ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年12月27日
XML
カテゴリ: ひろくんの靴
この日はひろくんの靴作り第2回目でした。
毎週木曜日にかかりつけの倉敷の病院で行うのですが、
今日はひろくんの靴合わせの日になりました。

今回も、妻のひろくんママがひろくんを連れて行きましたので
その時の様子を聞きながら書いていきたいと思います□_ヾ(・_・ )

★前回の様子はこちらです(^^)
http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200712200000/


<以下、ひろくんママの話です>

はじめに業者さんがベースになる靴を持ってきてくれました。
色は前回選んだ
でも朱色っぽい赤でしたのでその色に決めてしまいました(^^*)

あまり写真を撮れませんでしたがこのような感じの靴です。
ハイカットではありませんでしたので意外でした。
あかちゃんが初めて履くファーストシューズのようなものだと
業者さんはおっしゃっていました。
(写真では赤っぽく写っていますが朱色です^^)
ひろくんの靴




1.かかとの部分が硬い。(外、内共に)
ひろくんの足は全体的にやわらかいとのことで、
ひろくんの足を安定させる為にはかかと部分が硬い方が良いとのこと。

2.土踏まずをアーチ型に改造する。 
ひろくんの足の裏はまだ土踏まずが出来あがっておらず、
そのため足裏がぷよぷよで分厚い為、普通の靴にインソールを
入れるとひろくんの足が入らないとの事で靴を改造するとのことでした。
決して甲が高いわけではありません。
足が出来上がってくると土踏まずが出来、足の裏も薄くなるので
そのときは、ニューバランスの靴とインソールになるとの事。
ハイハイや伝い歩きが出来るようになったら足がしっかりと
してくるそうで、靴+インソールはそれからの事になるそうです。


そのあと 足型
ひろくんを靴下のまま、足を白い紙に押し付けて
業者の方が鉛筆で足の縁をなぞって型を取っていました。
ひろくんの土踏まずは左右違っているようで、
その部分も注意深くスケッチされていました。

その後、業者さんはひろくんに持ってきた靴を履かせて

リハビリの先生曰く、靴を履かずにつかまり立ちさせている時と
靴を履いてそれをさせた時では、全然立ち方の様子が違い、
とてもしっかりと立っているとのこと。

具体的に説明しますと、靴が無い場合、ひろくんの足首は外側に
向いていることもあって、内側で踏ん張ろうとする為、どうしても
ふらふらしてしまうのですが、靴を履くとそれが矯正されて、
全くふらつかない状態になりました。
まだ靴を改造する前だったこともありこれには驚きでした。

その後 靴の価格 を聞いたのですが、その価格に先生もビックリ。
靴が28000円程度、改造費用が25000円くらいに
なるそうです。(合計約55000円くらいになるそう・・)
ひろくんの靴のサイズは前回13cmにすると言われていましたが
結局 15cm にするそうです。
今後のひろくんの足の成長を考えると、
靴に大分余裕を持たせた方が良いらしいです。
それにしても4cmオーバーはびっくり。。

持ってこられた靴は13cmでしたので15cmの靴を
新しく取り寄せることになるそうです。
次回は、1月10日(木)ですがその時に靴が出来上がるそうで、
ひろくんの足にフィットすれば、その場でお持ち帰り出来るとのこと。
良い靴が出来ることを祈るばかりです。。m(゚- ゚ )


以上、ひろくんママの話でした(^^)
1月10日以降、またこの靴の詳細をブログにてUPしていきたいと
思っています<(_ _*)>

その後、肢体不自由障害の申請用の検査をしたのですが、
カテゴリが違う為また次回書かせていただきます。。<(_ _*)>

※検査の様子はこちらに書かせていただきました(^^)
http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200712270001/


参考までに後日撮影したひろくんの足の写真です。
結構すごいことになってます。。(^_^;A

ひろくんの足
ひろくんの足

後ろから支えて立っているところ。
足をつけた状態(^^;)

ひろくんの足

そして足を離して立った状態(゚-゚;)
ひろくんの足


★ひろくんの靴についての今までの流れです(^^)b
http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/?ctgy=50





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月24日 12時24分55秒
[ひろくんの靴] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: