2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
今日までの映画割引券をいただいていたので、話題のラスト・サムライを見に行ってきました。息子は主人に頼み、身軽にお出かけ、嬉しいな~。実は謙さんは私好み。この映画はすごくいいとの評判は聞いていたけど、想像以上に良かったわ! 感動して涙してしまいました。もちろん、トム・クルーズも最高だった。小雪さんも凛として美しかったこと。しばしサムライの世界の感動に浸っておりまする。
2004年01月31日
コメント(0)
ここのところ、いい気運が向こうからやってくるようになった気がすごくする。今日はまず6000円相当のサプリメントが届いた。健康食品のモニターに当選したのだ。その後に、健康緑茶一箱24本入りが届けられた。これもモニター当選、なんてラッキー! 近年懸賞類はあまり応募していなかったけど、新年から朝歩きしながらハガキを投函したのが良かったのかな。こうなるとがぜん張り切ってしまうわ。今年は当てるぞー!
2004年01月28日
コメント(1)
息子が置き引きされた財布が見つかりました。図書館から電話をいただき、休館日で閉館中の図書返却ポストに本に紛れて息子の財布が入っていたというのです。財布の中の図書カードを見て係りの方がご連絡下さったのでした。現金は全額抜かれていましたが、自宅の連絡先カード、祖父母の写真、残り20円分の電車カードなどは残っていました。名刺などの紙類が濡れて破けていたので、届けたのは犯人ではなく、犯人が捨てたのをどなたかが拾い、図書カードを見て図書館のポストに入れてくれたのではと思います。新年早々、念願のゲームキューブを買うために出かけた大型店内のゲームコーナーでの出来事でした。結構な金額のお年玉を入れていたので息子のショックはかなり大きく、天国から奈落の底に突き落とされるという目に会いました。お店にも警察にも被害届を出したけれど音沙汰はなし。自分の不注意がそもそもの原因だったので、痛かったけど高い授業料を払ったものとして完全に諦めていました。財布はゲームソフトを買った時にもらった”ロックマンゼロ”の非売品で、息子曰くレア物だそうです。財布だけでも返ってきて良かったねと話しています。
2004年01月27日
コメント(1)
昨日京都の友人を訪問し気分が弾んだからでしょう、嬉しいことが続いています。昨夜は主人より帰りが遅くなってしまい、激ヤバイ!と京都からの帰宅を急いでいたら、電車で同じマンションの息子の友だちママとバッタリ! 駅前に駐車しているからと車で送ってくださった上、たくさん作ったからとおでん(具がメチャリッチ!)をたっぷり届けて下さいました。おかげで怒っていた主人の機嫌はコロリ。食後に私が京都のお土産の丹波黒豆金つばをお茶うけに出すと、「生まれて初めて金つばを食べた時、世の中にこんなに美味い物があったのかと感激した」「大好物なんだ」「うまい」とさらに上機嫌に。翌朝、おでんのお返しに手持ちの津軽りんごと京都の金つばをご近所ママにお持ちしました。無くなった金つばはまた買えばいいと思っていました。その夜、お隣のご主人様が和歌山へ旅行に行ったからとお土産を下さいました。それが何と金つばだったのです! 主人がさらにさらに喜んだのは言うまでもありません。昨夜は横浜にいる別の学生時代の友人からも数年ぶりに電話をもらい、やはり懐かしい声を聞くことが出来ました。今日は実家の母が、明日お米を送ると電話をくれました。父が「送ってやれ」と精米してくれたそうです。お米ももうすぐなくなりそうだったの。両親にも大感謝です。
2004年01月23日
コメント(2)
突然思いたち、京都へ出かけた。ハーブ・ダイエットでお世話になった方が烏丸に自社ビルを建てエステサロンを開業、ずっとお招きいただいていたので今日こそまつげパーマしてもらおうと出かけたら何と今日から出張でご不在。サロン内を見学だけさせていただき、東京から京都に引越してきていた学生時代の友人宅を訪問。8~9年ぶりの再会だったけど、会った瞬間から昔の間柄にワープ。お互いの近況報告やら、主人や子育ての事など、お喋りに花咲かせました。私は7年前に東京から関西に越してきたから、古い友人たちとは滅多に会うこともないのです。今年一番の寒さの中、銀閣寺の散策はメチャ寒かったけど、ハートはホカホカ。昔の友だちってよいわ~と思ったのでした。
2004年01月22日
コメント(0)
12月から訃報が3件届きました。いずれも学生時代の同級生の親御様です。中にはもっと早くに親御様を亡くされた友人もいるけれど、短期間にこうも続くとは本当に驚いています。私たちももうそんな歳になったんだなと感じます。主人の母と私の両親はお陰様で健在です。遠方に離れて暮らしているけれど、心はお互い通じ合っていると信じています。元気で生きていてくれている、それだけで感謝と強く思う今日この頃です。今のうちにもっと親孝行しなくっちゃ~。
2004年01月20日
コメント(0)
午後から息子の小学校で避難訓練がありました。保護者は児童の引き取りということで、足を運びました。昨年は雪が舞いとっても寒かったけれど、今年はまぁまぁのお天気で幸いでした。息子は昨日の大阪ドームの余韻に酔い、今日もかなりご機嫌。下校後は早速にお友だちのお宅に呼ばれ、”ゲゲゲの鬼太郎”のビデオをみんなで見たんですって。家ではきのうレンタルしたCDの”メリッサ”と”悲しみを優しさに”をノリノリで歌っている♪ 今日もとってもハッピーなのでした。
2004年01月19日
コメント(0)
行ってきました、大阪ドーム。息子のたっての願いで、ワールドホビーフェアなるイベントに連れて行ったのです。昨年主人が付き添って朝早くに出かけたのですが、既に駅近くまで長蛇の列が出来ていて3時間待ちと言われ、人混みと待つのが大嫌いの主人は「これは無理!」と入場せずに引き返したのです。息子は悔しさに泣きました。というわけで、今年こそは!と念願の入場だったわけです。昼過ぎに出発、2時半頃到着、長時間待たされることもなく入場でき、お目当ての限定販売商品をゲット! あとは場内をぐるりと楽しみました。おかげで息子はごっ機嫌、母は疲れました~!
2004年01月18日
コメント(2)
今日午後からご近所のお二人のミセスをお招きして我家でお茶会しました。息子同志が同級生で、3人ともそれぞれ仕事を持っています。「こうしておしゃべりするのって、とっても久しぶりよね」ということで、話しは弾みました。聞くと、皆さん私に負けず劣らず息子を愛していらっしゃる。うちの子は10歳を境に、外出先では人目を気にして手をつながなくなったけれど、家では結構べタベタしていると話すと、皆さんもそうだって。うちの親子関係ってもしかして変?と心配していたけど、そうではないのね。愛情たっぷり注がれて育つ子は優しく素直になると聞いているから、安心しました。
2004年01月14日
コメント(2)
かなり評判がいいと聞き、見たいと思っていたディズニー映画”ファインディング・ニモ”。息子の友だちのほとんどが見ているそうで、ならばと息子と出かけました。海の映像がとってもきれいで、結構癒し効果もあるなぁと楽しみました。あとで知ったのですが、ニモが生まれたのはオーストラリアのグレートバリアリーフだったのね。そこから南のシドニーへニモの父はニモを探しに長い旅をするのだけど、私は最近「オーストラリアで息子にコアラを抱っこさせる!」と決めたばかり。そしたらこのホームページ上でオーストラリア在住のごりママさんと出会えました。この地は私が20代の時一人旅した思い出の場所。ぜひまた訪れたいと思っていたけど、ググッと夢が近づいて来ているのを感じます。もちろん幸せの宝地図に貼っていますよ!
2004年01月11日
コメント(1)
「うっそ~! 信じられな~い! 嬉しい~!」と思わず叫んでしまいました。宝くじ売り場で昨年の年末ジャンボくじ30枚を機械で読みとってもらったところ、一枚6等の3000円に当選していたんです。元旦に息子に朝刊でチェックしてもらったら末賞しか当っていないと言うので「今回もダメだったか~。900円か~」とため息をついたのよね。主人も確かめていたのになぜ気付かなかったんだろう? でもそのおかげで「たったの3000円」と思うとろこが、大きな喜びに変わったからやっぱりツイてるわ!
2004年01月10日
コメント(2)
息子の3学期の2日目。息子を送出した後、朝歩きをかねて通学路をパトロールしながら児童と歩いて気がついたことあれこれ。私が「おはようございま~す!」と児童に声をかけると「おはようございます!」と元気に返事をしてくれる子どもたちのなんて可愛いこと! 仲良しのお友だちと楽しそうに登校する姿はとてもほほえましい光景。しかし、返事がなかったり、一人っきりで登校したり、無表情だったりするお子さんもいます。「まだ眠そう」「朝ご飯食べていないんだろうか?」「お母さんに叱られでもしたのかなぁ」と、朝の子どもたちの様子からいろいろ考えさせられました。
2004年01月09日
コメント(0)
早起きと朝歩き、なんとか続けています。今朝は息子が5時前から目を覚ましてました。3学期の始業式の朝だから興奮しているのねと思ったら、宿題が全部終わっていなくって朝片付けるためでした。早起きすると家事が早い時間に片付いていいわ~と、当たり前のことに感心しています。朝歩きは主人と息子を送り出してから、小学校の腕章をつけて坂を登った十字路のポストまで児童と一緒に歩く事に。往路はパトロール、折り返し地点で懸賞ハガキを投函し(毎日のノルマ)、復路はリフレ・スズキのチラシをポスティングしながら帰りました。身体も暖まって帰宅後暖房も要らないから節約にもなっちゃったわ!
2004年01月08日
コメント(2)
先日のテレビ番組「トリビアの泉」によると、全国の100歳以上の方の生命線は長いとのこと。これを見た私と息子は大ショック! なぜなら息子の右手の生命線はとっても短いのです。「じゃあ、ぼく長生きできないの。いやだ~!」と息子。私だってもちろん「いやだ~!」 で、このモヤモヤを解明していただくべく、信頼している先生にご質問しました。お答えは「占いや手相は統計学的なもので、絶対ではない。また、その人の生き方によって手相は変わり得る」とのこと。プラスの感情を使って前向きな生き方をしていけば延命効果は高いとお聞かせいただき、二人で納得。以来、息子は「プラス志向、プラス志向!」と前向きにしています。その昔、私は生命線が長いけどシワが多いから苦労が多いと言われたの。当っている! プラス志向で掌のシワを減らしてみせるわ!
2004年01月07日
コメント(2)
「またハーブ・ダイエット始めたいんですけど」と嬉しいお電話を頂戴しました。以前数ヶ月続けて目標体重(夢の40キロ代)に減量され、毎年引っかかっていた健康診断の結果が良好といういい結果も得ていただいたお客様。お正月太りと下半身デブを何とかしたいから再びハーブ・ダイエットしてみたいって。この方は、ハーブ・ダイエットを知る前にあらゆるダイエットを試されたけれどどれも続かなかったそう。ハーブ・ダイエットは美味しくて満腹感も得られ、働きながらでも疲れずに元気に減量できるのがいいって。調べてみたらご利用はなんと一年ぶり! こんな風にお客様が戻ってきてくださるのは、と~ってもありがたく嬉しい事です。幸先いいかも!
2004年01月06日
コメント(1)
今年の目標の早起きと朝歩き、続けています。昨夜の”発掘!あるある大事典”のダイエット特集を見て、「これだ! 今日本全国でたくさんのお正月太りした人がイエットしたいと思っているに違いない! 今こそハーブ・ダイエットをおすすめしなくては!」と使命感に燃え、リフレ・スズキの”やせたい?太りたい?健康になりたい?”チラシを撒くことに決めたのです。明確な目標が出来ると行動がしやすいとは本当です。今朝はなんと5時に目が覚め、6時過ぎにチラシ撒きに出かけました。朝食後、今度は息子と一緒に一時間以上かけてポスティング。お客様がたくさんいらして下さいますように!
2004年01月05日
コメント(0)
今日は息子の10歳の誕生日。午前は一緒にプレゼントを買物しに出かけ、午後からは仲良しのお友達をお招きして新年会を兼ねたパーティの予定。本当に月日の経つのは早いこと、子どもを産んでからあっという間の10年だったわ。30代で産んだので、息子の同級生のお母様方のほとんどが私より年下。そこで私は少しでも若返るべく、毎日しっかりハーブごはんと核酸コラーゲンドリンクを飲んでいます。カロリーオーバーした大晦日~お正月のお食事分も、しっかりリセットしましたよ。今日も思いっきりおいしい物を食べちゃいま~す!
2004年01月04日
コメント(4)
私の今年こそは克服したい事の一つが”朝寝坊”。昔から苦手なのが早起きで、おまけに私は三日坊主ならず一日坊主なんです~。これに関しては主人から全く信頼されておらず、「せめて三日は続けてみろ」と言われております。ご最も。今までに何度「今度こそ!」と言っては挫折したことか。これではいけない!と新年を迎えたのをきっかけに取り組んでおります。今朝も早起きの主人とともになんとか起きて三日目クリア。朝歩きしたら頭も冴えて気分もいいわ~。さ~て、4日目も頑張らなくっちゃ~!
2004年01月03日
コメント(1)
街のお店の初売りに息子と出かけました。お正月らしいイベントがいろいろあったので、デパートで開運絵馬に願い事書いたり、福袋を見て回ったり(実際には買わなかった)。あるショッピングビルで、買物したレシート一枚でゲームに一回参加出来るというので、あれこれ買物していざ挑戦! 私はお菓子釣りに輪投げ、息子は射的にはまり、弾を連射。大物一点狙いしたら弾は当たったが商品は倒れず、獲得出来なかった。私は小物狙いでお菓子をしっかりゲット。この性格の違いってなんだろ~?
2004年01月02日
コメント(0)
家族で4時起きして能勢妙見山登山し、山頂で初日の出を拝みました。主人も私も息子も生まれて初めて見た初日の出、その赤く美しく輝く朝日の美しさに感動! 元旦に家族でひとつの事を成し遂げた満足感とともに、今年はきっといい年になる!という手応えを感じました。能勢妙見堂で初詣。妙見の水広場で振舞い酒と甘酒をいただきながら大きな焚き火で暖を取りました。帰宅後、主人はお酒もすすんで上機嫌、家族でお正月ゲームで大いに盛り上がりました。新年のいいスタートをきることが出来て喜んでおります。皆様にとっても健康で幸せな年になりますように。
2004年01月01日
コメント(1)
全20件 (20件中 1-20件目)
1