全6件 (6件中 1-6件目)
1

比較的、穏やかに台風が過ぎてくれてました。どこにも被害がないといいのですが。。。急に寒くなった先週、洋服も暖房も、お布団も、大急ぎで冬支度しました。慌てて浴槽を洗ってお風呂も入れたしって、今まで身体洗ってないわけではありませんよ~シャワーで過ごしてたんですホントは、『お風呂に入る』のが大事なんですってね。身体の芯まであったまって 体温上げると免疫力もアップって。解ってるのについ手軽なシャワーで済ましてましたが、これからはポカポカお風呂が嬉しい季節です。さて、とんでもなく季節を遡ったような日記です! 前の日記の 「なっちゃん お誕生会」(10月8日)の後、そら&ひめ 私は、すぐ近くの 薬師池公園 にお散歩に行ったのです!いつも渋々お散歩してるひめも、お出かけ先ではせっせと歩きますから♪そらも ダイエット、ダイエット入り口からすぐに ハス田です。有名な 大賀博士の 大賀ハス書かれてるとおり、ハスの花の季節は夏。10月、さすがにハスらしい雰囲気は残ってませんね。実は、夏にも来たんですよ。ちょうどお盆のころ。もちろん、ハスの花を見に~8月15日↑ と、ほぼ同じ位置で撮った画像です。夏と初秋、ぜんぜん違いますね!アップしてなかった夏の画像と 今月風景を比べながら書こうと思います。(楽天さん、過去日記は1ヶ月前までしか書けないもんですから)ハス田の真ん中を通る木道。ハス田で作業されてる方々以外、人影もまばら。10月8日ひめさん、へっぺり腰で 何を覗いてるの~?同じ場所。。。8月15日。こんなに青々してました~大あくびしてるのは だあれ?画像の 『』のところ ちょびっとピンクが。これがお花です。やっと見つけた 数少ない お花のひとつそうなんです!画像で、『』 しないと解らないほど、数少ない貴重なお花でした「ハスの花を見てくる~」と 意気揚々と出かけてきたのに、見れたのはこんなのばっかり。。。落ちてる花びらに 恐々くんくんする2ワンひょろっと伸びた先についてるのはまさに シャワーヘッド!あかりちゃんママさんが 去年だったか? 訂正! 一昨年 "シャワーヘッド" と表現されてて大うけしました!実物見たら本当ににシャワーヘッドあっちも こっちも シャワーヘッドがいっぱい!!ママ~ ここにもシャワーヘッドがありますよ!う~~ん そうだね。。。。でも、本当はシャワーヘッド見にきたんじゃなくてお花を見たかったんだけど。。。。ちと 遅かったあかりちゃん が『咲き始めですよ~』 って日記書いてくれたのが 7月中旬。8月の初めごろが 見ごろだったのかな~?それでも、せっかく見に来たご褒美?まだまだ これから咲きますよ~な ツボミがうれしかったです♪ツボミって 神秘的。暑い太陽から隠れるように 大きな葉っぱの下に咲いていたお花。猛暑 真っ只中だったこの時期、暑さで花びらもぐったりしちゃいます。朝9時では遅過ぎたんですが、隠れて待っててくれて ありがとう!です上の方に顔を出してるお花を見つけ精一杯 背伸びして、 の手を思いっきり伸ばして。。。なんとか撮れてました!虫さんも数少ないお花に集中~シャワーヘッドも黄色くて可愛いお花も見れてよかった♪8月15日のハス田一面 青々ポツンと咲いてるお花に 皆が集ってました。ちょうど真ん中あたりが ↑ のお花が咲いてたところ。そこだけ、人の服の色が白っぽく見えますね同じ場所の 10月8日ハス田も冬支度です。枯れた葉の片付け作業中。こうやって手入れしてもらえてるから また来年 綺麗なお花が見れるんですね~季節ごと花々が楽しめる公園。こんな風に比べてみたことなかったので、ちょっといい経験でした!おまけ8月15日ハスの花に習って、大きな葉っぱに隠れるそら でした今回は、季節外れの夏の画像が多かったですが、秋を感じる風景を 次の日記に続けます♪
2010.10.31
コメント(16)

しばらく目を休ませたので チカチカもなくなりました。回復するのは何かと時間がかかるお年頃ですから画像整理もガマン、ガマン。ワンズの画像って、つい夢中になっちゃいますもんね♪可愛くって、可愛くってこの日記も書きたかったんですよ~今日はようやくアップ。画像 選ぶのが難しいくらい、みんなとっても可愛いんです10月8日(金)のこと、みんなでランチしました。今回は イタリアン カフェここ 私は初めてのお店。お店の前はよく通過してるんですけどね。屋根のついた広いテラスが ワンコ歓迎のお席ですとってもお得な限定ランチが大人気!オープン前から並んでますよ。お散歩日和の気持ちのいい日。あかりちゃん は、ママと歩いて登場!いいな~ お散歩コースにこんなステキなお店があるなんて!体調がよい おねえちゃんの なつめちゃん も カートに乗ってあれれ? ひめの鼻がお邪魔虫ですね~ひめは、なつめちゃんに会えると とっても嬉しそうにくっついてます。こちらはさすけ君トリミングしたてで お顔もキリッとハンサム度がさらにパワーアップしてます花ちゃん & はなチャンはなチャン は、さすけ君パパさん の手作りですって!パパさん、先月の 花ちゃんのお誕生日プレゼントにって毎晩チクチク 1ヶ月かかって作ったそうです。感激しちゃいますね 可愛いハロウィンのプランツは、さすけ君ママさんに頂きました♪あっ! はなチャン ワンコ用アイス 食べるの!?このアイス、お店のじゃないんですけど。。。私が持っていっちゃったんです。だって、この日は特別のお祝いだったので2日後の10月10日 なつめちゃん は 15才 のお誕生日みんなで お誕生日イヴイヴのお祝いをしましたなっちゃん おいしいお顔でアイス食べてくれました~♪でも、一生懸命に食べて 吸い込み過ぎちゃったかな?後でお咳が出てしまってゴメンチャイだったのですが、今は元気になってよかった!なっちゃん 15才のお誕生日おめでとう!みんなの憧れのご長寿これからもますます元気いっぱいで可愛い笑顔をいっぱい見せてくださいねお時間ありましたら の なっちゃんを ポチッ としてくださいね。みんながアイス食べる 「おいしいお顔」 など、 デジブックにしてみました!デジブックは、ムービースタイル、ブックスタイル いろんなパターンがあり、実際に作ってみるまで どんな感じ?ってよく解りません。出来上がりを見て、あれこれ修正していきます。これが 凝りだすとキリがなくて作るのは、ちょっと時間かかるけど 完成すると自分で嬉しくなっちゃう♪ほとんど自己満足ですが、よかったらご覧くださいね
2010.10.26
コメント(20)

そのうちに~ と呑気だった我が家の地デジ化ですが、先週、急加速しました店頭はもちろん、ネットでテレビ、ブルーレイレコーダーを探しまくり。おかげで目がチカチカしてます真剣にネットショッピングしてると、瞬きしてないらしい私、長時間 見つづけて、目の奥まで痛くなりました。ついでに首や肩も。。。この乾いた感触ってドライアイ?それとも、目がシニアになったってこと?いやいや、そうではないと信じたい。画像はダメだけど、文字、メールはチカチカしないからきっと大丈夫!・・・と 自分で言い訳してます(^0^;)そんなわけで、画像の整理ができませんブログに載せる画像選ぶときも、やっぱり瞬き忘れちゃうんです。ついつい夢中になってしまって。おともだちのお誕生会のこと、ドッグランやカフェ行ったこと、ひめと特養ホームさんへ訪問活動に行ったこと、「動物愛護のつどい」に行ったこと。。。。たくさん、たくさん画像があるんですけどもうちょっと目を休ませようかと思います。今日はワンコ話題ではなく、地デジ化でビックリしたことなどを。画像は ちょびっとだけ(^0^;)我が家は二世帯なので2軒分 同時に地デジ化です。『 地デジ 』 になるってことは解っててもデジタル放送? BS? ブルーレイって何?? な両親。大変でしたなぜか “AQUOS 世界の亀山” の言葉だけはよく知ってましたよ。どこかの通販の社長さんの 高い声の影響かな~?真剣に値段見比べるようになって、すごくビックリしたこと!けっこう価格が変動するもんなんですねっ!日によって違うどころか、ネットでは 昼と夜で4万円も違ったり同じ店でもこんなに違うの!?って知っちゃうと悩みます~悩み、探して、たぶん安価で買えたと思うテレビ、先週の日曜(10日)に届きました♪2ワンで点検中! 兄ちゃん、これって食べられそう?ひめさん、段ボール箱 齧らないでよぉ~~おじいちゃん、おばあちゃん、 新しいテレビが来て よかったね~♪ブラウン管テレビの 19~21型でも 大きいと思ってた両親、液晶 32、37インチって 数字を聞いただけで そんな巨大なっ!って抵抗してたんですよ私たちの37インチを えっさこら運んで、数日見てもらったり、電機屋さんに連れていって見比べてもらったり。。。ずらっと並んだテレビに圧倒されて、具合が悪くなったようだし地デジ化。。。もし高齢の方だけのお宅だったら本当に大変だろうと、つくづく思います。32インチなので、設置するのも楽ちんです。パパが休みの月曜日(11日)、早速設置しましたよ。LEDバックライト。。。さすがにキレイで明るい画面。いいですね~~よっしゃ! 地デジ化 第一歩しかし、この一歩を踏み出したばかりに、大忙しになってしまいましたすっかりアンテナを切り替えちゃうと寝室のブラウン管テレビや、地デジ対応してないDVDレコーダーが使えないので、半分だけ地デジ。でも、パパは、もう工事完了させて、すっきり地デジに切り替えようって言い出しました。え~~っ!? そんな急に??う~ん、確かに何度も屋根裏に潜るパパも大変だし。。。それじゃ~って火曜日から探し出したら、ネットも電気屋さんの店頭も 在庫切れ続出3連休の直前に 12月からエコポイント半減のニュースがあったおかげで連休中に テレビ、ブルーレイレコーダーがバカ売れしたんですってしかも、ブルーレイレコーダーは 各社とも現行モデルは生産中止。次のモデルは。。。。3D 対応ばかりもう3Dが 当たり前~になるんですねでも、ウチのテレビは3Dじゃないから、レコーダーだけ3Dでも意味ないし~当然、高いし~大慌てで パパ希望のWチューナー付きブルーレイレコーダーの在庫を探し、某 電機屋さんで確保しました!残りあと数台ってところ。ギリギリでした。同時進行で、両親の寝室用の小さいテレビ 20インチのAQUOSを探し、こちらはネットでゲット!昨日の夕方、ブルーレイレコーダーを受け取りに行ったのですが。。。。電機屋さん、ものすごい混雑!!広い は、ほぼ満車。店内もレジも、まるでバーゲン会場のようでしたエコポイントの影響力は大きいのですね~~まだ接続終ってないけど、とりあえず、必要なテレビとレコーダーが手元に来て、私のお役目は完了。ホッとしました。本当はね、パパは50インチくらいのデカテレビが欲しいらしいですが、ダメ、ダメって私が却下。だって、今のテレビは一昨年買ったばかりだし~でも、歯医者さんのテレビが 50インチの3Dだったんですよやっぱりいいなぁ~~懸賞でも当たらないかな~?(祈)SHARPさん46か52インチテレビ プレゼントしてくれませんか~?ボクたち、いっぱい宣伝しますよ~~ふたりの宣伝じゃ。。。。無理そうね
2010.10.18
コメント(22)

鎌倉へ の日記の続きです。こちらは 由比ガ浜海岸でのこと。海大好きな私は、海見るとワクワクしますひめ も同じみたい迷うことなく まっしぐらに走るひめ一方。。。。。ボクは ここでけっこうデス海は波が怖いし、濡れた砂が嫌いだし。。。 でいきなりテンションな そらさん あれ? 誰も来ないの~?う~~ん、ひめちゃん ママは行けないのよ。そら兄ちゃんは イヤです!って頑張ってるし、ママひとりでは、荷物持ってそら兄ちゃん抱っこして、ロングリード握って。。。は無理。※ 貴重品でなくても、荷物を砂浜に置いておけません。有名な トンビ、カラスたちに襲撃されます はもちろん、ただのビニール袋だってダメですよ。大昔、りゅうと遊んでいたら、水やボール、マナーポーチなどを入れてた布袋、カラスに覆われ 黒だかりでしたひめ、とっても楽しそうな顔だけど誰も来なくて ちょっと不安?波に飛び込もうとしませんでした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・去年は、パパもいて 荷物番OK、遊び相手OK 万全だったのでひめは何度も飛び込みました。おお! レトリバーなんだ!! って感動した瞬間です昨年の9月 由比ガ浜にてそらは、昨年も イヤイヤ日記おサボリ中でアップしなかったので今ごろ 昨年の画像特集でした!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「今日は、砂浜で遊びま~す」 な ひめ と 「ここならボクも安心!」 な そら向き合って微笑ましい~♪ と思ったら。。。。。いいもの み~~っけ!なに? なにそれ?ねぇ、おいしい? あげな~~い! ガリガリ ガリガリゴミ拾ったり、流木拾ったり・・・・まったくもう~~だから、ロングリードは離せません!羨ましそうに見てるアニキも情けないっあ、もちろん そら自身も拾い魔ですけど。。。。ワカメちゃん ゲット~♪走ってるうちはよかったのですが、食べ始めたので強制回収!口に手を入れたら 長いまま呑み込もうとしてるしっこのまま呑んだら危ないっいくら 甲状腺機能低下症には海藻がいいとはいえ、勝手に摂取しないで下さいっ ( 病気は別にして、ひめは元々 海苔やワカメが好きなよう。家では 焼き海苔を盗み食いしたことも。。。 )ワカメがダメなら 枝でどうだ!? と言わんばかり枝を咥えて ひとりで大爆走しましたよ!《動画》 見てやって下さいね。音楽、一度つけたら消せなくなりました。風の音も ゴーゴーしますよ。たくさん走って、潮風に吹かれて 気持ちよかったね♪そらも 波に近寄らなければOK。また 遊びに来ようね!海岸近くに はたくさんありますが、ここは、水道を使わせてもらえるのでとても助かります。ロングリードやタオルなどを洗ってる間、待つ2ワン。もちろん リードは車に繋いでますよ。じ~~っと見つめて待ってる姿が 可愛いくって海岸に面した公園は、芝生の広場が気持ちがいい小さな丘もあるので眺めもいいです。車に乗る前は、いつもここで乾かしながらお散歩♪ひめは、黒ラブのお兄ちゃんと 毎日のようにここでお散歩してたようです。想い出したかな?一昨年、同じ場所で。。。。~ N様に頂いた画像より(2008.7月) ~お空のお兄ちゃんに ありがとう! の気持ちを忘れずにまたココに来ようね。いい一日でした
2010.10.07
コメント(24)

『先週日記』が定着しつつありますが先週の水曜(29日)のことそら & ひめと 私のトリオで ちょっとお出かけしました。カン カン カン カン カン カン・・・・な、 なんの音???慌てて 撮ったら曲がってましたが。。。江ノ電 通過中~~~ここは鎌倉・長谷駅です。大仏さん、長谷寺 など 徒歩圏内に名所がたくさん。この踏切りを渡って正面は海です海水浴シーズンが終ると、海側はすっかり静か。通過してきた すぐ後ろ、大仏さん周辺は観光客さん、修学旅行?遠足?の学生さんで いつも大賑わい!同じ街なのに 鎌倉って不思議なところです。6月に朝市にお邪魔して以来、久しぶりの鎌倉。( その時の日記は コチラ )今回も ひめの一時預かりさんに ご挨拶に伺いました。現在、 N様宅で一時預かりされている黒ラブくんにも コンニチハお久しぶり~♪ 6月に会ったね。元気だった? こっちのおチビさんにも会ったよね?チビだって ボクは ひめ の兄ちゃんだよっ!6月の日記は 写真ナシでしたが、ひめと同じように センターからレスキューされた黒ラブくん。今は栄養つけて体調を整えてるところなので、まだ里親募集されてません。6月に会ったときより ずっと毛艶が良くなってとっても甘えん坊さんでした この日は、N様の最愛の家族 黒ラブくんのお命日でした。ひめをはじめ、何頭もの預かりワンコを受け入れてくれた寛大で優しい お兄ちゃん。お兄ちゃんも保護された子なので、正確な年齢はわかりません。去年、お星様になりました。一昨年、ひめが里親募集のサイトに載せてもらったとき⇒ この写真 を撮ってもらったときは いつも傍に居てくれたのでしょう。我が家が里親に決まってからN様が送って下さった写真では2ワン仲良く並んでました。ビビリのひめが、初めて仲良くなれた 優しいお兄ちゃん。きっと、ひめも覚えてるはず。ひめの母として、「ありがとう!」の気持ちがいっぱいです。お兄ちゃんの大好物、梨をお届けしてきましたよ。お空で いっぱい食べてくれたかなそれから、いいお天気だったので 海岸へ~次の 『由比ガ浜で ~ ひめ爆走の動画も ~ 』 に続きます!画像ばっかりですけど。。。。
2010.10.06
コメント(0)

ひめに がんばってるね!って嬉しい言葉を頂きありがとうございますね。数値が安定してることを一緒に喜んで下さって、とても感謝しています採血した後(9月21日)、パパと合流。パパは一緒に来たけど、近くのホームセンター&電気屋さんでウロウロしてました。皆で、すぐ傍の 神代植物公園 のドッグランへ検査がんばったご褒美 & 早速、2ワンのダイエットです公園のからドッグランに向かう道。この日は暑かったけど、ここは木陰が多くて快適♪余談です。前から不思議に思ってましたが、この辺りの住所は 調布市 深大寺ジンダイジ。もちろん深大寺というお寺があります。でも、隣接する植物公園は 神代ジンダイ。公園のリンク先 ↑ で 『神代の名前の由来』を見つけました!調布市は、9月末まで放映されてたNHKの連ドラ「ゲゲゲの女房」の舞台です。深大寺周辺のお蕎麦屋さんが並ぶ通りには こんなのぼり旗がひらひら。車中から撮ったのでピンボケでしたが“ドラマの舞台 調布 そこには「ぬくもり」がある” って書かれてます。「ゲゲゲの女房」推進委員会 の文字も!すごいですね~ 推進委員会があるんですね( 今は10月。もう連ドラ終了したので、まだあるのかはわかりません )この周辺 ワンコには嬉しい環境ですよ。何軒もあるお蕎麦屋さん、たいてい外席はワンコ大歓迎「ワンちゃんもご一緒にど~ぞ~♪」って 呼び込んでもらえますさすが! 飼い主の心をつかむのがうまい!つい寄りそうになりますよ。※ 深大寺そば組合と近隣のお店の地図 をみつけました!どれだけ お蕎麦屋さんが多いか解りますよ~ペット可 or 不可 の情報も載ってます♪繋がってるように歩ける神代植物公園はとても広く、お散歩に最適です。ドッグランや広場もあるし。( 有料の植物園は ワンコ入れません。)私がのんびり写真撮ってたら「ママ~~」って戻ってくる2ワン。可愛い~~この時のパパの顔は。。。? ハハハッ気持ちのいい広場しかし、暑くて遊んでるヒトもまばら。こりゃ ドッグランも厳しいか?なんて話してましたが・・・・大好きな枝を拾ってすでにハイテンションのお方!ドッグランに到着♪案の定、暑いランは 貸切りでした~(別に小型犬専用エリアもありますよ)ベンチに 日除けが付けてあってありがたいこのラン 今のところ誰でも出入り自由で無料です。(登録制になる予定があるらしい)一昨年の12月 や、昨年の秋、日記おサボリ中も数回 遊ばせてもらってますが、皆さんがマナーを守ってること、人と緑と犬の会さんたちの尽力のおかげで、ワンコたちの落し物 がなく、気持ちよく遊べます。いつまでもキレイなランであってほしいです。前の日記にも画像をアップしたとおりお嬢さんは すこぶる元気に走り回ってましたが。。。。せっせと草を食す 6才のおデブさんが1ワンせっかく 今日は2ワンともフリーで遊べるのに~~~( ヒト1名につき フリーにしていいのは 1ワンと決まってます )これを見ていたパパ。ちょっと《動画》を撮ってみましたまるで 3ワンコ!一番張り切ってるのが パパワンコの気がします(爆)パパは、基本的にワンズの面倒見がいい方ではありません。日ごろの疲れが溜まってるのと、暑くてイヤだと ドッグランも渋々でした。日除けの下に居座る! と決めこんでたようなのに牛かヤギと化したそらを なんとか運動させようと思ったらしいです。しかし、そこまで走らなくてもねさすがにぐったりして、帰路は寝てましたボクもヘロヘロです~アタシは、まっ黒ドロドロです~~ひめ! 土をホリホリして食べるんじゃありません暑いので、ほんの短時間で撤収しましたが、楽しい おかしい ひと時でした
2010.10.02
コメント(20)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


