赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

2007年05月04日
XML
【JFL前期第9節】

 ◇場所  岡山県笠岡陸上競技場
 ◇観衆  307
              1-0 
  三菱水島FC   3       1  FC刈谷 
              2-1 





 家を出るのが遅くなって、笠岡のスタジアムに到着したのが13時10分頃。
 さいわいにも、まだ、得点が入っていなかった。







 水島側スタンドからは、いつものような小気味のいい太鼓の音が聞こえてこず、サポは手拍子で応援している。笠岡まで、太鼓禁止になったのかと心配したけれど、試合前に太鼓が破れてしまったとのこと。


 太鼓はなくとも、ホーム側スタンドでは、いつも以上に大きな手拍子で、水島の選手の背中を押します。
 一方、刈谷側のサポグループはおらず、刈谷のTシャツを来た人が10人ほど、一般席に。ときおり、「えふし~かりや~」と大きな声援と手拍子の応援。




 さて、水島の先発メンバーは、前節の琉球戦で退場となった小林選手、小原選手とDFの要の選手2人が出場停止。 
 DFラインは、萩生田選手、木村選手、三宅選手に松岡宏晃選手と、選手層が厚くなったせいか、普段と見劣りしない強力な選手が揃った。

 試合展開は、 笠岡放送ニュースゆめネット の「三菱水島FC vs FC刈谷」で、「動画を見る」でご覧になってください。、



 スタジアムは、北風が強い。スタンドから見れば、右から左に吹く風。
 前半は、水島FCが風上。水島のロングボールは、FWの頭上を超えていくが、刈谷のゴールキックなどは、急速に失速する。
 試合は、水島ペース。中盤で厳しいプレスをかけ、ヘディングも高さで圧倒している。
 とはいえ、この強風。コーナーキックなどのセットプレーは、ボールが風で流されるので要注意だ。

 また、いつものように、水島が中盤でボールを失い、危険な場面になると、必ず凄い勢いで詰めてくる頼もしい26番がいる。岸田選手だ。
 ほとんど危ないシーンもなく水島ペースで試合が進み、前半20分、高松健太郎選手が右サイドの狭いところを駆け上がり、ゴール前にマイナスのパス。ゴール前の萩生田選手がドンピシャのタイミングで頭でたたき込み、水島が先制点!
 その後も、水島のペースだったけれど、追加点が入らず、1-0の終了。後半、風下になるので、不安だ。


 太鼓など大道具をもった刈谷サポが前半終了間際に到着。きっと、高速道路の渋滞に巻き込まれたのでしょう。


 ハーフタイムは、水島グッズがあたる抽選会。下二桁で当選番号が発表されるんだけれど、今まで、当たったためしなし。今日もはずれだわ~。



 後半は、刈谷は3トップにして、積極的に攻めてくる。しかし、打点の高い萩生田選手のヘディングや、松岡(宏)選手が懸命にタッチに蹴り出し、刈谷に得点を許さない。
 今日の中盤では、高松選手は、トリッキーなドリブル、そして柔らかいボールタッチのパスを供給するなど、本来のキレが戻ってきた感じだ。
 先日の桃スタでは、献身的な守備を魅せた松岡大輔選手、長身FWの大味なプレーではなく、華麗なトラップなど小技をいかんなく披露してくれて、本当に頼もしい存在。
 そんな中、後半21分、高松選手の豪快なシュートで2-0。今日は、勝ち点3がほぼ決定?
 川口選手に替わった菅選手の積極的なプレーも目立ち、その菅選手から、今日キレキレの高松選手へパスが通り、高松選手のゴールが決まり、3-0。
 そのまま終われば、100点満点だったけれど、そのあと、ゴール前のセットプレーから失点し、終わってみれば3-1。




 スタンドからは、お客さんが立ち上がって大きな拍手。笠岡のお客さんも、やっと勝つことに慣れてきたみたいです。(笑)本当に、勝ち点3ってきもちいいわ~。
 今日初めて観戦したお客さんも、次のゲームでは会員になろう!って言っていました。
 今年の水島は、最後まで11人で戦いさえすれば、本当に9位以内も夢じゃないと思います。


 試合後の、高松キャプテンの風貌とは違う爽やかな声でのインタビューが印象的でした。(笑)


【2007 JFL三菱水島FCホームゲーム】
第2節 03/21 13:00 ○水 島 2-1 佐川急● 笠. 岡 382人 晴 13.0℃
第4節 04/01 13:00 ●水 島 0-1 T.D.K.○ 笠. 岡 248人 晴 23.0℃
第7節 04/22 13:00 △水 島 1-1 佐印刷△ 桃太郎 458人 雨 24.7℃
第9節 05/03 13:00 ○水 島 3-1 刈 .谷● 笠. 岡 307人 晴   ℃
──────────────────────────────────────
前 期 1試合 1,395人(平均 349人)
後 期 0試合 -----人(平均 ---人)  
 計  4試合 1,395人(平均 349人)
──────────────────────────────────────
2005年 15試合 6,272人(平均 418人) 
2006年 17試合 5,393人(平均 317人)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年10月15日 21時37分24秒
コメント(4) | コメントを書く
[観戦記(三菱水島FC)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月

Comments

あなたの夢は何ですか@ Re:サッカーダイジェスト(06/27) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は、中…
たーぼ☆赤組 @ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) コメントありがとうございます。 名古屋モ…
與太郎@ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) 私も何回かいましたがモーニングだけでも…
下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: