全21件 (21件中 1-21件目)
1

プリンとぐーっと迷ったけどKINOKUNIYAの杏仁豆腐を買ってみた。多分、初めて食べる。ん~、普通に美味しくてプリンほどの感動ないなー。特徴がなくて誰にでもうける感じはあるけれど・・・。今度買う機会があったら迷わずプリンにしよう。
April 30, 2025
コメント(4)

横浜駅に隣接するビルの地下にあるTOM CATのサンドイッチ。上部が蒸し鶏で下部はローストチキンのダブルチキン。ものすごーく野菜たっぷり♪アボカドも入ってて量の割にヘルシー♪美味しいけどこれはなかなか食べるのに苦労したかも。バケットはもちっとしていてハード系とはまた違うタイプ。これはこれで好きだなぁと思える~♪ちぎりやすいし、美味しかった♪
April 28, 2025
コメント(2)

大好きな華正樓の胡桃月餅♪大きい・・・・絶対一人では食べられない。月餅ってどうしてこんなに餡みっしりなんだろう・・・。いまさらながら気持ちもうちょっと抑えめでもいいのではと思ってしまう。でも皮のしっとりさ、餡のちょうどよい甘さ、やっぱり華正樓は好き♪栗月餅も買ったのだけれど撮るの忘れた。栗がゴロっと入ってるタイプじゃなくて栗餡にちょーーっとだけ刻み栗のタイプ。栗月餅のほうが甘さは控えめかも。ザ・月餅という感じなら胡桃月餅、そんなに餡みっしりじゃなくてもというなら栗月餅。どちらも美味しいけれど♪
April 25, 2025
コメント(2)

くるみっこを4つも一度に食べるなんて人生にそうそうあるものではない。観覧車、きれい~。ってくるみっこ4つってどれくらいのカロリーなんだろうと食べてから気になりだす。歩かなくちゃ。コスモワールドって人が入ってるのかな。観覧車だけでも盛況なのかな・・・今は誰も乗ってる風じゃないけど。日が沈んだら?インターコンチネンタルもかなり古くなってるんだろうな。。。でもこの建物は残しておいてほしいかも。歩いた・・・・シェラトンのパン屋さんドーレに行く予定だったけどもうだめだ。パンやお菓子、カレーのルゥなんか買いたかったけどもう足が動かん。
April 24, 2025
コメント(4)

ハンマーヘッドの入り口付近。こういうの可愛くて好き~♪おおおおお~、可愛い♪♪良い感じ♪ブザーもくるみっこのリス~~~♪午後に行ったらくるみっこはすべて完売だったのでここで食べられるくるみっこプレートを。焼きたてのが出てきてほんのり温かく、普段食べるのとまた違った感じでありがたや~♪皆様、このプレートからくるみっこパフェを召し上がっている。パフェにも惹かれたけどなんと言っても2月、ちょっと気分的に無理だった。店内からハンマーヘッドが見える。私の席の後方ではくるみっこが次々と生産されていく。こんな風に作ってるんだ。ってこんなにくるみっこに特化して作ってらっしゃるのに午後には完売っていったいどれだけの人が買いに来てるのか。
April 23, 2025
コメント(2)

横浜をゆっくり歩くのは久しぶり。↑2月第二横浜市合同庁舎って旧生糸検査所だったの?「キーケン」って呼ばれてたって・・・キーケン??ああ~横浜にいるって感じがする風景。赤レンガ倉庫も晴れてると映える。横浜ワールドポータース。初めて入ってみたけどハワイとか台湾とかをモチーフにしたお店・・・・。ワールドといえばワールドかもしれないけど・・・・。台湾のお店には見たことないメーカーの物ばかりで止めておく。港町って感じ~。気持ちいい~。やっと着いた、ハンマーヘッド。なかなか歩いたぞ~。
April 22, 2025
コメント(4)

入手困難で抽選に当たって買えたという箕面デニッシュフロランタン。↑母からもらったもの。わぁ、大きなフロランタン~♪裏はデニッシュのラスクみたいな感じ?フロランタンだと思って食せばちょっと物足りないけど贅沢なデニッシュだと思えば納得。面白い発想のお菓子かと思う。飽きが来ない感じの美味しさかな。割れないようにほぼサイズぴったりの箱に入ってた。
April 21, 2025
コメント(4)

GODIVAのアイスクリーム3種買ってみた。キャラメルブラウニー、ミルクチョコレート、ヘーゼルナッツ。普通に美味しいんだけど・・・・・GODIVAの質は落ちたと思う。以前コストコに大きめなサイズで売ってた時は「やっぱりGODIVAだ~美味しい♪」と思った。ハーゲンダッツと同じ価格帯なら断然ハーゲンダッツのほうが美味しいと思う。GODIVAの戦略、間違ってない?
April 18, 2025
コメント(5)

事前に予約してあったパネトーネ♪↑箱入りのオリジナルクーヘンも一応予約しておいた。もう何回も記事にしていて「もうわかったよ」と言われそう・・・・。でもでも何度食べても美味しいし、日持ちするから帰宅してからのお楽しみ♪♪ふわ~っと薫る香りとふわふわの食感。真空容器で保存するようになってからさらに美味しく♪♪
April 17, 2025
コメント(4)

梨も甘くなかったけれど・・・・。柿も甘くなかった。一個一個このように包装されてるのは「冷蔵柿」だと思う。うきはの冷蔵柿って甘くてすごく美味しいのにこれはハズレた・・・・。梨も柿も重いのにハズレるとすごく悲しい。やっぱり桃、梨、柿、季節の物は季節に食べるのが一番なのかも。
April 16, 2025
コメント(2)

サイラーでずっと気になってた焼き菓子たち。本当は1種類か2種類買えたらベストだったんだけど3種買えば箱入りなのでこちらを購入。4000円とちょっと?むふふふ♪♪♪左から、Topfen 濃厚なチーズとサブレの相性抜群のお菓子。まんなか、Schokoladen ちょっとビターめだけど焼き菓子なのにとろけるようなチョコレート菓子。右、Mohn ケシの実がプチプチとして香ばしいヨーロッパならではのお菓子。いや~もう本当に全てすごく美味しい♪焼き菓子でこれだけの特徴を出せてその上こんなに美味しいなんて信じられない。3種は多いかなと思ったけれどこれは絶対また買いたい。
April 15, 2025
コメント(4)

茅乃舎・椒房庵でお買い物。めんたい御飯、かしわ飯は何度もリピしてる逸品。今回は治部煮のだしとつゆを買ってみた。金沢で治部煮を食べられるところを探して探してなぜかcafeで食べたけど美味しかったので即買い。簡単にできるし時間もかからない。↑インスタントではないが。時間をかけてないのにしっかり味が染みて「ああ、こんな感じだった」と懐かしくいただいた。これも見つけたらまた買いたい。
April 14, 2025
コメント(2)

ピカチュウのことを全然わからないと言ったら年がバレてしまいそうだけど・・。ANAに乗ったら安全ビデオがこんなことになってた。なんか飛んでるけど・・・・これなに?あ、ポケモンなんだ。ピカチュウはわかるけどこのピカチュウの弟みたいのなに?こんなキツネみたいのもいるんだ。君、可愛いけどなんていうの?スライド下での補助はプロレスラーみたいのになってる・・・・。アニメなんだけどみんながこっちに向かって走ってくるのそれなりに迫力あり。偶然ポケモンジェットに乗ったことあるけど映像で動くピカチュウを見るの初めて。姪が幼稚園の頃、ポケモンが大好きでリュックいっぱいのポケモンを持参しhusに片っ端から説明してたことがある。30分以上もそれは続いており家族みんなでまだつかまってるって笑いながら見てたっけ。30分ちゃんと向き合って返事もして相手してたのになにひとつキャラクターを覚えてないhusの凄さよ。
April 11, 2025
コメント(7)

福岡の朝はサイラーのパンたち♪メープルデニッシュ、サイラーキップエェル、いちじくのパンだったか。手前ふたつはすごいカロリーなの重々承知だけどここは忘れて食べたい物を食べる。もうとにかく美味しい♪サイラーキップフェルはほぼダマンドだと思う。キップフェルってドイツやオーストリアの伝統的なお菓子もしくはパンらしい。今回は西鉄グランドホテルだったので一瞬朝食をつけようか迷ったけど早朝便しかとれなくて6時過ぎにはチェックアウトしたからもともと無理だったのだと納得。そして福岡の朝食はサイラー一択は定番となっている。
April 10, 2025
コメント(4)

口コミの評価が高い博多水炊きさもんじに行ってみた。西鉄グランドホテルから徒歩圏内。こじんまりしたお店で予約要。ささみとキャベツ、水菜の和え物。ドレッシングが美味しかった~。ささみもふっくら柔らか。鶏の梅肉揚げだったかな。油もさっぱりしてて梅がアクセントになってて美味しかった♪お鍋のお世話はすべてスタッフさんがしてくれる。特許をとった自慢のスープでまずは鶏をくぐらせぽん酢でいただく。柔らかなつみれが美味しい♪これが一番「鶏」を感じられる食べ方なんだとか。あとから野菜をどんどん入れて~。たまごを入れて~雑炊に。ずーっといろいろ説明があって水炊きってこんなに奥深い物だったんだと感心。
April 9, 2025
コメント(6)

九州の旅で一番楽しみなサイラーでちょっと一休み。いちごのモンブラン。爽やかで美味しい♪リピのピスタチオのケーキ♪パンも美味しいけどやっぱりケーキもとっても美味しい♪♪ちょうど折よく座れた、ラッキー。料金改定のお知らせが来てたけどちょっとずつでよくわからなかった。でも次から次と名前を書いて待ってる人が現れ・・・悪いから食べたらすぐ退店。
April 8, 2025
コメント(4)

道の駅のお隣にあるレストランに併設されてるパン屋さんで買ったパンたち。なんだかとてもお安かった記憶。お安かったけど普通に美味しかった。左がゆず搾り、右が白うめ酢。ジュースみたいにしたり、ドレッシングに使ったり使い勝手が良い。札幌では見ないけど関西や九州でよくみるようになった「ひのひかり」。乾燥しいたけは石突のとこが切るの面倒だからとっても楽な切れてるやつ。よく使うから見かけたら必ず買っちゃう。あ、これは「そのぎ」で買ったお茶だ。水だし茶に玄米茶をブレンドすると美味しいことに気づき買ってみたけど・・・。いい葉っぱが使われてないからこれはリピなし。結局「そのぎ」の抹茶、普通のお茶、デパートで買ってくる玄米茶3種をブレンドしてる。
April 7, 2025
コメント(2)

道の駅で見つけた「甘太くん」。このサイズだとストウブに入れる時ちょうどよい感じ♪なかなか甘かった。小さめではあるものの梨が3つで390円とは!と思って買ったものの・・・。新興ではあるものの甘くはなかったかな。やっぱり果物は季節じゃないとダメなのかも。みかんは普通。なぜこんな真っ白画像になったか謎だけど「ゆず」と「完熟梅」のジャムたち。素材を生かしてる自然派な感じだった。
April 4, 2025
コメント(3)

前回も泊まったフェアフィールドバイマリオット嬉野。外国人が増えてるものの夕方は誰もいなかった、部屋は右左が前回と逆かな。この撮り方だと狭く感じるけどそんなこともない。日田の道の駅で買った日田天領水。なんだろまろやかでちょっと心持甘い気がする。美味しい♪朝食を食べ過ぎてお昼は食べられなかったのでお店で買ってきた日田天領焼きそば。ソースが美味しくて二人とも気に入った。今度どこかで見つけたらまた買いたい。
April 3, 2025
コメント(0)

嬉野温泉に到着。今回はHOTEL SAKURAでお風呂に入る。なかなか現代風。ロビーは吹き抜けになっててお風呂は最上階にあった。お風呂は広々としてて内湯、外湯とありこんな感じ。ここには映ってないけどひとりで入る筒形の浴槽があってなんだか化粧水が次から次と注がれるようなところに長く入ってた。二人しか居なかったのでやりたい放題な感じ?こちらは広く整えられたお休み処。これはくつろげる~。宿泊客は浴衣をえらべるみたい。食器のディスプレイもあり温かいのと冷たい嬉野茶、嬉野紅茶がそろってて嬉しかった。嬉野茶、さくらの花びらが入ったもの、嬉野紅茶を買ってきた。これがとても美味しくて気に入った。
April 2, 2025
コメント(2)

いや~食べた、食べた~。大丈夫なの我々。今はプール寒々としてる。別府湾って雪の降った日でもこんなに明るい色で綺麗♪さて・・・・出発しますか。わ。わ。わ。高速道路は通行止め。下道を行くと・・・。え~これブラックバーンだったりするの?向こうから來る車で諦めて止まっちゃってるのがちらほら。こんなところで止まっちゃって・・・雪が溶けるの待つの?引き返そうにも無理なような・・・。え゛-、真っ白になっちゃった。30kmでゆるゆると降りていく。怖い怖いと真剣な表情のhusを見てると私も怖くなってくる。雪深い山に好んでスキーに行く男でもそんなに怖いとは・・・。きゃ~、曲がれる?ハンドルきいてそう??ドキドキしちゃう・・・。ふぅ、溶けてるとこまで降りてきた。よかった~事故起こさなくて。よかった~。↑husはものすごーーく神経使ってへとへとになったそう。
April 1, 2025
コメント(4)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


