2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全51件 (51件中 1-50件目)
![]()
なんだかスゴイ☆最近のわたしはアロマにホントーーに助けられている。一番大きいのはやはりムーンフェアリー・ヒロコさまとの出会い☆ご著書のが、強~ぉいサポーター。昨日から、ローズウッドのエッセンシャルオイルで、ポテンシャル高めています(=^-^=)最近パッとしないなーとか、早くも夏にまけそー、なんていうあなたや、この夏こそ頑張りたいのだ!!!というあなたさま、どうぞアロマの世界をのぞいてみてください(=^-^=)アロマ検定を受けたい、というかたにもオススメの一冊です。わたしはただただ「検定を受検する」ヒトでしたが、もしこのご本と先に出会っていたら、勉強の仕方もずいぶん切り口の違うものになっていたと思います。ではもういちど、ご本の紹介。クリックすると、もっとよくわかります。(わからない場合はメッセージ下さいね(=^-^=))AEAJ 社団法人 日本アロマ環境協会 公認アロマテラピーアドバイザーひとみgo!★。、::。.::・’゚☆。.::・’゚★。、::。.::・’゚゚☆今日のドキドキ☆神奈川新聞の、あゆちゃんに、メールを送りました。あゆちゃんに届きますように★。、::。.::・’゚☆。.::・’゚★。、::。.::・’゚゚
July 31, 2005
コメント(4)
書きましたー♪♪♪♪↓↓↓トホホ症候群から脱出する
July 30, 2005
コメント(1)
ど~ぅも調子が出なくてトホホになりそう。下記日記参照↓「KIDS 海へ!」情けナス~~~(^-^;;普段は「あぁ~~っ うるさいっ めんどうっ もういやっ 一人になりたいっ むきぃ~っ」なぁんて思ったりもするけど、やっぱりKIDSが居てこその、ひとみgo!なのでありまするね(=^-^=;;へへへ。でも!こんなじゃあまりに情けナスナス☆なので、脱出レシピです。1:ちょっとお化粧してちょっとオシャレして出かける行き先は好きな場所です。冷房がギンギンに効いてる、ってことが重要。私の場合、駅ビルのルミネですね、手っ取り早くトホホ症候群から脱出できるので。まずはロフトにて、不足しているエッセンシャルオイルを買い求め、次にBook1St.へ行きます。あの、新刊本のにおいをかぐだけでなんだかメリメリとリフレッシュします。新学期のにおいというか新たなステージのにおいというか。書店ってほんとダイスキ(=^-^=)そこでタイセツなのは、あせって自己啓発本なんか買わないことです。あせりますからね、ますます(-_-;いいんです。トホホ症候群から脱出するだけでオオシゴトなんですから。気軽に読めるものを購入します。雑誌でも、軽いエッセイでも。そして階下へ降りて、スタバを通り越して(スタバに一人で入れない気弱なわたし:タリーズなら一人でも入れるのにナ!)ドトールも通り越して(ドトールは『臨戦態勢!』の時に向くきっちゃてんだと思う)わざわざ「珈琲館」で、カプチーノをゆっくり楽しみます。これでトホホ脱出できたひとみgo!の出来上がりです。簡単。ただし!本日は「ちょっとお化粧」がまだまだドクターストップなので、スッピンをさらしまくりです。髪の毛が顔につくのもマズイので、おもいっっっっっきり、素顔さらしてます。しかも!ワセリンを主成分とするものを顔につけているので、テカってます(≧▽≦;;だから誰も「珈琲館」で読書するひとみgo!を探さないでください!(探してくれって言ってるようなもんじゃんネー)ほかのレシピ2、3、はまたいずれ(=^-^=)/ 結果報告を待つべし!!--深夜刊--思いっきり脱出っ(≧▽≦)デニムにピンキー&ダイアンのハイヒールを合わせて(お化粧できないからせめてカッコつけて(≧▽≦))、お祭りのにぎやかさや花火のドカンドカンをぬけて、いろいろこなしたり、リフレッシュしたり。本や雑誌もかっちゃった(読むのは一ヶ月先になるけども)。一冊、どうしてもすぐ必要だなと思う内容の本は、もう、Book1St.で、読んできちゃいました。壁際に、テーブルとイスがずらっと並んでいて、読みたい本と買いたい本を選べるようになっています<ブックファースト川越店この方式だと、ただ立ち読みされるより本が傷まないし、結局お店にもお客さんにも、善いことであるなぁ、と、いつも感心します。たとえば私。一冊は読了してきちゃったけど、ちゃんと二冊は購入したしね。ブックファースト川越店に関して語りだすと長くなるのでやめる(=^-^=)←かなりご贔屓さて今夜はローズウッドの香りに包まれて(←エッセンシャルオイルを購入してきた)早寝して、明日はガストモーニングする予定(=^-^=)一人だもん。ではみなさま、ごきげんよう(*^-^*)/
July 30, 2005
コメント(1)

--7/30深夜刊というか早朝刊--夏休みなのに、KIDSをどこにも連れて行ってあげられない・・・・ なぁんて、チョッピリ思ってしまいました。そんなセリフをもし誰かが私に言ったとしたら、だからなに! という反応をシタに違いないのに(^-^;;いいじゃないですか、夏休みにどこにも旅行しなくても。観光地へ行かなくても。いろんな家庭があって、いろんな状況があるのだから。結婚していた頃、ひんぱんに旅行する一家でした。その記憶があるので、チョッピリ思っちゃったんですねー。イカンイカン。今日はヨフカシしているひとみgo!ですが、これからお弁当を作るためです。夜明けごろに、KIDSのパパがKIDSを迎えに来ます。お得意の伊豆方面へ、連れて行ってくれるそうです。ありがたいことです。だから、美味しいおにぎりをつくります。--朝刊--出かけていきました、KIDS。息子Tは 大量のおにぎりと唐揚げを見て『頼むから!多すぎるから!少しママ用においていくから!』と言っていましたが、ほぼ全部もたせました(=^-^=)Tは、心配しているのです。自分達の留守中に、ママが一人でろくな食生活をしないことを。大丈夫!ママ、一人でもちゃぁんと、納豆ご飯とパンとコーヒーで暮らすから!・・・・なぁんて言ったら、本気で怒っちゃいました(^-^;;優しいネ♪むすめKは、助手席に座ってこっちをむいて、可愛い顔で手を振ってくれました。そしてすぐにメールをくれました。ママが寂しがりなのを、よぅくわかっているんです。だいじょうぶ!ママ、速攻でシャワワ浴びてさっぱりしたし(=^-^=)←この夏最高の汗をかきました!弁当ツクリって体力勝負だ!それにしても、4合のご飯をわたしがおにぎりすると、8個になります。今日は無理やり9個にしました(3人なので)。これってやっぱり大きいのかな?Kのメールによると、クルマが高速に乗るとすぐ、もうTはお弁当に着手したそうであります(≧▽≦)マジで、「せっせと食べないと食いきれないかも・・」と思っているんだなぁ、と思うと可愛くてにっこりしちゃう(*^-^*)楽しんでおいでね!勉強や受験や部活のことは忘れてていいからね♪♪・・パパさんは今もイケメンだった・・ ををー。--昼下がり刊--むむぅ調子がデマヘンがな(^-^;;15:30
July 30, 2005
コメント(1)
甲子園へいく、さいたまの代表校が決まりました。ひそかに応援していた埼玉栄(地元なので)をもんんんのすごい粘りで追い上げた、春日部共栄が甲子園へ行きます。監督のことばは「とにかくあきらめない」でした。くくぅーっ。そして追い上げられたけど、最後まで前傾姿勢で攻撃した栄のあのバッターはかっこよかった。絶対打ってやるんだ!って気迫があった。くくぅっーーー;;≧▽≦;;参りましたゎ。(って9回しか見てないのだけど)そして明日は西東京大会。こまったなー (私は西東京出身)。9回しか見ないのに泣けてしまうのだょなー。
July 29, 2005
コメント(4)
![]()
私のイスはたいへん座り心地がよろしい。だから、一度座ってしまうと、なかなか立ち上がれなくなっちゃうのだ。母たちの世代の言う『おしりが重いね!この子は!』になってしまう。近くに誰か居れば、「あー、ちょっとそのついでにそこの黒いコンセントぶっサして!」とか、「ちょっとすまないけどついでに美味しいぃ~い紅茶いれてもらえる?」とか、お願いして自分は動かない。紅茶やコンセントなら人に頼めるけど、トイレはそうもいかなくて困っている。「あ!トイレ行くの?ついでに私の分もしてきて~」とは言えない。(言えるが実績を残せない。)とにかくたちあがることだ。ドッコイショ、とでも声かけて、たちあがることが最初に来るんだ。 そういう話じゃないんだけど、私のイスはこれ(^-^;
July 29, 2005
コメント(2)
![]()
KIDの三者面談のついでに、元ボスの事務所へ寄りました。あーーんまり暑かったので、冷たいものを飲ませてもらおーー(≧▽≦)・・・・なんてKIDと言いながら。えへへ。いろいろ、KIDSのことや、私の元の職場の話など。いま、ボスがかかえている大きな仕事のことも。で、私の仕事のことに話が及び、それはそれは示唆にとんだ内容でした。いまわたしが目指すことを否定するものではないけれど、でも、やっぱりひとみには不動産が向いているのょ、それを忘れてはだめょ、とも言われました。しばしお待ちくだされ(≧▽≦)ボス!--そして夕方。皮膚科へ行くつもりが、美容院へ行っていました。電話したら、受付は終わっていたけど「でもだいじょうぶ!お待ちしてます!!」とマロンさんが言って下さったので(=^-^=)マロンさんは、もうながいこと、私の髪を担当してくださってる。今日はキモチのぃぃぃいいいいーーいシャンプウ、というのをリクエストしました。アロマテラピーを活用したマッサージつきです♪♪ミントの香りに包まれて、リラックスとリフレッシュのヒトトキを過ごしました。今日はちょうど、ペパーミントを活用したいナ、と思っていた(『アロマ占星術』にも書いてあった)のでベストタイミングでした!!!!!やっぱりお守り、アロマ占星術(*^-^*)明日はまた八重洲。道中暑いだろうからこれもっていこう。
July 27, 2005
コメント(5)
![]()
むすめが、そうめんを茹でてくれました。ゆで加減がじょうずで、美味しくたーーくさん頂いてしまいました(=^p^=)おつゆは、市販のだしつゆです(^-^;;今までは、私が一回いっかい作っていましたが、この夏はちょいと時短に取り組んでいるのです。節約できる時間はお金で買うのです。(なんか違うか。)そうめん(ひやむぎ可)と、だしつゆがあれば、KIDSも気軽におやつが食べられてイイなー、なんて手抜きママはほくほくするのであった。本日は午後はKIDの学校です。三者面談。進路に関する相談など。着実に子どもは育っていく。親も育つ。 おまもり(=^-^=)
July 27, 2005
コメント(0)
![]()
弟が、両親にケイタイを買ってあげたそう。先日メールがきました。弟から。よっしゃ!と思って最初にメールを打ったときは、送信後に実家へ電話してしまいました。「今ね、ケイタイへ、メールを送ったから!」電話口の母は「ええっ!いつ?今?きゃー」電話の向こうでは父が「なんか光ってるぞ!!!なんか鳴ってるぞっ(驚)」・・・・・(^-^;;その後、たまにメールをしていますが、まだ返事は来ません。電話で、「今からメールを送るけどね、返事はいいからね、読めてるならそれでいいからね。」と伝えてはあるのですが、いつの日か、母や父からメールが来ることを楽しみにしています。(弟には、もう何度もきいてしまったので恐ろしくてこれ以上『メールの打ち方を教えて』とはいえないそうです。)お盆に、うちのKIDSが遊びに行くそうだから、そのときに特訓してもらってね、と両親に伝えました。外は大雨。ながぐつほしいな♪♪--夕刊--お迎えにいってきまーーーっす♪♪外は静穏、風もやんでいます。。ついでに食糧など開墾出来ます ぎゃぁ 買い込んできまっす(^-^;;16:35--そしてむすめと口論(-_-;なぜイイワケをするのだ。「だって」と言う前になぜ謝れないのだ。イイワケを聴いているのは簡単なことだ。だけどね、ママはあなたに、よく育ってほしいのだ。(口調が野田さん(豆店長さま風))だから何度でも同じことを言うよ、言いたくないけど。イイワケするな!しくじったときの、その場のイイワケをするな。ゆっくりきくから。他の言葉とやりかたでね。←←おまもり(*^-^*)これがあればダイジョウブ。--深夜刊--むすめと、スペースシャトルの打ち上げをテレビで見る。感動だ(T-T)外部燃料タンクの切り離しの瞬間、トリハダがたちました。毛利さんが解説していらっしゃいますが、それがもー、あぁた(≧▽≦)さっすが経験者でいらっしゃいますから、生々しいというかなんというか、あぁっむすめとも驚きあったのですが、中継で(ディスカバリーからの!!)、シャトルと、燃料タンクの接続部分が映し出されていて、その、はるか下には地球のあおが。なんという時代に生まれたんでしょう。素晴らしい(T-T)あ、むすめと口論、って夕刊に書きましたが、もうケロっとしてます。そのむすめが教えてくれましたが、スペースシャトルの打ち上げのときの音は、ニンゲンが知る限り最大のボリュームなんだそうです。そしてそれは、無防備な地面を地割れさせてしまうほどの破壊力を持つそうです。それを防ぐために使われるのは、水だそうです。巨大なプールが、スペースシャトルの打ち上げの大音響を吸収して、水蒸気となって打ち上げの時のモクモク!になるのだそうです。何か間違っていたらどなたか教えてクダサイ(=^-^=)なんせ14歳のむすめの知識なので。。(と言いつつ わたしゃ感動した!こんな知識をあぁた!いったいいつ!)
July 26, 2005
コメント(2)
![]()
急な土砂降りの中を玄関を出、クルマに乗り込むまでのたった5mほどでずぶ濡れになりました。白い帽子をかぶっていたので顔と髪とは濡れずに済んで、でもブルブル。行きは歩いて行かせてしまったKIDを迎えに行くためです。塾につく頃には雨もやんで、静かにおしゃべりしながら戻ってきました。ポストにはプレゼントがありました。心理学講座からの、研究コースの案内でした。楽しみがたくさん、わたしを待っています。--書きたいことがまたもやたまってしまいました(^-^;地震と自信のこと、KIDSとのこと、日々アラタな決意 のこと、ショッキングのこと、あぁ。かけるときに書こうっと♪♪♪♪ ←おまもり(*^-^*)
July 25, 2005
コメント(2)
穏やかな朝の始まりとは打ってかわって、ショッキングなカエリミチでゴした。人身事故が隣のホームで起きました(新橋駅)。また、帰りが遅くなりました。KIDを塾へ送る約束をしていました。。。KIDは、暑いのに歩いていきました。。そのことで、ケンカにもなりました。駅の精算所にはえんえんと行列が出来ていました。どんな事情があったのでしょう。電車にとびこんじゃ、だめだょ。続く。
July 25, 2005
コメント(4)
今日の天気予報は『降ったりやんだり』だそうです。台風が来ているから。晴れたり、もするんだと知っていれば、降ることはちっともイヤじゃないし、困りもしない。ずうっと降り続けることなんかない、って知っているってことは強いことだ。私は知ってる、日々の暮らしだって降ったりやんだり、そして 晴れたり(=^-^=)
July 25, 2005
コメント(4)
明るいボシカテイケイエイを始めてそろそろ一年と7ヶ月。どっひゃーーー というような、というかあんまりびっくりしたので ハレマァ、という気の抜けた印象なんだけど、トアル事件発生。はぁソウデスカ、へー・・・時が過ぎて、きっとナントカナルんだろうなぁ、と淡い見通しを持ちつつも、まいっちゃうょなぁ・・・・と困惑してヲルひとみgo!でゴス。貴重な時間がじゃかすか流れていく・・・・・・とほほほほこれもまた自分のまいた種なんでしょうけども。そんな種はまいた記憶がナイッ(≧▽≦; とスネたいょほんと。突然変異か はははそんなこんなで書きたいテーマはまた今度<<「日々アラタな決意」
July 24, 2005
コメント(0)
↑というタイトルで書きたいのですが、明日の楽しみにとっておくことにします(*^-^*)いま、リビングには 風船がふたつ、浮かんでいます。あかいのと、あおいのと。開店セールのガソリンスタンドで給油しているときに、お店のかたとお話していたら車内のKIDSに気がついて、ふくらませてきてくださいました。中学生といえどもまだまだ子どもですから、オオヨロコビです(*^-^*)お店のおにーさん、ありがとう!!!!本日のショック4連打(≧▽≦; の締めくくりは、ほのぼの風船が優しくしめてくれました。めでたしめでたし。また明日(=^-^=)/
July 23, 2005
コメント(0)
や、やっと帰ってコレタ(≧▽≦;;なんなんだ あの地震はっ怖いじゃないかっゆ 揺れるしっ電車は来ないし 来たと思ったら 止まるし 行き先は変わるしっやっと帰ってきたら なんと今日は 第16回小江戸川越花火大会ぢゃないかっ(≧▽≦;; むきーーーー!!!!(続く)(まずは 無事帰宅 のお知らせ>>心配してくださっているあなたへ)
July 23, 2005
コメント(7)

涼しすぎて ありゃ!・・なヨルが明けて、ほんとにアリャリャ!なくらい涼しい朝が来ました。外出の私にはありがたい気温です。冷房効きまくりの室内におそらく一日中居ることになるから上着とストールを持っていかなくちゃ。・・ってなんかゼータクだなぁ。庭のかたすみに、黄色い月見草がもう、揺れています。そして昨夜はコオロギが鳴いていました。むむむ秋がこっそり近づいているの?よぉーし。この夏を思いっきりじっくり味わっちゃうわょぉぉおお(≧▽≦)今日のもちものに追加☆☆☆ メールやメッセージのお返事がとどこおっていてごめんなさい(≧▽≦;お返事がかけないけど ありがたくうれしく拝見しています♪♪♪♪イッテキマス♪♪♪♪
July 23, 2005
コメント(2)
![]()
K:プリンぽい一日だった。T:痛いイチニチだった。だそうだ。Tの痛みは想像がつく。湿布を貼ってる。。「道」の痛みだ。Kは何がどうプリンだったのだろうか。わたし。気の思い用事を済ませたし、皮膚科へ経過を診てもらいに行き安心したし、夏休みのことをアレコレKIDSと話し合って落ち着いたし、ステキなプレゼンツ☆がメール便で届いたし♪♪♪♪すてきな2日目終了(=^-^=)--と言いつつ録画しておいた ルパン を見ているKIDS。注文していた本が届きました。読むのが楽しみ(=^-^=)でもいまは、自分に必要なところだけ。・・なんだか、持っているだけで、守られているような気持ちになる不思議な本☆知りたかったことがどんどんわかる、待ってた本☆
July 22, 2005
コメント(2)
んなことは わかっちゃいるんですけどね。えぇ。
July 22, 2005
コメント(4)
予定を大幅に変更したため 深夜の帰宅にっ(≧▽≦;;はぁはぁ 疲れましただ 疲れましただKIDSはもう寝てる。おなかすいちゃったナー。(煩悩)☆-☆-そして-☆-☆えぇえぇ、食べましたょ、食べましたとも、熱くて甘い紅茶だけじゃガマンできなくなってしまって(-_-;クッキー。バナナの香りのクッキー。そしたら食欲に火がついちゃって。とほほ。食べちゃったんだからそれはもう、イタシカタナシ。少し読書です。今日の読み物はマグロの吐露・ご機嫌の理由です。少し、ナキソーになりました。読んでいたら寝たはずのむすめKが降りてきたので、涙がじわっとなる寸前に、とめました。夜中にママが泣いてたらKは驚くだろうから。やーしかし。わたしはすんばらしいヒトと友人なんだなぁ、と改めて感心したのであるよ。では おやすみなさい。明日こそ夜明けを見るんだカラ(≧▽≦)/
July 21, 2005
コメント(4)

誰にでも不安はあるし、それはナントカしなきゃならないものだし、そしてどんなこともナントカなるようにできている。そういうふうにできている。夏休み一日目。朝から足場を取り払うガチャガチャ言う音が鳴り響いていたのがやみ、空には小型飛行機の飛ぶのどかなエンジン音。頑張って突っ走っているとなかなかわかりにくいけど、ひょいととまって水中にもぐってみると、なんだ、どうしたことだ、愛があふれているじゃないか。この夏の課題は 夏を好きになる だ。
July 21, 2005
コメント(5)
眠れーーーーーんっ(≧▽≦;;
July 20, 2005
コメント(0)
しまった しくじった(≧▽≦;;でがけの子に、 しおしお~~っとなるような、ムカチン!となるようなことを言ってしもうた・・・・超反省な ひとみgo!ママである。今朝、そんなダメママに はっ!! をくれたのはむすめKのヒトコトでありました。いいこと言うょなー。あぁもぅほんとに。子があればこその悩みだったり心配事だったりするけれど、でもそのことにある本質を やはり子に教えてもらうのだょねー。明日から夏休み。草も木も子どもも大きく育つ夏休み。きっとこの夏は、ダメママひとみgo!も、KIDSと一緒に大きく育つことでしょう。(横に大きく育たないように!>自分)☆-☆-昼刊:マニヤなわたしのひそかなヨロコビ-☆-☆なんか長ったらしくてヤらしいタイトルになってしまった。・・アクセスログを見て、うふふっ♪♪ってなる時、ありませんか?私だけじゃないと思う(*^-^*)こういうのも個人情報になっちゃうのかしら、たとえば企業さまのアシアトが残っているのを公表しちゃうなんていうのは。情報収集の必要のある部門はどこの企業さまにもあると思うけど。で、本日のように トアル造船会社さまのアクセスログとか、トアル先端技術大学さまのログを見るとミョウにうふふ♪♪な気分になりますル。各報道機関さまのアクセスログにもうふふ♪♪ですが、そろそろ製薬会社さまのアクセスがあるとうれしいな、と思う昼下がりでゴス(=^-^=)そんな私が昨日から使い始めたお薬は、コルテス軟膏。(と、書くと、お薬関係の検索でヒットしていただくことがあるわけです。)検索を意識して書いているわけではないのですけどね(=^-^=)もし意識するなら、それは大正製薬のもので、と、さらに追記するわけです。うーん ヤらしいですね。てゆうかこの方法でほんとに製薬関係の方がアクセスして下さったらうれしぅございます。ついでに書いておきますと、コルテス軟膏、私には劇的に効きます。明後日、経過を診ていただくのですが、そのときは次のお薬に移行すると思います。。だって効きすぎる。。
July 20, 2005
コメント(2)
昼間、学校から帰った息子に言われて速攻で受診しました、皮膚科。ほんっとに的確な判断でした。いやはや あのとき息子が『すぐ病院へいきなよ!とりかえしのつかないことになるよ!』と言ってくれて、ほんとによかった。あとで「なぜあのときトリカエシノツカナイコトニナルヨ!って言ったの?」ときくと、「ジョーダンで(^^;」と言ってましたが、彼は『読んだ』のだろうと思いました。いろんなことを、一瞬で。今まで行っていた病院をやめて、歌うウエディングドレスまっちゃんに勧められた皮膚科専門医に行ってみました。たくさん話を聴いてくださって、少し叱られ(びっくり)、スキンケア用にワセリンも出してくださり、感謝感激(T-T)かかった費用の安さにも大びっくり&大感謝。(今までかかっていたあの病院はいったい(-_-;・・・・と思いそうになるがやめておく。それはそれ。)お薬を飲んで塗り薬もぬりぬりして、冷房の効いた部屋で安静にしていたら顔のハレはかなりひきました。熱も下がったし。殊勲賞の息子くんに付き添ってもらい、ちょっとお買い物(昼間は出歩けないので)。キモチが明るくなって帰宅しました。いやはや。息子くん、ありがとう(*^-^*)行間を読むとか空気を読むとか表情を読むとか、「読む」にもいろいろあるけど、今日の読みはサイコーにナイスだったょ!!!!
July 19, 2005
コメント(3)
出来事や自分の体調に、何か意味を見出そうとすることをやめようと思いました。きっとこれにはコレコレという意味があるんだ!というあれ。たとえば今日の私でいうと。数日前からの目の周りのアトピーの影響でハレが引かなくて(みっともなくて)外出ができない、目を見開くのが不便。事実は「目の周りがはれている」です。影響は「目を見開くとき不便」、「みっともないから外出しない」です。影響のうち、「みっともないから外出しない」は、感情に裏打ちされている私自身の決定です。シンプルに、それだけでいい。以前はこういうとき、「外出しないで家に居なさい、ってことだわ」とか「もっと身体に気をつけなさいと神さまが・・」とか出来事に意味づけをしようとしていました。事実は事実。感情はそのあとについてくるもので、その後自分できめたことはあくまでも「自分が」決定したことなんだ、ってこと。書いてみるとあまりに当然で へー。 という感じですが、出来事1つにもいろいろ意味を考えてしまって、そこにヒトがからむともう、考えすぎちゃってがんじがらめになるところのある私には 我ながら をををぉ!というくらい、画期的なキモチの転換でゴス。トレーニングが必要でしたが、ほぼ半年でなんとかなったかな?それでも時々、以前の考え方のクセが顔を出すので、こうして書いておくというわけです。心理学講座をお休みしているあいだに、少しでも自分を高めておかなくちゃー とか、そういう高尚な意識でやっているのではなくて、そこは、やっぱりなちゅらるに。シンプルなのはなにしろ自分がラクチンですからネ。こんなたっぷりした時間を与えてくださっている全てのものに、感謝をいつも(*^-^*)----かなり好きなキャスターの黒田あゆみさん。なんてこった!さっき気がついたけど お名前が変わってるぢゃないかっ(≧▽≦)わ、渡辺あゆみ とお名前が出てましたがそそそ それわっうきー もしかしてすてきーー(≧▽≦)はぁはぁはぁはぁ --調べてしまった。キャスター通信、というコーナーがあるのだけど、過去ログぐぐっと読みました。いやはやさすがだ。仕事ぶりを拝見していて あたまいいなー と常々感服してましたが、黒田あゆみさん、文章もほんっとにすてき。そういえば著作もおありなのでした(いまちょっとタイトル等失念、のちほど)。今年の春に新たなパートナーを得て改称しました、とのことでした(*^-^*)きゃー(*^-^*)すてきー♪♪♪♪あゆみさん、遅ればせながら、ほんとにほんとにおめでとうございます!--本日もNHKなひとみgo!である。
July 19, 2005
コメント(2)
今夜は「早寝」が出来ないけど、でも明日も早起きするつもり(=^-^=)外出から帰るのがどうしても終電一本前になっちゃう月曜日。イタシカタナシ。↑この言葉は最近お気に入りのセンセイが時々くちになさる、なんだかキュートで私も使うように。「しょうがない(-_-;」というニュアンスではなくて「ショーガナイね(=^-^=)」っていうニュアンスに変換されませんか(=^-^=)気のせい?今日は帰ってくる途中でイイコトがあったのだ。「あってふつうとオモッテタ、なくなって初めてありがたみを知る(T-T)」ジャンルのものが、なくなってなかったのだ。神さまってやっぱりみていらっしゃる。(しかもわたしは頑張ったのだ。神さまのゴホウビに違いないのだ)帰宅後、深夜スーパーにすっとんでいってアイスクリームを買いました。むすめとバクバク食べました。すんごい幸せを感じました。眠っちゃってる息子にモーシワケナイ!と思いつつ。(うちの冷凍庫は信用ならんので、アイスクリームの買い置きができないのです 泣)今日はほんとにイイ一日だった!締めくくりにイイコトがあると、一日がぱぁーーーっと色を替える(*^-^*)ありがとう★。、::。.::・’゚☆。.::・’゚★。、::。.::・’゚゚また明日(*^-^*)/
July 18, 2005
コメント(1)
今朝の「おじゃるまる」を観たひといるかなぁ。。「夏の終わり」のお話でした・・。--耳鳴りかと思った。せみが鳴いてる。--「雪の女王」も続けてみてしまった・・エンディングは小田和正の「大好きな君に」だ。秋の終わり~冬のお話。をを・・ 続きは「オーロラの街」だって・・ 窓の外は雪。ふぃーー 懐かしい冬(T-T)さてとがんばるか。とほほ 。てゆうか ずっと探してた物語はこれだったんだわ・・。ゲルダとカイの物語、「雪の女王」。さてさて ほんとにがんばろう。ではイッテキマス(決死の覚悟)。
July 18, 2005
コメント(3)
と いうほどのものでもなくてスミマセン。しっかし おーいぇー atuiで砂ー(≧▽≦) ↓↓↓更新
July 17, 2005
コメント(2)

☆-☆-早起き二日目:朝刊-☆-☆朝ガストするわょぅ~(≧▽≦)…という掛け声を昨夜のうちに発令しておきました☆おかげで快適な朝を過ごせました(=^-^=)これも『鼻先ニンジン方式』による『ごほうびの会』の実践の具体例です♪♪♪ひとみgo!♪♪☆-☆-昼下がり刊-☆-☆本日の脳内BGMはお料理行進曲。(ケイタイの)目覚ましに設定してあるためか?
July 17, 2005
コメント(2)

今のわたしの最大にして最強の敵は「KIDS」だ。最大にして最強のミカタは、裏を返せば、テキにもなるのだ。で、本日はかなり深くズタズタになり、尊敬する先輩にメール相談を送ってみた。するとだ。『いい機会なので子離れしてみましょう』というおこたへが( ̄□ ̄;)えっ。「子離れ」ってナンですか。それは甘いですかすっぱいですかやっこいのですかごつごつしているのですか。。。そして 今。カミナリがとどろき、雨が落ちてきました。塾へ、補講に行っている子へ 『 カミナリが鳴っているよ!!』とメールしましたらば休憩時間に返事が返ってきました。 「まぁ気にするでない。」がぁ--------ん( ̄□ ̄;)もしや。これが「親離れ」?すでに子のほうは「離れ」はじめているの?私が一歩出遅れ?ひょぇーーー。すると、するってぇと、ちょっとかなりかなりきつく言い過ぎちゃったなぁ、、、なんて、モウヒトリのほうの子を今とても心配しているのだけど(行き先がわからない)、どこかで雨宿りしてるか、ぬれながら帰ってくるかわからないけどとにかく自分でナントカするだろうから 余計な心配はしない! というのが今の場合、正しい処方FORひとみgo!?あぁ なんてこった。☆-☆-続:子離れってなぁに-☆-☆「まぁ気にするでない」のほうは 無事にずぶ濡れになって帰って来、モウヒトリのほうはなんと、既に帰宅していた。爆(≧▽≦)タダイマくらい言ってくれ ・・。こうして ひとみgo!の子離れ第一日目は唐突に始まったのであった・・・・(KIDSはとうに親離れしていたらしいが)
July 16, 2005
コメント(4)

あぁキモチいいな(=^-^=)今日はほんとによくがんばった。久しぶりに『ごほうびの会』なひとみgo!です。うんとがんばって、そして秋になったら、伊東の海へ、アオを見に行くのです。そうきめたのです。それが、ごほうびです。その先の海へ、広いひろい海へ向けて、ようそろ!!!!!今のキモチはバラのブーケ(*^-^*)POWERED BY NEO UNIVERSE
July 15, 2005
コメント(2)

ほくほく。イイモノを手に入れた。それはターバン。髪の毛ひとすじ、頬にかかるだけで、過敏肌のわたしはむきぃーーー(≧▽≦;; かゆぃぃーーっ!!!・・・・・っとなってしまう夏の季節なのだ。いくらクリップやピンで留めておいても、ひとすじやフタスジや三筋は、髪の毛だもの、落ちてくるのであります。頬にそよそよとさわるのであります。せんぷうきの風にあたろうものなら・・・・そよそよそよそよ!!!!!か・・かか・・・・かゆぅぅぅううううういっ;;;;p≧▽≦q;;;;それを解決してくれるイイモノ。なんと100円でそれは手に入った。ターバン。ほくほく。シャワワやお風呂タイムや、メイクの時に通常は使用するらしいがいいのだ。ほくほくほくほく。(今 すでに使用ちぅ。ほくほく。)快適~。 --質問がありましたので ターバンの画像探しちぅ:ヲノレの姿はなかなか撮影しにくいゆえ--情報提供がありましたが かすってません 困すみません&ありがとー♪♪いい機会なのでみなさん 自由に想像してみましょう 画像はなっしんぐょ~♪♪ --☆-☆-昼さがり刊-☆-☆ねむい。。ヒルネぶちかましちゃおーーかなぁーーー っと思いつつ、ふと、スギポンさまの日記をみにいって、ウツのことにふれられてあるのを読みました。そしてヒルネぶちかまし計画は座礁してヲリます。 悩・・テレビ体操まであと50分あるしナー・・ 続く--ところで今、わが街には「高蚊学スモッグ注意報」 ぎゃぁ 「光化学」ですょっ すごいなこれイッパツ変換ですょ ひぇー が、発令されてヲリます。屋外での活動や、外出は、出来るだけ控えましょう、、、と、放送がありました。 田舎なのか都会なのかわからんな。
July 15, 2005
コメント(6)
チョット今日は、ね、休む!!!それぢゃっ!☆-☆-昼下がり刊-☆-☆ノウミソまで休んではいけません。慣れた手順でコーヒーをいれてしまいました・・・・・飲みたかったのは 甘い紅茶だったのに~~~ 困 **** 自分を休む って のんびり休む、という休養じゃないんダ。ノンキにごろごろひっくりかえってるわけじゃないんダ。**NTTの工事だという人たちが外に来ている。大音量で ぶわぁっくしゃぁぁーーっ! とくしゃみをしまくるのは生理反応だろうから許すが、その、脚をズルズル引きずる歩き方はやめてくれないか。出窓を開けているので音がよーーく聴こえる昼下がり。☆-☆-深夜刊-☆-☆ストレス。両刃の剣、という言葉を思う。覚えてらっしゃいょ・・・・(-_-;
July 14, 2005
コメント(7)
ウン だいじょうぶ。だからオヤスミナサイだ(=^-^=)今日も↓↓たくさんの書き込みをありがとうございます!↓↓そして----深夜に かゆかゆすんごいかゆい えっら かゆいでっナンなのこの・・・・ LINKだのMAILだの BだのFONTだの・・・・タグが簡単に使えるようになったのねっ(と 気をそらす)(だがやはり)ああっ かゆいっうう。。いまこのときおなじときに かゆくて眠れないくらい苦しんでいる赤ちゃんやちいさなこどもや、そのおとうさんおかあさんたち、みんな、が、が、がんばろぅーっかゆいねーまいっちゃうょねーでもがんばろっ明けない夜はない っていうし ねーーあぁぁ でも 何をなんと言い換えても かゆいもんはかゆいよねーーえぇぇーいかゆいのかゆいの とんでいけーーーーーーこんどこそ オヤスミナサイ☆
July 13, 2005
コメント(0)
昨日の日記にも関連する。ともだち親子なんですね、すてきですね、 と言われることがある。はい、ありがとう、と素直に喜べない。「ともだち親子」という言葉が薄っぺらな気がするから。私やKIDSのことをよく知っていてくれている人、たとえば歌うウエディングドレスまちこさん、が、『ともだち親子ね~♪』と言ってくれたのだとしたら、素直に ウン(≧▽≦)ありがとう!そうなの♪♪ ・・と言えるけど。世間では「友達のような親子になりたい」と言うわかい若い親たちが居るけど、なーーんだか勘違いしているような気がするんだ。。「ほめて育てる」とかね。カンタンに考えすぎているんじゃないのかな、と思える場面をたくさん見るので。具体例を書かないと「えっらそーーに!」と思われてしまうかもしれないけど。朝からこんなことを思うのは、玄関で親子喧嘩をしたから。押し付けてはイケナイ、と言うよね。『親の価値感を子に押し付けてはいけない』 って。ほとんどの場面でそれは本当かもしれない。押し付けたいなら長い年月をかけて、親のヒトトナリを見せることで子に伝えていくべきなんだろう。つまり ある場面で急に、『これはこう考えるのが正しいのだ!!こうするべきだ!!』と言うことがイケナイ、のだろう。でも、『急に』示さなければならないときもあるんじゃないか。押し付けてでも、伝えなければいけない時があるんじゃないだろうか。たとえばそうしなければ 他者への思いやり、って育たないこともあるのじゃないだろうか。思いやりって、自然発生的にだけ、あるものじゃないだろう。教えないとね。書いていて気がついたけど。。「ともだち親子」と言われて素直に喜べないのは、自信がないせいかもしれないな。自分の子育てに。自分自身に。よくわかってくれている人にしか、正面から対することが出来ない自分に。自分はじぶん、と思えるあたしに、ほんとにならなきゃ。(・・と、ここは↑NHKの朝ドラ『ファイト』を見てヒロインゆうちゃんのひたむきな姿に影響されている)*** 書き込みたくさんありがとうござる(≧▽≦) すーぱーウレシイ! さっくりレスが書けなくてほんとごめんなさい!!! ゆるしてゆるして ぴゅー***
July 13, 2005
コメント(9)

三人揃って軽く風邪をひいており、三人揃ってぐっすり眠り、三人揃ってそれぞれの目覚まし時計を(全く覚えていないのも三人揃って)キッチリとめて、また眠りました。今朝はKIDSを校門までジェット機でお送り申し上げました 滝恥☆-☆-夕刊-☆-☆へっぎゅしっ うひー。(くしゃみ&はなみじゅの様子)薬を飲んで眠り、目覚めてスッキリ(≧▽≦)・・・・の、はずだったがっ ・・だったがっっっえぇい!ふぁいとぉーーー いっぱぁぁぁーッッツ!!!!!(無理やり気合を入れる様子↑↑)まだ帰宅しないKIDSはどうかなー。回復して頑張っているかなー。☆-☆-夜刊-☆-☆KIDS。二歳違いだけどほぼ同じ大きさだ。制服姿で並んでいると、よく知らない方は『あらかわいー♪♪ふたごちゃん?』と言って下さる。今日は二人揃って帰ってきた。薄暗くなった夕方。とおーーーくから、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ話し声が聴こえている。近づいてくる。ずぅーーーーーーっと、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ喋っている。どんどん近づいてくる。なんだろう??と思っていたらうちの玄関前でとまって、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃぺちゃくちゃぺちゃくちゃ喋っている。玄関のカギをあける音が聴こえてドアが開き、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃぺちゃくちゃぺちゃくちゃ喋り続けだ。クツを脱ぐ間も、ずぅっと喋っていた。二人は仲良しだ。ありがたいことだ。
July 12, 2005
コメント(5)
Tが、道着や防具一式を持ち帰ってきた。(注文しておいたものが全て揃ったのです)身につけてみせて、というと、まずは籠手(こて)を見せてくれた。『あくしゅっ(≧▽≦)』とせまると、 「クダラナイ^^;」 と言うがこっちはドシロウトなのだ。しかも、幼少時に剣道部が舞台の学園テレビドラマ、"俺は男だ!!"に憬れて胸を焦がしたヲトメなのだ。そして今目の前にはなんたってジツブツの「剣道」なのだ。籠手で握手をした私はもう有頂天である。(相手は我が息子なのだが)こうなったら全部一式身につけてもらうことにした。・・・・・・手を黒々と藍に染めながら(道着は藍染である)Tはがんばっている。ついに扇風機を「強」にして風に当たりながら、がんばっている。身支度もなかなか「道」なようだ。素晴らしい。カンタンじゃないものほど、価値があるんだ。--・・・でも夏場はやっぱり、白の袴と道着を追加しようね。藍は素晴らしいけど 今はちょっと暑いかもだ・・・みなさまへ書き込みへのお返事がしばらくできたりデキナカッタリですがどうかひとつ、温かい目で見守ってやってくださいまし。
July 11, 2005
コメント(2)
わぁぁぁぁっ(≧▽≦;って、わめきたくなるくらい、恥ずかしい、大後悔の、記憶が蘇ってしまうことってありませんか(T-T)わたしはあります。--毎日、ウレシイコト楽しいこと、ドンヨリなことムカチン★なこと、とにかく多種多彩です。書ききれなくて書きたくてうめいています。たったひとりに伝えたい、その タッタヒトリを探しているからつらいんだなって気がついた。うん、たぶんソウダ。--しんどいとモノトーンになっていくけど、それはそれで たとえばアオ1つとっても、いろんなアオがあるのと同じように、やっぱりわたしはカラフル。いろんなアオ。どんなときもカラフル。(で ありたい。)さぁ 淡々と進もう。誰も見ていなくても。
July 10, 2005
コメント(11)
私に風邪ういるすをプレゼンツ☆してくれたのはっ(≧▽≦;; もしかしてこの方かも!それともこのかたかしら!!
July 9, 2005
コメント(7)

深夜。息子Tが、ハダシで玄関を出ていった・・・・・・・・。手には、届いたばかりの竹刀を持って。 彼は燃えている(≧▽≦) 喜-*-*-*-*-*- そして・・・・・『 犬に咆えられた(^-^;;;;;;;; 』といって帰ってきました 爆そら あぁた深夜に竹刀振り回してれば(^-^; (しかもハダシ)(そして犬の名は ポチ 爆)と 思ったら『 ちょっと走ってこようかな。』 だそうな。『中学生って、何時まで起きてていいの?』と 可愛いことをきく(^-^;最近、「補導」とか「麻薬」とか「少年課」とかのキーワードによる講座があったもよう・・ 気にしているもよう・・ ちょっと違うけど・・何時まで起きてたっていいけど、10時を過ぎたらもう単独で外出はイケンのょ、と言うと困っている。「トレーニングしてます、って言えば大丈夫だから行っていいよ!」と、言う親も親だが あっさり走り出ていく子も、子だな。(今度はクツシタと靴を履いていった・・・・)彼は 燃えている・・・・・。← 竹刀です。サブシチ。
July 8, 2005
コメント(5)

私の才能のひとつ。信じるチカラ(=^-^=)それがあるってこと、思い出さなきゃ。 忘れてもいいから、思い出さなきゃ。そ。思い出せばいいんだから、忘れてもいいんだょ(=^-^=)
July 8, 2005
コメント(2)

ノートに(紙ベースのね)たくさん、お願い事、実現したいことを書きました。7月7日は 真実の日、なんだそうです。だからお願い事ではあるけどキッパリ、「私はこうなりました。」って、言い切ったカタチで、書きました。どんどん実現すると思うと今からニコニコしています(*^-^*)イルカに逢いに行く。そのためにがんばる。私だけが苦しいのかと思ってた。寂しかったし苦しかったしこわかったし不安だった。でもたぶん違うカラ。そのイルカは海と比べたらうんとうんと狭い、でも水族館と比べたらうんと大きな、港の中のプールにいました。晩春の夕暮れ。風に吹かれながら・・・・こっちへおいでょ・・・・プールを見おろして立っていたらそのこは近寄ってきたの。sabisiiね、海へ戻りたいね。ひとりぼっちだものね。大きな海へ戻りたいね。そしたらそのこ 大きな円を描いてぐるぐる、泳ぎ始めたの。何周目かに、わたしの前でとまって浮かんだの。わかるの?わたしがsabisiiのがわかるの?心の中で問いかけたらそのこ、おなかをみせてそのままゆっくり泳いでいるの。そのことそのあとたくさんたくさんお話したこと、思い出した。そのときの寂しかった気持ちや、悲しみを、全部思い出した。フタしておいた気持ち。そうだ イルカを見に行こう。あのときのイルカに逢いに行こう。笑顔になったょって、言いに行こう。今はそのためにがんばろう。ダカラ応援してね。見守ってね。遠くからでも いいカラ。
July 7, 2005
コメント(0)

イチニチ一本日記(=^-^=)朝昼晩、そして深夜と、気ままに更新しています。☆-☆-朝刊-☆-☆こどものころ、「七夕」には「さま」をつけていませんでしたか?たなばたさま、って言っていたような記憶があります。とても大切にしていたんだなぁ、と思うのでした(=^-^=)今日はたなばたさまですが、私はまだ、短冊を書いていません。色画用紙を使って、お願い事を書いて、玄関先のササじゃなくって雪柳の木に飾るツモリです。でもほんというと、私のすむ地域では、たなばたさまは一ヶ月先です(^-^;;そしてその頃になると、ちょっとした商店やスーパーマーケットでは「いろがみ」「たんざく」が売られます。農家のみなさんは、「たんざくくださーい」といって、買いに行きます。あ、でもこれ、私が「ちょっとした商店」のお嫁さんだった頃の話なので、もしかしたら今はもう、そういう習慣ではないかもしれません。。今朝は涼しくて、変温動物のわたしにはなかなかブルブルな朝でした。☆-☆-昼刊-☆-☆げげ。大雨洪水警報が出ました。こんなときは 城ヶ崎の雄大な海を見て気持ちスカッ(≧▽≦)とさせちゃいましょうっ!!art by 光海丸さまつづく(=^-^=)あっ 町のお社から、祭り太鼓の練習の音が聴こえてきました(*^-^*)(我が町には 早試練 ぎゃぁ 囃子連 があるんですょー♪♪)☆-☆-深夜刊:「場」を替える-☆-☆いやはやや(^-^;なんとですねー上記、夕刊に書いた「囃子連」は、今日のは近所の保育園の夕涼み会の太鼓の音だったんですって(^-^;学校から帰る途中にKIDSが見てきて、教えてくれました。夕涼み会・・・・(*^-^*) もうそんな時季なのですねー。KIDSの幼稚園の頃を思い出しま・・ 今は思い出さないでおきます(^-^;;楽しかったナー・・ 伊佐沼公園での夕涼み会。花火をしたり、キャンドルサービスをしたり、先生方がダンスを披露してくださったり。。あっ 思い出してるや・・さて。勉強する「場」をちょこっと替えました。息子Tが、PCを使いたいというのでちょっと、Tと場所を交換してみたのがキッカケです。乱雑だった机の上をチャチャっと片付け、、、うをぅ(≧▽≦)カイテキ!!すんごく集中できる『場のエネルギー』があるようです。これからはKIDSの居ない時は、KIDS用に設置した机で勉強しよっと♪♪♪♪と決めてウレシイひとみgo!であります(*^-^*)とてもよい7月7日でした。(どこかの地域では星空が見えたそうなのでヨシとする)おやすみなさい★。、::。.::・’゚☆。.::・’゚★。、::。.::・’゚゚
July 7, 2005
コメント(4)

イチニチ一本日記(=^-^=)朝昼晩、そして深夜、テキトーに書き加えてます♪♪☆-☆-my sweet home-☆-☆オハヨー!みんなみんな オハヨー!!これ、子ども達が小さい頃によく読みきかせていた絵本のいっせつです。「おはよう」をヨロコブ絵本でした。朝から(というか深夜からずっと)ドシャドシャの雨降りですが、今朝はなんだか「オハヨー!」って、小さい子がニッコリして言うように言いたくなるようなきもちです(=^-^=)それはきっとね、ricoちゃんの日記をいくつか読んだからかもー^^-*-*-*-*-*-ミュージックバトンのことを書いた昨日の日記、ぜひ読んでみてクダサイ(*^-^*)ここをクリックしても読めます(=^-^=)☆-☆-本日のイイモノ-☆-☆・ステキな写真がイッパイ(*^-^*)光海丸さまのサイト胸が痛くなるようなすんばらしさ。大好きなだいすきな伊東の海を思い出しました。紹介して下さったのはklainさまの日記文中にて、です(=^-^=)イイモノを教えてくださってありがとう♪♪♪♪ヒトが、ひととひととをつなぐのね(=^-^=)☆-☆-ウレシイコトガアッタ-☆-☆なんと!上記「イイモノ」でご紹介させていただいた光海丸さまが、この、『お元気さまでいこう!」をリンクしてくださいました(*^-^*)お知らせメールを見て、思わず font=36くらいの大声で うをぅっ(≧▽≦) ってわめいてしまったくらい、ウレシイ☆ほんというと、今日は何をしてもなんとなぁっくピンとこなくて、気弱になりかけていたのでした。でももうダイジョウブ(=^-^=)ありがとうございます!>光海丸さまっ♪♪あっそれから、忘れてはならねぇ!!!!フリマオークションでお友達になったKさんにも感謝なのです(*^-^*)弱気になりかけていたところへ、 ヒョイ、っと優しいメールを下さったんです。思わず、クチが への字 になりました。(ナキソーってことね(^-^;;)なんだかなんだか、今日はふしぎ。気持ちがヨワヨワしてしまっているのに、うれしいことがたくさん(=^-^=)かみさま!(と言いつつ手首にはおジュズという多神教なひとみgo!)かみさまありがとうございますなのでゴス!☆-☆-深夜刊-☆-☆イチニチ、優しい楽しいうれしい気持ちが続くと思っていたケドsabisii気持ちになりました。このところ、私の好きな人たちが、ネットから遠ざかったりサイトを閉鎖したり休んだり。長ぁーーーくオヤスミしていて最近復活したお友達も居て、だから、閉鎖とか遠ざかったりとかのかたがたも、きっとまた戻ってくる、って、思うのだけど。やっぱりsabisii。疲れてしまって、何かに傷ついて、いらしゃるのでしょう。(ただ忙しいんだょ、っていうかたも^^)足元につづくコレマデやイママデを、断ち切ってしまいたくなるときもあるのでしょう。それは容易に出来ないカラ、かわりに、大切に積み上げてきたサイトやブログを、閉鎖というカタチになさるのでしょう。わたしにもそんな時が来るかもしれない。そしたら私は、海を見に行こうって、決めています(=^-^=)私が元気じゃなくなっちゃったら、それはもう私じゃないから、海に戻ります。そしてきっとまたアルイテイコウ!って言えるように、ナル、と、思うんだ。疲れちゃって、悲しかったり寂しかったりするみんな、海へ戻るといいょ。海はそこにあるょ(=^-^=)
July 6, 2005
コメント(4)
ミュージック・バトンというのが歌うウエディングドレスまっちゃんから回って来ました(=^-^=)楽しそうナリーー(≧▽≦)ではオコタヘしまっす♪♪ミュージック、スタァ~~~ッツッ♪♪1・Total volume of music files on my computer (自分のコンピュータに保存してある音楽ファイルの容量)ええっ(^-^;; ゼロです。・・たぶん。知らないうちに保存しているものが有りそうだけど。2・The last CD I bought (最後に買ったCD)えぇっ(^-^;;ワスレタ。ワスレタけどこのうちのどれかです↓ZARDの【止まっていた時計が今動き出した】か【レノン・レジェンド】(ジョン・レノン)のどっちか。3・Song playing right now (今かかっている曲) 家に居る時はUSENで、ホノルルのFMを流しっぱなしです。このバトル・・ じゃない、バトンが届いた時に流れていたのは【ダンシング・クイーン】by ABBAかな。(この曲で私はダンスを習っていたぞ!!)4・Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聴く曲、又は思い入れのある曲を5曲)えぇっ(^-^;;たった5曲ですかっ【負けないで】by ZARD運転中に必ず聴くし歌うし、大音量で。ガンバルゾ!っていう気持ちになる(=^-^=)【IF WE HOLD ON TOGETER】by ダイアナ・ロス歌えます。その昔「うたひめ」したときに(以下略)【HERO】by ミスチルこれを歌われたら(ナイスなトノガタ限定)気絶寸前ざますね(T-T)【輝いた季節へ旅立とう】by SEIKO MATSUDA毎朝この曲で起床するくらい好き。SEIKOちゃんの曲でもうひとつ【大切なあなた】とどっちにようかスペシャル悩んだけどこっちにする(=^-^=)【FOREVER】by 岡本真夜激烈すごいスキ(≧▽≦)岡本真夜の曲で【TOMORROW】とどっちにするか超絶悩んだけどこっちにするー(=^-^=)5・Five people to whom I'm passing the baton (バトンを託す人を5人)この五項目にブログで答えていただき、5人に渡すという、候補者のみなさま。 ・ローズベアさま・弁護士菅谷公彦さま・蘇る金狼さま・内藤みかぽん・☆kakoヨガクラブ☆のkakoさまあら 忙しい方ばかりです・・バトンがつながっていきますように(*^-^*)★。、::。.::・’゚☆。.::・’゚★。、::。.::・’゚゚しばらくからおけいってないナー、って少しさびしい。二ヵ月後、楽しくからおけに行きたいから今は頑張るしかない(=^-^=)/
July 5, 2005
コメント(7)

イチニチ一本日記です(=^-^=)このページに一日分を、一日に何度かに分けて書いています。☆-☆-昼刊-☆-☆--実験は黙ってヤル--声高に「改革する!」とか「自分は大きく変わる!」とか宣言してしまうと、そこに向かうべきエネルギーが、ナゼカ漏れていくことがある。それを阻害するよろしくないエネルギーが外からやってくるのだ。☆-☆-夕刊早版-☆-☆--迷惑メールのふしぎ--私のアドレスは非常に単純だ。にもかかわらず、迷惑メールが一日にたった一通しか来ない。その一通も、最近来るようになったもので、しかもアドレスが医学用語の俗語で始まるので、開けてみるまでもなく削除できるのであまり迷惑でもない。・・・・なぜ迷惑メールが来ないんだろ?ふしぎー。☆-☆-本日のラッキー-☆-☆・ステキなサイト発見(*^-^*)穏やかなricoさんのMy sweet home
July 5, 2005
コメント(2)
![]()
☆-☆-深夜刊:はっぴばーすでぃ-☆-☆今日は、というか昨日は、大切なお友だちの、お誕生日でした(=^-^=)そのひとは、最近、念願の初出版をしたのですが、今日たまたま、近所のTUTAYAに行ったらビジネスコーナーに、その本がちゃぁんとフェィス向けて、陳列されてあるのを見つけました。思わず立ち読みをしているフリをしながら、せっせせっせと本を移動して、コーナーの中央中段、お花の世界で言えばフォーカルポイントに、本を並べなおしてきました。こっそりはっぴばーすでぃ、なのでありました(*^-^*)☆-☆-夕刊:セレブリティ-☆-☆もうやめてー(T-T)どこもかしこも猫も杓子も セレブ セレブ (-_-;セレブってそんなにあちこちに存在しないと思うんだけど・・。もっといやな言葉は プチセレブ。(もともと「プチ」の濫用が鼻についてる(-_-;)あぁっ いや・・恥ずかしい・・・・「自分探し」のあとにきた「自分磨き」ブームの仕上げかしらん。ちょっと多目のお金をかけて(消費して)セレブの仲間入りがデキルとは思っちゃいないだろうけど・・でもでも、このブームを商機にする人たちにとってはありがたいことなんだろうなぁ。。あっ もう1つナンダカナーなこと。セレブ を 富裕層 と訳すのが流行っているんですか?それ違うと思うんだケドー。P.S. さっきTVで「セレブといえば毛皮!!」と言っていたがセレブの本家英国で、セレブが毛皮を身につけるとは思えない・・やっぱヘン。↑わたしのコウブツ、すぷーん(*^-^*) キュートなすぷーんを見つけると買っちゃう。 話題は違うけど(^-^;;いつものように、 まいっか! で締めておこう(=^-^=)セレブでもプチセレでもなんでもいいや!それでね、「エアコンの温度は28度に!」「エコライフを!」なんていうよりも、一日の中でエアコン使わない時間一時間でも設定したら、エコょぉぉぉおお♪♪☆-☆-朝刊-☆-☆長いこと、忘れていた朝の習慣をまた、始めました。朝日に向かって手を合わせる、コウベヲタレル、という習慣です。ぶつぶつと、お願い事をします。最初と最後には「ありがとうございます」です。とっても気持ちがよくなるのです。こんなイイコト、なんで忘れちゃってたのかなー、と思いながら、今朝は雨なので東の方角にむかって、朝のご挨拶をしました(=^-^=)(夜のご挨拶も、あるんですょー)今日は「ソトの日」なので、雨にそなえてミニスカートで闊歩します(≧▽≦)さぁ一週間の始まりだぁっ♪♪
July 4, 2005
コメント(6)
あうあうあう(≧▽≦;;語りたいことが満載だ。でも、クチは1つしかない!・・・・この楽天日記に書きたいコトもた~~~んまりあるんだけど、時間がっ おーまいがっで、箇条書き。困ったときは箇条書き。これは尊敬するなわなつお先生の教えです。)・寝坊した。寝る時刻が遅すぎるのが原因だ。カイゼンする。・息子はこの気候の中をプールに行った。今日「は」50円拾ったそうだ。・むすめKから「タシテンガ」のことと、スタグフレーションのことを教えてもらった。・・・・・あれ?わたし、箇条書きヘタかも(-_-;あっそうそう!すんごいうれしいハッピーなことがあったのでした!なんと、ルカの街並みさまのページにヒョイ、っと行ってみたらですねっ77777♪♪というナイスなアクセスカウンツ☆をフミフミいたしましたのですょ(≧▽≦)これすごいすんばらしいですょね?なんたって77777♪♪ですょ、ラッキーセブンが五つも並んでいらっしゃるわけですょ!!これはうれしい!しかもしかも、TOPページをみなさまご覧クダサイませ、モルディブの青い蒼い海と空!きっとイイコト降り注ぐのでしょう(*^-^*)・・・・いえいえ 降り注がなくていいのでどうか神様、目標が達成できますように!お守りください(≧▽≦)・・・はっ アクセスカウンツ☆77777 を、もはや神格化している本日のひとみgo!であります。いいのです。祈ることは大切なのです。えぇっとえぇっと他にも書きたいことがあったのに今、お祈りしたらフッ・・・・っといろんなことを忘れてしまいましたぞ(^-^;;;;まいっか!そんなわけで本日の日記は日付が変わってからになってしまいましたー。ん?もしやこれがまさに「日記」・・・。
July 3, 2005
コメント(1)
さっき宣言したとおり、私のオレ流をれっつスターツ☆しましたのですょ。だから 日記はイチニチ一本(≧▽≦)↓更新しました↓もしくはココをクリック(=^-^=)すまぬすまぬが ここにコメンツ☆を書いていただいても、のちほどこの項は削除するので消えてしまうのです(T-T)すまぬすまぬ!!!!コメンツは ↓↓日記もしくはココをクリック(=^-^=)して書いていただけると永久保存されるでゴス(≧▽≦)
July 2, 2005
コメント(6)

**時系列逆掲載日記です(=^-^=)最新記事が上に来ています**☆-☆-夕刊-☆-☆完全に夏シフトだ。KIDSはそれぞれ、釣りだのプールだので充実した週末だ。今は二人とも塾へ行ってる。さっき、二人並んでチャリでシュツドウしていく姿を見送りながら、実は感動していた。いつの間に、彼らはこんなに大きくなってしまったんだろう、って。この数年、いつも夏は四輪駆動(しかもフルタイム)、ターボ搭載ジェットエンジンつーかんじ。夏はそんなにスキジャナイんだけど、でも一年で一番頑張る季節だ。ふしぎ。そして夏は子どもの大きく育つ季節でもある。このことは、KIDSが幼稚園のときに、ダイスキな千秋先生に教えていただいたことだ。むすめKがものすごく小さくて、スイミングの時には頭のてっぺんまで沈んでしまうくらい小さくて、私は悩んでいた。そんな私に千秋先生は、ダイジョウブ!夏のあいだに、きっとびっくりするくらい大きくなりますょ^^ って、教えてくださった。この言葉は、それから十年たった今も、私の胸にある。KIDS(と私)を育ててくださった幼稚園のことを書きたいけどタイムアップ(≧▽≦;;;続きは(書けるのか?)またアトデ(=^-^=)☆-☆-昼刊-☆-☆なんかピタッと来ないナーなんて、ずっと思ってた。一年前の日記7/1号を読んでみてハタ(≧▽≦)!!と気がつきましたぞ!ナニがピタッと来ないかというと、この、楽天日記の体裁です。わたしにはやっぱり、時系列逆掲載日記が合っているようです(*^-^*)なんじゃそりゃ?・・という方はかつてひとみgo!が書いていた時系列逆掲載日記をご覧あれ~(=^-^=)要するに、一ページに着々とその日の日記を記載していくもので、新規更新分は上に来る、ト。今日からまたその体裁を復活させようと思います。カテゴライズには不向きですが、細かいことにはこだわらないでやっていこうと思います。オレ流で(=^-^=)さっき、トースト食べる時に、時間がもったいないなーなんて思って一年前の自分の日記を読んでみて、こんなことをね、思いつきました。それにしても一年前の私は、活力にあふれていて、なんだかピカピカしているのだ!びっくりした!今の私はどうだろう。アブラ切れでぜぃぜぃしてはいまいか?大切なものを大切にし切っているか?たまにはオススメ、過去日記を読んでみる♪♪日記は振り返るためにあるんだし(=^-^=)過去の自分から学ぶことってかなりあるナーと思ってびっくりな週末の昼下がりでシタッ☆ ☆-☆-以上、昼刊-☆-☆
July 2, 2005
コメント(5)
![]()
お気に入りのNHKの【お元気ですか日本列島】を見るわたし。なんとなくこの日記のアクセス記録をみたら「nhk.or.jp」の文字が(=^-^=)なんだかウレシイ。見てますよ~~!!>>スタッフのみなさ~ん♪♪♪♪なんたって「お元気」つながりですからな(=^-^=)/元気はつながっていくし広がっていくんですねっ♪♪♪♪☆おすすめコーナー☆元気一膳!メニュウに困ったらココ(≧▽≦)健康にもよくて美味しくてしかもカンタンにできるめにゅぅ♪♪実はひっじょう~ぅにこのコーナーに頼っているひとみgo!である。(材料費も安いっ(≧▽≦))サイトだけじゃなく、ライブで見るともっといいのです(=^-^=)出演者たちがそれはそれは楽しんでいることが伝わってくるからです。品があるし見識のある発言が聴けるしね(=^-^=)☆本日のテーマ☆【もったいない】・・・・これまたダイスキな「ことばおじさん」のコーナーです(=^-^=)再放送アリ→「気になることば」なんとびっくり。”最近の若い人たち”は、そもそも「もったいない」という言葉そのものを使わないそうです( ̄□ ̄;)いやはや・・概念そのものがない、ちゅーことは・・・・(-_-; 本も出てます「ことばおじさんの気になることば」
July 1, 2005
コメント(3)
全51件 (51件中 1-50件目)


![]()