赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

2008年10月21日
XML
カテゴリ: グルメ
_J2昇格へ向けて、ファジアーノは負けられない試合が続きます。
 今週末のMIOびわこ草津戦(湖南市民グラウンド)の次週は、ニューウェーブ北九州戦(本城陸上競技場)です。

 ちょっと気が早いですが、北九州の美味いものの紹介です。



 まず、北九州と言えば、バナナのたたき売りの発祥の地。
 バナナは売っていないけれど、バナナ味の土産物はたくさんあります。


◆小倉の焼きうどん





 焼きうどんは、小倉が発祥の地です。
 そもそもは、終戦直後の食糧難時代に、「だるま堂」店主が、焼そば用のそば玉の代わりに、干しうどんを代用したところ、大好評だったのが始まりだそうだ。その「だるま堂」の昭和な雰囲気がおすすめです。





 「いしん」は、わりと普通の味です。

小倉焼きうどん研究所HP

焼きうどんの店の紹介


◆門司港焼きカレー



 焼きカレーとは、昭和30年代に門司港にあった喫茶店が、余ったカレーをグラタン風にオーブンで焼いたところ、実に香ばしく、美味しく仕上がったので、名物メニューになったというそうです。
 29軒の店があります。お気に入りの店を探しましょう!

 上の写真は、 手作りケーキとカレーの店 ドルチェ


門司港レトロ倶楽部HP




 もし、北九州に宿泊するなら、小倉の屋台が超おすすめ。

◆小倉の屋台





 ここの屋台のユニークさは、まず、アルコールの提供がないこと。客が、缶ビールなどを持ち込むのは自由です。
 もう一つの特徴は、ラーメン、おでんは、定番ですが、「おはぎ」があること。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年02月09日 20時04分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[グルメ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月

Comments

あなたの夢は何ですか@ Re:サッカーダイジェスト(06/27) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は、中…
たーぼ☆赤組 @ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) コメントありがとうございます。 名古屋モ…
與太郎@ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) 私も何回かいましたがモーニングだけでも…
下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: