PR
Calendar
New!
歩世亜さんComments
Keyword Search
私はMRIの検査中、必ず寝ます。うとうと程度の寝方ではなく
熟睡します。MRIの検査をやったことがある方はわかると思いますが
機械音が結構うるさいのですが、寝ちゃいます
(音が苦手って言う人もいますよね?)
頭のMRIでも腹部のMRIでも、検査する場所にかかわらず寝ちゃうんです。
昨日も寝ちゃいました。検査室には静かに音楽が流れているのですが
昨日はエンヤの曲でした。まぁ検査が始まると、音で聞こえなくなるので
音楽を流していても、関係ないんですが。
検査が始まって5分後には寝てました。
検査が終わって検査技師さんが部屋に入ってくるまで。
右足を撮り終って、左足に換えて、再び検査が始まったら
やっぱり5分後くらいには寝てました。
頭を検査している時は閉鎖された所が意外に落ち着き眠れるのかなぁ…と
思っていましたが、おなかとか足とかではあまり関係がないような…。
(閉鎖された所が苦手な人はこの検査を嫌いますね)
試しにカプセルホテルに行って寝てみれば、閉鎖された所が
落ち着くと判明するような気がします。
でも、あれって他人がすぐ近くに一緒に寝ているんですよね?
(入ったことがないからわからない)
隣の人が立てる物音とか聞こえてくるんですよね?
検査室は検査技師さんも別の部屋にいるし、静かで機械音しかしないから
気分が落ち着いて眠れるのだろうか。
だとすると、カプセルホテルで眠るのは不可能だと言うことになるだろう。
普段は不眠気味で、時々まったく眠れず不眠に悩まされているのになぜ
MRIの検査の時だけ、簡単に眠りに入っていけるのだろう???
めちゃめちゃ不思議です
ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村