物のブルースに出会えます。 ☆楽しめた人はPUSH!☆
September 18, 2006
コメント(4)

先週、た○しの誰でもピカソで江利チエミを2週に亘り特集していましたね。。。お宝映像を期待し見られたファンもまだまだ多いことでしょう。アメリカに渡りデュークやエラとの競演にはビックリしました。戦後の昭和ジャズを語るうえで欠かせない存在です。Eri Chiemi - Swanee - Fuji TV 1967 東京・世田谷区瀬田にある法徳寺。江利チエミはここに眠っている。亡くなってから早25年が過ぎたが、今も線香の香りが絶えることがない。 江利チエミの最期、それはあまりにも突然で、寂しいものだった。 昭和12年 江利チエミは軽演劇の女優だった母と、バンドマスターの父の末っ子として生まれた。母は病気がちの上に父は人間関係のいざこざから失業し、一家はたちまち貧困のどん底に陥った。家計を助けようと、まだ小学生だったチエミは進駐軍の前で歌うことに…。チエミの歌う姿に米兵たちの間から喝采が起こった。こうして進駐軍歌手「エリー」は誕生した。 ところが母親が46の若さで他界、わずか14歳だったチエミにとって、あまりに過酷な出来事だった。 昭和27年、進駐軍のアイドル、エリーこと久保智恵美は、母が名付けてくれた江利チエミとしてレコードデビューを果たす。若干15歳が歌うテネシーワルツは40万枚の爆発的な大ヒットとなった。江利チエミ/KING RE-JAZZ SWING そして昭和31年。チエミは生涯の当たり役「サザエさん」に出会う。「サザエさん」にはチエミの憧れていた家庭の風景があった。そんなころ、チエミの運命の男性、高倉健と出会うことになる。 昭和34年、高倉の誕生日、2月16日に結婚。チエミは22歳だった。チエミは間もなくして子供を身ごもるが、激しいつわりに襲われる。診断の結果は妊娠中毒症、中絶を余儀なくされた。 芸能界に復帰したチエミは昭和38年紅白の司会にも選ばれ、押しも押されもせぬ大歌手になっていた。しかし、次々と不運がチエミに襲いかかる。昭和44年の紅白落選にはじまって、新居の全焼、さらに親がわりであった兄の急死。さらに衝撃的な事件が彼女を襲った。チエミが信じて任せていた財産を姉が横領したのだ。そして高倉との離婚…。 それからのチエミは、多額の借金を返済するために仕事を選ばずに働き続けた。昭和50年「酒場にて」が大ヒット。その曲は、当時のチエミの心境を映し出していた。借金を返済し、「ひとりの女として生き直してみたい」と明日への希望に満ちていた。 しかし、昭和57年2月13日午前7時。誰もいない部屋で彼女はたったひとりで逝った…。 3日後の2月16日、実家で密葬が営まれた。この日は生涯愛した高倉の誕生日であり、2人の結婚記念日でもあった。奇しくもそんな運命の日に、チエミは柩にに入れられ、天国へと旅立ったのだ。。。美空ひばりにjazzの影響あたえた程、彼女は戦後初のJazzを理解したNo 1シンガーであったというこである!江利チエミ/SP盤再録による江利チエミヒットアルバム Vol.1☆楽しめた人は!☆
September 17, 2006
コメント(3)

シンクロWC鈴木・原田デュエットは、ほしくも銅メダルになってしまいましたね魚を食べてきた日本選手、マーメイド的な素晴らしい技術はピカイチだが、ロシア、スペインにはしょうがないが、中国選手などに比べ足の長さがもう5cm位、足りないのが残念ですな~そうか!マーメイドの手足は退化してきているのかな(言い過ぎか?ゴメンナサイ)中国に日本のコーチでも就いたら、強豪になりそう●さて、今日は70を過ぎた母親の通っているヴォーカル教室の発表会、第13回そあ~べ ヴォーカル・ソロ・コンサートへを観に台東区生涯学習センター(ミレニアムホール)へと行って参りました。指導 阿部葉子東京芸術大学音楽部声楽科卒業、同大学院音楽研究科(オペラ専攻)修了。第36回日伊コンコルソ入選。NHKーFMオーディション、東京文化会館推薦オーディションに合格、出演。オペラでは「メリー・ウィドウ」「フィガロの結婚」「仮面舞踏会」等に出演。国内のリサイタルの他、欧州ではデンマーク、ポーランドの各地で数々のコンサートを行い好評を博す。更に来年5月3日、東京文化会館小ホールにて、三木稔指揮「三木稔、レクイエム混声版」の初演においてソプラノソロを務めることが決まっている。 いずれシンクロの選手みたいに美しい選手でも年に勝てなくなる時は来るものなのだが、女性は死ぬまで「歌でも歌って美しく生きていたい。」その気持ちを母親にまざまざと教えられます。(国技館)第九コンサート、隅田オペラ、ソロ・コンサートとハリキッテいますが、 敬老の日近、ちょっとした手術後の退院1週間でのコンサートよく頑張りました老後、好きな趣味があるってのは良いことですね。。。阿部先生、渡辺あけみ、加藤久美子、尾川真理、方々の素晴らしいピアノ演奏、歌い手のみなさん、お疲れさまでした。。。日本の現代音楽21@〔三木稔;凸~三群の三曲と日本太鼓のための協奏曲/古代舞曲によるパラフ...三木稔:選集II コンチェルト・レクイエム ☆今人気のブログチェック!☆
September 16, 2006
コメント(4)

↑写真は16年前にツインタワー下での撮影。9月11日、あの悲劇から5年たったのですね。。。特集番組で遺族の方の言葉、「他国の話ではない!被害者の中には24人の日本人がいたことを忘れないでほしい・・・」ほんとにそうですね。。。うちのMikeという従兄弟がツインタワーから数百メートル離れたビルで弁護士として働きだしたばかりだったのですが、電話はなかなか通じず翌日に叔母に安否がとれて安心したのを記憶しています。あの日ニュースで見た瞬間、戦争が始まってしまったと、誰もがそう考えたことでしょう。あの時の恐怖感は忘れられませんね。いや、アフガン、イラク戦争と結局なにも解決しちゃいない現在、手詰まりの米外交、過激派細胞、西欧での増殖、これから先もテロへの犯罪を繰りえさせぬよう考えていかなくてはなりません。そうこうニューヨークを思い出しながら、16年前アメリカを横断した時の写真を整理し、今回はいくつか載せてみました。確かにツインタワーが自由経済、資本主義の象徴でしたね。。。 左:さよなら世界貿易センター、2749人のビジネス戦士たち。。。右:松井も新庄もまだいない頃だがニューヨークメッツ観戦! 当時、ニューヨークSALSA全盛期!あちこちで連夜のサルサパーティー。 60'sアメ車がゴロゴロ、当たり前か? サンダーバードよりマンハッタンでは自転車が1番! ブルーノートでの天才フィリピン人ジャズピアニスト、ボビー・エンリケス。 映画ブルース・ブラザースでパトカーが落ちたビル&橋!&シカゴ、ブルースセンターLIVE。確かにアメリカは自由で楽しい国にみえる、それは人種の壁を超える為の多大な犠牲と苦労と努力で築いたのだから。。。人類史上、民族と民族はぶつかり合って、理解しあってきた、アル・カイーダの諸君も、そろそろ解り合おうではないか!。。。平和の勝利にfm President19699.11生死を分けた102分世界貿易センタービルテロリスト☆楽しめた人はPUSH!☆
September 11, 2006
コメント(5)

ちょいと、粋な贈り物、名入り地酒のご紹介ですもうすぐ「敬老の日」、おじいちゃんの名前を入れて日本酒を贈ろう! 関白 大吟醸 720ml 醸造元 加越酒造(石川県) 加越酒造のある石川県小松市は、那谷寺や安宅の関などの名所旧跡が点在する歴史の町です。 五百万石の産地として知られ、寒冷な気候と白山水系の名水に恵まれた酒造りの敵地であります。 代表酒「関白」の名は、かって豊臣秀吉が花見の宴で振舞った「加賀の菊酒」に由来していて、高精白による雑味のない味わいと控えめな香りが特徴で、北陸の酒としては極めて線の細い上質な酒と言えます。その評判は北陸より、むしろ首都圏や関西で高く評価されています。加越酒造では、数多くの受賞暦をほこっており、金賞受賞とともにうまい酒を提供できますよう努力していて、最も権威のある「全国新酒鑑評会」では、直近の20年間で10回の金賞を受賞しており、平成18年の入賞で7年連続の入賞となっています。最終受付9/14まで「敬老の日」におばあちゃんの名前を入れて日本酒を贈ろう!関白 大吟醸 720...★記念日、誕生日、敬老の日以外にも使えるかも9/14で受付終了急いで下さい☆今人気のブログチェック!☆
September 11, 2006
コメント(0)

まだまだ続きますね~今年の残暑は今日は海でも行けばよかったな~千葉県は野田市に建てた我が社のファクトリーガレージ向かいの農家のおじいちゃんが何かを嘆いている。。ムムッ稲が円形状に倒されているではありませんか? もしかしてミステリーサークル人の入った形跡はないUFO説はあまり信じていないが、TVで大槻教授が言っていたプラズマの仕業なのだろうか●さてさて今回はガレージでねむっている我輩の鉄馬をたまには紹介いたしましょう。。。 HARLEY DAVIDSON FL81二十歳の頃、中古で150万をローンで購入。(友人と買いに行ったのだが、そのまま浮かれてハーレーでの帰り道、吉原で一っ風呂イージーライダー・LOVELESSなどに憧れた青春の思い出での1ページであります)3年後、船橋本町通りで盗難に遭い近くの港で発見したが、かなりバラバラ状態!エンジンとフレーム、タイヤを残してあるだけであった。。。当時ロシアの船がよく出入りし、ロシア人は家の前にある原チャリ~洗濯機までも盗み、船に積んでいく事件が多発していた。他にもハーレーのプロ窃盗団も増えてきた時期であったので。一時は発見をあきらめていたが、ロックバーなどに賞金を賭けたビラをまき情報が入ったのである肝心のエンジン・フレーム・タンクが見つかっただけでもラッキーと自分をなぐさめたのであった。ヘッド、キック、オイルタンク、マフラー、SUキャブに変更などここまでコツコツと復活させたのだがローンは90万うわのせしかし、現在では6年ローンも払い終っている。。。後はハンドメイドシートなのだが。。。ステッペン・ウルフのライブ以来逢っていないがケンタのボスは元気でありますかな? 50歳過ぎ頃には、いちばん下の息子とまた乗るのが楽しみである愛馬であります♪ステッペンウルフ/ゴールドブルー・ワイルド・エンジェル~ワイト島のジミ・ヘンドリックス ハーレーダビッドソン シングルレザーライダース 茶色 (古着)HARLEY DAVIDSON Steel Wagonハーレーダビッドソン スチールワゴン☆楽しめた方はPUSH!☆
September 10, 2006
コメント(8)

↑人間国宝、天田 昭次あまた あきつぐ氏紀子さま、皇室41年ぶり男子ご出産おめでとうございます。秋篠宮妃紀子さま(39)は6日午前8時27分、入院先の東京・南麻布の総合母子保健センター「愛育病院」で帝王切開手術を受け、男のお子さまを出産された。お子さまは体重2558グラム、身長48・8センチで、母子ともに非常にお健やかという。お子さま誕生を受け、天皇陛下が守り刀を授けられる誕生後初の儀式「賜剣(しけん)の儀」が6日午後1時半から、赤坂御用地内の宮廷で行われた。◆新宮さまが誕生した6日に天皇陛下から早速贈られた守り刀「賜剣しけん」にスポットをあててみよう。 「賜剣」とは枕元に置き、守り刀として生涯、身近に置かれることになる短刀。大和侍のなごりか?日本固有の宗教である神道からの伝統儀式と思われるが。。。今回の製作者は重要文化財保持者(人間国宝)刀剣作家の天田昭次氏(79)による物。●天田 昭次あまた あきつぐ 本名/誠一 新潟県北蒲原郡豊浦町月岡402-5 昭和2年 8月4日生まれ 昭和15年 栗原彦三郎昭秀師の日本刀鍛錬伝習所に入門。 昭和26年 講和記念刀を制作。 昭和29年 作刀承認。 昭和30年 第1回作刀技術発表会に出品、優秀賞。 以後、正宗賞3回、他受賞多数。 昭和53年 新潟県無形文化財に認定される。 新作刀展覧会・新作短刀小品展審査員 平成7年 国の重要無形文化財保持者(人間国宝)となる。 今年3月に宮内庁の依頼をうけて、8月には刃渡り26センチの一振りを完成させた。読売の取材に天野さんは「納得のいくものができて責任が果たせた」と語っている。。。鉄と日本刀ちなみに愛子さまの誕生で贈られた守り刀は刀身約25センチで全長は約40センチ。人間国宝の大隅俊平氏(69)ら4人が制作したものであった。女子には袴(はかま)の目録が添えられる。天田昭次作品集そろそろウチの子のも発注かけなきゃなんちって☆楽しめた人はPUSH!☆
September 7, 2006
コメント(8)

イギリスでも旧車(ネオ・クラシックカー)に目を向けはじめているようだ。。。大衆車がランボルギーニより極めてレアな車になったという笑える話。[ロンドン31日ロイター]によると 英国誌『オート・エクスプレス』の選定、かつては公衆電話ボックスのように市内のあちこちで見かけた車、モーリス・マリーナが「英国で最も珍しい車」に選出され、第2位はフォード・コルチナという結果になった。>>>つつ”きを読む モーリス・マリーナは80万台以上も生産された大衆車なのですが、現役で走っているのはわずか745台、クラシックカーを大事にする英国民でもあるが、一昔前のファミリーカーは見逃しがち、日本でも同じ結果になるであろう。日本でいえば70年代に最高売り上げを伸ばしたかつての日産サニー&トヨタ・カローラといったところか??たしかにデザインも似ているイギリス国内だけでなく、デンマークでも生産され、カナダにはオースティン・マリーナとして輸出されていたそうです。日本経済にはマイナスでもあるがみなさんもチョィ古の車を大事にしてやって下さい「珍しい車・ベスト10 英国版」は以下の通り。1. モーリス・マリーナ(1971-1980)2.フォード・コルチナ・マークIV/V(1976-1982)3.ルノー18(1979-1986)4.ルノー5(1972-1983)5.スコーダ・エステレ(1977-1992)6.ボグゾール・キャバリエ・マークIII(1981-1989)7.オースティン/ローバー・メトロ(1980-1994)8.オースティン/ローバー・モンテゴ(1984-1995)9.オースティン/ローバー・マエストロ(1983-1995)10.フィアット・ウーノ(1083-1989)イクソ1/43スケールモーリス ミニ バン 1965 ROYAL MAIL1/43 モーリス 1100 1967年☆楽しめた人はPUSH!☆
September 5, 2006
コメント(21)

今日は午前中から高1になる長女のavex オーディション会場へと新宿までドライバー。。。カラオケに毛がはえた程度の歌声力でなにができるのやらしかし、度胸をつける為の社会勉強と応援に行って参りました日曜日のコンクリートジャングル、表参道ではタダでさえ人込み渋滞だってのに、まだまだその先ではお神輿まつり 今年最後の夏祭りの見納めかなオーディション会場では1000人近くは並んでいるごった返し様、付添い人は3時間は待たされそうなので、早速 高島屋HMVへと買い付けに。。。ソフト・サウディング・ジャズを代表するピアニスト、ポール・スミスのトリオ時代に唯一ワーナーから出したレアな2枚が世界初のCD化になっておりましたので買ってきました。ポール・スミスといえば、歌伴プレイヤーとしてもエラ・フィッツジェラルドの「エラ・イン・ベルリン」はじめ多くの名演を残しております。<HE SELLS JAZZ BY THE SEA SHORE>(1965)1. ローラ 2. スワニー・リヴァー 3. ホワット・カインド・オブ・フール・アム・アイ? 4. マウンテン・グリーナリー 5. サテンドール 6. 想い出のサンフランシスコ 7. 幸せになりたい 8. タンジェリン 9. フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン 10. イッツ・オールライト・ウィズ・ミー 11. ザッツ・オール 12. ハウ・アバウト・ユー? カリフォルニアの洒落たジャズクラブ/ハンティング・ホーンでのLIVE録音、トリオの演奏をバックに西海岸のそよ風とカンパリ・ソーダが心地よい夜へと誘ってくれることでしょう試聴、ダウンロードは↓ポール・スミス/ブラジリアン・ソフトリー(紙ジャケット仕様)アイ・ジャスト・ラブ・ジャズ・ピアノ ☆今人気のブログチェック!☆
September 3, 2006
コメント(6)

キティ・ウィンター・ジプシー・ノヴァ <Feel It>・1978・ 1.Feel It2.Mato Pato3.Puerto4.I Think of You5.New Morning6.Digno Dschirglo7.Primrose Samba8.Song for Paul9.Stars and Clouds10.Balladいまさらと思いの方以外に紹介するレアな1枚。捨て曲なしの高速スキャット連発&ボッサの10曲謎に包まれたジプシーガールことキティ・ウインタードイツはシュトットガルトで70年代中ごろ活動開始「ジプシー・ノヴァ」とは、彼女を中心におくプロジェクト上の名前だという。ジプシーの血をひくと思われる彼女のフュージョンスキャットは夏の終りの回想エンディングテーマとして もってこいであります♪オムニバス/ルーティン・ジャズ#04 ☆今人気のブログチェック!☆
September 1, 2006
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


