ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年04月26日
XML
カテゴリ: 家族でおでかけ♪
今日は、広島県福山市鞆町にある仙酔島(せんすいじま)
に行ってきました。


★鞆の浦・仙酔島HPより仙酔島のページ
http://www.tomonoura.co.jp/sen/index.html


目的はプチ・デイキャンプとバーベキュー。
昨日会社で友人から今日の天気予報は晴れと聞いて
ふと仙酔島へバーベキューしに行こうと思いつきました。
新緑のまぶしい季節 ですからそれも楽しめればいいなともm(゚- ゚ )

といっても、私はこの歳まで キャンプはおろかバーベキュー
すら自分でしたことがない怠け者
ですので、かなり敷居が
高かったのですが、仙酔島では、冷暖房、冷蔵庫付のテントも
設置されていて、バーベキュー用具等もレンタルしてくれ、
食材も用意してくれるとのことから昨年から一回行ってみよう
と思っていました。


方が妻も安心です。(自分への言い訳か・・(^_^;A)
ということで、会社から妻にメールしてすぐにテントを確保
するように指示を出しましたが、指示の言い方が大変悪かった
らしく、 妻超不機嫌・・(´・ω・`)
でも、無事確保は出来たようで今日の出発となりました。
全て向こう任せということでほとんど手ぶら状態でのおでかけ。


この船で島へ渡りました。
なかなか面白いデザインの船です(^^)

仙酔島にて

仙酔島にて

今日は運行されていなかったのですが、
仙酔島に停泊している船の方がとても味がありました。。

仙酔島にて

市営渡船で鞆の浦~仙酔島まで往復大人240円、子供120円。
20分間隔で運行されているようで、乗船時間は片道5分くらい。
手帳の割引もあるようです。(私たちは見落としていましたが・・(^_^;A)

★参考までに市営渡船の時刻表です。
http://www.fukuyama-events.jp/koutuu-tosen.htm


仙酔島の名前の由来は、 「仙人も酔ってしまうほど美しい島」
だからだそうで、ウィキペディアによると、
「1934年に全国で最初に指定された国立公園である
瀬戸内海国立公園内にあり、その中でも最初の指定地が、
この鞆の浦や仙酔島である。」

明治以降の天皇も度々ご訪問されている島であることでも
知られています。

また、ここは噂では エネルギースポット らしく、そのことが
下記の 「ここから」
仙酔島は現在広島にある 厳島神社の第一候補 だったとか。
でもサメのせいで断念したとのこと。。

★人生感が変わる宿「ここから」さんHP
http://www.sensuijima.jp/kokokara/index.html
※仙酔島については下記ページに詳しいです。
http://www.sensuijima.jp/senweb/p/re.html


今日は天気は少しうす曇でしたので海は
あまり青くなかったのですが、新緑もきれいでしたし
その他にも色々と楽しむ事ができました。
思えば私が今までテントに入ったのは私が
ちーちゃんくらいの時の一回のみ。
あの時の ワクワク感 はもうこの歳になるとさすがに味わえませんが
囲まれる空間 があるというだけで何か落ち着くんですよね~~旦o(^-^ )


こちらがキャンプ場のテント群(15基あります)
海水浴前の広場より撮影。

仙酔島にて

一番入り口に近い11番のテントに入りました。
下記はこのテント周辺や内部の様子です。
つつじがきれいに咲いてました。。(⌒‐⌒)♪

仙酔島にて

仙酔島にて

仙酔島にて

仙酔島にて

仙酔島にて

仙酔島にて

テント群の上のほうから海側を望む(゚- ゚ )
仙酔島にて


テントのそばの机でひろくんと遊びました。
とりあえず「いないいないばあ」(=^_^=)

仙酔島にて

仙酔島にて

仙酔島にて


テントの中から聞こえる人工的な音は、船のエンジン音が
遠くに聞こえるだけで、あとは木の葉が風でこすれる音や、
小鳥の鳴き声くらい。本当にのどかです。。m(゚- ゚ )

昼食のバーベキューの用意は12時過ぎくらいとのことでした
ので11時前にテントに入った私たちは島を少しお散歩。。


国民宿舎前の砂浜からは皇后島が見えます。
名前の由来は、神功天皇が仙酔島に渡る前、この島に船を漕ぎ
小舟に乗り換えて移動したことからそう名付けられたそう。

仙酔島にて

仙酔島にて

仙酔島にて

仙酔島にて

仙酔島にて

仙酔島にて


その後テントに帰ってバーベキューの準備をしたのですが、
思っても見なかった 珍客 と遭遇しました(゚-゚;)
そのお客さんの事は今日は長くなりますので
後日また書いてみたいと思います(^^)b


<参考までに>
※デイのテント料は11時~2時までの3時間で4725円。
この日は次のお客さんの予約が入っていなかったせいか、
1時間ほど無料で延長してくださいました。。
さすがに3時間でこの価格はこの時期高いのか、
使用していたのは私たち1組だけでした。

次回お話しするバーベキューのお値段ですが、
バーベキューセットのレンタルは5人用で1600円
シーフードバーベキューセットは1575円×3人分でした。
冷蔵庫は完備されていますので、食材は自分達で買えば
もっとバラエティに富んだ食事ができると思いました。


続きはこちらです(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月03日 08時05分27秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: