PR
カレンダー
コメント新着
さくらもち市長さん
takagiiiさん「茶」の木って 常緑樹 なんですよね。
冬も休眠状態になるものの、
新芽は一年中出るんですって
ん?
じゃあ、 「新茶」って一体何?
![]()
新茶というのは、休眠明けの4月下旬の新芽のこと。
休眠期間中にしっかり蓄えられた養分が
うまみを作りだす為、美味しいお茶になるそうです
新茶といっても、早けりゃいいってもんじゃなく、
「早採り」ではうまみが新芽に出てくる前に摘まれたり・・・
だから、色が鮮やかな割に味が出ていないんですってよ。
お茶の葉っぱは摘んだモノをそのまま使用しますよね。
つまり、 何か農薬がついていても、家では洗えないって事
紅茶、ウーロン茶も同様じゃない?
ところが、お茶の葉をやわらかく育てるには
土中に窒素を多く含ませると効果的なので
化学肥料を多用することが多いとか。
また、やわらかな葉ほど虫や病気の害を受け易く、
農薬を撒くことが必要に。
雑草も育ってこないように、除草剤が使われて・・・
こうした事は実はお茶だけではなく、
農産物全体にある普通の光景なんでしょうね。
中国なんかスゴそうだし・・・飛行機で農薬散布ってどうよ・・・
だからこそ、作物の状態を細かく手作業で確認する、
有機農法の野菜が有難く、嬉しいです
農業・畜産・漁業に関わる人口も少ないし、
手間を省かないと利益が出ない・・・
それでも頑張って安心な食べ物を作って下さる産地の方々には
ホントに心から敬服します
・・・という事で、この柔らかな甘みのある新茶が
美味しくも有難ーい味わいに思える今日でした
ヒデとヒロは、よもぎ大福に夢中・・・
お茶を味わう境地には、まだまだだね
我が家は食材を宅配で頼んでいますが、
同じお茶を楽天で見つけちゃいました!
やぶきたと在来種のブレンド5/23より新茶発売!どこか懐かしい!国産無農薬茶『せとやみどり』100g
国産紅茶に興味をもたれた方へ無農薬国産紅茶のお試しセット(7種類)【メール便送料無料】¥1000...
国産無農薬紅茶「七夕」のほうじ茶『紅茶のほうじ茶』100g
蓬のお餅は大好き♪ 家でもよもぎ粉末を白玉やパンに入れて愛用中☆