ポムブログ~ポム・スフレの名曲大百科

ポムブログ~ポム・スフレの名曲大百科

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ポム・スフレ

ポム・スフレ

Favorite Blog

CD購入 PeTeRさん

MY PET SOUNDS kawasima9さん
ANDY DAYS akikkiさん
僕のお気に入り junktion2006さん
Kids Don't Look Back Kid Blueさん
Elimのブロォグ Elim Garakさん

Comments

わいマン@ Re:Faces 「Pool Hall Richard」(09/06) 今、2021年、今ごろにコンバンハ。 最近F…
tk4@ Re:The Beatles 「The Fool On The Hill」(04/13) ポールで、というかビートルズで一番好き…
tk4@ Re:The Beatles 「Don't Let Me Down」(04/27) この曲はもう断然オリジナルの方がネイキ…
tk4@ Re:The Beatles 「I Will」(07/13) 私もこの曲大好きです。 Paulの曲で5指に…
tk4@ Re:John Lennon 「Nobody Loves You(愛の不毛)」(08/31) 普遍性。 この一言に尽きると思います。 …

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

2008.08.31
XML
テーマ: 洋楽(3407)
カテゴリ: ビートルズ

邦題、『愛の不毛』。
ジョンのかき鳴らすアコギからはじまるこの曲は、当時オノ・ヨーコと 別居生活 をしていた彼の心情を赤裸々に歌ったものだ。
作詞作曲はもちろん、プロデュースもジョンによるもの。
さびしげな歌声が強い印象を残すポップ・バラードで、「フランク・シナトラに歌ってほしかった」という本人のコメントもなんとなく頷ける名曲となっている。
個人的にはジョンのソロ作で もっとも好きな曲 のひとつだ。

"打ちひしがれているとき 誰も愛してはくれない"

という出だしのフレーズからして胸に突きささる。
それは、その時の彼の心の叫びであると同時に、すべての人間に多かれ少なかれ通じる 哀しい真理 だ。
単に自分の傷をさらけ出すだけでなく、その言葉が 普遍的な響き を持つからこそ、多くの人の共感が得られるのではないだろうか。

二十世紀ポピュラー音楽史においてもっとも成功した男は、こうも歌う。

"僕は向こう側にも行ってきた
きみには僕のすべてを見せた
もう隠していることなど何もないよ
なのに 君はこう尋ねる - 愛している?
なぜだ? なぜなんだ?"


"僕にいえることはただ一つ この世はショウ・ビジネスさ"
である。

さらに、曲の終わりを彼はこうしめくくっている。
「きみが地に深く眠るとき、皆は初めて君を愛してくれるだろう」と。
つまり、 生きている間は誰の愛も得られない
なんとさびしい歌だろうか。
クライマックスでの感情が爆発するようなヴォーカル、エンディングで聴ける 口笛 にも泣ける。
男という生き物の悲しさ、頂点をきわめた人間の孤独が痛いほどに伝わってくる。

サウンド面では、ニッキー・ホプキンズの繊細なピアノ、ジェシ・エド・デイヴィスによるやわらかなギター・ソロが光っている。
反面、しめっぽいストリングスや厚ぼったいホーン・アレンジは 演出過剰 で、この曲が本来持つ美しさや魅力を半減させてしまっているように思う。
このへん、 フィル・スペクターの悪影響 が出ていますね。
基本的にジョンはセルフ・プロデュースには不向きな人なのかも。
この曲は、のちに世に出たデモ・テイクと合わせて聴くことをおすすめしたい。


ジョン・レノンについては、 「愛と平和の人」 というレッテルがいまだ貼りついたままであり、世代やジャンルを越えたカリスマとしてのイメージが強い。
それが間違いだと言うつもりはないし、こうした状況は今後も変わることはないと思われる。

が、自分の場合、残された映像や文献から判断するかぎりでは、この男を"人として"評価する気にはあまりなれない。
ソロ以降のジョンが平和運動に力を入れたのは事実だ。だが、それは彼の一面でしかない。
ジョンは基本的に、粗野でひとりよがりでガキっぽい、 "困ったヤツ" だと思う。
その結果、時には信じがたい言動をとることもあった。
他人(ひと)を傷つけることも少なくなかったんじゃないかと思う。

けど、それでいいのだ。
彼はガンジーでもなければマザー・テレサでもない。
常に自分の考えや感情をむき出しにする性格は、創作の原動力のひとつであり、同時に強烈なカリスマ性にも結びついていたのだろう。
ジョンは、いつだって 自分に正直 だった。
彼は、聖人君子ではなかったが嘘つきでもなかった(広義な意味で)。
人間の優しさ、醜さ、残酷さ、孤独、矛盾、虚栄、毒、すべてを受け入れ、生きていったのがジョンだったのではないだろうか。

「Nobody Loves You」は、そんな"人間ジョン・レノン"の魅力がいっぱいにつまった名曲だと思う。
この曲での、弱々しく独白するような彼の歌声が、僕は大好きだ。
アルバムの内ジャケットの中では、顔に皺(しわ)をきざんだジョンがこちらに向かってにっこりと笑っている。


「Nobody Loves You」を聴くには ここ をクリック。
シンプルなデモ・バージョンは こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.03 06:30:11
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:John Lennon 「Nobody Loves You(愛の不毛)」(08/31)  
tk4 さん
普遍性。

この一言に尽きると思います。
個人的には、MotherよりもImagineよりも好きな曲ですし、
どちらかと言えばJohnよりPaul贔屓の私ですが、この一曲の故にWalls and Bridgesは
ほぼ同時期のBand on the RunやVenus and Mars以上に好きなアルバムになっています。

ちなみに、アレンジあり・なし、どちらのバージョンもそれぞれ好きです。

大仰なアレンジを意外に好む面や、「その時々の最先端・流行」にすぐ手を出す面、実は結構保守的な面なども含めてJohn Lennonだと思っています。

曲のアレンジそれ自体についていえば、PaulのThe Long and Winding Roadと同様のことが言えるような気がします。 (2019.11.14 07:19:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: