2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は晴れ、大晦日なのにすごく暖かいですぅ!森さん、せっかく歌ったけど、やっぱ長渕剛には敵わないよ!長渕剛!カッコ良すぎ!森さん、演歌歌ってたほうがいいよ!ヤッパ!うん!そう思った!「襟裳岬」でも歌えば良かったんじゃないの?うん!そう思った!HPでお世話になった方々本当にありがとうございました。継続できるかどうか不安ばかりでしたが、やっとここまで来れました。本当にありがとうございました。昨夜、書き込んだはずの日記が書き込まれていなくって…ガッカリです。せっかく、色んな事を書いたのに…これから、お風呂のお湯を張ってゆっくりと入ります。もちろん、息子も一緒ですわよ!えぇ…(-_-;)いつまで一緒に入ってくれるか…(-_-;)母は頑固に「一緒に入ろぉぉぉ~~~」と誘い続けますわよ!(爆)おせちを食べて、電気敷き毛布で暖かのお布団の中でレコ大と紅白を見ました。正確に言うと、紅白は今、PCの前で聞いています。今年は手術…静養…自分探しの年でした。年明け早々、保育園への復帰決定…息子の問題…来年は一体どんな1年になる事でしょう、悔いのない1年を送りたいと思っています。時間はとても大切ですよね、苦しい時はゆっくり過ぎる気がします…でも、確実にしっかりと過ぎています。その大切な時間を苦しいだけでなく…楽しい有意義な時間へとかえるべく努力をして過ごして行けたらいいなと思っています。このHPの皆様にも随分励ましていただきました。これからもどうぞヨロシクお願いいたします。皆様の来年が素晴らしく素敵な1年となりますように…皆様、どうぞ良いお年を…
2003年12月31日
コメント(0)
今日は晴れ。とても暖かい1日です。我が家は3人家族です。父はあっさりたものが好みです。お魚も大好きです。でも、私も息子もお肉系なんです。そんなバラバラ家族ですが、年末年始は一緒に同じ物を囲むわですから、どうしたら良いのか頭が痛いのです。おせち料理は作ったことがありません。母が存命中は母任せでしたし、作り方すら見ていませんでした。出来合いのものを購入すれば良いのでしょうが、息子のためにも手作りのおせちを頑張ってみようかな?と思っているところなのです。今、田作りをしようと思って、炒っているところです。数の子は説明書どおりに塩水につけました。かまぼこはお隣の方が下さいました。他に何を作ればいいでしょう。昔ながらの煮物とかだとたくさん出来ちゃって無駄にしてしまいそうですし、今風のおせちってない物なのでしょうか?家の家族は贅沢なのか貧乏性なのかたくさんは頂かないのです。すこ~し箸をつけるくらいで満足しているので、一品料理みたいなものが良いと思うのです。皆様のご家庭で、我が家風!もしくはオリジナル料理がございましたら、是非簡単なレシピを教えて下さいませんでしょうか?厚かましくて申し訳ございません。お料理の本を見る事自体に私は威圧感を覚えてしまって、気分が悪くなりそうなんです。よろしかったら、どなたかお教え下さいませ。お願いいたします。
2003年12月30日
コメント(1)
今日は晴れのち曇り。どうしても年賀状に画像が取り込めないので、TUTAYAでお勉強してきました(爆)メモも持って行きましたが、この灰色の脳細胞で一応暗記して帰りました。でも、結局、色んなトコ触ってたら何となく出来上がってしました。ふ~っ!やっと終わりました。後は印刷!しか~し、インクが残り少ないことに気づくのが遅かったですわ!これから買いに行かなくっちゃ!う~ぅぅぅキャベツ刻んでて人差し指の皮刻んだぁ~痛ぁ~い(T_T)指の手の甲側(爪の上の関節辺り)って皮薄いんですねぇ~(T_T)白い骨が見えました…でも、その上に取れかけた皮かぶせました!とっさに…(爆)お正月が来ると言うのにお料理も出来ないわ(爆)うふっ!もともとしないだろ~ぉがぁ~(爆)ぎゃはっ!
2003年12月29日
コメント(2)
今日は晴れ。年賀状用にお着物着ました。息子は美容院へ行き「イケメン」(?)へ大変身!そこで、デジカメの画像に納まりました。オークションで買った着物と羽織と帯でした。しめて8000円ほど?着物は縮緬でレンガ色なんですけど、案外地味でなくって優しい感じです。地紋は入っているけど柄が入っていないので合わせやすいかも?羽織は絞り風で派手地味って感じ?赤が基調で黒やベージュが少しずつ入っています。波打つ感じでとっても素敵です。帯は鶴・松・御所車・扇・等々めでたい柄が刺繍で入っています。一見すると名古屋帯には見えないのですが、とても結びやすくて素敵です。インターネトの帯の結び方を見ながら「あ~でもないこ~でもない」とクリックしながら結びました(笑)美容院のおばちゃんは「良く着てるよ」と褒めてくれました。今までは半幅帯だけだったので、何だか格が上がったような気分でした。そのまま、ジャスコへ行きました。年配の女性は殆ど、私の足元からず~っと上へ向かって視線が這い上がります。昔からしたら邪道とか…思っていらっしゃるのかなぁ~(T_T)着付けの自信がないので、恥ずかしかったのですが、「習うより慣れろ」って事で、これからも懲りずに着て行きたいと思いました。さ~ぁ年賀状作りだぁ~\(^o^)/だが、しかし、画像が取り込めない…もうおおぉ~どうしてぇ~~~はぁ~明日、ツタヤでマニュアル本見て来ようおっと!
2003年12月28日
コメント(2)
今日は晴れ。風は冷たいし強い。今、1番怖いもの…恐怖の対象…崩れていく体型?(お~ぅ!怖い!見たくない!)増えていくシワ?(お~ぅ!プチ整形でもしなきゃ!)生活の不安?(お~ぅ!どうしよう!)息子の教育?(お~ぅ!私の息子だからね!それなりっしょ!)ぶつけられて壊れていく愛車?(わ~ぉ!誰もが平気でぶつけていくかわいそうなキャロル!古っ!まだ乗ってんのかよ!爆)彼氏のいない淋しい女?(わ~ぉ!私かよっ!爆)いえいえ違うのです(-_-;)それは、それは、静電気です(T_T)お布団(アクリル毛布)を干し、移動しようとして他の何かを触ると…「バチッ!」って…うううぅぅ~~い・た・い・こ・わ・い竿はステンレスなんですよぉ~どうして~どうしてなんですかぁ~~~いちいち地面へ放電してから他の物に触らなきゃいけないわけぇ~(T_T)それにしても!マジ…毎日同じ事繰り返す私は何?って感じもするんだけど(爆)忘れてるんだよねぇ~、で、触ってから「バチッ!アッ!」なのよねぇ~痛いのと怖いのとでもう2度と同じ事はしない!って思っていてもまた痛みと恐怖を忘れて同じ事を繰り返してしまう…(・・?どこかで聞いたなぁ~何だっけ???(・・?あっ、そうそう!思い出しました…出産直後は痛みでもう2度と子どもなんて産まないって言ってても、いつのまにかまた子どもが欲しい産みたいって思う感情みたいなもの…私の気持ちにつながりません?えっ?全く違う?そうかなぁ~似てる気がするんだけど…(・・?「同じ事繰り返すのはおバカさんなんだからね、コンピューターですら学習するって言うのにさ!」なんて偉そうに…(-_-;)息子に向かって言ってる母は健忘症と戦いながら(爆)静電気に怯える毎日?(爆)何とかリングって効くのかしら????ちなみに私は帝王切開だったので、普通分娩の痛みを全く知りません、悪しからずご了承下さい。オークションでゲットした「名古屋帯」が届きました。ふむふむ…素敵ですぅ~\(^o^)/絢爛豪華で、こんな帯していいのかしら?って感じ!だって振袖にしそうな感じなんだもの…古着のはずなんだけど、しつけもついてるの…それにしても派手好みの私にはピッタリ~レトロでいきますわぁ~昭和レトロのお着物も欲しいわぁ~欲しい病が始まってしまった(-_-;)
2003年12月27日
コメント(1)
今日は晴れ…風が冷たく強い。昨日、お洗濯物を取り込んでたら…息子が突然!「誰か来た!」って…おっ?おぅ?風邪をひき、熱を出している息子は眠っている…はずそれがイキナリ「誰か来た!」って…ビックリしましたよもおぉぉ~~~また痙攣でも起こして、変な事口走っているのかと思って…でも彼は呼鈴の音で目覚めたらしく…正気でした\(^o^)/裏から表へ回りました。「は~い????」行ってみました…はい確かにお客様はいました…でも、お隣の家へ行こうとして歩いているのです。「ん?」お隣を呼んだ声を息子が聞き間違えたのかな?でも一応「あのぅ~なにかぁ~?」と声は掛けてみました。するとそのおじさんはくるりと振り返り…「あ~あのう、○○さんは留守でしょうかね?」「はっ?」「いや、そこの○○さんですよ、いないんですがね、何処行ったか知りませんか?」「さ~ぁ~????」(-_-;)知らんちゅーのぉ~「はっ?知らんですか~?ご近所付き合いはしない?しないんですか?」「いえ、そうではないですけど、何処へ行ったかまでは…」だって、お隣と言っても斜め裏ですし、うちの中へ入ったり裏にいたりしたらそこの方が何時出かけたかなんて全く分かりませんよ。それに「どこどこへ行きますからよろしく」なんて事、言ってまで出かけませんし…ですから、私には皆目お隣の方が何時、何処へお出かけしたなんて分かりませんでした。その上そのおじさん…「わたしゃね~、○○町の吉田と言いますが、この荷物を預かってもらえんですかね?○○さんが帰ったら渡してください、わたしゃ~ここまで来るのに遠いとんすわ~、そう度々来れないのですわ、わたしゃ~山野草会の吉田です、山野草会ですわ!○○さんも山野草やってるでしょ?」「いやぁ~(-_-;)植木は好きみたいですけど、山野草はどうか知りませんが…」「いえ、好きなんですわ!あの人もやっとるとですわ」「あ~そうですか~(-_-;)分かりました…ではお預かりします、吉田さんですね?」「そうです、○○町の吉田です」「ハイ吉田さんですね?」「ハイ○○町の吉田です」ヤバイ!ここらで止めなきゃ延々続いてしまう(-_-;)「よく分かりましたから…では…」そう言うと裏へ回り込みました、おじさんは振り返りつつ頭を下げていました。昔はこう言うお付き合いはざらだったんでしょうけどね…でも、断固…私は思いました…そんなに遠くから来るんだったら電話して来たら?普通、在宅を確認して、用向きを話して来ればいいんじゃないの? \(^o^)/そうだ♪~そうだ♪~私だったら…ドライブがてら来たんだから、いなくてもいいや!いたらラッキー…そんな感じだと思うんだけどな?目的を持って行くのであればきちんと連絡は入れておくべきだと思います。それに見ず知らずのおじさんにご近所づきあいを云々なんて言われたかないわ!(-_-;)それで、そのおじさんが説明している時、たまたまそのお宅へ宅配が届いたのね、その配達の人…私たちの話を聞いてて笑いながら帰って行ったわ…(-_-;)今時こんな人がいるのか~って思ったのでしょうね?お風呂に入っていたら、どうもお隣へ宅配の人の声。お隣が帰ったかどうかなんて気づかずにいたんだけど…「あっ、忘れてた!届け物があったんだ!」って事で持参しましたわ。「さっき、吉田さんって言う山野草会の人に頼まれましたので、お届けです」「えっ?誰さん?」「えっ?だから吉田さん?だったかな?○○町の…」「あっそう!はい、ありがとね」「いいえ、ではどうも…」ふ~っ!やっと終わりましたわ…とにかく、今時、あのおじさんは珍しかったですわ(*^_^*)押しの強い人…嫌いじゃないけどちょっと迷惑だったかな?今日は息子は熱も下がり、ピアノのレッスンへ行きました。私は久しぶりに見学をしました♪~一年間お世話になりましたと言う事でお歳暮を渡し、一段落つきました。年賀状を早く作らなくっちゃいけなかった(-_-;)私と息子の風邪でそれどころじゃなかったから追い込まなくっちゃ…ウッキッキー
2003年12月26日
コメント(2)
今日は晴れ。息子ちゃん!昨夜はやっぱりあれからお熱が上がってしましました。遠足の前の日もお熱が出るし…何度、遠足をお休みしたり、現地へお迎えに行ったりした事でしょう…全くどうしたらいいのでしょうね?彼いわく…「サンタさんが来てくれるか緊張したから…」だそうです。まぁ…可愛いっちゃ~可愛いですけどね(*^_^*)遠足もかなり緊張するらしくって…修学旅行とか受験とかそうすんのさぁぁ~って感じ?(笑)サンタさんはちゃんと来てくれました。息子も大喜びです。これで熱も下がるかな?夜になりましたが、お熱は下がりません。病院へ行かないと言うのです…(-_-;)明日、お熱が下がらなければ病院へ行きます!連れて行きますわ!ホント!病院が怖い人なんですから…(*^_^*)
2003年12月25日
コメント(3)
今日は晴れ、とっても暖かい。春のような風です。マジでクリスマス、年末かい?どうもお薬が合わないのか、「頭痛」が取れません。ガ~ンガ~ンと重いのです(T_T)目も重いし…もしくは血圧?そんな年なのかなぁ~~~(T_T)それに、動悸もあるし、お薬がやっぱり合わないのかな?私「期外収縮」があるから動悸や脈飛びは良くあるんだけどそれにしても、頻繁に動悸がします。結構苦しいです。血液検査の結果はまだ出ていないらしいから、出た時にお薬の事は聞いてみようかな?それにしても頭が痛いのは何もする気になれませんね(T_T)せっかくのクリスマスイブ…息子と楽しく過ごせるかな?ケンタッキーとお寿司とケーキ\(^o^)/仕方ないから、市販の頭痛薬を飲もうっと!ところで、息子の様子もおかしい!「頭が痛い」「喉が痛い」…まさかぁ~(T_T)だってね、お風呂上りにいっつも裸でボ~ッとしてるのよね!で、「早く着替えないとポンポン痛くなるよ!風邪引くよ!」ってこの会話…毎晩繰り返されるんですよぉ~昨夜は「おかあさ~ん、おかなこわしたぁ~」ってトイレから叫ぶし…だから言ったじゃないよ!って…で、今夜は「頭痛い」でしょ?熱は37度2分、この子平熱が低いから結構つらいはず!ア~ァ…私の風邪うつしちゃった(T_T)アイスノンしてあげたら気持ち良さそう(*^_^*)今夜は寝られないかな?心配だなぁ~…こう言う時、1人って心細いんだよね(しみじみ…)最悪のクリスマスイヴだわ!では、皆様、素敵なイヴをお過ごし下さいネ♪~
2003年12月24日
コメント(3)
今日は晴れ。ご心配をお掛けしました、鼻は詰まっていますが、熱は下がりまして、働いてきました(-_-;)いえ、働かされてきました、疲れましたわ(●^o^●)私はむつ子にはなれないなぁ~・・・・・どうやったって母親は捨てられないもの…しず子は家を出るとき連れて出ようと思ったけど、義夫の事は頭になかったって言うむつ子!アンタオカシイヨ!義夫は乳飲み子だったんだよ!恭輔にははまるし…アンタ絶対オカシイヨ!女やる前に母親でしょう?アンタは好きなように自分らしく生きてんのかもしんないけど、それでどれだけ周りが振り回されているのか…もう大人なんだから分かろうよ!恭輔は自殺するらしいジャン(-_-;)もうぐちゃぐちゃだね!どうせ、圭吾の時みたいに後追い自殺でも試みるんでしょうけど、そこで死なせたら話にはなんないし…むつ子…そろそろ目を覚まそうよ…先日落札した着物にどんな帯を合わせたら良いのか聞こうと思って今朝、美容院のおばちゃんを訪ねました。良さそうな帯の落札時間が迫っていたので慌てて出かけたんです。聞いて帰って入札しようと思いまして…ところが…店に入ると、すごく忙しそう!案の定…顔を見るなり言われました。「手伝って!」「えっ?」「今日女の子が1人休んでんのよ、今日は忙しいって分かってんのに…」「う、うん…(-_-;)」直ぐに帰るつもりだったから洗濯機回したまま…(T_T)直ぐに帰るつもりだったからお布団干したまま…(T_T)直ぐに帰るつもりだったから息子には昼食の準備すらして来なかった…(T_T)3時には帰っていいよなんて言ってたけど、結局5時半までこき使われましたのよぉ~(@_@;)私、昨日、やっとのこと病院へ行って…2日ほど死んでましたのよ…(T_T)息は切れるし、鼻は詰まるし、くしゃみは出るし…なのに、今日はイキナリ立ち仕事!疲れましたわ!一応バイト料頂きましたけど、息子を犠牲にしてまでのお手伝いなんてしたくなかったですわ(T_T)あ~、電話して行けばよかったぁ~~~様子が分かれば行かなかったのにぃ~~~働かされるなんて思いもよらなかったわぁ~~~もう1人の従業員の女の子がコッソリ言うんですのよ(-_-;)「すっごい、グッドタイミングで入って来たって思ったよ!ヤッタネって感じだった、ホント!いいとこ来たって感じだったね\(^o^)/マジ忙しかったんだから…!」だって…「くぅぅぅ~~(ーー;)やられたぁぁぁぁ」帰って即!息子を抱きしめましたわ!「会いたかったよぉ~~~」って\(^o^)/
2003年12月23日
コメント(1)
トリアエズ、カゼデス。サクヤカラ、シンデマス。ヨクナッタラ、オヘンジトウシマス。ゴメンナサイ。
2003年12月22日
コメント(3)
今日は晴れ。今朝9時半集合で学校へ行きました。子どもと保護者とで門松作りをすると言う企画があったのでそれに参加しました。ところが、挨拶の時点で「門松の竹が足りませんので、今日は1家庭に1つの門松しか作れません、よろしくお願いします」な~んて言うんですのよ!「はぁ~??」って感じでしょ?だって、申し込みは数週間前、なのに準備不足って事ですかぁ~…呆れちゃいましたよ!だって対になってるからこそ門松は門松でしょ?それでもとにかく作り始めましたよ、息子と一緒に…が…が…見本も説明も何もなし!こんな事ってあります?渡されたA4判の紙に5㎝くらいの門松の絵が描いてあってそれを頼りに作るという無謀さ!ビックリでしたよ!道具も主催者側で準備すると言う事だったので持参しなかったのに、どこにもないんです。もう本当に悲しくなってしまいましたわ。ちゃっかりしてる人は対の分まで取ってきて確保しちゃってるし、参加しなければ良かったなんて思いましたよ。私はね…輪っかとかになって…もっと和気藹々でお年寄りの門松作りの経験者が見えて一つ一つ説明を聞きながら親子で作成!って言うのを想像してたのね。だから、相当!かなり!失望でしたよ。一体なんだったのよ!この企画は…私だったら、当然、竹は余分に準備するし、事前に見本は準備するし、丁寧に作り方は説明するし、出来ない所は経験者がお手伝いするし、綺麗に見せるコツとか作り方のコツとかをキチンと指導者が指導するし…普通はそうでしょ?誰が考えたってそうでしょう?昨日や今日の計画じゃないんだからさ!企画をした人の器の小ささ、浅さ、読みの甘さ、を如実にあらわしていましたね。隣では「もちつき」も同時進行だったのですよ、どちらも参加予定の人は凄く大変そうでした…マジ!計画キチンと立てて起こり得る問題点とかを書面にして検討しておかなければ人数が多いのに無理だって!ばっかじゃないのかしら?参加費用:500円はお安いと思ってたんだけど…お金には換えられない貴重な経験をさせていただきました。計画性の無さがどんな結果を生むか…ジックリ見させていただきました。カッコイイ計画、素敵な計画、立派な計画、頭の中ではいくらでも立てられますよ!「絵に描いたモチ」「机上の空論」…もっと頭と体を使って計画は立てましょうね!
2003年12月21日
コメント(2)
今日は晴れ、さむ~い!ストーブが欠かせません。むつ子もそれなりに年を取った感じで役をこなしているけれども…むつ子の弟の宗次郎は違和感タップリって感じが否めません。だって、この10年間に2度も離婚しているらしいんだけど、ちっとも生活感がないって思いません?まぁ画家だから、生活感はないのかもしれないけど、全く年を取らない(爆)って言うのが不思議。役者に問題ありなのかしら?とにかく若い!若すぎ!むつ子は笑うとさすがに目元にしっかりシワが入るから、年相応の役って感じだけど…それにしても、義夫は可愛いです。あの声も話し方も何だか本当にむつ子(高岡早紀)と親子に見えてくるからこれも不思議です。宗ちゃん!もう少し苦労してるって感じを出して欲しいなぁ~画家として売れてるのかな?生活は苦しくないんでしょうね?むつ子の危機にグッドタイミングでやって来てはお世話してるんだから…よほどアンテナ張り巡らせているんでしょうね。し~ちゃんが結構チクってるのもあるんだろうけど!(笑)宗ちゃん貴方はドラマの中でどこへ行くのかしら~^^¥今日、ヤフオクの着物が届きました。羽織4枚のうち1枚すっごい地味だったんです、私が100歳で着れるかも?マジ!あとは、それなりでした…さぁ、着物は揃ったから…後は帯で~す\(^o^)/年賀状用に写さなくっちゃいけないから帯何とかしなくっちゃ!何て…いいように理由つけて買おうとするんだから…それよかクリスマス用に息子のゲームソフト買ってあげなきゃいけないんだった!そぉ~っとサンタさんの靴下覗かなくちゃ!予約なくてもあるかなぁ~~~^^それにしても寒いですぅ( ^^) _旦~~お茶でも飲もうかな?って、今、ビール飲んでんじゃないのよぉぉぉ~~
2003年12月20日
コメント(2)
今日は薄曇り、寒いです。むつ子は何でいつも口が開いてるのかな?私も結構口が開く方なんで、気をつけているんだけど(-_-;)歯が出てる?ん~ん…あの歯は自分の歯ではなさそうだね…やっぱり、口が閉じないのは歯が出てるんだろうね…私は八重歯だったんだけど、母が*「八重歯は鬼歯になる」とかで、差し歯を入れて八重歯はなくなりました。でも、もともとネズミ歯なので、出てると言えば出てるかなぁ~~~(*^_^*)*鬼歯ってなんだろう???むつ子さん!やっぱり口は閉じてた方がいいですよ(*^_^*)
2003年12月19日
コメント(0)
今日は晴れ。恭輔の右額にカットバンが貼ってあるんだけど…あの時代にカットバンなんてあったのかなぁ?今調べてみたら、「リバテープ:S35.5」「カットバン:S36」発売となっていました。両社とも九州の会社!凄いね!メジャーだよ!そうそう…だから…まぁ年代的には合う訳ね?時代考証のお仕事してる人がいるわけだから間違いはないだろうけど…それにしてもその時代にカットバンは高かったでしょうね?恭輔は喧嘩で警察に捕まって身元引受人のむつ子が引き受けに行ったんだけど…その喧嘩で怪我をして(多分)手当てをしてもらってカットバンかな???お高いカットバンを警察はもうすでに使用していたのね…税金であんなお高いものを…オロナインH軟膏でも塗っときゃいいのよ…それとも、借金まみれでお金はないだろうから恭輔には手に入らない代物、むつ子が帰る途中にでも買って上げたのかしら?全くぅ、出来の悪い子ほど可愛いとかいいますしね…「真実一路」の「カットバン」についての一考察でした。すごく違和感を感じた「真実一路」の不思議でした(*^_^*)ヤフオクで着物と羽織をゲット!美品らしいから、楽しみデス!今、帯を楽天で探してるんだけど、目移りしちゃってダメだわ!それに、知識が乏しいから、何が合うのかがわかんなくて!息子の着物も欲しいんだけどないのは何故?10歳くらいって着物ないのかな?
2003年12月18日
コメント(1)
今日は晴れ、風が冷たい。今日は息子は持久走大会!ちゃんと走ってるかな?ずっとズルやってから(*^_^*)学校に行きましたよ!息子の応援に…彼は運痴だから…せめて応援くらい(T_T)ちゃ~んと5時間目に…(-_-;)なのに…なのに…誰も走ってなぁ~い\(^o^)/何故にぃ~オーマイガァー(T_T)校庭を覗き込もうとしたらお隣にも同じ考えの方がおられまして…「終ったんでしょうかねぇ~」って…全くぅ~5時間目は何時からなのさ!\(^o^)/ハイ、結果です。35人中31位だったそうです!内緒です(●^o^●)ところで、義平さんは素敵でしたよねぇ~若いときの私だったら「物足りない」って言うんで、除外されていたタイプですけど、今となっては…真面目で、堅くて律儀で義理人情に厚くて…何も面白くない堅物ですけどそれがまたかなり素敵に見えたりもして…逆にこの誠実さと清潔さと潔さと強さ!究極の愛を貫いた彼は絶賛されるべきです。こんな男性は過去の遺物と化したのでしょうね。昭和の純粋なまだ欧米化していない穢れない時代を感じます。女性にも勿論言えますけどね!奥ゆかしいとか謙虚とか耐えるとか自分を殺す(感情)とか本当に何かしらの懐かしさを感じます。もちろん、今、そんな生き方をしろと言われたって…「何でよ!」なんて男女平等を訴えるに決まっていますが…でも、我が家はお風呂は1番風呂は父。トイレも男女別。家長って言うかそう言う風習は結構残ってたりもしますからあんまり違和感は感じなかったりもして…でも、父はお掃除もお洗濯もお料理も全て卒なくこなしますから、60台半ばにしては良い方ではないでしょうか?それにしても、義平さん見たいな人もういないのかなぁ~さっき、TUTAYAで「鋼の錬金術師」を6巻買わされました。頂いた図書券で買いましたから私の懐は痛みませんでしたが、どうせなら辞典とか参考書とかにして欲しかったなぁ!とは言え、自分の図書券ですしね、思い切って使わせてみました\(^o^)/
2003年12月17日
コメント(1)
今日は晴れ、それにしても朝は冷えました、日中は風がなければ暖かいです。思うに、私は母に優しく起こしてもらった記憶が全くありません。物心ついたときには自分の部屋があり、滅多に母は入ってきませんでした。ところが、私の息子はと言えば…(-_-;)毎朝、お着替えを準備してもらい、お着替えを手伝ってもらい、洗顔はお湯を準備してもらい、食事は食べるだけにしてもらい…私とはナント違う事でしょう!階下で母は私と弟を起こすのに何時も何かしら叫んでいたように憶えています。私が起きても弟が起きないと、弟のバスケットボールが階下から2Fの階段踊り場へ向けてシュートされていたんですよね!\(^o^)/親掛かりで全てを準備してもらわないと何も出来ない…息子私がそう言う息子にしているのでしょうかねぇ~~~放っておくのも考えるのですが、ついつい世話を焼いてしまいます。兄弟姉妹のあるご家庭は、どんな風にしていらっしゃるのでしょうね。1人の子育てで私などはお手上げ状態…お子さんを2人3人それ以上育てていらっしゃるお母様を本当に尊敬してしまいます、素晴らしいです。昼ドラの「真実一路」何となく見始めたのですが、今は結構はまっています(*^_^*)「むつ子としず子」の関係が私と母の関係に良く似ている気がします。環境ではなく、感情の出し方と言うか…。母親として娘を愛しているのにそれを出さないで冷たく生きる母、娘として母親を愛しているのに愛されたいのに怒りや憎しみしか表現できない娘。私も母も素直に自分の気持ちを出したリ気持ちを受け入れたりが凄く苦手で、意地を張るばかり…ぶつかってばかりでした。甘え下手の意地っ張りで強情…なのに情にもろくお世話焼き!(笑)ホントに私と母を見ているようです。私の意地っ張りで素直になれない性格は親子・対人関係にも影響してますね。もっと、素直に自分を出せたら…って本当に思います。息子を抱きしめたい時にも口をつくのは憎まれ口だったり、私と母の関係がそのまま続いている感じです。そんな時、本当にイヤになります。息子が寝たあとに抱きしめて「いつも怒ってばかりでゴメンね」と詫びますが、それは息子には伝わらないのだろうと思います、起きている時に大事にしなければ…病床にいた生前の母から1通の最初で最後のはがきが届いた事がありました。母親として愛してきたつもりだったけど、その気持ちは伝わっていなかったようで反省しています、ごめんね。と言う風な内容でした。こんな風にしか娘と向き合えない母、こんな状況にまでしてしまった私、本当に親子とは難しい物です。「あ、うん」だけでは伝わらない気持ち…言葉にしなければ伝わらない気持ちってあるんですよね。親子でも兄弟姉妹でも夫婦でも、恋人でも…気をつけなくっちゃ(*^_^*)神様じゃないんだから、口に出して言ってもらなくっちゃ、分かりませんよね。誰とでもうまくコミュニケーションをとれる方を見ると心から羨ましく思います。ところで、お父さん、食事がいらない時はちゃんと前もって言ってよね!今夜なんか「生ガキ:アジのお刺身」買ってきてんのに、「忘年会」だぁ~~???もぉおぉお~~~私しゃ神様じゃないのぉ!カレンダーに○とか×でもいいから!書き込みなさいよぉ!分かったぁぁ(*^_^*)
2003年12月16日
コメント(1)
今日は晴れ、風が強く、音がしてる!さっき玄関に出たら、ツリーがしっかり倒れていました。180㎝の高さだから風をしっかり受けたらしく…もおぉ~~戻すのが大変でしたゎ!ヌードツリーなので装飾はないのですが、3段のツリーがバラバラになっているし、ランプは飛んでるし配線はもつれているし…面倒なので、ツリーは玄関内へ引っ越しました。しばらくは玄関内でピカピカやってもらいますゎ(-_-;)昨日は一昨日の大掃除がたたってか、午後からは死んでいました。ほんの2~3時間バタバタやっただけなのに、死にました!ふぅ~っ~~~1月からお仕事なのに、大丈夫かなぁ~?それも、赤ちゃんクラス…目は離せないし、抱っこにおんぶ、会話は出来ない(笑)と来てる!(・・?体力持つかなぁぁ~不安だわ!息子が病院へ行ったときの話しです。私は仕事があったので、父が連れて行ってくれました。頬が痛いというので耳下腺炎かも知れないと思い早めに連れて行ったのです。病院で息子はDrにどこが痛いのか尋ねられ…「こっち(右頬)はここのトコが痛い!」と痛い所を指差したそうです。「えっ?こっちって…じゃぁほかも痛いの?」とDr…「うん!こっち(左頬)はお母さんが叩いたから痛い!」と答えたんだそうです(●^o^●)きゃははは\(^o^)/って、笑い事じゃないでしょうがぁぁぁぁぁ(・・?帰って来た息子がそう言った事を知り…お口アングリ(・・?でした。ただ、マジで大笑いしました…でもねぇ~恥ずかしいのとこのバカ正直息子のおバカ!ってのと本当に何考えてんのって思いましたよ!正直に症状を言うのはいい事だけど、あんまりですよね!子どもって怖いですよね?息子がわがままを言うので利き手じゃない方の手でホッペをパチンってやったのを思い出しました。そんなに痛いほどのものでなく、「こらっ」って感じだったんですよ!全くぅ(*^_^*)よほど、Drに訴えたかったんでしょうね!それ以後、ゲンコツかおしりパッチンにしています(*^_^*)「暴力反対」とか言うんですよ!「違うわ!愛のゲンコツじゃぁ~!^^;」「うわぁぁぁ~^^;やめろぉぉ~~」この会話が始まると2人はなぜか取っ組み合いで暴れるんですよ!(笑)息子は大笑いする人!私はくすぐる人!結構、まだ息子は私と関わってくれます(*^_^*)それとまだ私が体力的には優位です、でもそれもいつまででしょうね?もう来年は5年生ですから…
2003年12月15日
コメント(1)
今日は晴れ、とっても良いお天気です、風は冷たいのですが…今朝、9時前に友人から電話が入りました。「ねぇ、こないだ教えてもらったショップ!コーチのバッグがスッゴイ安いんだけど、HPに行けないの!代わりに買って!お願い!」って切羽詰った声で(笑)…そのショップ本当にお安いんですよ!まぁ、騙されたと思って覗いてみて下さいな!(*^。^*)私もつい「え~、早くしないとあそこ直ぐに売り切れちゃうよぉ~~~、で、どうすんの?色は?」「同じ色で悪いんだけどブラウンで…」「うん、分かった!直ぐに注文しておくね!」ってな訳で、早速注文を入れましたがな…残り2個になっていました、それでも、セーフ!しっかし、正規品だと言うのに半額ですからね!クリスマスに自分へのご褒美にいいですね?私はコーチの長財布がどうしても欲しいのですが、今まだ迷っています。今が買いなのです…早くしないと売り切れちゃうんです…しかも、破格値と来た日にゃ!あーた!でも、お金が…息子と甥と姪にクリスマスプレゼントを買ったら自分へのご褒美どころではなくなってしまいます。つい最近、オークションでメトロノームと道行きにお金使っちゃったし、帯と半襟と草履と…モロモロの支払いが今月のカード決済で上がってきちゃうし…(T_T)あ~ん、欲しいよぉぉぉ~~~(T_T)でも、ガマンしなくちゃ(T_T)今日、牛乳が切れたので近くのスーパーへ買い物へ行きました。「ケーキバイキング」を見つけました( ^^) _旦~~美味しい紅茶を飲みながら食べようと思い6個買いました。あっという間に3個食べちゃいました。どうもヤケ食いのようです、何個食べても満足しません(T_T)あと3個、今夜中になくなりそうです(*^。^*)炭水化物ダイエットしてるんだけど、意味ないねぇ~~~(*^。^*)まっ、ガマンはいけないから無理なくダイエット!
2003年12月14日
コメント(1)
今日は晴れ、風が冷たい!洗顔法って結構考えますよね。私は今、ネットで泡だてて泡洗顔をしています。以前は母の洗顔ブラシを使ったりもしましたが、泡がいいとモイスティーヌで教えられて泡にしています。モイスティーヌは結構時間をかけ私には面倒だったので、続かないと思い見学のみにしました。髪の毛を洗っていて真剣に思いました。洗髪時も結構な泡が立っていますよね、この泡を洗顔に使えないかしら?(笑)いい考えですよね!(*^_^*)そこで、凄い事を考えました、髪の毛で洗顔するんです。髪の毛は天然のたんぱく質だし、洗顔して悪いはずがない!そうですよね、だから実際にやってみました。ちょっとゴワつきましたが、気持ち良かったです(*^。^*)洗いあがりもツルツルで、滑らか~と言う感じでした。ゴシゴシでなく優しく表面を滑らせる感じで…結構いい感じ!皆さんもやってみませんか?ぐふっ!お肌の調子が良くなったら教えて下さいネ?逆に悪くなったらごめんなさい、何の根拠もないのでご自分のご判断でお願いしま~す(*^。^*)とっても悲しいと言うか情けないと言うか自己嫌悪に陥る出来事がお昼近くにありました。人と関わるのって本当にリスクもワンセットなんですね?だから私は自分の殻から出たくないし、努めて出ようとも思わないのです、無愛想で取っ付きにくいと思われても心が傷つくよりは、その方が気が楽なのです。人を信じて裏切られて…それがイヤでずっとそのスタイルで生きてきました。傷つきたくないし、期待したくないし、心配もしたくないし、疲れるのはもう本当にコリゴリです^^;ヤナ事があったお陰で、今日は午後からお掃除をスッゴイやりました。普段は見てみぬふりのところもこの時期ですから、そりゃぁ真剣にやりましたよ!(*^。^*)モップで床を磨き、掃除機でゴミを吸い、ウェーブでホコリを外へ拭き捨て、雑巾で壁・扉・細々細部を拭きあげましたました…ピアノの下からはいくつ「ビー玉」が出てきたことでしょう!ピアノの下の壁の隅っこに「ハイチュウ」らしき物がくっ付いててなかなか取れませんでしたが、掃除機で何とか吸い取りました。全く家の息子は…ピアノの下をゴミ箱と勘違いしてるんじゃないかしら?^^;お掃除をするとハウスダストアレルギーで鼻水が出て来るのですが(笑)それも気にせずヤナ事を一緒に掃き捨てましたよ(*^_^*)ふぅぅ~~~今日の青空のようにすっきり爽やか!な心とお部屋になりました~^^気持ちいい~~~^^年末は窓ガラスのお掃除だけで良いかな(*^。^*)
2003年12月13日
コメント(1)
今日は晴れ、穏やかな1日になりそうです。今日、学研の先生に私の持っていない教材をいただきに行きました。私は今、生徒を募集していないので、教材が充実していないのです。息子の分すら揃いませんでしたので、教材の請求・到着までのつなぎに先生からお借りしてきました。行く途中、信号待ちをしていました。そしたら、車の左端を猛スピードで自転車の軍団が通り過ぎました。とても狭い間を本当に恐ろしいほどのスピードですり抜けて行きました。もちろん、信号無視です、何をそんなに急がなくてはいけなかったのでしょう。「うをぉ~」とか女子高生が叫びながら…その時、「ドン!」と音がしました、ミラーにぶつかって行ったのです。あっという間の出来事で、その子を止める間もなく目がテン!ビックリしました。先を急いでいましたので、そのまま「何なのぉ?(-_-;)」と思いながら青信号で発車しました。途中先生へのお土産を買おうとスーパーへ寄りました。そこに女子高生が自転車を止めて立っていました。あのぶつけて走り去った女子高生と同じ制服・校章でした。「ごめんね?どこの高校か教えてくれる?」と尋ねると学校名を笑顔でキチンと答えてくれました。「今さ、同じ制服の子がさ、私の車に自転車をぶっけてそのまま行ったのよ」「え~っ?ホントですか?それって教頭先生とかにガンガン文句言った方がいいですよ」彼女は積極的に苦情を学校に言う様に勧めてくれました、不思議な子でした。前にも小学生が自転車でガ~ンとかぶつかってきて左のミラーが外れた事があったんですよ。自動車保険屋サンに相談したらどんなに自転車が悪くても、車が分が悪いと言われ自費で新品と交換しました。次は、女子高生の自転車が並列進行中ぶつかりあったらしく隣を最徐行で通りかかった私の右ボディーに倒れ掛かって来ました。ドアに自転車のハンドルがず~っと斜めに傷をつけてくれました、それも、保険屋さんは分が悪いと…もうその傷は治さずにそのまま乗っています。自転車は怖いですね、相手が怪我をしなかっただけでも幸いなのかもしれませんが…この時期はまた特に事故には気をつけたいものですね。理由が分からないのですが、大切な「あしながおじさん」に嫌われてしまったみたいです(-_-;)何が原因なのでしょうね、私には皆目見当がつかないのです、おバカですから…どちらにしても連絡がないのは「連絡はもう欲しくない」と言う意思表示に他ならないと理解しました。何にせよ、ごめんなさい、知らないうちに傷つけていたのかもしれません、本当にごめんなさい。人にとってコミュニケーションの手段ってどんな物がベストなんでしょうね?顔の見えないメールや手紙はどんないい事でも並べ立てる事が出来ます。電話もその場限りの様な感じがあります。でも、積み重ねと言うのは大事な事だと思っています。いくらいい言葉を並べてもそれが持続できるかと言えばそれは…どうでしょう。心が伴わない言葉の羅列はそういつまでも持続出来るものではありません、電話の会話もそうでしょう、いつまでも夢物語は語れません。その点、メールの遣り取りは続ければ続けるほど相手が見えてくるように思えます。何気ない会話の積み重ねはその人となりを見せてくれます。毎日、いい事ばかりは書いていられなくなるからです。毎日機嫌がいい日ばかりではありませんし、忙しくてそれどころではない日もあるでしょう。そんな時間や空間を通り越してこそ、真実の関係が確立するのではないでしょうか?でも、親兄弟でも夫婦でも自分の気持ちは伝えようと努力しなければ伝えられない・伝わらないと思っています。ましてや、赤の他人…どう言うコミュニケーションを取ればいいのでしょうね?
2003年12月12日
コメント(0)
今日は雨!この頃、くうちゃんはブルブル震えて凄く寒そうなんです。仕方がないので、この人見知りで対人恐怖症で引きこもりの私が(爆)買い物へまた行きましたよ…ハイ!くうちゃん用のお洋服…SSサイズでいいかどうか迷いました。だって昨年アバウトで買って帰って着せたらたら足が抜けたりして大変だったんです。で、店員さんに「試着はダメなの?」と聞きましたら「はい!ダメです!」と簡単に却下されてしまいました。でも「こんなお高いものサイズが合わなかったらどうすんねん!」と主婦根性がメラメラと燃えてきました(`´)「じゃあさ、今、連れてきてるから貴女が見てよ!」とニヤリ…もし違ってもあんたが見たんだからね!(*^。^*)でもって、くうちゃんを車から連れてきて見てもらいました。胴回りを測った彼女は「SSで大丈夫です!」と断言しました。よっしゃぁ~!あんたがそう言うんなら間違いないでしょう!と言う事でSSサイズ購入となりました。車の中で着せました、ハイ!ピッタリサイズでした!それにしてもジャストサイズでチビティ状態!もうちょっとゆとりが合ったほうが可愛い気もするけど、また足が抜けるといけないので、チビティでいいや!(^^♪フリースのフードつきとスウェードのフードつきベストタイプ…犬には必要のないフードがどうしてついてるんだろう!不思議だわ!!!殆どのお洋服にフードがついていました(・・?そうそう、タイトルのピポサルですが…くうちゃんとお買い物帰りに車で信号待ちをしていたら…「HOKKAHOKKATEI]と胸に書かかれたエプロンをしたオバサンが傘をさして歩いていました。エプロンのロゴがローマ字だったので、なんて書いてあんのカナ?通り過ぎるまでに読んでやるぞ!と何気に見ていたのです。まぁ…結局そんなに気合を入れるほどの文字ではなかったのですが…(-_-;)そしたら、そのオバサンの傘に目が行ってしましました。傘のてっ辺のポッチの所がとっても変な形なのです、何かに似てるなぁ~~(・・?…真剣に灰色の脳細胞を沸騰させました。そう!そう!ピポサルのピポヘルライトと同じ形をしているんです。つまり、ポッチの直ぐ下が円柱形になっているんですよ!生まれて、ん十年目にして始めて見ましたよ!きっと、傘を逆さにして傘立てに立てた時、しずくがその容器に溜まるようになっているんじゃないかな?と勝手に考えたのですが…(・・?でも、傘をさすとき、その溜まった水はどうなるのだろう?自然に雨とともに容器から傘に流れるのかなぁ~~~???なんとも不思議な傘を見てピポサルを思い出したのでした。今朝、ニュースでわが子を虐待し逮捕された父親のニュースが流れていました。そのニュースをみた息子が…一言ポツンと…「だから、僕はお父さんはいらない!」って…私は言葉がありませんでした…夫の暴力で別居・離婚をしましたが、息子は別居当時生後10ヵ月…夫の暴力も父親としての面影も知らないはずなのに…10ヶ月の乳児でもその時の光景はトラウマになっているのでしょうか?実際カッとした夫が立ち上がった際、抱いていた息子を床へ落とした事もありました…人間の防御反応・本能はしっかり働いていたのでしょうか?何だか、父親のイメージが「暴力・怖い・嫌い・不必要」だけなんて…(T_T)本当に息子が可愛そうだなと…心から思いました。息子が笑顔で恐怖心を持たず「お父さん」と呼べる人は現れるのでしょうか?それとも、このまま恐怖心を持ったまま息子は自分が父親になるのでしょうか?それも、怖い気がします、精神衛生上良くない気もします。この頃とみに虐待のニュースが流れている感があります。たぶん、児童相談所が関わっていながら幼い命が失われると言う不祥事が続いた事も影響しているのかもしれませんね?子どもは良い環境の中で育ててあげたいですね。
2003年12月11日
コメント(4)
今日は晴れ。寒っ!今日は、宅配便が2度来ました。知人へのクリスマスプレゼント分とオークションの落札商品。犬が吠えるので、来客は大体分かります。ただ、こちらも気づかないことがあり、返事が遅れたりもします。その声が聞こえない時があるのでしょうね?運送便のオジサンたちは必ず、裏庭へ回ってこようとすんです。玄関で待ってなさいよ!ッて感じデス(ーー;)それってマジ、迷惑なんですよね、だってくつろいでいるトコへいきなり「こんちはぁ~」とか言って覗き込んで来るんですから…(ーー;)もう勘弁してよって感じ!!!トドの如く(爆)だら~っと脱力して日向ぼっこしてる姿なんて見せたくもないし、見られたくもありませんよ!ネッ!こないだなんか「ガッシャ~ン、ベキッ!ガキッ!あ~ぁっあらら!」スッゴイ大きな音と声が玄関でするんで、かなりビックリして出て行きましたよ、玄関へ…何事かと思えばくうちゃん用の柵が玄関にしてあるのに全く気づかないでオジサンが足でナイスキック!直撃だぁ!バラバラに柵を壊してくれたのさっ!(ーー;)素手で柵をくっつけようとして無理なの分かってそそくさと帰ったオジサン…その後、私は金槌と釘で何とか修復しましたよ、ぶっ細工ではありますが…宅配業者ってマジ質が問われるって感じがします。あのぅ!(ーー;)裏庭来るな!玄関壊すな!昨日は午後から、処方箋出してもらったまま忘れてた耳鼻科へお薬を取りに行ったり、買物へ行ったり、息子のスイミングのお迎えに行ったり…結構忙しかったのです。くうちゃんを連れてでようかどうか迷いましたが、出先が複数だったので置いて出ました。連れて行っても車に乗せると「よだれ」を出して私の座席から動きませんしブルブル震えて見てられないんです。連れて歩くのが可愛そうだと思いお留守番をさせました。スイミングの日は食事が遅くなるので普段になくバタバタします、でも、くうちゃんは分かりませんから吠えまくります。そうするとこっちまでいらいらしてしまいます。叱らなくてもいいのに叱ってしまいそうだったので、しばらくケージへ入れました。ケージはダイニングでなくお風呂の側なので目にかからないため可愛そうでもあったのですが…仕方ありませんでした。くうちゃんは吠えるのは躾けられないのですが(-_-;)私がお風呂の時は、自分からケージに入って私の事を待つのです。お利口さんでしょ?(*^_^*)でも、ケージの所はもうかなり寒いので暖かい部屋に入れたままお風呂に入りました。寒いとこれまたブルブル震えて可愛そうなんですもの…ヨーキーは下毛がないから寒さに弱いんだそうです(T_T)昨日は午後からあまり構ってあげなかったのは分かっていたのですが、お留守番も、部屋に残したのも、くうちゃんが可愛そうだと思ったからなんです。親心からだったのにぃ~~(T_T)なのに(@_@;)なのに(T_T)なのに(ーー;)なのに(`´)もぉもぉぉもおお~~~(`´)こともあろうに…私の入浴中、部屋中にオシッコしまくってたんですぅ(T_T)お洗濯物をたたんで入れてあるカゴとか干してたたんでおいたお布団一式とか床とか…(T_T)かごの中には洗い立てのお洗濯物が入っていたんですのよぉ~、カゴは格子状になっているのでしっかり中のお洗濯物にオシッコがかかってしまいましたの(T_T)敷き布団もカバーを取り替えて、電気敷き毛布もしっかりふきあげて…大変でした(*^_^*)人間の子どもと変らないんですから…参りました。スキンシップは大事なのですね?(*^_^*)叱られると思ったのか、部屋の隅っこで丸くなっていました、それも、上目使いに…(*^_^*)カバイイ…^^
2003年12月10日
コメント(1)
今日は、曇り、すっごいさぶっ!お昼まで、うだうだして過ごしてさぁ~活動!と思ったら、電話がなりました。この時間にかかって来るのは大概、勧誘とかアンケートとかに決まってます。思いっきり、無愛想に…「は~い!」ってでました。「○○○子さんですね?」…うっ!HPに私の名が知れた!そうです、私は○子です…(笑)意味不明!(笑)「はい、そうですがぁ~」…ここも思いっきりあんた何者って風に(-_-;)「○○耳鼻科ですけど…」その言葉に灰色の脳細胞の彼方から記憶が蘇り…マズイと感じた私はいきなり…猫なで声にヘ~ンシ~ン^^;「あ゛~~~すいませ~~~ん」…いきなり声のトーンが一気に上がりまくり(-_-;)「忘れてましたぁぁぁ~~~すいませ~~~ん^^;」…とにかく^^;さっきの態度を思いっきりひっくり返して愛想良く!(*^_^*)下手に下手に…昨日、鼻炎の処方箋を電話予約したまますっかりストーブ購入に取りつかれ忘れ果てていました(T_T)予約したまま取りに行っていなかったんです~(-_-;)愛想悪くってごめんなさい、3時には取りに伺います。お電話ありがとうございましたm(__)m…^^;お薬を取りに行って、帰りにお買い物へ…私の大好きなスィトピーの花が店頭に…即買い!(*^_^*)この時期だから香りはないと思っていたのですが…(*^_^*)すごくいい香りがしました、スィトピーの香りでした。大学を卒業する時、お世話になった教授全員へスィトピーのアレンジフラワーを送りました。ですから、どうしても、あの花は春の喜びともの悲しさとを思い出させてくれます(●^o^●)なのに、この時期にもう出荷されているんですね?クリスマス・お正月用でしょうか?やはり、この時期は水仙ですね?あの香りも本当にうっとりします、そして、あの香りをかぐとお正月だな?って感じます。松と、梅と、水仙と、菊と、南天…お正月がやってきます。早めに買っとかないと…凄~くお高くなりますものね!
2003年12月09日
コメント(1)
今日は晴れ…のはず…ハイ!晴れました、寒い1日でした。氷が張ったそうです(*^_^*)今朝はとっても寒かったのに…ファンヒーターがつかない!仕方がないから、エアコンにしました。 (本日、炎の出るストーブに買い替えました、うふ!)息子を起こすけど、部屋が暖まらないからなかなか起きようとしません。やっとの思いで起こしてお着替えをさせて…そしたら、ズボンのゴムがゆるいみたいで、トランクスのオレンジ色が半分見えるんです(*^_^*)ずりあげようとしても、お腹が出てきてるのですぐに落ちてきてしまいます(ーー;)ベルトをして行ったら?って言ったんですけどしないまま手でズボンを持ちながら出かけて行きました(爆)きっと、学校でもずり落ちてはずり上げながらいたんだろうなぁ~と思ったら…おかしくって…(*^_^*)他の長ズボンもゴムがゆるいみたいなので、入れ替えておかなくっちゃ!なんで、買って殆ど着ていないのにゆるくなっちゃうのかなぁ~…不思議!(ーー;)ムー○○○ジョンとか、お安い時にまとめて何本か買っておくので、オンタイムで着る事はありません。で、サイズが丁度良くなった時に出して着せているんです…だから、殆ど袖を通すと言うか足を通していない物ばかりなのに(ーー;)何でゴムがゆるむかなぁ~~^^;早いトコ、ゴムを入れ替えなくっちゃ!(ーー;)女生徒に大事な息子のおパンツを見せるなんて許せましぇん!(*^_^*)マザコン息子製造ママゴンの私としては、母にしかおパンツ姿は見せてはならぬのです…ガッハッハッ(爆)昨日は母のお誕生日でした。お呼ばれしたお宅からケーキを頂いて帰りましたので、お供えにしました(笑)手抜き?かなぁ~(笑)まっ!いいか!今日は朝からいろいろと忙しくなりそうだなぁ~(ーー;)ヤフオクのメトロノームと道行きの代金を振り込みに行かなくっちゃいけない…寒そぉおぉぉお~~(ーー;)その前に、ゴミの日だからゴミ集めて出さなくっちゃ!寒そおぉおぉお~~(ーー;)ふぅぅ~~寒いのやだなぁ~(ーー;)あっ、ケーキ降ろしてきて食べなくっちゃ(*^_^*)
2003年12月08日
コメント(0)
今日は晴れ。息子と2人でお誕生会&クリスマス会へ行って来ました。すっごいご馳走でビックリしました。子ども達はさておき…えっ?今日は子ども達がメインじゃないのかぁ~~(笑)はい、違うんです!子ども達がある程度食べ終わり、盛り上がってきたら…お・と・な・の・じ・か・ん!(笑)大人は別室でビールやお酒・焼酎・かっぽ酒(竹筒に酒をいれ火であぶり燗をする)で宴会状態…頭イタ~イ…(笑)私は知らなかったのですが、担任の先生もいらしたんですよ、でも、何の遠慮もなくガンガンとオバサンパワーを炸裂させましたわ!(爆)29歳独身…刺激の強い会話もあったと思いますが、もくもくと焼酎のお湯割りを飲んでいましたねぇ~!(笑)先生と私とkさんとそこのご夫婦の5人で結構盛り上がりました、おでんをおつまみに…おいしかったなぁ~(笑)子ども達は好き勝手に遊んでくれて…手のかからない子に育ってくれました(涙:爆)はぁ?子どもそっちのけで飲んで気にもしていなかったんでしょうがぁ~(*^_^*)ハイ!そう言う事デス(*^_^*)でも、今夜は楽しかったです。11時半から6時近くまで飲んで食べてました(*^_^*)今週末も呼ばれてしまいました、ご主人が出張なんですって!ぐふふっ・・・遠慮なく伺いますわ!(*^_^*)昨夜、久しぶりにヤフーオークションを利用しました。以前見た時、楽天のオークションにはあまり品数がなかった気がして結局ヤフーにしました。息子のメトロノームを探しました。最初にスケルトンのものに入札したのですが、開始が2500円と結構高値でした(ーー;)それに、ゆうパックの配送…送料もお高くつく…予算を考えると3000円内で落札しなくては意味がないと思いました。様子を見ていましたが、高値で行きそうでしたので即退却。同時進行で、他のメトロノームをさがしていましたら…ありました!!!(*^_^*)2980円で新品!!その上消費税・システム手数料なし…「入札=落札!」と言う商品でした。これ以上の高値になる事はない商品でしたので、それに決定しました。送料も500円とお安い…支払額は…3480円(送料+商品代)+振込み手数料です。スケルトンはインテリアにはいいでしょうが、中古品でしたし、レッスンに使用する息子にとっては新品であることは第一条件でしたので良いお品をお安くゲットできたと喜んでいます(*^_^*)もう一点は羽織です。でも、終了間際に高値がついていてゲットできませんでした。でも、これも、迷いながらの入札でしたので、かえって良かったのかもしれないと思いました。その気がないと入札はしないほうがいいですね?(*^_^*)商品にも申し訳ないですし、気分が乗りません…オークション!また覗いてみようと思います(*^_^*)
2003年12月07日
コメント(2)
今日は晴れ、そしてとっても暖かい朝!その後曇りのち小雨のち晴れ。明日お誕生パーティーにお呼ばれの息子と一緒にジャスコへプレゼントを買いに行きました。帰りにファミレスでお食事!父はいつもの如く、口も聞かないし…食事がいるのかも分からないまま出かけています。(ーー;)考えると腹が立つので無視して息子と外食!(*^_^*)さっき…何気に…息子がランドセルとかをかけるトコ見たら…驚きと言うか安心と言うか…可愛くって微笑んじゃいました。帽子掛けに洗濯バサミに挟んだ靴下が下がってるぅ!…くぅ~ぅ(*^_^*)サンタさんからのプレゼント用みたい!きゃきゃきゃわゆ~~~い^^中にはキチンと欲しい物が紙に書いて入れてあるみたい!(ぐふっ!)こっそり見ておかなくっちゃ(*^_^*)でも、彼の1番欲しい物…実は…もう準備済みなんですよ!「あしながおじさん」が送ってくれましたm(__)m本当に感謝しています、今年は息子は本当に欲しい物が手に入ります、今から彼の喜ぶ顔が目に浮かびます(*^_^*)(*^_^*)サンタさんの事信じて待ってる息子に子どもらしさを見れて安心し、その純粋さに驚き感心しました。あんな真っ白な心、私にもあったんだっけ?(*^。^*)昨日、保育園への就職が決まりました^^¥来年からですけど…産休代替…お産の先生の代わりってヤツ…何もしないでいるよりは…いいかな?まだ、働く事に対しては不安とか恐怖とかが凄くあるんですけど、今回は園長先生自らお電話を下さいましたのでお引き受けしてみる事にしました。母が保育園で働いていた時、一緒に「第九」を歌ったり合唱をしたり…とお世話になった方でもあります。そして何より、とても尊敬できる上司でもあるというのが決め手かな?私にとって、職場で尊敬できる上司がいるか否かではかなり職場環境は違ってきます。ですから…1年間だけでもご一緒出来る事をとても嬉しく思っています、たくさん彼女を観察していいトコ盗んでこようって思っています。保育士としての仕事は勿論ですが、対外的なお仕事もとてもたくさんこなしていらっしゃいますから…(*^_^*)実は…1年ちょっと前にこの保育園に勤務していたんです。でも、途中で他の保育園に勤務する同級生に「どうしても…来て!お願い!」と言われ断りきれず移った経緯があり、今回のような事が実現するとは考えても見なかったのです。ず~っと恩を仇で返すようなまねをした事を心苦しく思っていましたので、今回こそはしっかり働かせていただこうと思っています。(笑)でも、自分の体より何より来年からの息子は大丈夫かと心から心配をしています。遅番・早番が入りますし、土曜日も週休は月に1度ほどです。淋しがり屋の彼は耐えられるでしょうか(ーー;)昨年、フルタイムで働いた時は同級生宅への度重なる電話・貯金ぽっぽの硬貨の使い込み・お祖父ちゃんのお財布の中身抜き取り…と色々問題提起をしてくれましたから…(ーー;)どうしたものか迷いながら、引き受けては見たものの…母の苦悩を分かってくれる事を祈るのみです(*^_^*)
2003年12月06日
コメント(2)
今日は曇りのち雨。今夜はちょっと重めの日記+息子日記=いつものおバカ日記(*^_^*)きゃは!^^¥日本はどこへ行こうとしているのかなぁ~…年金・自衛隊・母子手当ての減額…全て身にしみます(T_T)戦争って本当にイヤですね…祖父は戦争で片足の太ももから下を失いました。小さい頃は何も思わずに育ちましたが、年頃になるとそれは本当に嫌な事でした。一緒に歩く事すら気が引けました。でも、祖父は片足で自転車をこぎ必ず運動会は見に来てくれました、本当にとても優しい祖父でした。高校生になると、殆ど親は来ませんが祖父は必ず来ていました。片道15kmはあるでしょうか?橋は3つあります、その道のりを片足で自転車を操り来てくれていたのです。それでも、私の心に感謝の気持ちは湧きませんでした。祖父は私が高校に入学が決まると、自転車・かばん・布団一式を買ってくれました。大学にも行かせてくれると言ってくれていました。なのに、一方では疎ましく思っていたのです。ひどい孫です(T_T)成人式を迎える直前に祖父は倒れました。私は着物を着て祖父を見舞いました。本当に素敵な笑顔で見つめてくれました。やっぱり、祖父は優しくて大好き!って思いました(*^_^*)祖父に祖母が聞いたそうです。「ねぇ、あんた…戦争の時に足を切った痛みと、今の病気の痛みはどっちがのさんね?(つらいね?)」って…祖父は「戦争の時!」と答えたそうです。祖父の口の中はただれ、顔はただれ、体・顔面の痛みは相当だったようです、火傷の傷のようになっていました。それでも戦争の傷の方が痛いと言ったのです。過去の痛みよりは今現在抱えている痛みを普通は感じる物ではないのでしょうか?戦争では足の切断と言う肉体的な痛みもですが憎しみ闘うという精神的な痛みをも伴ったからなのではないのでしょうか?だから、その複合した痛みは忘れられなかったのではないでしょうか?焼酎が大好きで、家に来ると必ず飲んで…それもイヤだったなぁ…(*^_^*)でも、優しかった祖父が大好きです…(*^_^*)祖父が痛い思いをした戦争は何があっても大嫌いです。息子は食事の時、すご~く時間がかかります。ふと見ると…食べながら、いつの間にかお箸を置いているんですよぉ~(ーー;)でもって、両手は膝の上に置いて、ボ~~ッとしています。そうでない時は、おもちゃを持って遊んでいるんです…ふぅ~~~(ーー;)私は食事の時、お箸を置くというのが考えられないんです。本当に可笑しな子です、何度言ってもダメなんですよねぇ~~~どうしてでしょう。1人っ子で競争して食べる事が全くないからでしょうか(T_T)あと、お茶碗を持たない時があります…信じられます?もう!躾は結構うるさく言って来ました、自分で食べれるようになってからはキチンとお茶碗を持って食べるようにって…でも、油断していると、お茶碗を持たないんです…情けない!どうしてなんでしょうねぇ~?給食の時もきっとあんな感じなんだと思うんですが、お若い先生ですし、そう言う事までは指導してくださらないんでしょう。本当に食事には閉口してしまいます(ーー;)昨夜も食事が遅いので、先にお風呂に入りました。ややしばらくすると、トイレへ入る音が…実は我が家の息子…(*^。^*)給食でパンが出ると「う○ち」が必ず出るんです。おかしなものでしょう?「う○ちぃ~~~?…^^」「う~ん…ーー;」「いっぱい出たぁ~~?…^^」「ま~だぁ~~~でなぁ~い…ーー;」「でそぉぉ~~…^^」「う~んでるぅ~…--;」大きな声を張り上げて2人はこんな会話を…ご近所の方は何事かと呆れていらっしゃるかな?(●^o^●)トイレから出てしっかりお尻を石鹸で洗って一緒にお風呂に入りました(*^。^*)で、「出た?」と聞くと「うん、ビーだまみたいなのがいっぱい出た」とニコニコ顔(*^_^*)やっぱりきゃわゆい息子ですぅ~~^^¥お食事前後の皆様、ごめんなさいm(__)m
2003年12月05日
コメント(2)
今日は晴れ、久々に寒い冷たい朝!クリスマスケーキ:バースデーケーキ…家で作っても、買ってきても、殆ど残ってしまって、捨てる羽目に…(ーー;)息子も私も、お菓子やケーキは1口、口にしたらもういいって言うトコがあります。悪く言えば飽きっぽい?よく言えば少しで満足すると言うのか…困った親子です(@_@;)ですから、残ったお菓子やケーキは食べないまま、ずっとそのままになってしまうのです(ーー;)1昨年は自宅でケーキを作ったうえに、知人からケーキを頂き、そのケーキは誰も手をつけないまま、ずっと冷蔵庫に入ったまま(ーー;)すっかり、そこにあることすら忘れてしまい(箱ごとお魚室に入れてあったのであまり目にしなかったんですぅ~:弁解^^;)はっと気づいて、ゴミの日に捨てました。毎年、息子のBDとクリスマスには息子が「ケーキ欲しい!」と言うので用意していたのですが、作っても買っても捨てるんじゃもったいないし…今年は、ちっこいケーキを数個買ってきて、色んなケーキを楽しもうかな?息子もそれで納得するでしょう…(*^_^*)雅子さまが帯状疱疹とか…私も罹りましたが、痛いんですよね~(ーー;)あれ!ストレスや疲れが原因になる事もあるとか…お忙しいんでしょうね、公務に子育て…良妻賢母…早くお元気になって頂きたいと思います。でも、普通の主婦は入院なんてしてられませんよね(ーー;)って言うか、「考えられない!」…でしょうか?(ーー;)入院なんて言われようものなら「えっ?何日くらいですか?」なんて、退院の方が気になっちゃうし、なるべくなら入院なんてしたくない…って考えちゃう(T_T)家の事が心配だし、どうも家を空けるのって不安で仕方がない…くうちゃんじゃないけど主婦の悲しい性でしようか??今朝、起きる前、お布団のなかで顔に触る空気がいつもよりはかなり冷たいなぁ~と思いました。起きたら早速ファンヒーターをつけなくっちゃ!と思いました。でも、ファンヒーターがつかないんです(ーー;)「ナ、ナ、ナ、ナンデ~~(ーー;)今日のような寒~い朝につかないでいつ役に立つのさ!(ーー;)」何度やってもダメ…仕方がないので、エアコンをつけました。エアコンは、どうも暖まらないんですよね~「火」がいい!でもって…何より大事な事!エアコンの中のお掃除をしていなかった(ーー;)つけた途端、来ましたぁぁぁ~~~鼻水がぁぁ~~~久しぶりに鼻炎が出てしまいましたぁぁぁ(ーー;)もう、鼻水とくしゃみと顔の痒みが止まりません。きっと、エアコンのほこりなのでしょう(ーー;)とはいえ、掃除機で吸い取ってはいるのですが…やっぱり中から綺麗にしないとだめなのでしょうね?ところで…「寒い」といえば…(ーー;)我が家の息子…この時期、学校では10日間ほど「風の子タイム」と言って、毎年マラソンの時間が設けられているんです。旭化成の陸上部の方がコーチをして下さったり、結構本格的らしいのです。で、その活動に参加するには「健康カード」を書かなくっちゃいけないんですが、家の息子出したためしがない!「これってどう言う事?」みたいな…つまり、サボってるって事ですよねぇ~(ーー;)気づかない私もホントどうしようもない母なのですが…すいません、先生!反省していますm(__)m昨夜、「ねぇ?学校で走ってるわけ?」「うん、まぁ~」と言う会話…その後、私は見ました!(T_T)階段に体育服が袋に入ったまま、置いてあるじゃああ~りませんか(ーー;)今日は木曜日…何日走っていないのよぉ~~(T_T)「もおぉぉ~あのさ!ちゃんと走んなきゃダメじゃないよぉぉ~!」「もう、めんどうちゃ!」クラスでそう言う子たちが結構しるらしいんです、そう言えば、日本人はグループになりたがりますよね、1人じゃ何も出来ないけど、数集まれば何でもOKみたいなとこ…あ~ぁ…「家の子に限って…」が現実になっていました。私、お勉強は結構煩いんですけど、体育とかは人並みで良いと思っているので、神経質じゃないんですよね(T_T)私の責任です…今朝はしっかり体育服と健康カードは持たせました(ーー;)走ってくれてるかなぁ~~~(ーー;)
2003年12月04日
コメント(2)
今日は晴れ、日中は暖かい。今朝、息子を起こしました。自然に目が覚めるように部屋を明るくし、TVをつけ、ファンヒーターをつけ…とまぁ~毎朝…同じ事やってるんですが…(@_@;)でもって…毎朝繰り返される会話…!「夜早く寝ないからでしょうがぁ~、ゲームもマンガも…もおぉぉぉ~ダメだかんね!朝からお母さんを怒らせないでよぉぉぉ~。シワシワババァになってもいいわけ?いつまでもきれ~でわか~いお母さんがいいでしょうがぁ~」なんて???オイオイ(ーー;)誰がきれ~で若いって?違うでしょ~が…事実をちゃんと書かなくっちゃ!(爆)*事実に反する表現がありましたことをお詫びいたします(爆) だって誰も言ってくれないんだもん(イジイジ:爆)ところが、今朝は1度「朝だよぉ~~~起きよっかぁ~~」って声を掛けたら「うぅ~~~ん」とゴソゴソ起きてきたんですよぉぉ~~~これがぁ~~やっぱりきゃわゆい息子だわ!(親ばかでした!:爆)ですから、今朝は久しぶりに支度もスムーズで2人とも笑顔で過ごせましたわ(うふっ!) チャンチャン!(*^_^*)昨日姪にお洋服を送ってあげたので、義妹に一応その旨を連絡しました。姪は個性的で、好みがとても難しいのです。以前、キティーちゃんとかのキャラクターグッズを送りました、まぁ、それなら女の子だし、外れはないかと…でも、キャラクター物は嫌いだったらしいんです、後で知りちょっとばつの悪い思いをしました。彼女のお洋服は外国製だったりするので、色使いが何だか違うんですよね?カタログで外国の子供服を取り寄せていらっしゃる方はお分かりかと思いますが、子どもっぽい色使いじゃないって言うか…うまく表現できませんが…違うんですよね~ランドセルも周りの女の子は赤やピンクなのに、黒なんです。靴も紺や黒。どうしたものか悩みましたが、送っちゃいました(*^_^*)着なければ下の女の子がもう少し大きくなったら着てくれるでしょう(*^_^*)
2003年12月03日
コメント(0)
今日は晴れ、冷たい。昨夜ランダムなるものを経験しようかとクリックすれどもすれどもなかなかつながりませんでした。結構込み合っていたのでしょうね?今朝、と言うか毎朝の事なのですが、息子は朝なかなか起きません。起こされても×3…反応がありません(ーー;)でもって、起きてもボ~ッっとしたままお布団の上に座りしばらくは動きません。私、彼の平熱は36度台とばかり思っていたのですが、35度台だったんですね~(へぇぇ~~~:笑)水泳の授業がある日に体温を測っていかなくてはいけなくって、それで気づいた母なんです…情けない!1年生の時、40度の熱で痙攣を起こした息子は普通の人よりはつらかったのかもしれないなぁ~なんて今更ながら思うダメ母です(ーー;)勝手に思うのですが、冬場、車もエンジンが暖まらないとエアコンが効きませんよね、つまり、息子も体温が低い分活動しにくいんじゃないかって(変な理屈ですかね:笑)思うんです。冬場陽だまりにいる変温動物なみに体温の上昇を待っているのではないのかしらん?なんて…と、とかげかぁ~(ーー;)起きて洗顔する頃には「うぅ~~、さむっ、さむっさむ~い」と大騒ぎなんですから…(笑)でもって、凄い厚着をしちゃうんで、減らすのに一苦労…「僕の勝手にさせてよぉぉ~~」と叫ぶし(ーー;)だが…しか~し!です!(ーー;)この母自体がスッゴイ寒がりなのであります…ですから、息子に薄着を奨励しても説得力はないって言われればそれまでのお話しです(爆)今日は、頭が痛い1日でした。頭痛薬は常時携帯しています。お出かけの際は、途中で痛くなって気分が凹まないように必ず飲んで出かけるようにしています。運動不足でしょうか?ストレッチでもして肩こりを治せばいいかな?でも、ピアスをしてても痛くなるから…片頭痛ってやつかな?(ーー;)
2003年12月02日
コメント(3)
今日は快晴、その上、風が止み凄い暖か!昨夜、知人にメールを書いていました。内容がとってもふざけていたので、私は知らず知らずニヤケていたみたいなのです(ーー;)すかさず…息子は…怪訝そうに…(ーー;)「お母さん、なにニヤついてるわけ?…(ーー;)キモイんだけど…(ーー;)…」と一言…(*^_^*)隣で息子はゲームに夢中になっているんじゃなかったけ?しっかり、母の事見てチェック入れてるんですねぇ~…君は小姑かぁ~(ーー;)以前、何度かあったのですが…ケーターで話をして電話を切ると「誰と話してた?」と必ず無表情で聞くのです。母は慌てて「えっ?い、い~じゃん、誰と話したって…何で言わなきゃならないわけ、誰だってイイジャン!!!」とタジタジ(@_@;)何が鋭いかって?あ~た!男性の時に限って聞くんですのよ…これが~…きっと、母の対応がいつもと違って優し~い声色だったりそれこそニヤついているのをチェックし、母の身の危険(オイオイ!違うだろうが~)を察知しているんですねぇ~これがぁ~(ーー;)息子と言えども異性、きっと感が鋭い子なのかも?(*^_^*)イエイエ!ただ単に、母が単純すぎて見抜かれてるだけなのかなぁ~(@_@;)そんな息子ですが、寝る時は両手を合掌してその手を枕と顔の間において眠るんです!なんてきゃきゃきゃきゃゆいんでしょ~(*^_^*)先日お邪魔したNさん宅のお嬢さんが3日がBDだと言う事でしたので、プレゼントを買いに行きました。フィオルッチのニットジャケットです、イタリアンカラーでとても可愛かったので、決めちゃいました(*^_^*)帰りに持って伺ったら「おばちゃんありがと!」って凄い喜んでくれました、私も女の子の買い物が出来嬉しかったです。色々お世話になりましたし、これからもいつお世話になるか分かりませんので…今週末、お誕生パーティがあるそうです、息子もお呼ばれです。女の子にはどんなプレゼントがいいのでしょうね?(笑)
2003年12月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

