ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年02月04日
XML
早いもので ひろくんの療育手帳 が交付されて丁度1年になります。
療育手帳の判定は6歳までは1年ごとに実地されます。
今回妻のひろくんママがひろくんの判定検査を受けに
かかりつけの病院近くにある 児童相談所 に行きました。
その時の様子をひろくんママに聞いてみましょう□_ヾ(・_・ )
(ひろくんは現在2才になったばかりです)

★1年前の療育手帳が交付された時の様子です(^^)
http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200703110001/


児童相談所での検査の内容 ですが、

問診内容は、

1.ひろくんの出来ること出来ないこと
 (運動面や自立面、発達面等)
2.ごはんはどんなものを食べさせているか
 (離乳食か幼児食か等)
3.去年1年の病歴、検査歴等


を聞かれました。
1年前は問診だけで2時間以上かかりましたので、今回も
覚悟していたのですが30分もかからず終わりました。

問診後はひろくんの発達状態を見る為に、積み木、ボール、
ガラガラ、ハンドベルのような楽器を使いました。
でもひろくんほとんど全て放り投げる始末。。(^_^;A

後はうつ伏せの状態からお座りが出来るかどうか、
仰向けに寝かした状態から寝返ってハイハイするかどうか
くらいの検査くらいしかしていただけませんでした。
(ひろくんまだズリバイすら出来ませんので・・^-^;)
お座りは介助付でやっと出来る程度、ハイハイの検査では
寝返りまでしか出来ず、ハイハイには程遠い状態でした。



自分の頭をマットに何度も打ち付けていました。
その様子は検査の担当の方が驚くほど。。(´・ω・`)

その後、療育手帳の障害の程度を判定する先生の話がありました。
その時に手帳の障害の程度が B→A に変わることを告げられました。
検査の結果では知的面が約1才で中等度、発達面が5ヶ月で
最重度だと言われました。

全く変わっていませんとのこと。。(^_^;A

結局、療育手帳の障害の程度は総合で Aの重度 になりました。
(Aは重度と最重度の2つがあります。ちなみにBは軽度と
中等度、ひろくん前回はBの中等度でした)

その時に肢体不自由の申請をしていることを話すと、
もし身体障害者手帳が3級以上だったら、今の療育手帳の判定が
Aの最重度になる
ことを言われました。
等級が決まり次第、身体障害者手帳のコピーを持ってくるよう
言われました。(ですので療育手帳はまだ未記入の箇所があります)

また、ひろくんの頭のガンガンは 自閉傾向 が見受けられるとのこと。
ガンガンの理由は、言葉が出ないからと、ひろくんの場合は
まだ運動面の発達が遅いからそれも原因かなとおっしゃっていました。
色んなことが発達してくると治まるかもしれないとの事でした。

先生の話の後に、
児童相談所の所長さんと検査の方とのお話がありました。
その中のお話ですが、岡山県は コーディネータ と呼ばれる、
障がい児(者?)に関する相談を受けてくださる方が地域に
配属されているそうです。
ですので、ひろくんに受けられるサービスについても詳しく
教えてくださるとの事。(全国にも多分あるのでしょうね)

偶然にも毎週水曜日にひろくんが通っている教室の方が
元コーディネータの方ですので、(以前肢体不自由の申請も
勧めていただきました)もうすでにご相談していたこともあり、
あらためてひろくんは環境に恵まれているなと思いました。

今回検査担当の方や先生から言われてうれしかったのは
「よく笑いますね~」 と言われたこと。
ひろくんが気分良く生活してくれるよう考えてはいますので
この言葉はとてもうれしかったです(^^*)


以上、ひろくんママの話でした<(_ _*)>

療育手帳の記載は、身体障害者手帳の等級によって
新たに書き加えられる予定ですので、また手続きが済み次第
こちらに記録していきたいと思っています(^^)

PS.
療育手帳がB→Aに変わったことで療育手帳内の
『旅客鉄道株式会社旅客運賃減額』の第二種→第一種に
変更されていました。
(第二種:本人のみ適用→第一種:本人及び介護者に適用)



※本日記の内容はお住まいの地域によって異なりますので
その点くれぐれもご注意下さいませ(^^)b
(ひろくんは岡山県笠岡市に住んでます~旦o(^-^ ))


★今回の日記のテーマを含む私のブログ内の関連リンク集です。
ひろくんの身体障害者手帳・療育手帳・特別児童扶養手当、
障害者基礎年金・心身障害者扶養共済制度について書いています(^^)
http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/?ctgy=31





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月24日 12時38分20秒
[ひろくんの手帳/特児/福祉/他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: