全29件 (29件中 1-29件目)
1
呆けの下記メモは信用ならないだろう。 賢明なる諸兄は・・・ 岡田 晴恵博士の「知っておきたい感染症」 (ちくま新書) をお読みください。 本体¥820.-1.人類社会の崩壊の仮設(1).鳥インフルエンザ・パンデミックは 死んだ鳥、感染鳥の一斉処理で根絶できるか?(2).感染力が強くても宿主が死に至れば伝染はない、 これは少ない感染鳥の場合などのこと(3).ところが、無発症キャリアー鳥の存在があり、 感染を受けた人間の移動が増大すれば問題 <人間にも無発症キャリアーが存在・・弱毒性?>(4).ウイルスが人間~人間に流行する 人型タイプの取得!が進行すると 部族間の固有の慣習にとどまらず、 都市スラムを含む人類全体に拡散し、最悪となる (社会インフラのマヒ、生活全般が立ち行かなくなる) (5).その他ウイルスの弱毒性→強毒性 抑えられる致死率の限界は 2%か? 日本の現状はそれに迫っている2.エボラウイルス(強毒性)について <紐状など大型ウイルスの形態>3.鳥インフルエンザの経験 <コロナウイルスの形態 ・・・体温32℃の鳥対応ウイルス 無発症病原体保持者=”水禽類の存在”>4.日本経済新聞 新規肺炎コロナウイルスの 患者数・死者の「新規増加数」Δ分致死率=3.4%>2.0%(パンデミック境界?)号外:2/29速報 日本国内感染者数 239人 患者 217人 無症状病原体保有者 22人 死者 5人 致死率 2.1%・・危険 クルーズ船乗員乗組員3,711人のうち 感染者数 705人 死者 6人 致死率 0.9% 以下は2/28 中国 致死率 3.5% イラン 致死率 10.6%=26/2455.”DATA隠し”の惧れ・治療機関の閉鎖、ウイルス検査機関の逆選別 検査・医療相談機関という社会体制の崩壊・運輸機関等での感染患者の隠し→闇拡散・陽性患者→陰性患者→再陽性患者の過程で ウイルスの新しい遺伝子変異が生まれて 毒性が強化される可能性がある 陰性患者が発症する場合も同様の危険性があるかも。 ↓ 人型インフルエンザの進化? 非常に危険なために注意が必要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 致死率2%を超えない程度で抑え込まないと 社会構造が破綻する虞があるが、 政権・議会は 「平和ボケで予防ワクチン対応が遅すぎ」ており 「いまがギリギリの瀬戸際」である。 抑え込めるかどうかは、現政権の隠ぺい体質では 危険かもしれない。 兎に角は、厳しく見守るしかないのでは・・・(イスラム教徒は宗教的理由で人体解剖ができないから 死因の特定などが不明と言うのも不安材料であろう。)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6.COVID-19の2/29の概算推計 (4.の速報より増えている) 感染者 死者 致死率 中国本土 79,251 2,835 3.6% 日本 242 5 2.1% 韓国 3,150 17 0.5% イタリア 821 21 2.6% イラン 593 43 7.3% 世界推計 85,552 2,933 3.4% (クルーズ船)705 6 0.9% 日本はクルーズ船を除く、 世界推計は、感染者は、判明している国30ヶ国の数字に、 28日までの23ヶ国の数字(合計41人)を加えている。 死者は、判明している30ヶ国のみに含まれる。7.呆けの小生が集めた数字 (あてにしないでもらいたい)
Feb 29, 2020
コメント(1)
上記は、日本経済新聞の特集記事のショッキングな記事である。 流石にこのような影響を受けて、日本政府は小中高学校について、此処暫くの学校閉鎖を勧告した。 既に、中国観光客の急減などの経済的な影響、中国の関連工場からの供給部品の枯渇化での国内工場の生産ストップなどの影響が強まっている。 当初は、騒ぎ過ぎと言われたが、日本国内では感染源が不明の「新型肺炎コロナウイルス」の発生が増え続けている。☆ かかる懸念は岡田晴恵氏が「知っておきたい感染症」ー21世紀パンデミックに備える で2016/2/10で警告した通りであった。 小生は、今、病院から帰宅したばかりである。 脊柱管狭窄症馬尾型手術後のフォローアップに行ったのだが、日頃混雑するはずの担当名医でも来客はまばらなくらいに空いていた。 マスクをしないと憚られて、咳などしようものなら睨まれてしまう雰囲気の世相である。☆ まだ、当該本は半分ほどしか読んでいないが、これから説明してみたい。 今日中に半分ほどできるだろうか? 明日になりそうだ。 NEWSのテロップでは、日本の和歌山県でまた一人COVIDの死者が出たようだ。 呆けの小生には、彼女が危険としている致死率 2%ラインに比べて、世界の致死率は 3.4%と既に超えており、日本では、単独では 1.9%、クルーズ船を含むと0.6%であった。 死者が1人増えたので日本も、予断を許さぬ事態かもしれない。☆
Feb 28, 2020
コメント(0)
☆ 新型肺炎コロナウイルスの感染の拡大は、インバウンド中国観光客の急増からも当初から予想されていた。 (呆けの小生さえも、ちゅらのうみべ美らの海辺で用を足そうという、中国観光客達の行動に、昔の日本の「ノウキョーさん」がダブって見え、ギョッ!としたものである。) 観光客が自然な減退を見せる前から日本のホテルには予約が入っておりキャンセル料金が発生する期間までは勢いが残っていたのだろう。 「パウダースノー」で著名なニセコ観光では北海道の感染は致し方ないものだろう。 政府は慌てて中国からの観光客を締め出そう(感染の元を断つ)としても、感染はすぐには止まらないだろう。 「少し遅かりし・・・・」、ではあるが、政府は大型のスポーツ行事、音楽イベントなどを自粛し、人々の集まることを極力抑え込もうと躍起である。 特に、病人が、同類の集まる大病院にわざわざ出向くのを抑え込もうとしている。 いったい病人には何が出来るというのだろうか。 政府の無策・無謀な行動に呆れる次第。 オリンピックがあまりにも商業主義化しているから、「アスリートファースト」で無観客試合というより、TV観戦でも挙行したら良いかも知れない。 この際に、学校閉鎖をする代わりに、授業を双方向TV授業やタブレット端末授業などを開発できないだろうか。 衛星放送予備校のような形式を小中高校でも試験的に行ってはどうかと思う。 この大変な時期にこそ、ITによる自宅待機で賄う生活様式を試行してみないか。 卒業式、入学式もこの際にはTV、PC,タブレット、スマホなどでの全国・地域合同挙式もありかも・・・( 文科省主催による臨時挙式、伝達は各校で・・・)☆ 少し雑であるが、厚労省発表や、新聞報道などを纏めてみた。 この報道には、クルーズ船が当初は別個に扱われていたが、殆どが下船した状態では、今後の感染拡大をどのように捉え直すかが不明確である。 取り敢えずは、このクルーズ船を下船し帰国した後で、発症する場合は、各国別の統計に入れるしかないだろう。 既に感染して日本国の病院に入院している場合は、本人のプライバシーもあり、「クルーズ船」として扱うしかあるまい。☆ 以下では、感染者推移には、最新の日で発症した5人以下は表示していない。 「クルーズ船を下船し、帰国後の感染発症」は、各国の数字に含まれている、と思われる。 (日本国内で入院している場合はクルーズ船、 であろう。)・・・・・・・・・・・・下記図表が見辛い方は、「CTRL」+「+」で拡大、元に戻すには「CTRL」+「0」で戻します。・・・・・・・・・・・・ 2/27(改定)についてみると・・・ 日本のクルーズ船のCOVID感染者705名のうち、無症状病原体保持者が392名(56%)、日本の国内(チャーター便帰国者等を含む)感染者214名のうち無症状病原体保持者が19名(9%)いる。 いつ発症するか不明で、他人に感染する可能性のものが411名も居るのであり、予断を許さない。 クルーズ船から下船しており、閉鎖空間から出たことで他人への感染には気を配らねばならない。(クルーズ船に留まれば益々の拡散感染は間違いない。 クルーズ船の換気構造は改めるべきであろう。) ☆ 感染患者からの死者数は、すべて表示してある。 クルーズ船を下船し、「帰国後の発症死亡」は各国の数字に計上されている、と思われる。 //////////////////////////////// 国内速報 2/26 2/27(改定) 感染者 164人 → 214人 うち死者 3人 → 4人・・・北海道で新たな死者 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号) 感染者 705人 うち死者 4人 残る乗客は個室で過ごしていただき、陽性であったものは 下船して医療機関で治癒に努めてきた。 また、帰国にチャーター便をおくってもらったものもいる。 残る陰性であった乗員約240名は税務大学校(和光市)への 順次移動を数日間で行います。 その後、陽性患者との接触がなく、14日間を経過してPCR 検査で陰性であるものは退所していただくことになります。 ////////////////////////////////☆ それにしても、世界のCOVIDの致死率は 3.4%であり、中国本土の死者は98%を占め、致死率が 3.5%弱。 フィリピンは死者1名に対し感染者は3名だが、サンプルが小さく何とも言えない。 感染者が異常に伸びている韓国1,595名(死者12名)、イタリア400名(死者12名)、イラン139名(同19名)は要注意で、特に致死率が高いイランには一目置くべきである。 日本では、クルーズ船を含むと致死率は 8/919=0.9%、日本国内単独(チャーター帰国者を含む)で1.9%、クルーズ船0.6%となる。 ただ、クルーズ船の感染者には多くの無症状病原体保持者がいるから、医療チームのお陰で抑えられているのかもしれない。 再発しないように、また、他人に感染させないことが目下の国民の注視すべきポイントである。☆ これらの感染者が多くいるCOVIDの国々では、中国との海外協力関係が特にあるのだろうか。 イタリアは「一帯一路」構想で中国の港になってしまうとの構想・懸念もある。 イランは米中覇権戦争の中で中国に近づいている。 韓国は地政学上、中国には逆らえない関係にある。 このように、中国とのかかわりが強い国々である。 日本もインバウンド観光の主力が中国であり、貿易先・分業先として最も重要な国である。☆ 呆け頭には難しい問題である。 一国の代表が自分の国の衛生面のインフラよりも、自国が進む世界への道・交通のインフラに精を出し過ぎのような 気がするが・・・ 錯覚だろうか?<https://www.near21.jp/kan/ publication/journal/98/98_3.pdfから>☆
Feb 27, 2020
コメント(0)
☆賢明なる諸兄へ from Tsunami氏 日経朝刊コラム「オピニオン」に、シンガポール国立大公共政策大学院のパラグ・カンナ上級研究員が「アジアの世紀は来るか」と題し、日本はじめ韓国・シンガポール・インド・中国などに触れています。 パラグ・カンナ氏による考えは次の通り。世界を考えるとき19世紀は 欧州化の影響が、20世紀は 米国の影響が残っていたが、21世紀に入ると アジア化が進み、 世界中の企業が中国にモノを売り インドのIT技術者を採用し、 日本やインドネシアで休暇を過ごすようになった。 そして日本やシンガポール・韓国の国民は欧米のどの国民よりも「ビザ無し」で訪問できる国が多く、商用や旅行で縦横無尽に世界を移動している。 アジアは異質な国家の集まりだがそもそも多様性の宝庫であり、真に多極な世界秩序の時代が到来する点が重要で、異質な国家の「接続性」を強め力をつけ、いずれ欧米を凌ぐ存在になる。 中国については、中国もアジアのシステムに深く組み込まれているのが現実で、中国が一方的に優勢な覇権国家となる可能性は小さく、皆が中国に声をあげることが重要である。☆<めいてい君の追加欄>1.寄稿者のファイルは「PDF形式」 なので Tracker社のPDFXCViewerなどで 「JPG形式」に変換してあります。2.*文字が見辛い方は、(1).PCでは 「CTRL」+「+」を押して拡大 できます。 3回で十分です。 あとで、「CTRL」+「0(数字)」を 1回押して、元に戻してください。(2).スマートフォンでは、 二本指で拡大できます。(3).「HAZUKI ルーペ」なら問題なし。 多分、このくらいならそのままでも 読めるでしょう。3.アジアは世界のサプライチェーンに 既に組み込まれている 今回の、中国武漢市発の新型肺炎コロナウイルスというパンデミックな感染で、世界が求めた巨大な消費市場と言うだけでなく、すでに世界の生産基地として分業の面で重要な部分を占めているのがアジアなのである。 現実の世界の混乱(トランプ氏の米国第一主義、中国武漢発の新型肺炎コロナウイルス感染)は十分に「アジアの世紀」の意味も現実のものとして十分に伝わった。 しかしながら、アジアはこの感染症に見られるように、エボラ出血熱がアフリカの僻地では問題を起こさなかったが、文明社会に触れると世界的な感染症を齎したように、鳥インフルエンザ、新型コロナウイルスがアジアの不衛生なかつ、前近代的な風習の中から急激に発生しているように思われる。 経済だけは、分業と言う体制の中に、先進国の指導の努力で世界経済に組み込まれてきたが、アジアは社会構造では不衛生な部分を根底に抱えている。 資本主義や社会主義などの政治体制が問題と言うよりは、まだまだ社会が非衛生的と言う観点、因習的と言う観点などで進んでいないのかもしれない。 解決すべきは、経済や政治面にとどまらず、根底にある社会的、構造的、因習的などの問題であろう。 自由や多様化などを人類は求めてきたが、人類の神をも恐れぬ食欲、物欲などが、度を越しているのかも知れない。 感染症は人類が求める欲望に対する神の諫めであるのかも知れない。 自由や多様性ばかりを求めて、本来、人類があるべき姿を求めなくなったところが問題かもしれない。 経済だけが至上だと言う考え方は、人類に恐ろしい終末を齎さないだろうか。 厚生経済学者、社会的規範学者であった、鈴村 興太郎博士がご存命なら何というのだろうか。 このボケ頭が言っても仕方がないが。 小生は、人類は、例えば、鳥類にだけ許される範疇に介入したために、人類が竹箆返しにあうような気がするのだが・・・ 神はこれを自由としては許さないだろうと思うが・・☆
Feb 26, 2020
コメント(0)
☆ネットでは「違法なテレビ受信基盤 "Black cas card" の販売」などが続いています。・・・移動しました・・・毎月掲示していますがこのように同じような習性が現れています。連番受信日件名偽名発信者:()内は附属名Message ID & Mail内容やWEB & Wallet No. 1 2/1 [[[[ TV FREE CAS3���Z�b�g�����������I�I95%OFF ]]] From:info@q06.esmtp.work送信元:q06.esmtp.work<過去の 自己宛偽 メール に同じ手法 の様です> [[[[ 3枚セット激安提供中!! ]]]無料で家族で映画やドラマを観よう。*-*-*-*-*Magic TV CAS-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*--*-*http://bit.ly/36DmeOP*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*--*-**-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*--*-*消費税還元セール開催中!!本日大幅にディスカウント致しました。アップデート完了こちらから解除お願いします。m7506629591@yahoo.co.jp... 2 2/3 アカウント情報を更新、確認してください。 From:Amazon Care <amazon_care@09071.com> Amazonからのご挨拶です。お客様のアカウントの保護を重視しております。ログイン方法は少し尋常ではないので、アカウントがAmazonの利用規約を満たしていることを確認するために、アカウント情報を更新および確認してください。情報の確認と更新必要な情報を確認および更新しないと、アカウントおよび販売活動が停止される可能性があることにご注意ください。 画面の指示に従って変更または確認を行ってください。ご理解いただきありがとうございます。Amazon.co.jp; 3 2/5 [[[[ TV FREE CAS3���Z�b�g�����������I�I95%OFF ]]] From:info@t01.ismtp.work [[[[ 3枚セット激安提供中!! ]]]無料で家族で映画やドラマを観よう。*-*-*-*-*Magic TV CAS-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*--*-*http://bit.ly/2RMvPyo*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*--*-**-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*--*-*消費税還元セール開催中!!本日大幅にディスカウント致しました。アップデート完了こちらから解除お願いします。m7506629591@yahoo.co.jp 4 2/6Notification: Your ID has been deactivated! From:Rakuten.co.jp <notification@jp.rakuten-static.com>返信先:notification@jp.rakuten-static.com 偽物 5 2/7RE: アカウントがロックされています、未知のデバイスからのログイン。 From:Apple <noreplysecure-iYGz5V87LK@artsense.ca> 保護のため、Apple IDは自動的に無効になります。 親愛な 顧客,私たちはあなたのAppleアカウントで通常とは異なるログイン試行を防いでいます。 これは、新しい場所や別の端末からログインしている可能性があります。 下のサインインの詳細を確認してくださいあなたのアカウントへのアクセスは以下の理由でロックされています:2020年2月6日:アカウントのログインを他の端末で確認しています。2020年2月7日:この問題が解決するまであなたのアカウントはロックされています。私たちは1週間待つか、あなたのアカウントは永久に無効になります。次はどうする:Appleアカウントの下にあるログインボタンをクリックし、1週間前に必要な情報を入力してください。 アカウント審査を通じて、この期限までに情報が届かない場合は、アカウントへのアクセスがさらに恒久的にロックされる可能性があります。「Apple ID を管理」お近くのApple Store、またはApple製品取扱店で製品を購入することもできます。電話による購入、ご相談は0120-993-993まで。English Sales Line, 6 2/52回アカウント情報検証を完成してください。 1.From:Apple <apple_support@0909.am> 2.From:Apple <apple_support@095.jp> Apple IDユーザーの皆様、これは非常に重要なメールです。アカウントのログインIPの異常により、一部の情報が失われるため、アカウント情報の更新が完了するまで、一部のアカウント権限をロックさせていただきます。この期間中は、アカウントからアプリを使用してダウンロードすることはできません。手順に従ってアカウント情報をご更新ください。ご理解いただきありがとうございます。ご不便をおかけして申し訳ありません。アカウント更新3営業日以内に情報が更新されない場合、アカウントは完全に廃止されます。ご迷惑をかけて、大変申し訳ございません。Apple サポートセンターApple ID | サポート | プライバシーポリシーCopyright 2017Apple Distribution International, Hollyhill Industrial Estate, Hollyhill, Cork, Ireland.すべての権利を保有しております。 7 2/7 2���Z�b�g3���Z�b�g�������A����������4���Z�b�g From:info@t01.msmtp.work 激安FREEなTVCASカードが*** 4枚セット送料無料***映画やドラマを観よう。2枚セット3枚セットは古い、これからは4枚セットしかも、送料手数料無料の「ぽっきり価格」http://bit.ly/2ucJBBwもちろん最新アップデート完了こちらから解除お願いします。m7506629591@yahoo.co.jp 8 2/7 アカウント情報を更新、確認してください From:Amazon Care <amazon_care@0912.co.jp> Amazonからのご挨拶です。お客様のアカウントの保護を重視しております。ログイン方法は少し尋常ではないので、アカウントがAmazonの利用規約を満たしていることを確認するために、アカウント情報を更新および確認してください。情報の確認と更新必要な情報を確認および更新しないと、アカウントおよび販売活動が停止される可能性があることにご注意ください。 画面の指示に従って変更または確認を行ってください。ご理解いただきありがとうございます。Amazon.co.jp 9 2/8 1.:-D 2.;) 3.:-* 4.:-)発見はGMAILチーム 1.Aida Baker (Aida35@6959.com) 2.Beverly James (Beverly02@6208.com) 3. Aimee Williams (Aimee99@1086.com) 4.Aimee Robinson (Aimee18@1821.com) 1.Message-ID: <499096.499096@24750.com> 2.Message-ID: <691195.691195@44862.com> 3.Message-ID: <507033.507033@45244.com> 4.Message-ID: <400884.400884@32286.com>10 2/8 I recorded you - 自己宛偽メール (前略)Transfer exactly 900$ with the cryptocurrency DASH (DSH) to my DASH (DSH) address.You can buy DASH (DSH) here: www.cex.io , or Google for other exchanger.You can send the DASH (DSH)directly to my address, or createyour online wallet first here: www.cryptonator.com , or download and install your hardware wallet EXODUS first from: www.exodus.io and then send to mine.My DASH (DSH) address is: XwuCa78SfHGAvp1qKgXJ8s3exEEgAJtVvqCopy and paste my address, it's (cAsE-sEnSEtiVE).(後略)11 2/9 1.:) 2.;-) 3.:-)発見はGMAILチーム 1.Adrian Lopez (Adrian72@2587.com) 2.Gloria Green (Gloria15@1541.com) 3.Deann Hernandez (Deann02@2649.com) 1.Message-ID: <475442.475442@13813.com> 2.Message-ID: <956887.956887@67865.com> 3..Message-ID: <107079.107079@93116.com>12 2/9 You got recorded- 自己宛偽メール 内容は2/8の自己宛偽メールに同じ ”Dash要求”My DASH (DSH) addressis: XwuCa78SfHGAvp1qKgXJ8s3exEEgAJtVvq Copy and paste my address, it's(cAsE-sEnSEtiVE).13 2/9 [[[ TV FREE CAS3���Z�b�g�����������I�I95%OFF ]]](2/7に同じ) From:info@t01.msmtp.work http://bit.ly/3b3HX5D m7506629591@yahoo.co.jp14 2/91. I recorded you -2. Video of you- 自己宛偽メール 内容は2/8の自己宛偽メールに同じ ”Dash要求”My DASH (DSH) addressis: XwuCa78SfHGAvp1qKgXJ8s3exEEgAJtVvq Copy and paste my address, it's (cAsE-sEnSEtiVE).15 2/10 ���������������y�j�X�����T�v���B From:info@q02.nsmtp.work http://bit.ly/2GTELMh こちらから解除 お願いします。 wszcr98036 @yahoo.co.jp16 2/11 ���������������y�j�X�����T�v���B From:info @q02.nsmtp.work http://bit.ly/2UAI9nj こちらから解除 お願いします。 wszcr98036 @yahoo.co.jp17 2/10 & 2/11 定期安全検査を完成してください。(各日に2回配布) 1.Apple <apple_support@noreply.allensvilleplaningmill.net> 2.Apple <apple_support@allert.lewistowntruevalue. com> Appleをご利用いただきありがとうございます。アカウント情報を保護し、確認するために簡単な手順を完了するようにお願いいたします。確認を完了するにはここをクリック検証プロセスを完了しないと、Apple IDが停止されます。残念ながら、検証処理には数分しかかかりませんが、処理を完成させようお願いいたします、アカウントに中断がないことを確認してください。なぜこのメ一ルを受け取ったのだろうか?この電子メ一ルは、定期的なセキュリティチェック中に自動的に送信されました。当社はお客様のアカウント情報に完全に満足しておらず、引き続きサ一-ビスを継続的にご利用いただくためにアカウントを更新する必要があります。ありがとうApple サポートセンターApple ID | サポート | プライバシーポリシーCopyright 2017Apple Distribution International, Hollyhill Industrial Estate, Hollyhill, Cork, Ireland.すべての権利を保有しております。18 2/14 【重要】三井住友カード 株式会社から緊急のご連絡 From:SMBC CARD <vpasscontact@allert.allensvilleplaningmill.com> 弊社カードをご利用いただきありがとうございます。異常は発生しますので、お客様のアカウントをチェックしてください。下記URLからVpassにログインして、Myページでアカウント情報を入力してください。https://www.smbc-card.com/memapi/jaxrs/meisai/v1※おまとめログインサービスご利用中の方は、カード選択エリアでご覧になりたいカードをご選択ください。※明細データはパソコンからCSVファイルのダウンロードをお願いします。Vpassアプリならご利用明細を簡単にご確認いただけます。▼iPhoneをご利用の方はこちらから ※App Storeにリンクします。https://apps.apple.com/jp/app/id838138452?mt=8▼Androidをご利用の方はこちらから ※Google Playにリンクします。https://play.google.com/store/apps/details?id=com.smbc_card.vpass--------------------------------------------▼VpassID・パスワードをお忘れの方、未登録の方のお手続きはこちらからhttps://www.smbc-card.com/mem/vps/login/index.jsp ※VpassID・パスワードについて、電話・メールでの回答は行っておりませんのでご了承ください。■発行者三井住友カード株式会社https://www.smbc-card.com/〒105-8011東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング19 2/15 【重要】楽天株式会社から 緊急のご連絡 楽天カード株式会社 <noreply@allert.allensvilleplaningmill.com> 【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡下記内容をご確認いただきますよう、何卒お願い伸し上げます。楽天からのご挨拶です。お客様のアカウントの保護を重視しております。ログイン方法は少し尋常ではないので、アカウントが楽天の利用規約を満たしていることを確認するために、アカウント情報を更新および確認してください。必要な情報を確認および更新しないと、アカウントおよび販売活動が停止される可能性があることにご注意ください。 画面の指示に従って変更または確認を行ってください。情報の確認と更新上記が問題でない場合は、このメールを無視してください。今後ともよろしくお願い致します。楽天市場発行元:楽天株式会社20 2/15 Your (MUFG CARD)has been suspended ! From:MUFG <secure@mufg.jp>返信先:secure@mufg.jp 21 2/15 2���Z�b�g3���Z�b�g�������A����������4���Z�b�g From:info@m02.psmtp.work 送信元:m02.psmtp.work http://bit.ly/2HfgPTB こちらから解除お願いします。 m7506629591@yahoo.co.jp22 2/16 Your (MUFG-CARD) has been suspended ! From:Mufg.jp <webmaster@mufg.jp>返信先:webmaster@mufg.jp 23 2/171. ���������������y�j�X�����T�v���B2.�������������f�����h���}���������B 3.2���Z�b�g3���Z�b�g�������A����������4���Z�b�g4.�v������������1. From:info @q10.psmtp.work 送信元:q10.psmtp.work2.From:info@m809.qmstp.work送信元:m809.qmstp.work3.From:info@m807.qmstp.work送信元:m807.qmstp.work4.From:info@m808.qmstp.work送信元:m808.qmstp.work1. http://bit.ly/3bEwgTgこちらから解除お願いします。wszcr98036@yahoo.co.jp2.http://bit.ly/2HmMTVLこちらから解除お願いします。m0728812408@yahoo.co.jp3.http://bit.ly/2uHLZ3hこちらから解除お願いします。m7506629591@yahoo.co.jp4.http://bit.ly/38u8fMPメールマガジンの停止はこちら。wszcr98036@yahoo.co.jp24 2/16 【重要】三井住友カード株式会社から緊急のご連絡 1.From:Vpass <mail@allert.allensvilleplaningmill.net> 2.From: SMBC <contactvpass@allert.allensvilleplaningmill.net> 25 2/181.�������������f�����h���}���������B2.�������������f�����h���}���������B1.From:info@m808.rsmtp.work2.From:info@m807.rsmtp.work [[[[ 3枚セット激安提供中!! ]]]無料で家族で映画やドラマを観よう。*-*-*-*-*Magic TV CAS-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*--*-*1.http://bit.ly/37tmmAz2.http://bit.ly/2OU43y8*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*--*-**-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*--*-*消費税還元セール開催中!!本日大幅にディスカウント致しました。アップデート完了こちらから解除お願いします。1.m0728812408@yahoo.co.jp2.m0728812408@yahoo.co.jp26 2/19 ���������������y�j�X�����T�v���B From:info@m10.ssmtp.work送信元:m10.ssmtp.work <ED薬など販売文句>http://bit.ly/2Sw3s7Uこちらから解除お願いします。wszcr98036@yahoo.co.jp27 2/201.���������������y�j�X�����T�v���B2.�����E�����������������������������������������B3.2���Z�b�g3���Z�b�g�������A����������4���Z�b�g4.[[[[ TV FREE CAS3���Z�b�g�����������I�I95%OFF ]]]5.���������������y�j�X�����T�v���B 1.From:info@m06.ssmtp.work2.From:info@t03.usmtp.work3.From:info@t06.usmtp.work4.From:info@m802.rsmtp.work5.From:info@m809.rsmtp.work<Magic TV CAS & ED と同じ ような宣伝手法> 1.http://bit.ly/39OQbx4こちらから解除お願いします。wszcr98036@yahoo.co.jp2.http://bit.ly/2vPTRQr3.http://bit.ly/2SFSkplこちらから解除お願いします。m7506629591@yahoo.co.jp4.http://bit.ly/325mhlRこちらから解除お願いします。m7506629591@yahoo.co.jp5.http://bit.ly/2SEGOudこちらから解除お願いします。wszcr98036@yahoo.co.jp28 2/24�������������f�����h���}���������B From:info@m807.rsmtp. work [[[[ 3枚セット激安提供中!! ]]]無料で家族で映画やドラマを観よう。*-*-*-*-*Magic TV CAS-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*--*-*http://bit.ly/2vIagqe*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*--*-**-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*--*-*消費税還元セール開催中!!本日大幅にディスカウント致しました。アップデート完了こちらから解除お願いします。m0728812408@yahoo.co.jp29 2/25 Your (SMBC CARD) has been suspended !(2回) SMBC - CARD <secure@smbc-card.com> SMBC Cardを所持していないものにまで 詐欺したいものだろうか30 2/27 �}�X�N���������S������ From:info@m05.xsmtp.work マスクで完璧ですか。後ろの人があそこから降りてきた人かもしれません。あの国から来た人かもしれません。http://bit.ly/2HSUQ5pゴーグルをしますか?パン屋さんは?お惣菜屋さんは?怖がるだけじゃなくて、試してみませんか。31 2/27 Your account has been blocked ! From:Saisoncard.co.jp <Secure@saisoncard.co.jp>返信先:Secure@saisoncard.co.jp 32 2/28 TV FREE CARD3���Z�b�g���������� From:info@m807.ysmtp.work [[[[ 3枚セット激安提供中!! ]]]無料で家族で映画やドラマを観よう。*-*-*-*-*Magic TV CAS-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*--*-*http://bit.ly/32sh33B*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*--*-**-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*--*-*消費税還元セール開催中!!本日大幅にディスカウント致しました。アップデート完了こちらから解除お願いします。m0728812408@yahoo.co.jp
Feb 25, 2020
コメント(0)
☆賢明なる諸兄へ from Tsunami氏1昨日、関東はじめ全国各地で「春一番」が吹き荒れましたが、春はまだまだ先で油断大敵。 選抜高校野球大会の終るころまで「寒の戻り」があり、後期高齢期を迎えた老体には要注意です。 ところで、昨日2月23日は語呂合わせで「富士山」の日だったそうで、静岡県は2014年(平成26年)2月23日、この日を「富士山の日」と条例で制定したそうです。 小生の富士登山経験は3度ありますが、初登山は8合目を過ぎたあたりから 降雨に遭い途中で引き返し、2度目は個人的な高山病のため頭痛で途中で断念、3度目にヤット山頂を極めることが出来ました。 富士登山は、「登らぬアホに2度登るバカ」と呼ばれるそうですが、 3度目の挑戦で山頂をきわめた者を何と呼ぶのでしょう?☆<めいてい君の追加欄>1.寄稿者のファイルは「PDF形式」 なので Tracker社のPDFXCViewerなどで 「JPG形式」に変換してあります。2.*文字が見辛い方は、(1).PCでは 「CTRL」+「+」を押して拡大 できます。 3回で十分です。 あとで、「CTRL」+「0(数字)」を 1回押して、元に戻してください。(2).スマートフォンでは、 二本指で拡大できます。(3).「HAZUKI ルーペ」なら問題なし。3.Live Camera など 山開きは7月1日4.「日本人が愛し尊ぶ富士山について」 初代駐日大使による富士登山1860年7月 (外国人初の登頂) Alcock, Rutherford, 1809-1897 5.江戸時代には「富士講」が盛んでしたが 登頂は1872年3月まで女人禁制でした。 ところが、最初の男装の女性登頂は 1832年「高山たつ」で名前通りです。 富士山の鎮める神は木花咲耶姫です。Dr.Tsunami(’三度目の正直’ 者)の文章には写真家ながら画像が添付されないために「富士宮市」の公開画像を掲示します。 貴兄はこちらがお好きでは?
Feb 24, 2020
コメント(0)
☆ 1つ目のニャンとも不思議は、テニスコートに行ってもボールが準備されなかったこと。 コートに若い??初心者クラスが集結していたが、肝心のボールが届かない。 いつも使っているテニス簡易倉庫の「鍵の預かり人が寝坊したらしい」。 みんなは 鍵の預かり人の有難さを始めて、感じたはずである。 「鍵っ子さんありがとう」である。 今後は分散して管理しましょう! テニスボール がなくてはテニスの練習はできましぇ~ん! 鍵っ子さんが、「他の部(早朝テニス)の簡易倉庫を近いからと今まで使用(借用)していた」のが間違いであり、次から「自分の倉庫を使用する」ことで正常化しました。 来週からは自己管理できます。 ・・・・・・(小生は少し若いころには、早朝テニスの鍵っ子の一人でもあったが、寝坊は厳禁だった。)☆ もう一つのニャンともは、近くの McDonald's で注文したものでない「エビ」が入っていた! のである。 勿論、複数の注文だから「エビちゃん」が入るのは分かるのだが、「エビが嫌いな人、エビがアレルギーの人」もいて、食物アレルギーには気を付けなければならない。 食堂・レストランでは・・・・・・・・・・食物アレルギーの子供が居ることを気にしないでいるのなら、ニャンともならない食堂である。 店長は「こんなことは初めて!」というが、 ・・・・・「アレルゲン」をもう一度勉強し直してもらいたい。 イスラム教徒が「四つ足の動物を厳格に処理すべし!」というほどの厳しさ[=ハラール(Halal)]ではないから「いじめ」にはなるまい。 「エビちゃんアレルゲン」のある子the children allergic to shrimp には「エビ」はハラーム(Haram)=禁じられている、食物なのでしょう。 呆け頭が思うに、イスラム教の創始者の時代には四つ足のトンちゃんから猛烈な伝染病があって、衛生管理が喧しく言われたに違いない。 だから、ハラールやハラームの制度があるのだろう。 「剣かコーラン Which?」と世間が言う!のは、キリスト教が宣伝のために政治・世俗権力と結託したと「同じ論脈」かも知れない。 現代になって、クルーズ船の隔離問題がとやかく言われるがクルーズ船とは「世のお金持ちや老人・高齢者が余生を楽しみ ・・・・・・・身分を隠して仮装し”国境のない海原”を漂うもの」であり、もともと、社交場としての「交流が原則」で、「互いの隔離(mutual isolation)は相容れない」だろう。 国境のない公海を漂う、 クルーズ船にまで、政府が関与すべきではない!のは、「自由を原則とする」からであり、船長(一国の国王?)はしっかりすべきだと思う。 韓国などで遭難時に、船長が真っ先に逃げ出すのは本来可笑しいのである。 船長 ’=大黒柱’ は、遭難船と共に沈むべきか、最後の救助者となるべきではないか。 またまた、脱線して申し訳ない。☆
Feb 23, 2020
コメント(0)
賢明なる諸兄へ from Tsunami氏日経新聞夕刊コラム「あすへの話題」に、作家:嵐山 光三郎氏(アラシヤマ コウザブロウ:昭17生~、昭40國學院卆)が、 嵐山氏の住む国立市の大学通りおよび多摩蘭坂に触れています。 「多摩蘭坂」については、作詞・作曲家:忌野 清志郎(イマワノ キヨシロウ:昭和26~平21、享年58)の歌詞を併せて添付しました。////////////// from Mr.Tigers 嵐山光三郎さんの紹介記事 興味深く読みました。 彼は私と同郷 浜松生まれで 「浜松のやらまいかの会」にも 参加してくれたことがあります。 多摩欄坂を下ってきたところにある 風呂屋(銭湯)に通っていました。 懐かしいですね。////////////// from Tsunami氏 「浜松やらまいか」について、 早速ネット検索しました。 それによると、「 浜松やらまいか」は 平成19年にはじまった 「浜松市民による手作りの音楽祭」 「やらまいかミュージックフェスティバル in はままつ(やらフェス)」の由。 嵐山光三郎さんもこの会に参加された由。 今年の「浜松やらまいか」は 10月10日(土)・ 11日(日)両日開催される、 とのこと。 どんなミュージシャンが参加するのか、 観てみたいものです。 余談ですが、 過日の浜松ゼミ旅行では みんなで浜名湖のオルゴール館を見学しましたネ! 浜名湖に近い「三ヶ日」産の大粒ミカンは、 目下、美味しく食しています。//////////////(これは、2月24日に追加されました) Tsunami氏 2月23日経朝刊「日曜版」は、米建築家フランク・ロイド・ライト(FrankLloyd Wright:1867~1959)の建築関連記事を掲載しています。 記事によると、目下、復元中で4月4日(土)に公開される「旧・JR国立駅舎」は、ライトの下で「帝国ホテル」建設に参加した河野伝(1895~1963、京都工芸繊維大卆)によって設計された、とのこと。 また、ライトの研究者、兵庫県立大「水上優」准教授(平4九大工、平10京大研工)によれば、 駅舎の三角屋根と水平の軒の組み合わせや半円の窓などは「ライトの若い頃に設計した自邸を思わせる」とのことです。 先に、兵庫県立大「水上優」准教授によると、旧・JR国立駅舎の三角屋根と水平の軒の組み合わせや半円の窓などは「ライトの若い頃に設計した自邸を思わせる」と記しましたが、ネットで「フランク・ロイド・ライト自邸」を検索したところ、まさに国立駅舎とウリ二つの自邸であることがよく見て取れます。 なお、ライトは、1913年(大正2年)、46歳のとき日本の帝国ホテル新館設計のため訪日、以後も度々訪日し設計を進めたが、大幅な予算オーバーと工期の遅れに起因する経営陣との衝突から、帝国ホテルの完成を見ることなく離日。 ホテルの建設は弟子の遠藤新(1889~1951年:明22~昭26年)の指揮のもと、その後も続けられ、1923年に竣工した、とのことです。☆<めいてい君の追加欄>1.寄稿者のファイルは「PDF形式」 なので Tracker社のPDFXCViewerなどで 「JPG形式」に変換してあります。 さらにJPGを「ペイント」で分離・加工し 見やすくしてあります。 2.*文字が見辛い方は、(1).PCでは 「CTRL」+「+」を押して拡大 できます。 3回で十分です。 あとで、「CTRL」+「0(数字)」を 1回押して、元に戻してください。(2).スマートフォンでは、 二本指で拡大できます。(3).「HAZUKI ルーペ」なら問題なし。3.分割&拡大作業☆ めいてい君は、大学時代は多摩蘭坂の坂上や北側(国分寺市内藤、富士本)、坂下(国立市東区)、などなどの下宿でも暮らした。 (現在の地図)「多摩蘭坂」坂上の正面には一橋大学の図書館の時計塔が見える筈だが・・・ また、子供たちも国立市西区、東区で暮らし、市内の幼稚園(園長は国会議員)や、多摩蘭坂の坂上の方角にあった東京都立府中病院でお世話になったものである。 たしか、坂の上には、とあるプロダクションの若者寮*もあったと記憶している。・・・「*渡邉プロダクション国立寮」(渡辺プロ歳時記から) 国立駅の東側にはゴルフの練習場もあった。 大学通りで「家」を探したがサラリーマンの小生には、余りに高かったので諦めた次第であった。<京王バス「多摩蘭坂バス停留所」:Web画像 美しい響きのある命名だが~ この坂は長く勾配はきつく 自転車での登りは「こりゃ~たまらん~さか」> タモリ的にこの坂の南側をみれば、断層が現れており、綺麗な水が湧いている・・・ =「国分寺崖線」 小川が流れだしているのだ。https://water-pub.env.go.jp/water-pub/mizu-site/meisui/data/index.asp?info=23☆ 遥か前方には一橋大学の校舎と樹木が見える。 「たまらん坂」:WIKIPEDIAから☆
Feb 22, 2020
コメント(0)
☆ 米国でも「季節性インフルエンザ」が猛威を振るっている。 この感染患者は2,600万人以上、死者は1万4千人(P&I致死率? 0.05%)という。(小生は、2009年12月のパンデミック・インフルエンザH1N1 2009の報道と酷似に感じる。ノーベル賞学者の多い米国では、皆保険制度でなく、「米大統領選挙」を優先しているのかも。) 日本では、中国・武漢の「新型肺炎コロナウイルス」の爆発的な拡散の影響を受けている。 2020年2月21日午前10時現在で見ると中国本土は 7万5,465人の感染者で死者 2,236人(致死率2.96%)である。 中国本土以外の感染者は1,253人で死者は11人、致死率は0.88%である。 日本の感染者は 94人で死者は高齢者 1人(同1.06%)である。・・・・・・・・・・・・ チャーター便で帰国した親子が、最初は発症していなくても逐次発症している。 特に子供が発症するのが後になっている。 それだけ子供の保菌し、発症する期間にラグがあることかもしれない。 子供の重症化は稀でも保菌し、他人に移す可能性が高いかもしれない。・・・・・・・・・・・・ お金持ちの乗船する横浜に寄港しているクルーズ船は 3,711人の乗客がいるが、閉鎖空間と言う特殊性もあり感染者は 634人であった。 遂に、2名の高齢者の死亡が確認されたが致死率は 0.32%である。(クルーズ船は船籍・船長ともに英国であり、乗客は 多国籍であり、横浜港に寄港した船。 クルーズ船は構造上配管が繋がっており、病院船の ような隔離部屋がない。もともと、船内は、互いに 交流を強めるための、長旅での娯楽を目的とした 構造であり、乗客同士の接触機会が多いので、 病気をうつし易いと言えよう。) イギリス・ロンドンでは、日本の防疫体制が不安だとして、”Tokyo Olympic Games” をロンドンで代行してもいいようなことを首長が言っているようだ。 しかし、横浜港のクルーズ船は何処の「国籍」&「所有」であろうか? かかる状況にありながら、「寄港を横浜に認めて防疫体制を講じているの日本国」であって、船籍や船長が所属する「英国」ではない。 「全く、責任を取らない英国」が「無責任なことを言っているのではないか!」、と小生は感じるが間違っているのだろうか? もともと、海外からの移民の侵入(労働力)、イスラム難民などの遮断ができないためにBREXITという強硬手段に出て、英国を分断にまでした国家が僅かなCOVID感染者を排出したことで日本国を非難し、オリンピック開催が無理なら自国で引き受けるというのは何か可笑しいように思う。 他国について苦言を呈する前に、「自国の分断で苦しむ姿を解決すべき」であろう。 英国は、総人口 6,640万人のうち「大陸EUからの労働移民」は全人口の 5%余を占め全移民・難民が 13~14%を占めており、その対応・対策に追われている。 呆け頭が、世相を切っても仕方がない・・・☆ 話を老人の身近な話に戻そう。 小生は、昨日、体育館で地域振興スポーツの「首・肩・腰・膝痛対策Part.II 実線」コースを受けて居た。 講師の話だと、「今回の新型肺炎コロナウイルスの対策」だが、危険ではあるが、それを予防し、最も大事なことは「免疫力を強化することが命を守ることに繋がる」という。 小生などは、脳幹梗塞後は腰や足が十分曲がらず歩行も儘ならないが(それでもテニス、太極拳はヨチヨチと継続)、血液の循環を良くするリンパ液の動きを良くする運動を続けることで、この危機を乗り越えよう、と思う。 今回の新型肺炎コロナウイルスは、危険な疾病であるが、その重症化は抵抗力が弱い人に多く、大概の人は免疫力の強化で乗り切れるかもしれない。 体の弱い方は専門の病院で、その他の人は自己管理で! が原則であろう。 決して無理をせず、しかし、免疫力強化の体質を得るための努力がこの危機を乗り越える王道であろう。☆ 英国のように、他国を非難する前に、 ・・・・(少なくても自国船籍のクルーズ船・・・ ・・・ 何か、狂っていないか?)自分の免疫力を高める努力をしないとこの危機は乗り越えられない。 お年寄りの皆さんも、あちこちの体の痛みを嘆く前に、筋肉の働き、インナーマッスル、アウターマッスル、呼吸法などを学び、体を免疫力の観点から強化をしていきましょう。 呆けには、今回の短い講習で・・・「良い体の動き方を身に着けた?」 と思う次第。 いつまで続くか分からないが・・・☆
Feb 21, 2020
コメント(1)
賢明なる諸兄へ from Tsunami氏 日経朝刊コラム「18歳プラス」に、池上 彰氏が英国のEU離脱後の「北アイルランド問題」について、18歳プラスの人々に分かり易く解説しています。 アイルランドは、1949年(昭和24年)に、北部を除いて独立しましたが、北部にはプロテスタント系住民とカトリック系住民が共存しており、カトリック系の人々は「祖国から切り離されてしまった」との切実な思いがあり、そうした状況下、アイルランド共和軍(IRA:Irish Republican Army)と呼ばれる組織が生まれ、また、プロテスタント系の人々も自分達を守るべく「アルスター義勇軍」を組織、両者は血で血を洗う衝突を繰り返してきた。 そして1998年、平成10年に「ベルファスト合意」によって和平が実現しました。 ところが近年、かつて英国と衝突していたIRAとは別に、「新IRA」という組織が生まれ対立の再燃を懸念する声が広がっている、と池上氏は報じています。 英国にはEUへの復帰を望む声もあり、国の「あり方」を巡りどのように折り合いをつけるか難題が残されていますが、こうした状況下、現地の若者は自らを「ヨーロピアン」と称する声がある一方、シニア層のあいだでは「大英帝国の栄光よ、もう一度」と願う声もある、との由です。 日本でもシニアと若者のあいだに諸課題はありますが、それでも平和を保つ日々に感謝々々と思う次第です。☆<めいてい君の追加欄>1.寄稿者のファイルは「PDF形式」 なので Tracker社のPDFXCViewerなどで 「JPG形式」に変換してあります。 さらにJPGを「ペイント」で分離・加工し 見やすくしてあります。 2.*文字が見辛い方は、(1).PCでは 「CTRL」+「+」を押して拡大 できます。 3回で十分です。 あとで、「CTRL」+「0(数字)」を 1回押して、元に戻してください。(2).スマートフォンでは、 二本指で拡大できます。(3).「HAZUKI ルーペ」なら問題なし。3.分割&拡大作業☆ 池上 彰 の大岡山通信 若者たちへ (227)「北アイルランド問題 英EU離脱で再燃懸念」 日本経済新聞朝刊 2020/2/17付 日経電子版 英国が1月末、欧州連合(EU)を離脱しました。 EU加盟国の離脱は初めてです。 移行期間である2020年末までにEUと貿易などに関する交渉をします。 その過程で注目してほしいのが英領北アイルランドを巡る問題です。 現地を訪ね、対立の懸念が広がっていることがわかりました。 アイルランドと北アイルランドは地続きです。 かつて国境管理が厳しく行われていた時代がありました。 昨年11月に訪れた番組取材で、両地域の境にあたる場所まで行ってみました。 道路沿いにアイルランド側に入ろうとしたら、地域の郡名が記されていただけでした。 国境といいたくないというのがアイルランド側の立場なのでしょう。 一方、アイルランドから北アイルランドに入ろうとすると「ようこそ北アイルランドへ」と表示されていました。 これは英国から見た表現なのです。 □ ■ □ 少し現代史を振り返ります。 アイルランドは1949年、北部の地域を除いて独立しました。 北部には英国の流れをくむ多数のプロテスタント系住民、アイルランドのカトリック系住民が共存する状態にありました。 カトリック系の人たちにすれば「祖国から切り離されてしまった」という切実な思いがあります。 そうした状況の下、アイルランドへの復帰を求める運動から、アイルランド共和軍(IRA)とよばれる組織が生まれました。 プロテスタント系の人々も自分たちを守ろうと「アルスター義勇軍」という組織をつくりました。 まさに血で血を洗うような衝突が繰り返され、北アイルランド紛争と呼ばれました。 対立の象徴として語られるのは72年に起きた「血の日曜日事件」です。 これは北部にあるロンドンデリーという都市で英国軍がデモに発砲し、14人の市民が亡くなった事件です。 98年に転機が訪れます。「ベルファスト合意」によって、ようやく和平が実現したのです。 これまでの衝突によって双方でおよそ3500人が犠牲になったとみられます。 英国とアイルランドがEUの加盟国で、国境を厳格に管理しなくてもよくなったことも影響したのでしょう。 □ ■ □ ところが近年、心配な動きがあります。 かつて英国と衝突していたIRAとは別に「新IRA」という新しい組織が生まれています。 現地では対立再燃を懸念する声が広がっているのです。 2019年には、警官隊との銃撃戦を取材していた女性記者が、新IRA側が放った銃弾の流れ弾で死亡する事件も起きています。 現地取材の際、新IRAの関係者にも会いましたが、「悲劇だった」と言うだけで、この事件を謝罪する言葉はありませんでした。 英国にはEUへの復帰を望む声もあり、国のあり方を巡ってどう折り合いをつけるのか難しい課題が残されています。 今回の現地取材で若者たちなどが自らを「ヨーロピアン」と称する声があることに気づきました。 EUの時代に育ってきたからでしょう。 一方、「大英帝国の栄光よ、再び」と願うシニア層も根強いのです。 国際情勢への視野を広げるには、現地に暮らす人々の気持ちを知り、宗教や歴史に関する理解を深めていくことが大切なポイントです。 EUの未来は若者にも注目してほしいテーマなのです。☆まずは日本経済新聞電子版の無料会員にお申し込みください。10本/月読めます。☆
Feb 20, 2020
コメント(0)
☆ 小生は、勉強と言っても全くの医学音痴であるから、詳しくは国立感染症研究所(NIID)などの正確な資料をご覧ください。 呆け頭でも、「氷河期前の地球温暖化への”人間の罪の累積”」「コロナウイルス共通の”突起の脅威”」程度は判ります。☆1.「ペスト菌」と「コロナウイルス」の比較ペスト菌 コロナウイルス 大雑把だが、原子レベル(1nm)の「1~100倍」が分子レベルである。「ウイルス」は分子レベルの最大級クラスと大きい。 さらに、「ペスト菌」は大きく、ウイルスの10倍程度ではないだろうか。 呆け頭にはそのように感じる。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 原子<分子<ウイルス<ペスト菌 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆2.治療・ワクチンの有無(1)ペスト(2)新型肺炎コロナウイルス ・現在は治療薬・ワクチンは無し☆3.コロナウイルスの形状(1)新型肺炎コロナウイルス(2)SARZコロナウイルス(3)鳥インフルエンザA(H7N9)(4)新型インフルエンザA(H1N1)(5)スペイン風邪(起源は米国) H1N1亜型・・・ウイルス名1918~1919年にかけて全世界的に大流行し、当時の世界人口18~20億人規模の時に、感染者5億人、死者0.5~1億人とインフルエンザ・パンデミック重度指数(PSI)最上位カテゴリー5に分類される。日本では、人口55百万人、死者39万人。米国の死者50万人。感染ルート:鴨(カナダ)→豚(米イリノイ州)・・・・・・・・・ ■ スペイン風邪ウイルスは 人に感染しやすい立体構造 読売新聞WEB版 2004/02/06/11:43 1918年に2000万人以上の死者を出したインフルエンザ(スペイン風邪)の病原体は、その立体構造から、人に感染しやすいウイルスだったことを、英米の研究チームが残っていた遺伝子断片を分析して突き止め、6日付けの米科学誌「サイエンス」に発表した。 スペイン風邪ウイルスは鳥に起源がある。それが人への感染力を獲得して流行したと考えられている。研究チームは、アラスカの永久凍土からとれたスペイン風邪ウイルスの遺伝子断片を元に、ウイルス表面に「とげ」のように突き出すヘマグルチニンという部位の立体構造を分析した。 これを1934年に人から採取したインフルエンザウイルスと比べると、細胞に取り付く部位の構造が酷似していた。 この部位は、細胞に感染する際に重要な役割を果たしている。 今冬、鳥インフルエンザの人への感染例があるが、その感染力は極めて低いとされる。しかし、この研究は、細胞に取り付く部位の構造が変われば、世界的な流行が起きる可能性があることを改めて示している。・・・・・・・・・・ 呆けの小生でも、「スペイン風邪ウイルス」が新型肺炎コロナウイルスとよく似た突起を持っているという特色に気が付く。 現在、中国から流行している新型肺炎コロナウイルスと、米国のインフルエンザがよく似たものの可能性が大きいかもしれない。4.予防すべき感染症の分類 (1~3類)5.米国でのインフルエンザ大流行 <かなりの部分がコロナウイルスかも?> 米国でのインフルエンザは、 別の感染と思われていたが詳しい検査を していなかったので、緊急に調査をする ことになった。 患者数26,000千人以上→(入院25万人) 死者14千人以上 (致死率0.5%) ↓ 新しく新型肺炎コロナウイルスによる 感染者・死者が現れる 可能性が大??? <検査実施443人→感染該当者15人> 少なくても、死者の死因はなんだろうか ?米国は「オバマケア」を現トランプ大統領が政府支出の増加が大きいとして嫌い、却下しており、日本の「皆保険制度」とは程遠い。風邪での外来受診料は自己負担5万円以上掛かるようだ。(日本ではコロナウイルスの疑いがあれば医師の判断で検査は無料である。クルーズ船乗客・乗員の調査なども日本政府が無料で行ったのであろう。中国では曲がりなりにも国家的な取り組みであるが、自由の国のはずの米国では取り組みさえ始まっていない。ノーベル賞学者の多い米国がどうしたのであろうか?日本国も米国に関しては、外務省の「スポット情報」程度の取り組み。)*日本国外務省海外安全ホームページ 「スポット情報」6.世界の新型肺炎コロナウイルス発生状況・・・近い将来、米国の季節性インフルエンザの中に コロナウイルスが含まれる可能性は? 下記の感染者米国=15人の検査母数は何人? まさか 443人(→コメント欄) ・・・では、さておき・・・(1)国外感染者・死亡者 19日 感染者 死者 中国本土 74,185人 ; 2,004人 (重傷者 11,977人) その他 336人 ; 6人 (2)国内感染者・死亡者 19日19:04→22:00 国内 感染者 80人→84; 死者 1人(80歳代女性) (うちチャーター便 感染者 14人+0→14 死者 0人 国内 感染者 66人+4→70 死者 1人*) *感染者個人タクシー運転手の義母 (同居ではない)(3)クルーズ船感染者= 「日本のクルーズ船」は英国籍・ 船長も英国人、経営は米国、 で横浜港に寄港中の隔離。 船員・乗員は多国籍。 19日19:05 感染者 621人(+79);死者 0人(無感染キャリヤー 68人) (乗客者3,711人のうち検査3,011人=検査率81.1%) /////////////////////////////////////////////////////////////(4)その後の纏め・・・・ トランプ米大統領は「クルーズ船から感染者を連れ帰ったことに怒っている」から「米国の数字には気を付けたい」。 しかし、本当はこの表に含まれていない、季節性インフルエンザの感染者数にはこの統計に含まれるべき人数が大勢いるかもしれない。 皆保険制度のないこの国では何でもフェイクニュースで片づけたい男の言うことが通用する。 米国では新型肺炎コロナウイルス感染者としての厳密な統計がないようであるから心配だ。 呆けが心配しても仕方がない・・・以下は各新聞、報道(NHK,AFP,讀賣新聞など) から蒐集「主な国・地域での ”COVID19” の感染状況」 転写ミスがあるかも。 日本国クルーズ船からの帰国者のダブリや、 集計ミスがあるかも知れない。 米国などにはCOVIDの検査がなされていない 患者が居るかもしれない(日本でも病院に行か ないで自然に治癒する患者がいるかも、死因は 検査をしないと判らない)。 ↓2020/2/25 19:00現在・韓国では感染者977人、死者10人に拡大・日本では国内感染者149人、 チャーター便帰国者感染者14人、 クルーズ船乗客乗員感染者691人、 感染者合計854人、 死者は5人(国内1、クルーズ船4人)・世界感染者合計は80,207人、死者は2,702人7.「国民の皆様へ」 ↓ (致死率は低いが 既往症あるもの、 高齢者は感染注意)「SARZ(致死率約10%)、MERS(同35%)と違い、新型肺炎コロナウイルスは約2%と致死率は低いのが特徴である。手洗い徹底、マスク、休養、不要な外出忌避の徹底こそ大切」☆8.横浜港寄港中のクルーズ船 船籍=英国、船長は英国人、運営は英国企業。 素人的に考えれば、チャーターしているのは 米国企業ということであろう。9.クルーズ客船の船級 WIKIPEDIAから☆10.基本的な感染症の知識を知るためにディリーBOOKウォッチ2020/2/4 中国発の新型肺炎がどんどん広がっている。新型コロナウイルスによるものだといわれている。本書『知っておきたい感染症―― 21世紀型パンデミックに備える』 (ちくま新書)は近年たびたび世界を揺るがしている厄介な感染症について手際よくまとめた解説書だ。未然に防ぐために私たちは何をするべきなのか? 副題にもあるように、今後さらに強力な感染症が出現した場合、膨大な犠牲者が出て全世界が未曽有の大混乱に陥りかねないと警告している。 著者の岡田晴恵さんは1963年生まれ。専門は、感染免疫学、公衆衛生学。ドイツ・マールブルク大学医学部ウイルス学研究所、国立感染症研究所研究員などを経て、本書刊行時の肩書は白鷗大学教育学部教授。『人類vs感染症』 (岩波ジュニア新書)など感染症関連では多数の著書がある。今回の新型肺炎に関してもメディアにしばしば登場している。(後略)☆
Feb 19, 2020
コメント(1)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ コロナウイルス〜 騒ぎの報道と共に、 図書館に駆込み予約。 昨日やっと〜1週間掛かりで読了。 文庫本458ページ。 小説〜 ドキュメンタリー 風〜 哲学風〜 宗教書風〜 濃厚〜 重厚。 (小説のメインテーマのひとつである、 「不条理」、 の問題提起は、 本稿ではスルーとします) ・ ・ ・ ・ ・ 物語は〜 194?年、 4月のある日。 アルジェリァ。 医師が階段にネズミの死骸を発見。 町中にペストの蔓延〜 大混乱。 「黒死病」とも言われ、 致死率が相当に高く、 強制的隔離 ー 累々の死者。 施政者の混乱、 なす術もなく右往左往する 市民とその死。 幼い子とか友人〜 の苦しみ抜いた末の死の詳細な描写。 こんな「死に方」だけはしたくない〜 と思う程の臨場感。 翌年の1月末に、 医師が足元に「生きたネズミ」を発見して、 ペスト蔓延の終息を示唆する。 そして、 最後に、 この地では、 ペストの収束を見たが、 ペスト菌は決して死んだのでも 消滅したのでは、 無い。 ジッ と何処かに潜み〜 再び復活する事を、 「人間へ警告」として終わる。 ペストの蔓延〜 まさに今回のコロナウイルス肺炎の 蔓延に重なる風情 でも有ります。 舞台をアルジェリァから 武漢へ 日本へ。 そして、 ペストからコロナウイルス肺炎に、 単語を置き換えて読んでも、 何の違和感の無い表現、 作品になります。 施政者の無為・無策の混乱〜 ただ、 マスク 手洗 等々 細やかな防護策しかない市民、 そして危険を顧えりみず支援の先頭に立つ医者 等々、 これまた、現在の対応策と瓜二つ。 私は、これまでに10回程の 「世界のクルーズ」に参加。 うち半分位は、悪評高き、 クルーズ船の内側 窓無し の安価なる船室。 完全に狭い〜 密閉空間〜 ベッド2つ、トイレ、シャワー、18㎡ 位です。 思うに、 通常は冷暖房 空調完備で快適ですが、 今回の様な 空気感染 をも疑うなら〜 各部屋がパイプで繋がる 完全空調 は、 ウイルス蔓延防止の弊害になるはずです。 まだまだ〜 船内感染の増加が継続中。 私自身の乗船体験〜 クルーズの快適性を満喫していましたが、 ちょっとばかり〜 クルーズ船で、 テロとか伝染病が発生したら〜 怖いなぁ〜 とも思っていました。 でも、 クルーズの快適さに一歩踏み入れた途端に、 そんな感覚は直ぐに忘れます。 今回のコロナウイルス騒ぎで、 クルーズ熱が、 一気に沈静化するかも知れません。 私は人生の中で、最も楽しい体験は、 旅行〜それも海外〜 更に言えば、クルーズ船旅行 〜 今回の事件を切っ掛けに、 防災安全体制が取られ、 又々〜 クルーズ船のデッキから〜 世界の国々を、 訪問できる日を望むばかりです〜〜~~~~~~めいてい君から 暫く連絡がない自由が丘氏だからクルーズ船に閉じ込められているかもと心配していました。お元気で何よりです。~~~(明日に少しだけお勉強を報告します)<参考資料:NHK「100分で名著」から> https://www.nhk.or.jp/meicho/ famousbook/77_camus/index.htmlグランのように闘うこと中条省平「実は、こんな風に作品のエッセンスを凝縮してしまうと小説の面白さというものが見えなくなってくるんです。たとえば、いろいろな人生の不条理や悲惨っていうものと闘うとか敗北するといった物語を書いていながら、一方で「セラヴィ(それが人生さ)」と語るおじいさんをぱっと出してくる。カミュは人間を見る目が多面的だから、こういうことができるのであって、英雄が物語を進行させているんじゃない。だから、ぜひ原典を読んでいただきたいという気持ちが強いです」内田樹「文学作品っていうのは、いろいろな読み方があるわけで、たぶんここで提示したのは一つの読み方であって、本当に無数の読み方がある。今回、焦点を合わせた登場人物とかエピソードとか言葉とかだって、全体の1パーセントにも達しないわけで、残りの99パーセントの中にも珠玉の言葉や場面があります。それを熟読玩味するのが読書の楽しみなわけですから、ぜひ原典を読んでいただきたいと思います」 ●第四回目の収録の最後の方で、講師の中条省平さんとゲストの内田樹さんが熱を込めて語ってくださった言葉です。トーク内容の密度が高すぎて、どうしても編集で落とさざるを得なかった言葉ですが、「ペスト」ほど、中条さんと内田さんがおっしゃったことを痛感した回はありません。 ●小役人のグランは最後どうなったのか? 密売人のコタールは? それぞれに驚くような結末が待っていて、実にさまざまなことを感じさせてくれます。また、番組ではほとんど触れることができなかったリウーの母親、人生の深みを知りぬいているような、豆を数え続けるおじいさん…彼らのような名もなき人々の存在感もすごい。点描される彼らの人生からも私たちは大きなことを学べます。 ●番組は勢い、主人公のリウーとタルーを巡るストーリーを中心に編まざるを得なかったのですが、内田さんが1パーセントというのは大げさでもなんでもなく、番組制作を終えた後での強い実感です。ですから、ぜひ「ペスト」は原典を読んでほしい。これは制作者としての切実な願いです。 ●「ペスト」とは高校時代に出会いました。いいようのない衝撃に打ちのめされるとともに、不思議に「生きる力」や「勇気」を与えてくれた本で、何度も読み返しました。信じていた友人の裏切り、両親との意見の相違、受験戦争の空虚さ……スケール感はまことに小さいですが、さまざまな「不条理」に直面していた私にとって、カミュは生きるための武器を与えてくれました。それは、リウーのいう「誠実さ」であり、「職務を果たすこと」というシンプルな言葉。この頃の私にとって、これらの言葉がどれだけ支えになったことでしょう。 ●カミュに再会するのは、内田樹さん著「ためらいの倫理学」という一冊の本がきっかけでした。今から15年くらい前のことと記憶します。社会人になって中堅どころの位置をしめるに従って、どこか惰性に陥っていた私に冷や水を浴びせてくれました。この本をきっかけに猛烈にカミュの著作を読み返したのを今でもよく覚えています。 ●単純な正義を信じこみ、いろいろな社会現象を図式だけで解釈し、なんでも善と悪に分けてなで切りにする。そこまで極端ではなかったかもしれませんが、カミュがもっとも忌み嫌ったそんな思考法に、当時の私は陥っていたと思います。世界は複雑で、シンプルに色分けして理解できるわけはないのに、善と悪という二色で塗り分けることにどこか快感を覚え、その論理を振り回してしまうこともありました。 ●そんな私に、カミュが教えてくれたのが、今回、中条さんと内田さんがテーマにしてくれた「ためらう感性」の大切さ。中条さんが執筆した番組テキストからその解説を引用させていただきます。 ●「哲学者の内田樹さんは「ためらいの倫理学」というカミュを論じた鋭い文章のなかで、人間が、国家や社会という立場から異論の余地のない正義を引き合いに出して死刑に賛成したり、全体的な真理や未来の幸福のために革命のための殺人や戦争やテロをおこなったりすること「ためらい」を感じる倫理的感性こそ、カミュの精神の本質的な特徴だと見ています。そして、自分が善であることを疑わず、自分の外側に悪の存在を想定して、その悪と戦うことが自分の存在を正当化すると考えるような思考のパターンが「ペスト」なのだ、ときわめて示唆的な読解を提示しています」 ●「自分が善であることを疑わず、自分の外側に悪の存在を想定して、その悪と戦うことが自分の存在を正当化すると考えるような思考のパターン」こそ、当時の私が陥っていた罠でした。この現実には完全に正しいことも完全な間違いもない。それなのに、この世界を善と悪、白と黒に塗り分け、自分を正義の側に置き、邪悪な存在を「外側」に作り出して糾弾をし続ける精神のありよう。それこそが「ペスト」という象徴を使って、カミュが指し示そうとしたことだったのだと気づきました。そして、自戒をこめて思うのですが、「ペスト」が暗示したこのような精神のありようは、今、世界やこの国にも蔓延しています。 ●では、私たちは、どのようにこの事態に向き合ったらよいでしょう。この点については、番組の中でもいろいろなポイントが語られましたが、ここでは、時間の関係でどうしても番組の中にいれられなかった議論を一つご紹介いたします。 ●内田樹さんは、カミュが、こうした状況と闘う人のあるべき姿を「グラン」という存在に一番託したかったのではないかと指摘し、以下のように語ってくださいました。 ●「リウーの語る「人間であること」っていうのは、凡庸な役人であること、何の文学的な価値もない作品を書き続けること。でも、そこに深い愛情をもっているわけですよね、グランっていう人間は。それと同じような情熱をもって、淡々とペストとの闘いを引き受けていく。読んでいると、グランっていう人間に、書き手がずっと敬意を込めていることがわかる。普通の、凡庸な人間が、日常生活の延長にある市民的常識の中で、「それは間違っているよ」「これはちょっと理不尽でしょ」という風に判断して闘っていくべきだというのがカミュのメッセージじゃないかという気がします」 ●番組制作を終えた今、中条さんと内田さんの解説を胸に刻みつつ、猛威を振るう「ペスト」に対して、「グラン」として闘っていきたい。そんな思いを新たにしました。☆
Feb 18, 2020
コメント(0)
☆ 内閣府経済社会総合研究所国民経済計算部から本日8時50分に公表された2019年度第3四半期GDP速報(QE)では実質季節調整済み前期比伸び率(以下も実質ベース)で▲1.6%(年率換算▲6.3%)となり、大きな下落となった。 10%消費増税への最後の増税後で民間最終消費支出が▲2.9%、民間住宅投資▲2.7%、民間企業設備▲3.7%、と減退し、公的需要は消費+0.2%、固定資本形成+1.1%はプラスであったものの、総じて内需の寄与度でみると▲2.1%の減退であった。 外需の寄与度は、輸出の減退を上回る輸入の減退と言う経済活動の沈滞を反映して+0.5%となった。 以上は、公的需要以外は、経済活動の沈滞化に伴うものである。 国際情勢はトランプ大統領の自国第一主義で交易活動の狭隘化、地球環境の暴走化に向かっており、更に、中国武漢を起点とする新型肺炎コロナウイルスの広がりで世界的な経済活動の沈滞化が覆っているために、予断を許さない状態化にある。<以下に参考資料を掲示する>https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2019/qe194/pdf/gaiyou1941.pdf実質GDP(季節調整済み前期比)系列実質GDP四半期別速報実額推移(年率=10億円)https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2019/qe194/pdf/jikei_1.pdf☆ 数字が見辛い方は、「CTRL」+「+」を数回押してください。戻すには、「CTRL」+「0・・・ゼロです」で戻ります。 詳しくは、原資料をご覧ください。☆
Feb 17, 2020
コメント(0)
☆<急告> 今回の、新型肺炎コロナウイルスの蔓延は、政府や医療機関が、日本と中国の人的交流が緊密にあるのを忘れて、「湖北省からの帰国者、接触関連者に絞りすぎた」失敗にある。肺炎の疑いのある、発熱者については、必ず検査するべきであった。高齢者、病気持ちの方が重症化する知見を有効に使うべきである。クルーズ船でまず客室の配膳・接遇をおこなう乗員の検査を後回しにしたのが大失敗で、拡散したきらいがある。☆ 2020/2/15の午前10時現在の世界の新型肺炎コロナウイルスの患者は爆発的に増えており、その増加は予断を許さない。日本の国内・クルーズ船にも「国籍での分類ではない」。<讀賣新聞から> その後、日本国内や、横浜のクルーズ船では、感染者が増えている。 米国やカナダ国民で横浜のクルーズ船に乗船しているものは、それぞれ67名、15名が発熱しているとのことで、急遽、米国政府は残りの約380名、カナダ政府は240名の正常な乗客を米国、カナダのチャーター便で帰国させる体制を企図しつつある。 ↓ ・最新の数字に改めると 中国政府公式発表2/16 9:58 感染者 68,500人 死者 1,665人 重体 1,957人韓国政府公式発表 感染者 28人→29人 (7,342人の検査で判明、577人が検査中)日本国内の感染者改定2/15 21:00現在→2/16 10:27(讀賣新聞2/16朝刊)・武漢チャーター便帰国 13人・国内居住者(11府道県) 31人・中国居住者 9人・小計 53人・横浜クルーズ船乗船者 285人→355人・合計 338人→408人 <参考>ダイヤモンド・プリンセス号 乗客 2,666(→感染者 244) (日本人1,281、他55ヶ国・地域) 乗員 1,045(→感染者 41) 合計 3,711(→感染者 255)***********更には、中国の学者の推計ではhttps://toyokeizai.net/ articles/-/330790?page=3を中国本土に援用・加味すると、世界の感染者は8.5万~14万人くらいに爆発的な拡散中 ?(中国政府は正確な情報を発信していないから 事実は五里霧中である・・・)**************<追加情報> →台湾の感染者から死者 1名 世界の死者計:1,670人☆ インバウンドに走っている我が国の姿を振り返ってみたい。 ここも、日本政府は、「中国湖北省(武漢)、浙江省への渡航歴、その接触者に検査を限定」しているから彼らが中国本土を春節で移動していることを無視しており「検査漏れが大きい」かも知れない。 在留外国人では、中国人が74万人(28%)いて、同国からの入国者は年間でも約840万人(27%)もいる。 韓国は国策で日本を排斥しているから、訪日客は激減しつつあるが、中国は月70万人程度が続いていた。 また、不法に我が国に滞在するものは、韓国の約1万3千人に次いで中国は9千人余である。☆ かかる中国との関係が強い状態では、渡航歴や中国人との接触を控えることは一定の効果はあっても継続的な防波堤効果は意味をなさないのではないだろうか。☆ さらに、東京オリンピックの開催を急ぐなら混乱が生じる恐れがある。 最も恐れるのは、オリンピック開催時に無観客試合を要請されるようなケースである。 もう少し、新型肺炎コロナウイルスの拡散が落ち着いたころまで、つまり、秋口まで延期して、日本の気候が良くなったころに開催すべきではないだろうか。 無観客試合がTV放映権に関せばいいかもしれないが折角のオリンピックは観衆も参加できる機会を与えて貰いたいものである。 秋口に延期すれば、マラソンも東京で開催できよう。 1964年のTOKYO オリンピックも気候の良い秋口ではなかったか・・・Goo天気 「東京」 <参考>東京天気:1964/8/1~31☆
Feb 16, 2020
コメント(0)
☆1. 厚労省発表2月14日 ↓ 2月15日10:00a.m.(讀賣新聞夕刊2/15)→世界の感染者67,099人(死者1,526人) ↓2月14日23時現在 (讀賣新聞朝刊2/15)・国内在住者・訪日客ら 感染者 28人(死者1)・チャーター機での帰国者 感染者 13人(死者0)・クルーズ船乗客者 感染者218人(死者0)・合計 感染者259人(死者1)***********(1)上記の国内感染者No.18は [初めての国内死亡者]で、 持病があり、1月から体調を崩していた。 神奈川県在だが、No.19の義母である。(2)No.21は千葉県からの通勤者で、 中国との関係は皆無(3)No.19は都内の個人タクシー業者。 個人タクシー業界の新年会で約80人の 運転手+家族で屋形船遊び*をしていた。 (4)和歌山の病院の外科医師と、他の患者が それぞれ罹患しており、院内感染では ないとの見方(5)沖縄県では、現在横浜停泊中のクルーズ 船が滞在していた時、乗客数人が乗った タクシーの運転手が発症した。(6)屋形船*の従業員に中国湖北省出身者と 接触したものがおり、発症している。 宴会に加わっていないタクシー組合の 従業員も発症している。 此の宴会で2名 が発症しており、さらに増える可能性も。***********2.本日の小生の感じ (呆けが言っても仕方がないが)(1)最近のこと都内の私的な会合に出掛けたが、 電車内部には外国人がやたらと多くなっている。 中国人は特に多いのではないか。 彼らは口角泡を飛ばすように大声で話をしている。 社内でも、ウイルス帯同者が無発症者であれば 撒き散らす可能性は高いのではないか。 千葉県の通勤者の原因不明の発症も判るような 気がする。すでに、大都市では中国人からウイルス の一般的拡散が起きてはいないだろうか。 →上記(2)への反論(2)上記の都内個人タクシー業者と、神奈川の義母 (死亡)の関係は、後者が体調を崩して危険な 状態のところ、前者が新年会でウイルスを貰い、 それが義母に移るという何らかの繋がりがあった かも。→上記(1)、(3)への反論(3)和歌山の病院では、医師自体が自分の患者では なくても、病院内のトイレなどの手摺や、ドア などに触れていないか。他人を介しても感染し うるのでは。→上記(4)への反論(4)その他 クルーズ船には、政府は大型病院船を送り、 乗り換えて貰うようにすべきだと思う。 または今後、「病院船」を建造すべきだと思う。 中国からの観光客増は有り難いものの、 現在は新型肺炎ウイルスが蔓延しているから ここ半年は沈静化を図るために訪日を自粛し てもらうより方法が無いのでは。 ↓ ・日本国内で、経路が不明の新型肺炎が 今後は多発・蔓延する可能性大 ・「無発症感染者」がおり、囲い込みや 追跡が難しい ・「持病持ちの高齢者は要注意」のこと ・気分が悪くなれば大病院に行くルート確保 (それまでは掛かりつけ医に) ・その他 マスク・丁寧な手洗い・咳エチケットなど ☆
Feb 15, 2020
コメント(1)
☆「より正確な報道と対処」 武漢チャーター第1便で帰国したのは「全員では206名」であり、所定の観察機関を経て、安全だと宣言を受けて、今回晴れて自宅に帰れるもの「陰性」は197人である。 なお9人が自宅には帰れない状態にある。 一人は、強引に自宅に帰ったものの発症し入院を余儀なくされ、もう一人は、千葉のホテルに宿泊したが、再検査で発症し入院している*。 潜伏期間を経過した人々が自宅に帰れたものの、社会復帰には今暫し様子見であるようだ。*<https://www.mhlw.go.jp/ stf/newpage_09450.html>☆<下記の「全員」とは経過観察後の再検査で「陰性のもの」>「新型肺炎 帰国第1便、全員帰路」 東京新聞 2020年2月13日 夕刊 中国湖北省武漢市からチャーター機第一便で帰国し、千葉県勝浦市の「勝浦ホテル三日月」や埼玉県和光市の税務大学校に滞在していた約百六十人が十三日、帰宅に向けホテルを出発した。 十二日中に帰宅した人を含め、経過観察後の再検査で陰性が確認された第一便帰国者計百九十七人は全員が帰路に就いた。 厚生労働省によると、第二便帰国者の再検査結果は十三日中に出る見込みで、陰性と確認されれば第一便と同様に帰宅が可能となる。 勝浦市のホテルでは十三日午前九時ごろから帰国者を乗せたバス四台が順次出発。 地元住民らが「お疲れさまでした」などと書かれた紙などを掲げて見送った。 税務大学校からも帰国者がバスなどで出発した。 ホテルに滞在していた三重県の三十代男性会社員は「ホテルや政府機関の方々に良くしてもらい、それほどストレスなく過ごせた。 励ましてくれた地元の皆さんにも感謝したい」と話した。 政府によると、ホテルは今後業者が消毒などを実施。 営業再開は三月一日になる見込み。 政府は世界保健機関(WHO)の見解を踏まえ、帰国者の経過観察期間を一二・五日設けるとしている。第一便は一月二十九日に武漢市から羽田空港に到着。二月十一日に再検査を実施し、翌十二日に全員が陰性と確認された。 一部は同日中に帰宅した。 帰国者のうち国内に自宅を持たない人について、東京都は都営住宅五十戸を無料提供するとしている。☆<統計数字> 厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/ stf/newpage_09450.html「新型コロナウイルス感染症の現在の状況と 厚生労働省の対応について」 (令和2年2月12日版) ☆<日本国内で感染者死亡例・・・初>「新型コロナウイルス 神奈川の80代女性死亡 感染者死亡は国内初」 NHK News Web 2020年2月13日 22時40分神奈川県に住む80代の女性が死亡し、新型コロナウイルスに感染していたことがわかりました。国内で新型コロナウイルスの感染者が死亡したのは初めてです。厚生労働省によりますと、神奈川県に住む80代の日本人の女性は、先月22日に体調が悪くなり、今月1日、医療機関で肺炎と診断され、入院しました。そして12日、症状が悪化し、13日死亡したということです。この女性について検査した結果、13日、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。国内で新型コロナウイルスの感染者が死亡したのは初めてです。女性は海外への渡航歴はなかったということで、厚生労働省は感染経路などについて詳しく調べることにしています。また厚生労働省は、東京都の70代の日本人の男性が新型コロナウイルスに感染していることが新たにわかったと発表しました。男性はタクシー運転手で、先月29日に発熱を訴え、その後、検査を受けたところ、13日、感染が確認されたということです。男性は発症する前の14日以内に中国の湖北省や浙江省に滞在したことはなかったということで、厚生労働省は感染経路などについて詳しく調べることにしています。加藤厚生労働大臣は「高齢者、基礎的疾患のある方は重症化しやすいので、症状があれば適切に、帰国者・接触者相談センターや外来を通じて、必要な治療を受けてもらいたい。せきエチケット、手洗いにしっかり取り組んでもらい、人混みは避けてもらいたい」と述べました。このほか和歌山県の50代の日本人の外科医の男性と、千葉県の20代の男性が新たに感染したことが確認され、国内で感染が確認されたのは、▽クルーズ船の218人、▽検疫官1人、▽チャーター機の12人、▽それ以外の観光客などが20人の合わせて251人となりました。専門家「感染症の広がりを最小限に」・・・国内で初めて死亡した人が新型コロナウイルスに感染していたことがわかったことについて、感染症対策に詳しい神戸大学の岩田健太郎教授は、「高齢者が感染した場合、死に至るケースは、海外で報告されていたので、予見はされていた。感染症の広がりを最小限に食い止める取り組みが引き続き必要だ」と述べました。また、いつ誰から感染したか分からない東京都のタクシー運転手の男性や和歌山県の医師で感染が確認されたことについて、「可能な限り、患者に接触した人たちを追跡することで、感染ルートの特定につながる可能性はある。調べることが大事だ」と話しています。死者の確認は中国以外では3人目・・・NHKのまとめでは、中国以外で、新型コロナウイルスに感染した人が確認されているのは27の国と地域で、感染した人の数はあわせて581人となっています。このうち、死者が確認されたのはフィリピンで1人、香港で1人で日本での死者が3人目となります。フィリピンでは、中国の湖北省武漢から香港を経由して入国し、中部のセブ島を訪れていた44歳の中国人の男性が新型コロナウイルスに感染していたことがわかり、重い肺炎の症状が出て、今月1日、死亡しました。また香港では、39歳の男性が湖北省武漢を訪れたあと発熱などの症状を訴え、新型コロナウイルスに感染していたことがわかり、今月4日、死亡しました。日本での死者は、これに続き3人目となります。☆ ↓ 上記の高齢者は中国への渡航には無関係である。 彼女の「義弟が都内の個人タクシー運転手70才台」で昨月末から体調を崩し、13日に新型肺炎と分かり入院中である。 彼には渡航歴はなく、客からの感染が疑われる。<推定される経路> 感染者→タクシー乗車→タクシー運転手が感染・発症・・・・?→80代の高齢で体調の悪い義姉が感染・発症・死亡 感染者が「無発症キャリアー」=「無症候性キャリアー」であればタクシー運転手は気が付きようがなかろう!?・・・ 厚労省のきめ細かい対応を望む次第1.クルーズ船の全高齢者を病院船に 移すべきでは!2.渡航歴・感染者接触理由だけの 対処方法では抜け穴が多すぎる 3.その他 (無症候性キャリアー発見方法解明など) 映画:Predator を思い出す。 フェイク・ニュースで片づける政治家には対応できない事態であろう。・・・☆
Feb 14, 2020
コメント(1)
☆ 小生は、報道とは真実を曲げないことに正義を求めるものだと、信じていた。 であるから、加計問題は鳥インフルエンザ問題などで地方が置かれている医療過疎を打破するものだと信じていた。 「桜を見る会」からは、安倍首相の地盤だけを守る会以外の効果を持たないから、官邸には、この頃から「自己本位の利益に誘導する仕振り」が見え隠れし始めたようだ。☆ 既に報道では、武漢チャーター機の第1便206名では数名が発熱し、入院12名中3名は無感染者であり、新型肺炎コロナウイルスに罹っている感染者が9名は居るとの報道であった。 大変な感染地である武漢市からの避難者なのだから数人が被災していてもありうることである。 (武漢の現地では、早くも感染拡大に歯止めがかかったというが、口外しないように口止めがなされたのなら危険でさえあるだろう。) 千葉などのホテルで監禁状態にあった197名の人々のご苦労は、いかばかりかと日本国民は思ったに違いない。 東京新聞を読んでいた人々はそのように思ったはずである。 その他の新聞でも同じようであろう。☆ しかし、日テレや、NHKまでもが一斉に、「第1便で千葉県などのホテルにいた方達は全員が無感染であったので、自宅に帰還できる・・・オメデトウ・・・の騒ぎである。 第1便の帰国者は206人だから、今回の無感染帰宅者197人では9名の話が漏れて居よう。 勘違いかも知れないが、「日本人は汚いものには蓋をしたくなる」習性が強いのではないか。 福島第一原発事故で放射能を撒き散らして置いてもう忘れようとしているが、忘れてようとしても、相手は「半減期が長いものが居る」。 これらの長いものを含めて責任を持たなければ国家は維持できないのである。☆ 「陰性のままの者は、喜んで迎える」としても、1.無発症ウイルス保持者の存在2.新型肺炎コロナウイルスの原因、 発症メカニズムなどが不明3.新型肺炎コロナウイルスのワクチン開発問題4.その他判らないこと、未知なるものが山積みである。☆ 横浜港のクルーズ船の対応策・打開策も厚労省はなんら打ち出しえておらず、記者会見でも「官邸の方針が別途あるので厚労省は口出ししない」などと、国民の健康・厚生保護を司る省庁にあるまじき発言に終始している。☆ 年金自体が我々老人の生命線なのだが、国民が健全な生活を送れてこそ、生き甲斐が生まれてくるものである。 厚労省が官邸の言い方に左右されているご時世が国民の幸福のあるべき姿なのだろうか。 ちょっと不安になってきた次第である。☆ 中国の習近平国家主席が来日されるので、「武漢問題に早く決着を付けたい」というなら、日本のノーベル賞受賞者を総動員してでも新型肺炎コロナウイルスの発症を抑える薬の開発を進めるべきだと思う。 呆けが悩んでも仕方がないかも・・・☆
Feb 13, 2020
コメント(1)
☆賢明なる諸兄へ from Tsunami氏 デジタル時代の企業動向について、5日付および8日付日経朝刊コラム「大機小機」は連載で取り上げています。 8日付では、業界の垣根を超える「プラットフォーム型ビジネス」の出現を取り上げ、デジタル革命によって異業種の企業が互いに似たような事業を行なえるようになり、 さらには個人でさえプラットフォーム型ビジネスの主体になりうる、として既存の企業行動を規定する「業法」は、こうした新たな業界の組み合わせ=デジタルツイン(digital twin)をカバーできなくなっている、と当局の縦割り行政の問題点を指摘しています。 また、5日付では、個人データが本人の認識しないままプラットフォーマーに活用され、広告宣伝をはじめ、プラットフォーマーの巨大な利益獲得につながっている、と指摘しています。 得られた利益は経営者の高額な所得と株主への「配当・キャピタルゲイン」として分配されており、その付加価値の一部がその他の人々へとトリクルダウン(trickle down)、即ち「目こぼし」的に溢れ落ちているかどうかは疑問で、国家による所得再分配こそが今日の国家に付与された役割である、と指摘しています。 かつて中国の鄧小平は市場経済制度を導入するにあたり「先富論」を唱え、「改革開放により先に豊かになれる者たちを富ませ、落伍した者たちを助ける政策により、富裕層が貧困層を援助することを義務にする」ことを狙いました。 現下のデジタル化、これを「現行制度」にどのように組み入れるべきか、「制度」を研究した鈴村博士に伺ってみたかったところです。☆<めいてい君の追加欄>1.寄稿者のファイルは「PDF形式」 なので Tracker社のPDFXCViewerなどで 「JPG形式」に変換してあります。 さらにJPGを「ペイント」で分離・加工し 見やすくしてあります。 2.*文字が見辛い方は、(1).PCでは 「CTRL」+「+」を押して拡大 できます。 3回で十分です。 あとで、「CTRL」+「0(数字)」を 1回押して、元に戻してください。(2).スマートフォンでは、 二本指で拡大できます。(3).「HAZUKI ルーペ」なら問題なし。3.分割&拡大作業☆4.<大機小機> 日本国の資源配分を再考する 2020/2/7付 日本経済新聞 朝刊 日本の人口が減少している。 この事実は、日本において人的資源が貴重化する ことを意味する。 人的資源の有効的な活用と、将来に向けた教育が 重要となる。 とくに次の5つが喫緊の課題だろう。第1に、産業構造の刷新である。 大企業が技術革新や新興国の台頭によって溺れそう になると、政府はそんな大企業のすべてを救済しよ うとする。 しかし、この政策は日本経済に利益をもたらさない。 政府予算と人的資源に限界があるわけだから、 大企業の救済には是々非々で臨むべきである。 失業などの弊害は、受け皿の整備で対応できる。第2に、労働力の流動化にもっと力を注ぐ必要がある。 失業の心配は、労働市場が完備していないことに原因 がある。労働力が流動化すれば、高い技術や知識を有 した者が有望な企業や産業に再配分される。 平凡な企業の従業員も、労働市場をにらみつつ、 自己の能力向上に励むだろう。第3に、教育である。 人工知能(AI)の発達は記憶力の価値を大きく下げた。 それなのに、日本の教育と受験は知識の詰め込みから 抜け出せていない。 この結果、大学に入学した瞬間に燃え尽きてしまう 学生が多数にのぼる。 一定の知識レベルの有無を検定し、それを大学入試に 変えること、学生側に大学の選択権を原則委ねること、 これが教育改革の第一歩である。 その上で、大学での進学や卒業要件を厳格にすれば、 教育や研究の場としての大学本来の役割が取り戻せる。第4に、AI、通信技術、ロボットなど、最新技術の 積極的な活用である。 そのためには既存の規制を徹底的に見直す必要がある。 とりわけ、既得権益で守られた医療分野が問題だろう。 医師の専門的な判断と技能を要する領域を限定し、 それ以外を最新技術と一般の技師で埋めればいい。 そうすれば、優秀な人材が医学部に殺到する無駄な 現状が是正される。第5に、働くことの位置づけを政府主導で変えるべきで ある。 多くの国民にとって働くことは生きる手段でしかない。 技術革新によって機械が代わりに働く。 人間は労働ではなく、優れたアイデアを生み出すことで 貢献しうる。 機械が生み出した成果をいかに再配分し、 国民の幸福感をさらに引き上げるのか。 これが政府として知恵を絞るべき分野である。 (癸亥)・・・「めいてい君」には こちらのほうが判り易いので 追加します。 日経電子版から ・・・☆
Feb 12, 2020
コメント(0)
☆ 呆けの小生の所にも毎年のように「リロバケーションズ会員制リゾート体験宿泊キャンペーン」のご案内、1泊2食付き500円~という「お誕生日の月の真近いお客様」へご案内が来る。 これは、1日だけの別荘オーナーのお試し版で、多少の強引?な勧誘をものともしないお金持ちの方達には楽しいお知らせの様だ。 近くの別荘持ちの友人は快く受け取るが、我が家には無用である。 別荘を持っている友人には、彼方此方に持つという有利さがこのシステムにはあることが素晴らしいのだろう。☆ これとは、異なり、地元の高知県では、高額なホテル代でも「航空券+ホテル代+レンタカー代」などを組み合わせると随分と格安になる。 高い航空運賃を支払い自宅に帰るよりも高級ホテルを予約したほうが安く、お得になるような気がしたものである。 「箱モノ」の高知のホテル業界は地元の住民の便宜さよりも、航空機やホテル・旅館など「ぐるみ」での稼働率を大事とみる。 高知のホテル業界は大昔は政治的な島流しの場所(紀 貫之「土佐日記」)が、今や航空機乗り入れで、便利になったことが自分たちの努力のお陰であると思っているようだ。☆ その上をいく、「AI」による稼働率優先の、インド企業と日本のソフトバンクの連携が問題を起こした。 日本の中小ホテルが多数加盟するこの「OYO」という新興ホテルチェーンは、AIが「最低保証額を設定」し、それを上回る場合の料金から10%程度の手数料を獲るシステム。 原則はそうだが、「現実は、AIが時々の稼働率から最適な組み合わせを選ぶ方式」で、「一泊700円」の設定もあり得て、ホテル側では「赤字もあり、さらに最近は、補償額が突然ゼロに落ち込む時もあり、昨年12月以来の契約は原則ゼロとなった」という。☆ 最低保証が維持できなくなった理由を考えると、「現実の業界事情からは、箱モノのホテルが稼働率が維持できなくなったのだろう」。 素人の小生が見ても、中国人はじめ外国人のインバウンド観光が華やかなりし時代には、「一般の住宅でも貸家のように民宿を活用するくらい、つまりは、観光地・京都では旅館・ホテルは混雑していた。」 今の国際情勢は、1.韓国人は日本への観光を国策のように渋りだし、2.目玉であった中国人観光も 武漢での新型肺炎コロナウイルス蔓延で 急激に萎びている。 「OYO」というAI制度の問題解決は、このような「予見できない事象」を想定できなかったのだろう。 現在は、AIではとても対応できない事件が日本では起きているようであり、ソフトバンクはAIという知能の限界を理解すべきであった。 ただそれだけの問題だと思う。 ・・・ ・・ 「柳の下にいつも泥鰌はいない」 のだから・・・ ・・ 「同じような処理が得意なAI」 に 「激変の競争社会下の経営」 を 任せようとしても 無益である。 ↓ OYO~YO~の世かも? 「経営は自己責任で行うこと」 が大切だと思う。☆ ・ ・ YOI~YOI気味の呆けの言うことではないが・・・ 早く、「AI」で的確な予測ができるような普通の環境に戻って欲しいものである。☆<参考> 1.「OYO]のホテルのビジネスモデル<ビジネス+IT OYO Business Modelから> ↓ 旅館のオーナーが保険のように「OYO」を見てはイケナイだろう。 同業として共存する意識がないと今回のような世界的なパンデミックは乗り越えられないかも・・・2.「OYO」の賃貸部門のビジネスモデル<OYO Life Business Modelから> ↓ 敷金・礼金が異常に高く、身元保証が厳格な日本の商慣習にメスを入れたことが評価されよう。☆
Feb 11, 2020
コメント(2)
☆///////☆///////☆ 鈴村 興太郎博士はノーベル経済学賞を授与されることなく彼の早い死を迎えました。 残念ですが、その功績は大きいはずです。 宇治見氏が、彼の功績の部分よりも、彼の生き様について辿っていますのでご覧ください。☆///////☆///////☆ from 宇治見氏 鈴村 興太郎博士の著書の感想です。1.「厚生と権利の狭間」 (鈴村 興太郎著) シリーズ「自伝」 my life my world 何とか読破しました。 読み甲斐のある本です。 詳しく読むとそれなりに面白いです。 370ページのうち30%は 一橋大学での思い出でした。 前期小平キャンパスのこと、 歌舞伎、ボートのこと、 後期国立キャンパスでの 荒 憲治郎ゼミナールの思い出等 じつに豊富です。 マージャンは下手で、荒先生から やめたら!といわれました。 そして、一橋大学での、 講師という良い待遇を断って、 京都大学に行き、ここで世界的に雄飛しました。 すると、一橋大学から、その評判を知って、 母校に戻ったらとの誘いがあり戻りました。 そこから一時期~~~冬の時代が。 冷ややかな仲間の名前も出てきます。 中和寮(大学院生寮)の舎監を 無理やり押し付けられたお話は、その1例です。 経済研究所の先輩を、 ランチに誘ったら断られた話とか。 しかし、それらを吹き飛ばし、 世界に雄飛しました。2.まさに鈴村氏の一生は 波乱万丈の歴史でした。 子供のころ、類焼にあったが、 保険契約から、ほとんど保証されなかった という火災保険会社の嘘のような話、 愛知県立明和高等学校のこと、 英国、米国での多彩な研究、 アマルティア・セン教授はじめ世界的学者との ネットワークができたこと、 これらが評価され、結果的として、 一橋大学を飛び越えた実績をだし、 世界から評価されました。 学士院会員、紫綬褒章、天皇へのご進講、 そして早稲田の名誉フェロー。3. 一橋大学という狭い社会に満足していては 発展がないという感想を強く受けました。 現在遅まきながら、 一橋大学は「理工系との融合」を 模索しているようですが、 競争相手を海外の大学に求めないと 更なる発展は薄いのかも知れません。 彼の自叙伝を読んでの感想です。4. 荒 憲治郎教授が、旭川に生まれ、 小樽商科大学出身とは初めて知りました。 荒ゼミ、サブゼミ、ゼミ仲間との友情、 富浦での合宿、を高く評価していました。 ジョアン・ロビンソン女史とは ケンブリッジで親しく接したようです。 この名前、荒先生の「経済原論」で 初めて知りました。 5. もう1つ、経済学博士号の取得が、 先輩に遠慮して、なかなか取れないという悪癖が 日本の大学にはあるそうです。 彼も10年後にようやくとりましたが、 この悪弊、海外の学者から奇異に見られています。 以上☆
Feb 10, 2020
コメント(0)
☆" And Then There Were None !"とは、ハイドンFranz Joseph Haydn作曲による・・・夏の離宮で、ホームシックとなった忙しい楽員の労を労って次々とオーケストラを抜けていける楽曲:ハイドン 交響曲第45番「告別」第4楽章Franz Joseph Haydn (1732-1809)Symphony No. 45 in F-sharp minor, Hob. I:45 (Abschiedssinfonie:Farewell)<https://www.youtube.com/ watch?v=q5xniPy_SSE から>であったり、アガサ・クリスティーの長編推理小説であったりする。内容紹介 その孤島に招き寄せられたのは、たがいに面識もない、職業や年齢もさまざまな十人の男女だった。 だが、招待主の姿は島にはなく、やがて夕食の席上、彼らの過去の犯罪を暴き立てる謎の声が…… そして無気味な童謡の歌詞通りに、彼らが一人ずつ殺されてゆく! 強烈なサスペンスに彩られた最高傑作! 新訳決定版!出版社からのコメント時代を超え、言語を超え、世界的人気を誇るアガサ・クリスティー。 早川書房ではその全作品の版権を取得しクリスティー文庫より刊行してきましたが、今月より主要作十作品を新訳に改め、リニューアル刊行します。 特別企画として期間限定カバーでの刊行。 今回は真鍋博氏による1976年4月刊行のハヤカワ・ミステリ文庫版の装画を復刻します!<AMAZON Kindle版から>☆ 最近のこと、美しい正装の姿に身を包み、オーケストラの音楽に乗りながら、ダンスに興じるはずの豪華クルーズ船の乗客が、陸に上がることもかなわず、海上で隔離されたままである。<NHK News Webから> ダイヤモンド・プリンセス号は乗員・乗客数合計3,711人(乗客2,666人)で、日本人乗客は1.281人で、疑われる273人(7.4%)について検査したところ、64人の感染が認められた。*******************日本人の発生状況2020/2/12 1.クルーズ船の検査状況: 乗船者=3,711人(乗客2,666人)検体採取者 492人(13.3%) 陽性 174名(重傷者4人=日本人3,外国人1)未検体採取者 3,219人(86.7%) ・・・このほか検査官1名が陽性2.以下は国内感染者25例目(1)チャーター便帰国者763人 感染者は12名 そのうち2名:検査時陰性→そのご陽性に転移 1名は第2便帰国者で子供と自宅待機中に陽性(子供は無症状病原体保有者になりうる)=24例目 1名は第1便帰国者で武漢市在住者=25例目→「第1便の退避邦人、再検査で全員陰性で 帰宅へ」と新聞に出ているから、この 中に含まれない人なのだろうか?***第1便の退避邦人、帰宅へ =再検査で全員陰性―新型肺炎 厚生労働省は12日、新型コロナウイルスの感染が 拡大している中国・武漢市からチャーター機の第1便 で帰国し、ホテルなどに滞在している197人を再検 査した結果、全員が陰性だったと発表した。 2週間ぶりに帰宅できる見通し。 (C)時事通信社(2020/02/12 18:19) ↓ 報道ミスで1人は第1便帰国者で陽性であり 「全員陰性で帰宅」ではなく1名は陽性と判明 であろう。・・・厚労省の報道ミス???(2)中国人送迎バス運転手と同乗した車掌など 武漢市の観光客乗客の運転手1名 その運転手と接触した車掌1名 +京都市での中国観光客接客男性など中国本土感染者:感染者=44,653人(湖北省33,388人、広東省1,219人、 河南省1,135人、浙江省1,131人)死者1,113人(湖北省1,068人、うち武漢市820人)******************* 疑わしいものだけの検査なので、無症状病原体保持者は含まれておらず、実際のキャリアーは判っていないと思われる(2019-nCoV)。 本当に、このような検査だけで済ませようとするWHOや政府の検査体勢で大丈夫かと素人は心配する。 次第に患者数は増えてはいないだろうか・・・ まるで病院船と化した豪華クルーズ船では、外から隔離されているものの、内部では互いに隔離できた病室とはなるまい。☆ 船内の伝染病はシャットアウトできるのだろうか? このままだと、船外の陸上に住む人は安全であろうが、船室が互いに隔離される構造ではない豪華客船内は「伝染病が蔓延しないのだろうか」、心配である。☆ 「そして誰も居なくなった」では済まされない。 可及的速やかに病原菌・ウイルスを突き止めて、ワクチンを開発しなければならない。 豪華客船を海の上に漂わせる、「漂流船」にするのでなく、本物の病院船に乗り換えてもらう算段を図るべきであろう。☆ 政府は・・・ 「いらっしゃい、いらっしゃい」で招いておいて伝染病が流行し出すと来るな!では、余りにご都合主義であろう。 日本は豪華客船の建造競争からは「抜ける」としても今後の気候温暖化による伝染病の多発を予測して、 ・ ・ ・「国家としても病院船を複数確保すべき」ではないだろうか。 石油備蓄も必要であるが、大型病院船の2隻くらいは国家として備蓄すべきではないだろうか。 南海トラフ地震が何時起きても可笑しくない時代であり、対応が急がれるのではないだろうか? ・・・・・・ 楽しさや、「見られるひとの健康」を追及する、オリンピックよりも大事ではなかろうか。 オリンピックは、番組興行優先で堕落しきっていないだろうか? 国民全体の健康こそが大事ではないか。 ・・・・・・・ オリンピックは日本では気候の良い秋口に順延すべきだと思われるが、真夏の開催は伝染病との戦いになろう。☆ 現在の中国本土の「新型肺炎の感染患者数」は、3万4,546人で、うち死亡者は722人(致死率2.1%)となっている。 重症率は17.7%である、死者・重傷者で2割に近いから、致死率が低いといって軽んずるべきではなかろう(高齢者、基礎疾患を有するもの)。 WHOや中国政府は「風評」を恐れて低く表現、抑えようとするが、理論的根拠や、対策が十分でないからこの方法は危険でさえあるように感じる。<NHK News Web 2020/2/8 18:23> 参考:https://idsc.niid.go.jp/idwr/kansen/ k05/k05_06/kansen01.gifSARSの致命率8,096人→死亡者774人=9.6% 蝙蝠→・・・→人(20~29歳が最も多い、流行の中心は院内感染、予後は年齢、基礎疾患の有無に関係。不明だが、ハクビシン、タヌキ、ネズミなどによる感染の可能性。) ☆NHKスペシャル ↓2020/2/8現在感染者数 37,198人・・・死者811人(致死率)2.1%SARZの致死者を超えた 武漢の致死率 4% それ以外地域の致死率 0.8%感染者からの感染は12.5日しかし、無症状感染者の存在 →3.4日で感染する武漢や湖北省から世界に旅立った人は5百万人 ↓この人々から2~3週間の間にどれだけ拡散されるのか?重症化の可能性は?手を洗うこと・・・消毒薬咳エチケット・・・飛散防止見えにくいところでの拡散が起こっている可能性がある!!!新型肺炎コロナウイルス80%以上が「60歳以上の高齢者」75%が「持病あり」予めウイルスの遺伝情報からワクチンを先に開発する工夫インフルエンザ予防薬とSARZなどのワクチンを組み合わせる高齢者、糖尿病などの罹患者が重症化の可能性大しかし、サイトカインストームという健康な細胞まで破壊する危険性中国の武漢や、クルーズ船での知見から対応できる可能性はある☆
Feb 9, 2020
コメント(4)
賢明なる諸兄へ from Tsunami氏 既に読了とは思いますが・・・日経朝刊によると、①日銀はじめ、②欧州中央銀行(ECB)③英イングランド銀行④スイス国民銀行⑤スウェーデンのリスクバンク⑥カナダ銀行の6中銀、及びスイス・バーゼルにある国際決済銀行(Bank of International Settlements)は 中央銀行デジタル通貨の研究で、各行総裁が参加する初会合を米ワシントンで4月中旬に開催される国際会議に合わせて総裁会合を設ける予定、とのことです。 これに先立つ4日付朝刊では、国内でも日銀が金融機関など決済に携わる関係者を広く募集して「決済の未来フォーラム、中銀デジタル通貨と決済システムの将来像」と題して議論する会合を、2月27日に開催する、とも報じていますので、併せて添付しました。 世の中、愈々デジタル通貨に向けて一歩踏み出すような姿勢を感じます。☆・☆<めいてい君の追加欄>1.寄稿者のファイルは「PDF形式」 なので Tracker社のPDFXCViewerなどで 「JPG形式」に変換してあります。 さらにJPGを「ペイント」で分離・加工し 見やすくしてあります。 2.*文字が見辛い方は、(1).PCでは 「CTRL」+「+」を押して拡大 できます。 3回で十分です。 あとで、「CTRL」+「0(数字)」を 1回押して、元に戻してください。(2).スマートフォンでは、 二本指で拡大できます。(3).「HAZUKI ルーペ」なら問題なし。3.分割&拡大作業☆
Feb 8, 2020
コメント(0)
☆ 随分前には、月曜日と木曜日、日曜日くらいしか運動を休まなかったが、今は、運動は火曜日の太極拳1時間半(月3回)と、土曜日の球出し付きテニス2時間(お天気の良い時だけ)である。 余暇を持て余している現在の小生の姿である。 家でゴロゴロして居てはお邪魔のようだから、少し遠いが「テニスの壁打ち」に出掛けたり、中央図書館まで本を借りに行ったり、霊園のお墓掃除くらいを考えないといけないようだ。☆ 年度末にかけては、地域スポーツクラブが次年度の催し物を兼ねて無料でコーチを迎えてくれる。 そのデモンストレーションの参加を募っていたので、 無料だからと、昨年度は参加したが、その時も「ヨガ教室」であった。 「床ヨガの教室」が1回、「椅子ヨガの教室」がそれぞれ1回であったが、「床ヨガ」は、やや本格的なヨガなので、手術後の硬い体では節々が痛くて駄目であった。☆ うち 今回は、「お家でできる」というし、先生が女性なら、どうせ暇だし・・・参加を試みた。 家内が日頃使用している「ヨガマット」を借りて、参加したが、なんと、男は小生だけだった。 目立たぬように端っこで参加したものだ。 「英雄のポーズ」という格好が良いものも、身体をねじ切るから、素人だとバランスが取れず倒れそうだが・・・椅子を使えば、見よう見まねで、また、直接の先生の指導でなんとかカタチができたようだ。 腿のハムストリングを熱くする運動や、足のくるぶしを中心に・・・伸ばしたり、回転させたり、浮かせたりする運動や、足の指を手でマッサージする運動などは普段したことがなかった。 飛行機の中や、車の中などで、動けない場合でも体を柔軟に動かせるし、足の裏のマッサージなどもできそうである。 狭い場所に押し込められても、壁を使って、屈伸、背伸び、などなどは出来そうである。 今回は何とか痛くならなくて済みそうである。 日頃の太極拳練習では、その半分が、柔軟体操だから、その延長くらいの、キツさであった。☆ このくらいなら、毎週参加したいが、あくまでもデモンストレーションなのだ。☆習ったような気がするポーズ一覧 <おうちヨガのポーズ:WEBから>☆
Feb 7, 2020
コメント(0)
☆ マイナンバーカードの普及が進んでいないというが日本政府はキャッシュレスの時代が押し寄せており、これを機会にマイナンバーを身分証明書や、電子証明書、保険証などとしてだけでなく、一種のキャッシュレスカードのような役割も持たせようとしている。☆ 誕生日にはマイナンバーカードに内蔵されている「電子証明書」が失効する(期限5年)。 誕生日の前に、マイナンバーカードの更新についてお知らせが届く。 写真が付いているマイナンバーカード自体は更新まで10年あるから余裕があるが電子証明書の更新には、一体となっているマイナンバーカードの生命にもかかわるから5年毎に更新すると思わなければならない。☆ 当初はマイナンバーカードの作成ではスマートフォンで写真を撮り、必要事項を書き、郵送し、数ケ月後に市役所に取りに行った。 ☆ 市役所に行くと、本日の更新日には、「今日1日は、使えなくなるが不自由はないか?」と聞かれる。 記入書類には1.署名用電子証明書暗証番号(6~16桁)2.利用者照明用電子証明書暗証番号(4桁)3.住民基本台帳用暗証番号(4桁)を記入しなければならない。 基本的には2.と3.は同じものとして扱うように指導されている。 これらは、e-tax確定申告の時にも必要である。☆ 市役所では、暗証番号の入力はタッチパネルで行う。 キーボードではない。 ☆ 写真を取り換えるのは10年毎で、電子証明書を更新するのは5年毎であり、5年毎の誕生日を目途に管理すればいい。☆ キャッシュレスの時代に遅れないように、準備しておこうではないか。☆ ただ、わが市では図書館カードがマイナンバーカードに対応していない。 この面でも、わが市は文化には遅れている都市の様だ。 わが市に限り、マイナンバーカードは文化の向上を目的としていないようだ。 市長は、米国車を購入してトランプ大統領のご機嫌を取っていたが、贅沢なので反対を受けた。 マイナンバーカードくらいは「市の中央図書館カード」などにサッサと対応して文化圏の仲間入りを願いたいものである。☆
Feb 6, 2020
コメント(2)
☆<拡大> 随分と興奮した雰囲気が感じられる、友人からの伝言であった。何と、NHK大河の「金栗 四三杯の箱根の山の大学駅伝」を目指して(無関係だと思っていたが、)友人の母校が頑張っているというのだ。 友人は、端艇部では有名な大学の出身である。 「走れ興太郎」ではなく「走れ、走れ、コータロー」だから、「大河」のような「駅伝」の予選会で頑張るのもありかも知れない。☆ NHK BS1で 2月5日21:00からの放送と言う。 2019年は予選出場44校のなか、12時間05分44秒で34位。・・・・・・・・・・・・予選会は、21.0975kmを各大学の上位10人の合計タイムで争うから、上記校は10人で43544秒、一人当たり4354.4秒でハーフマラソンを走ったことになる。→「100mあたりでは20.639秒」・・・・・・・・・・・・ エントリー者全員が1万mを34分以内のトラック公認記録を有するという。 1万mを34分というと、平均で「100mを20.4秒」だ。 箱根駅伝の選手は、(「100mを10秒台で走る」速筋タイプでなく、)長い距離だから遅筋タイプの持久力が優先する選手なのだろう? 練習では1kmを3分で切るスピードというから「平均で100mを18秒を切るスピード」である。 彼の母校の選手は1万メートル公認記録が「20.4秒/100m」だというから、箱根駅伝選手にはあと「2.4秒/100m」なのだが、その短縮が大変であろう。 ☆ 小生などは、ホロ酔い気分で正月を箱根駅伝を見ながら過ごしたり、昔は家族で箱根仙石原に泊まって芦ノ湖の折り返し点(往路ゴール)を見に行った思い出がある。 近くで見ると、あっという間の出来事だが、TVで見ると小生でも興奮する。 友人のメールからは、荒々しい鼻息(嘽、嘶「いななき」)が聞こえてきそうである。 ヨチヨチ歩いては居られない話である。☆ 今年の箱根駅伝は、217.1kmを青山学院大が10人で10:45:23で走ったから、「17.8秒/100m」である。 10区だから10人がかりの記録である。 こちらは、山あり谷ありの凸凹道であり、これを10人が得意不得意で分業する。 彼の母校の選手達は予選会で「20.639秒/100m」だから優勝した青山学院大学までは少なくても「2.839秒/100m」も短縮しなければならない。 ・・・捕らぬ狸の皮算用かも・・・☆ 日本人マラソン記録(42.195km)は大迫 傑選手の2時間5分50秒・・・「ワールド・マラソン・メジャーズ」のシカゴ・マラソンの3位である。 7,550秒かかっているから、「17.89秒/100m」である。 ほぼ平坦と言っても一人での偉業である。 金栗四三は1911年に、翌年のストックホルム五輪のマラソン予選会で40.225kmを2:32:45で走った(当時の世界記録を27分縮めた)。 9,165秒で40.225kmを走ると、「22.78秒/100m」であるから、大迫選手は金栗から100mを4.89秒も縮めたことになる。 日本人の体位・体力が進歩・向上したものである。 世界記録は、エリウド・キプチョゲの2:01:39=7,299秒だから「17.298秒/100m」である。☆ 1万mトラック競技の日本人記録は村山 紘太選手の27:29:69だから、「16.4969秒/100m」である。 2015年11月28日であった。 世界記録はケネニサ・ベケレ(エチオピア)が26:17:53だから1577.53秒で走ると、「100mを15.7753秒」。☆
Feb 5, 2020
コメント(0)
イラクが1932年に独立した後も、英国軍は駐留し、採掘権も英BPに留まり、利益は英国にすべて配分された。 第二次大戦後、1950年、石油収入の5割がイラク政府の歳入となった。 その後ソ連に接近し、南部最大のルメイラ油田をソ連が開発し、BP油田の国有化を決定、補償金と引き替えに、油田はイラクに帰属した。 バアス党のサッダーム・フセインが首相兼大統領となる(第三共和政の第3代首相1979/7/16~1991/3/23;第7代首相1994/5/29~2003/4/9、イラク共和国第5代大統領1979/7/16~2003/4/9)。 1980年からのイラン・イラク戦争で両国が相互の石油設備を攻撃し生産量激減から原油価格は急騰した。 イラクは千億ドルの戦争被害を受けたとされる。 1990年8月、イラクのクウェート侵攻に対し国際的な経済制裁がとられ、1991年1月以来の多国籍軍参加の湾岸戦争で経済活動は衰退した。 1996年12月の国連の石油と食糧の交換計画実施により改善され、原油輸出はイラン・イラク戦争前の四分の三の水準となった。 2001年9月11日に米国で同時多発テロ事件が発生、イラクがこれを支援する声明を発し、米国の心証が悪化し、「イラク、イラン、北朝鮮」を悪の枢軸・テロ国家とするブッシュ大統領(43代;41代の息子)の非難声明を招いた。 さらに、悪の枢軸が大量破壊兵器を保有するとし、イラクに査察が行われ、化学兵器搭載可能なミサイルを発見、攻撃準備を始め、2003年に空爆開始、米英を中心に「イラクの自由作戦」が切って落とされた。 この戦争への反対は、仏、独、露、中国などであったが押し切られた。 多国籍軍の侵攻でサッダーム・フセイン(第5代大統領1979/7/16~2003/4/9)は捕らえられ、死刑執行。 「米英は大量破壊兵器を見つけることができなかった」が、フセイン政権の度重なる査察拒否、クルド人虐待などが開戦の理由となった。 この開戦には、イスラエルの思惑、ブッシュ大統領の思いこみなど、米国の情報操作である等の憶測が飛び回っている。 ヌーリー・アル=マーリキ首相(第4共和政初代首相ダアワ党、2006/5/20~2014/9/8)は、国際テロ組織アルカイダとフセイン前政権を支えた旧バアス党を批判している。 米軍はオバマ米大統領(44代2009/1/20~2017/1/20)が実戦部隊を撤退(2011年12月14日)イラク戦争は終結、イラク軍の訓練に当たった。 2017年8月31日、ISILによって支配されていたイラク北部の都市タッル・アファルでの戦闘に勝利し解放を宣言。 2017年12月9日、ハイダル・アル=アバーディ首相(第4共和政第2代首相ダアワ党2014/9/8~2018/10/25)は、ISILからイラク全土を解放したと発表した。 この解放には米軍の支援を受けたクルド族の貢献が大きい。しかし、トランプ米大統領(45代)はイラク、シリアでのクルド族の独立には非協力であり、クルド族からは、「裏切られた」との見方がある。 第4共和政第3代首相アーディル・アブドゥルマフディー(シーア派のイラク・イスラム革命最高評議会に所属、首相在任2018/10/25~2020/2/1)は2019年10月から続く大規模の反政府デモを受けて辞任を表明(2019年11月)した。 2020年2月1日サレハ(バルハム・アハマド・サリフBarham Saleh・・・クルディスタン愛国同盟)第8代大統領は第4共和政第4代目の新首相にシーア派のムハンマド・アラウィー元通信相を指名。 高失業率、汚職、米軍によるイラン革命防衛隊司令官殺害での米軍撤退要求のデモ隊との対話など問題は山積している。・・・・・・・(以下は日経新聞2020/2/2 4:19から抜粋) イラクでは2019年10月以降、政府に横行する汚職撲滅や、公共サービスの改善を訴える反政府デモが首都バグダッドなどで続いている。 デモ隊と治安部隊の衝突で、これまで約500人が死亡している。 アラウィ氏が新首相に指名されたと伝わるとデモ隊は「アラウィを拒否する」と叫んだ。 同氏は過激派組織「イスラム国」(IS)の台頭を招いたマリキ旧政権で通信相を務めた経験がある。 そのためデモ参加者ら一般市民は、アラウィ氏が権益を握るエリート層に属し、政治の刷新は望めないとみているもようだ。 イラクの多数派イスラム教シーア派の指導者サドル師はアラウィ氏の首相指名について「イラクにとってよいステップだ」と述べた。 その後、同師を支持する民衆グループと、反政府デモ隊はバグダッドの中心部で衝突した。 アラウィ氏は今後、閣僚選びを始めるが、議会の各勢力の調整は多難が予想される。 議会では第1勢力のサドル師の政党連合と、第2勢力で親イラン民兵組織を率いるアミリ氏の政党連合は主要閣僚ポストをめぐり対立しそうだ。 隣国イランはイラクを軍事、経済で支援し影響力を拡大させている。 前回の18年5月の総選挙後、両政党連合は閣僚ポストを争ったことで、たびたび政治的な停滞を招いてきた。 イラクでは米国によるイラン革命防衛隊の精鋭部隊司令官の殺害と、イランによる報復をきっかけに緊張が続く。 市民はIS掃討を名目に駐留する米軍の撤収を求めるなど反米感情も再燃している。 イランは混乱を利用し、米国に近い政治勢力の切り崩しも狙っている。 各政治勢力の対立が激化し政権発足が遅れれば、ISなど過激派組織が復活する余地を与えかねない。(以上)・・・・・・・・・・ イスラム教信者の全体をグローバルに見ると、スンニ派が9割を占めるが、個別にみると隣のイランはシーア派が主流であり、レバノン、アゼルバイジャンとともに、ここイラクもシーア派が優勢で、2/3を占める。 シリアにおいては、宗教家は政治的には活動してはならないが、密教的山岳シーア派に属する少数派が政権を握った形になっており、極めて複雑な民族、宗教派閥が存在している。 ・イラク共和国の基本情報(2019年) (外務省、CIA、WIKIPEDIAなど) 国名 イラク共和国幸福度(エイドリアン・ホワイト氏)-----通貨 イラク・ディナール(ID) 1米ドル=1,182イラク・ディナール (2018年、イラク中央銀行)国花赤バラ国旗赤は勇気を、白は寛大さを、黒はイスラムの伝統を表す。コーランの「アラーは偉大なり」の文字を入れている。赤・白・黒・緑はアラブ・イスラム教国の特有の色。国の標語神は偉大なり面積:平方キロ約43.83万平方キロメートル(日本の約1.2倍、2017年:CIA)人口:千人3,843万人(2018年、世銀)人口密度:/平方キロ 87.7人首都バグダッド(人口7~8百万人)言語アラビア語、クルド語(共に公用語)ほか宗教イスラム教(シーア派6割、スンニ派4割)、キリスト教他民族:アラブ人(シーア派6割、スンニ派2割)、クルド人2割、多くはスンニ派、トルクメン人、アッシリア人など政体共和制元首バルハム・サーレハ大統領議会一院制。定員329議席。任期4年。政権首相 ムハンマド・アラウィー(シーア派)/組閣中軍事(1)支出 約74.2億ドル(2017年:SIPRI)(2)兵役 18歳~40歳までの志願制(3)兵力 約21万人(2016年:世銀)主要産業石油GDP:億ドル 2,309億ドル(2018年推定,IMF)一人当たりGDP:ドル 5,878ドル予算(2019年度)歳入 898億ドル歳出 1,126億ドル収支 ▲233億ドル財政収支/GDP比 ▲10.1%外貨準備高 600億ドル経常収支(国際収支)▼158億ドル貿易収支(国際収支) 549億ドル(=C-D)貿易額:輸出 903億ドル:C同 :輸入 354億ドル:D貿易品目:輸出石油・・・政府歳入の89%同 :輸入食糧、医薬品、工業製品貿易相手国:輸出インド,中国,米国,韓国,ギリシャ,オランダ,イタリア(2017年:CIA)同 :輸入トルコ,中国,韓国,ロシア(2017年:CIA)対外債務残高 約730億ドル(2017年末推定値:CIA)経済概況 原油生産量 441万b/d(2018年:OPEC),原油輸出量 386万b/d(2018年:OPEC)原油精製能力 66万b/d(2018年:OPEC)確認石油埋蔵量 1,450億バレル(世界第5位)(2018年:OPEC)日本のイラクからの原油輸入 325万kl(2018年:経済産業省石油統計)主要援助国(1)米国(2)EU(3)ドイツ(4)日本(5)カナダ 対日関係 対日輸出 約1,448億円(石油等)対日輸入 約340億円(機械類等) ・政治プロセス 見辛い方は「CTRL」+「+」を数回押す。 元に戻すには「CTRL」+「0」 2020年 2月1日 サレハ大統領は新首相にシーア派のムハンマド・ アラウィー元通信相を指名。高失業率、汚職、米軍によるイラン革命防衛隊司令官殺害での米軍撤退要求のデモ隊との対話など問題は山積している。・イラクの歴史<WIKIPEDIA>・日本の海上自衛隊護衛艦「たかなみ*」の 中東派遣(2/2出航)と付近の情勢<讀賣新聞>*基準排水量 4650トン 満載排水量 6300トン 全長 151m 最大幅 17.4m 深さ 10.9m 吃水 5.3m 最大速力 30ノット 乗員 175名 搭載機 哨戒ヘリ2機<横須賀基地にて:WIKIPEDIA>☆
Feb 4, 2020
コメント(1)
☆ 英国の国民投票(2016/6/23)で"BREXIT" が決定(51.9%)されて、英国議会の判断を経て遂に本年2月1日に年末に向かいBREXITのための移行期間に入ることになった。 「EU」は世界の名目GDP84兆8256億ドルの22.1%を占め、米国24.3%に次ぎ、中国の15.8%の間を占めていたが、そのシェアは英国が抜けてから「新EU」は18.8%となる。 同様に、世界の人口ランキングではEUは世界総人口74億6890万人の6.8%を占めていたが英国6640万人が抜けた「新EU」では、4億4390万人(シェア5.9%)となり、米国のシェア4.4%に近ずく。 英国は、保守的な国だから、移民を嫌うが、「現在のEU域内から英国への移民」は360万人で英国人口の5%余であり、英国への移民の40%を占める。(上記の論脈から、英国の総移民人口は900万人で総人口の13~14%を移民が占めていることになる。) 英国人の職業を奪っている欧州人は4割であり、その他の6割の中に大勢の地中海難民が含まれるのだろうか。 もともと、イギリスには家名を職業に結び付けた、Carpenter,Goldsmith、Silversmithなどが多いような気がするくらいに、ギルド制(Guild、Zunft,Arti)が残っている。 そのような固定化した職業の場所に欧州大陸の外国人がどっと押し寄せたら「徒弟制度」が狂ってしまい、 摩擦はより激しいものになるだろう。 呆けの小生には、英国では、民衆の脅威が、大陸のフランスでの地中海難民よりも欧州からの移民が喫緊の問題のように感じる。 <世界経済のネタ帳から><讀賣新聞紙面から> 日本とEUの間にEPA経済連携協定が発効してほぼ一年になるが、その関税撤廃や段階的引き下げの効果による貿易拡大をみると次のようだという。 このような貿易拡大はEU域内でのみ可能であり、英国がEUを抜けるならその権利が失われる懸念がある。 EUと同等の関税引き下げを交渉できるか、今後の英国の努力によるが予見は不可能である。讀賣新聞の紙面から☆ まったくの、地理、歴史呆けだから、間違っていようが、下記のBREXITを問う国民投票でみると、GUID制度の濃い場所では特に「離脱」を選んでいないだろうか。 スコットランドなどは圧倒的に「残留」が色濃い。 この英本土の北部と、古い伝統が覆っているイギリス南部はハドリアヌス長城を境にして態度が分かれている。 スコットランドは独立したほうが良いように思うのは小生だけなのかもしれない。 イギリス王室も結婚(指輪物語り?)で絶えず揉めているし、ロンドン五輪で人気者!の現首相も英王室ゆかりの家系である。 ”ブリテン(Britain、Britannia)” から独立しても、王室国家ではなく民主主義国家として”スコットランド(Scotland)” は 英国”United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland” = ”UK” とは別の生き方(新EUの一角)でも在りうるような気がする。<WIKIPEDIAから>☆
Feb 3, 2020
コメント(1)
☆ 太陽の黒点の”コロナ”のようにその広がりが人類を恐怖に貶めている。 何でも食べるという中国人の食欲が、経済は急成長ながら、不衛生なままの社会体制と相俟って、危険なウイルスの勃発を助けたようだ。 武漢の華南海産物市場で不衛生な野生動物(コウモリ、ハクビシン、蛇、コブラなど?)を食糧として?持ち込んだ(=食物連鎖)のが”新型コロナウイルス(=「2019-nCoV」)”の根源?だという(コウモリ→コブラ→人)。 CNNの報道では、ウイルス学会誌で発表した研究チームが「2019-nCoV」の遺伝子配列を分析してSARS,MERSと同様にコウモリが感染源の可能性が高いとみている(→SARSなどのワクチンが有効?)。<NHK News Web 2020/2/1 18:19> 少し前だが、沖縄への中国人の大型観光客船の乗客が、美しい海辺の岩陰で隠れて排便・尿?している姿がTVに映され問題化した。 安倍首相はインバウンド政策を奨励するが、昔の日本人が「Nokyo農協さんの世界からの排斥」で恥をかいたことを思い出す。 経済こそ先進国に追いついても、生活態度は不衛生、生活慣習は旧来のままなのが、昔の日本の「農協さん」、現在の中国の「武漢人?」かも知れない。 *** (小生も昔々、上海旅行の時に、 河辺に浮かんだ観光船=食堂 の入り口の生け籠に蛇がたくさん 蠢いていたのを思い出す。) ***<参考:「世界経済のネタ帳」から>・1人当たり名目GDPランキング(単位はUSドル)☆ SARZ,MERSに続く今回の”新型コロナウイルス”は幸いにして?(発生は爆発的だが)致死率は相対的に小さい。 そのためなのか、WHOでは危機管理対応が遅れており、爆発的な発生の割には死者数では多くない。 WHOの遅い対応については、中国政府からの「中国恐怖の流布」抑制策への強い要請に応えたものではないか、との批判がある。☆ WHOの遅い対応によって、また、対応のワクチンの開発が遅れていることなどから、世界的な拡大をみている。 遂に、世界各国が中国武漢などへの滞在者の一斉退去のためにチャーター機を送り込む事態となっている。 WHOが早急な対応を行い、”新型コロナワクチン”開発・応用を行うことを急がねばなるまい。 WHOの政治的な不味い対応は、この際は組織的であり、薬では治せず、外科手術が必要かもしれない。 WHO自体が病気なのであろう。☆ 素人のいうことだからあてにはならないが・・・☆ <参考>新型コロナウイルス感染症の現状の評価と国内のサーベイランス、医療体制整備について2020年1月 31 日国立感染症研究所国立国際医療研究センター 国際感染症センター(見辛い方は、PCの「CTRL」+「+」を3回押す、 戻すときは「CTRL」+「0」)◼ 現状の評価世界保健機関(WHO)の緊急委員会は、新型コロナウイルス関連肺炎の発生が中国の全ての省から計 7711 例(うち死亡 170 例、2%)であること、中国以外の 18 か国、計 83 例に拡大していることなどの状況から(1 月 30 日時点)、1月 31 日未明(日本時間)、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC: Public Health Emergency of International Concern)」には該当すると発表した 1)。中国の武漢市において検知された新型コロナウイルス感染症は限定的な疫学情報が蓄積されつつある。潜伏期間は 2-10 日2) と報告されている、中国国外でもヒト-ヒト感染例が報告されている。症状は軽症から重症まで幅広い。1 月 30 日時点で報告されている症例における重症例の割合は 20%2)で、中国国内における死亡例の割合は2%4)となっている。国内対応を決める上で詳細な感染伝播様式や感染可能期間は重要な情報であるが、現時点では十分な知見が得られていない。重症急性呼吸器症候群コロナウイルス(SARS-CoV)、中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)では、集団発生は、飛沫感染、接触感染によるものだったことから新型コロナウイルスも同様である可能性が考えられる5)。なお、SARS-CoV については、疫学的、ウイルス学的研究では、潜伏期における感染は示されていない6)。武漢市における院内感染について、1月 21 日に、WHO 西太平洋地域事務局が医療関係者における感染に初めて言及した。これまでに、中国武漢市における医療関係者の感染 7)や中国及び中国国外における家族内感染事例5,8)が報告されている。1 月 31 日現在、中国国内では湖北省以外の 30 省市でも約 4,000 例 9)新型コロナウイルス感染症患者報告がされているが、中国国内の武漢市以外の都市における市中感染発生に関する情報は得られていない。1 月 31 日現在、日本国内では 12 例の確定例が報告されている。そのうち 10 例は武漢への渡航歴がある。(以下略)詳しくは下記をご覧ください。https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/corona/nCoV-5-200131.pdf☆
Feb 2, 2020
コメント(1)
☆ 我が家は本来が日本の電機メーカー製である。 /////////////////// 本邦の総合電機3社とは日立製作所(金属、建機、ハイテクノロジーズなど含む)(売上高 9兆4,806億円、営業利益 7,549憶円),東芝(エネルギー、インフラ、リテール&印刷、半導体など含む)(売上高 3兆6,935億円、営業利益 354億円)、三菱電機(重電、産業機器、情報通信など含む)(売上高 4兆5,199億円、営業利益 2,904憶円)、電機大手8社とは、さらにパナソニック(アプライアンス、住宅、物流、車載など含む)(売上高 8兆27億円、営業利益 4,114億円)、ソニー(ファイナンシャル、生保、銀行含む)(売上高 8兆6,656億円、営業利益 8,942憶円)、シャープ(売上高 2兆4,000億円、営業利益 841憶円)、NEC(情報システムなど含む)(売上高 2兆9,134億円、営業利益 584憶円)、富士通(情報システムなど含む)(売上高 3兆9,524億円、営業利益 1,302憶円)が加わる・・・( )内は2019年3月期連結決算。 もっとも、その製品の内部を開けると、電子部品は中国製、台湾製、マレーシア製など様々である。 /////////////////// 以前から、吸引力が強力であることは知っていたが、何よりも価格が高いので諦めていた「"dyson" Cyclone SV12 V10 フラフィ」が遂に我が家にもやってきた。ダイソン・タングルフリー・タービンツール<WIKIPEDIAからcopy & paste: このオプション付属品は6,600円するようだ。 我が家には勿体ない・・・>(付属部品については販売店の仕様を確認のこと) これらは、「AMAZON」でのお買い物である。 多少安くなってきたので買ったのだが、箱から出しても、ウントモスントモ言わない。 バッテリーの調子が悪いので、メーカーに電話すると新しいのを別途送るので、発送品と交換で配達人に渡せばいいという。 壁に立てるように(壁掛けタイプで)、セットするネジに被せるプラスチックの部品がありその取扱いに迷ったが結局使わなかった。☆<WIKIPEDIA>"dyson"は既に(昨年)本社を英国からシンガポールに移転済み。2018年の業績は年商は44億ポンド=44X147.4026=6,485億円純利益は11憶ポンド=1,621億円[製品]・掃除機(サイクロン方式)・ハンドドライヤー・エアマルチプライアー(リングからの扇風機)・セラミックファンヒーター・超音波式加湿器・空気清浄機(エアマルチプライアーに付加)<ゴミ捨ての推奨方法>1.クリアビンの外側を雑巾等で拭く。2.クリアビンをゴミ袋の中にそのまま入れ、 袋を閉じた状態で、袋の中でクリアビンの蓋を開ける。3.クリアビンを振るか軽く叩くなどして、細かい埃まで すべてクリアビンから取り除く。4.ゴミ袋の中でクリアビンの蓋を閉め、埃が立たないよう に静かにクリアビンを袋から取り出す。5.ゴミ袋をしっかりと密閉させてから、クリアビンを元の 位置に戻す。☆ 今回の"dyson"は正規の外国でも使われているものだから、日本人には少し長くて、疲れる。☆ 最近、TVショッピングをみていると、日本人用の少し短いもの(Slim Series)が出回っている。 V7についてだが、価格もずいぶんと安くなっている。 5年保証(29,040円)を付けても、最安値で32,234円なのである。 TVショッピングを見ていたら、同様の商品が32,780円で「お得」と言っていたが、ネットで見れば大差ないのであった。 ↓☆ 兎に角は、古い日本製の掃除機は我が部屋に、"dyson"はリビングに固定して使っている。 ☆<余談> 今日から、テニスコートの練習には小学生が入ってきた。 まだ、1面は休止中で、2面しか利用できないから混雑が激しいものの、小学生と言っても基本はできているようなので1時間もしたら大人たちに混じって練習できるようになった。 むしろ、小生たち老人が寒さに体が縮んで動きが悪いくらいである。 小学生を迎えて混雑どころか、老人も練習の励みになったようである。 あとは、残る1面のセメントコートの修理に予算がついて、使用できるのを待つのみである。 来年度は市の予算がついてもらいたい。☆
Feb 1, 2020
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1