赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

2008年10月12日
XML
_さて、待ちに待ったJクラブとの対戦ができる天皇杯3回戦。





私たちは、8人で1台のワゴン車に乗り合わせて甲府を目指す。
 午前2時に起きて、岡山駅に西口出発は3時半。
 バスツアーも西口4時出発ということで、すでに、一目でそれとわかる方々が、少しずつ集まってきていた。
 車には、ダンマクを載せると一杯なので、太鼓、スネアは4時出発のバスツアーのバスにお願いした。
 また、 裏MDP については、W氏にツアー参加者への配布をお願いした。




 スペースの広さから言えば、バスの方が車より快適なんだろうけれど、広くはないワゴン車の車内でも、また、別の楽しさがある。ファジのDVDを見たり、コアなサッカーの音楽を聴いたり、そしてコアコアなサポの方の話を聴いたりと・・・。
 6時半頃大津SAに到着、うっすらと夜が明けてきた。







 車窓からは、中央アルプスの美しい山並みが見え、富士山が見えたときには、歓声がわく。



 甲府南ICを降り、コンビニで食料を調達し、10時半に小瀬スポーツ公園に到着。
青いレプユニの人だらけで、敵地に来たと実感。既に多くの仲間が到着していて、合流。


 去年までJ1のいた甲府サポにとっては、われわれは、「格下」という位置づけだろう。
 まぁ、私は、サッカーの世界に限らず、「格下」という言葉は嫌いで、カテゴリーの違いということにしているけれど・・・。
 もしかしたら、われわれは、甲府サポにとっては、ボクシングの日本人チャンピオンの世界タイトルマッチの防衛戦に出場する東南アジアか中南米の名も無き挑戦者のような存在に過ぎないのかもしれない。
 そうなれば、そうなるほど、われわれは、メラメラと闘志がわき上がる。





 11時の開門と同時に入場。アウェイゴール裏で、ダンマク設営に取りかかる。
 Jのリーグ戦では、アウェイのゴール裏の半分が我々の応援スペースになるはずだけど、今日は、天皇杯と言うことで、全体がわれわれのスペース。
 とはいえ、ダンマクを貼る場所がなかなかない。うちは、巨大ダンマクもあるし、選手ダンマクも数が多いので、来年からも、これは困るな。
 また、スタンド自体の位地が低いので、「INSIEME」のダンマクが地面についてしまう。取材の記者さんが、ダンマクの裾を直してくれるという、ほのぼのとした雰囲気。



 売店は、バックスタンド下側にあった。紙コップに入れた飲み物が200円って、高いね。

  つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年02月07日 00時10分50秒
コメントを書く
[観戦記(ファジアーノ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月

Comments

あなたの夢は何ですか@ Re:サッカーダイジェスト(06/27) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は、中…
たーぼ☆赤組 @ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) コメントありがとうございます。 名古屋モ…
與太郎@ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) 私も何回かいましたがモーニングだけでも…
下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: