ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年10月09日
XML

小児科検診とリハビリの日 でした。
ひろくんは現在3才8ヶ月です。
今回は最近のひろくんの調子が良くないこともあって、
ひろくんママが色々と先生に聞いた話をメモしていきたい
と思います。以下、ひろくんママの話ですm(_ _)m


■リハビリのこと

今日は9時過ぎからリハビリがありました。
リハの先生に最近ひろくんがハイハイ・お座りなどを
しなくなったことを伝えました。
思い起こせば、高知に行ったくらいからですので、
9月20日過ぎてからになります。

最近のひろくんは 床等に座らせようとすると
拒否をするか、座ったとしてもすぐに前にかがんで
床に寝てしまうということが続いています。

また余り動かずじっと上を向いています。
時々うつ伏せになったりはしていますが・・・。
今日のリハでも余り動かず、動いたとしてもすぐに
だらんとしてしまいました。

今日のリハでは屈伸の練習の仕方を教えてもらったり、
私がひろくんの手を持って歩いている姿を見てもらい、
その時に注意する点などを教えて頂きました。


■屈伸の練習

ひろくんは立つ時に膝で立つ傾向があり、
両足裏を床につけた状態から膝の屈伸で立つ事や
しゃがむ事はできません。
その対応策の練習を教えてもらいました。

屈伸の練習の仕方になるのですが、まずひろくんを
体育座りにさせて、後ろから私がひろくんの両脇から
両手を差し込んで、ひろくんの膝の外側を押さえながら、
私の腕の力でひろくんを立たせたり、しゃがませたり
するように教えてもらいました。


■ひろくんの歩かせ方

また、私がひろくんの両手を持って先生の前で歩かせて
みたのですが、それはいけないやり方だとわかりました(^_^;A
それは、ひろくんをバンザイの姿勢で歩かせたからです。

ひろくんの手を握って歩く時は、ひろくんがしっかり
私の両手を握って(ひろくんは片手では歩けないので)
自分の肘でしっかりと身体を支えている感覚を持つことが
大切だそうです。

その為にはバンザイの姿勢ではなくて、両腕を下ろした
状態から肘を始点にして90度程度曲げた姿勢で歩かせる事
が大切との事でした。

これは丁度、机に肘をついている感じに似ています。
その体勢で、私がひろくんの手を握るのではなく
ひろくんに私の手(握りやすい指も可、ひろくんには
私の親指や人差し指を握らせています)を握らせて下さい
と教えて頂きました。

リハビリは以上になります(^-^*)


■小児科の定期健診のこと

今日は小児科が11時半の予約でしたが、
大分込んでいて、診察が始まったのは午後1時半でした。
それまでは病院の外をひろくんとお散歩したりしてました(^^*)

診察が始まった時にひろくんの最近の状態を聞かれました。
そこでもリハの先生に話した事と同じことを説明しました。
最近ハイハイをしなくなった事やお座りをしなくなった事等です。

先生は一時的なものか、それとも病的なものがあって
出来なくなっているのか今の段階ではどうして動かなく
なったのか、わからないとの事でした。

考えられる事としては、甲状腺か肝臓の機能が低下している
可能性もあるので、急遽血液検査をすることになりました。
その時に言われたのが、血液検査に異常が無くても
今の状態が続くようであれば、また脳波やその他の検査を
することになるだろうとの事でした。

以上、ひろくんママの話でしたm(_ _)m


■血液検査の結果

血液検査の結果を20日にひろくんママが病院に
問い合わせところ、甲状腺のTSHが少し前回より少し
上がっていたそうです。とりあえず今は要観察との事で、
それ以外は問題はありませんでした。

その時に、今もひろくんが小児科検診の時と同じ状態だと
伝えたところ、前回の脳波検査から1年たっているから、
月末に脳波の検査を撮ることになりました。
年末一杯までは何かと忙しそうです(^_^;A


 → 本ブログのトップページへ

 → ひろくんの今までのリハビリ関係をまとめています

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月08日 22時11分38秒
[ひろくんのリハビリ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: