ぷらむ猫、こんなこと・あんなこと

ぷらむ猫、こんなこと・あんなこと

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

さえっち@ 東京都千代田区立九段中等教育学校 こんばんわッ☆彡 九段中は良いですか??…
★わたあめ★ @ Re:結婚願望(07/08) 面白いね!! 子わたは、自分は働くもん…
けちゃりん @ Re:結婚願望(07/08) 好みって違いますよね! 娘たちも将来の…
唯我独尊7 @ Re:結婚願望(07/08) 高給取りに、ならなくちゃね。[壁];`_ゝ…
★わたあめ★ @ Re:残念!(02/09) そっか。残念だったね。 本人もプラムち…
けちゃりん @ Re:残念!(02/09) お疲れ様でした。。。 先ほど 仕事帰り…
Sandar☆ @ Re:残念!(02/09) 残念でしたね。 勉強は本人のやる気しだ…
けちゃりん @ Re:受検終了。結果発表を待つのみ。(02/03) お疲れ様でした♪ 結果楽しみにしてますね…
naopapa225 @ Re:受検終了。結果発表を待つのみ。(02/03) お疲れ様~(^o^) 息子さん、はぐはぐして…
゜・:*yumi*:・゜ @ Re:受検終了。結果発表を待つのみ。(02/03) お疲れ様でした~! 今までの努力が実り…

お気に入りブログ

【運命の出会いはい… New! ain-naiさん

とんかつ枕(と)200… New! さくらもち市長さん

【紅茶】水出しで作… takagiiiさん

わたがしふわふわ わたがし1566さん
☆ねね姫のやりたい放… ゜・:*yumi*:・゜さん
未設定 は〜ちゃん44さん
自虐的主夫の毎日 naopapa225さん
140字でつぶやけ… ふみ@磨き中さん
ひろぱぱ子育て日記 ひろすぴさん
2008年10月28日
XML
カテゴリ: 受験
いよいよ本格的な受験準備期に入り、


志望校を決めるにあたり、皆さんホントにいろいろお考えのことでしょう

校風←コレ大事ですよね。

  大学進学実績←やはりはずせません

  学費←避けて通れません・・・

  制服←案外、女の子にはこだわりがあるみたい


いったん入学したら、 最低3年間もしくは殆どの場合6年間はその学校に通う 事になりますよね。

よぉ~く考えたいのは、 通学時間と通学方法
学校公開日にチョコっと行ったところで、平日ラッシュ時に毎日通う事は実感できません。
おまけに、子ども達は 「児童期」 から 「思春期」 に移行する大事な時期。

授業登校

                 部活や行事による早朝登校

                 休日や長期休暇中の補習・部活

                 学校以外に試合などで、近辺の学校へ遠征

新入生は当然荷物持ち

すべてひっくるめると、一年中学校へ通う事になります。
通学カバンや部活道具、体操着と授業で使用の柔道着、剣道着・・・オモッ
せっかく希望を持って入学しても、通学の負担が大きいために 度々の遅刻や欠席を重ね
やがて 長期の不登校 につながる例もあります。
通学中の課題は盲点でありながら、とにかく避けて通れないものです


特に女の子は初潮以降、体調が安定しないことが多いですよね
入学後、初めて直面する

慣れない満員電車通学や環境の大きな変化

ホルモンバランスの不安定な時期

そうした事から、起き上がれないほどの生理痛に悩むお子さんも多いです。
それが「生理痛である」と母や担任、友人に言える子はまだいいのですが、
思春期の多感な時期・・・ なかなか言い出せず一人で悩む子
まして担任が男性教諭だと親子とも相談しづらいと聞きました。
結果、度々の欠席や遅刻につながり、学校での自信を失いかねず・・・
頑張り屋で真面目な子ほどツライ思いをする 事が多いようです。



男の子も同じです。男の子も電車で痴漢にあう事は多いですよ。
案外、盲点でしょう 友達には相談できても親には言いにくいようです。
友達だって、4月5月くらいじゃあ相談できるほど親しい子もいないし・・・
また、小学校でリーダー的存在だった子が、同じようにリーダー資質をもった子の集団に入ると
今までのような存在感は 当然保てません
そうしたストレスから遅刻や欠席をする自分を 自身の責任感から許せない子もいます。
思春期の自尊心は脆い ように思えてなりません。


クラスは勿論、自分で好きで入った部活なら尚更「すぐに学校をサボる」という レッテル を貼られて苦しむお子さんもでてきます。
一度貼られたレッテルが6年間続いたら・・・と考えるとツライです。

我が家は超健康体の息子二人ですが、遠くから通う女の子のお母さま方
小学校まではとても優秀だった体の弱い男の子のお父様と話をする機会があって
初めて通学の問題の大きさを思い知りました。


やる気や気合いで乗り切れる問題とは違います
子どもの大切な学校生活の大きな課題であると感じています。
素晴らしい学校に入っても、通えなかったら無意味です号泣
と思います。受験の段階で無理のない通学環境を是非、考えてあげて下さい。

今日の提案
5~10Kgの大きなバッグを肩からかけ、 平日登校時間
 通学予定の交通機関に乗ってみましょう~
 ハイ、その状態で 6年間毎日 通えますかぁ


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村 受験ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月28日 10時36分55秒
コメント(16) | コメントを書く
[受験] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: