2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
幼稚園のお友達と、府中市郷土の森博物館へ行きました5家族、大人5人、子供9人、という少し大人数。でもそれぞれみんな車もあって、出かけるにはちょうどいい人数でした。水遊び池が目的。写真は撮ったんだけど、バックに知らない子供たちもたくさん載ってるので、掲載できません、ごめんねまずまずの天気に恵まれ、子供たちも大はしゃぎ最近水を怖がるノノも、すごく楽しく遊んでました。どこのママたちもみんな洋服だけど、はっきり言って、水着のほうがいいよぉ。池の真ん中から、突然ミストが発生したり、池の際の噴射口で遊ぶ小学生、池めがけてる噴射口をふさいで遊ぶから、方向が定まらず、子供を見てる親たちもべちょべちょまぁ、深さもあまりなく、ノノについてなくちゃ、ってことはないんだけど、やっぱり怖いところがあって、時々「ママぁ~!こあい(怖い)よぉ!!」と、池の真ん中で呼ばれるから、助けに行かないといけないこともしばしば。帰りは夕立に降られ、結局は濡れたんだけどね~。入園料もあまり高くなくて、いいところ。子連れでにぎわうのが分かる気がするなぁ。すごい楽しかったよんノノは最近口がだいぶ達者になってます。最近の私のお気に入りは、「ううん、ちがうよ」。それを聞きたくて、ワザと違うことをいっては、ノノに「ううん、ちがうよ」と突っ込み入れてもらってます
2007.07.26
![]()
月曜日の夜、発熱したりーすけ。火曜日は様子を見るため、幼稚園を休んだ。でもね、すごい元気なの、37.5℃以上あがらないし。ただ、「ママ、喉がいたい」としきりに言っていて、嫌な予感がした。咳もでないのに、喉が痛い・・・これはヤバイ・・・この日、病院に連れて行くと、一応溶連菌の検査をしてもらったけど、陰性。(あの検査は見てられないね、喉の奥に綿棒つっこむんだもん・・・)ヘルパンギーナの疑いで、登園禁止になっちゃいましたせっかく、夏休み前の最後の週だったのにぃ。りーすけ、一週間早く夏休み突入です。でも来週は早速夏季保育があるからね、本格的な夏休みではないんだけど。ご飯があまり食べられず、時々喉が痛くてへこむくらいで、いたって元気なりーすけ。これ書いてる木曜日は、とうとうノノにうつってしまい、今、38.5℃まであがってます・・・でも、熱で辛い以外、元気なよう。時々様子を見に行ってるけど、起きていれば受け答えもきちんと出来てるし、顔覗きこんでると、にや~、と笑って見せたり。(寝てくれ~!!)明日、りーすけの再受診で病院に行くから、ノノも一緒に見てもらうつもり。りーすけはご飯ももう普通に食べられるし、大丈夫です久しぶりの子供たちの病気ですわ。ほんと、うちの子供たちは丈夫なほうだから、私も助かるんだけど、こういうときは、二人お互いにうつしあいっこしちゃうんだよね~。兄妹の宿命だろうけど。もうしばらく、缶詰生活が続きそうです。缶詰生活と同時に、予約していたこれ↓が届きました。スティッチシリーズはすべて持ってる我が家。私ももちろんだけど、子供たちが大好きなスティッチ。前作の続きだから、テレビ版のスティッチシリーズを見て無くても楽しめるけど、テレビ版を見てるほうがもっともっと楽しめるかな?試作品たち、大集合で、子供たちは出てくると、名前を言って楽しんでました。これで完結?と思いきや・・・まだまだシリーズが作れそうな予感。どうなるんだろう??ファンとしてはもちろん、続きもぜひ作ってもらいたいですね。そして、私。在宅で仕事を本格的に始めました。今まではデータ入力など、突発的な在宅の仕事はしてたんだけど、本当に突発だし、依頼も不安定だった。今回のお仕事は、内職に近いお仕事だけど、しばらく継続的にお仕事がありそう。毎週水曜日に会社に納品&資料の受領で出社するから、なんか、久しぶりに社会に復帰した気分でウキウキしてます。今の仕事内容がなくなったとしても、違うお仕事の依頼が来るような感じなので、しばらくは在宅ワーカーとしてがんばる予定です。初納品に発熱のりーすけを連れて行くはめになっちゃったけどね・・・(ノノは保育園お願いしてたから、置いていけたけど)もともと、専業主婦の似合わない私。在宅といえども、仕事復帰できたことがうれしいです。でも今はとにかく、りーすけ&ノノが早く元気になってくれるほうが先だな。(りーすけはもう元気だけどね)納期は1週間あるし、子供たちが寝た後、ぼちぼちやっていきます。
2007.07.18
2日目、3日目まとめて書きますね。2日目は1日目と同じプログラムを行い、パパに邪魔されることなく、最後までこなせました。前日に比べ、だいぶ動きになれてきました相変わらず、息はそこそこ上がるだけ、終わった後の測定では、体重は変わらず、ウエストがマイナス2mm。しかも前日比で、だよ~。たった2mmだけど、減るってのはやっぱりすごいね。3日目はメニューを変えてはじめたんだけど、これまた早く帰ってきた(とはいえ、22時半)パパに邪魔され、15分で終了。でも、これまた前日比で、体重変わらず、ウエストマイナス3mmここまでで、はじめる前から、ウエストマイナス1cmだよ~。最初だけかもしれない、この減り方は。でもすごいね、ターボジャム。続ければ、産後のおなかのたるみ、なくなるかなぁ?なんか、最近、だんだんと帰りの早くなるパパ。ちょっと前からの会社のトラブルで、土日もまともに休めない日々が1ヶ月以上続いて、だいぶ落ち着いてきたらしいんだけどね。終電で帰ることも少なくなってきたし、パパの体にはいいことなんだけど、でもやっぱり、夏休みは取れないみたい。帰りが遅くてもいいから、子供たちにとっては夏休みを取って貰ったほうがいいんですけど・・・また報告しま~す!!今だけポイント5倍!10日間チャレンジで5000円キャッシュバック!ターボジャム【DVD版】
2007.07.17
やっとやる時間が出来て、開封しましたぁこれ↓今だけポイント5倍!10日間チャレンジで5000円キャッシュバック!ターボジャム【DVD版】まずは自分のサイズを測定して、いざ、スタート初めてだから、まだ慣れない動きもあるけど、楽しく出来ましたビリーをやってないから比較はできないませんが、私のイメージでは、もっと「はぁはぁ」と息が上がるイメージだったんだけど、息はそれなりに上がるものの、「もうやだぁ!」という感じではない。それなのに、汗だけは次から次へと噴出してくる疲れと汗の量が伴ってないのにはびっくりなんかね、その汗の量からすると、「脂肪が燃焼してるぅ」っていうイメージ?そんな感じなんだよね~。またまた早く帰宅した(って23時半なんだけど)パパに邪魔され、残り3分を残して、終了。いつも終電で日付をまたいで2時に帰るパパなんだけど、ここのところ、ホント帰宅が早くて・・・調子狂うわ・・・終了後の測定で、体重マイナス500g(アナログなので、大体だけど)、ウエストマイナス5mm計り方の問題かもしれないけど、1回でこんなに効果が出るもの?ってゆ~か、私どれだけ脂肪貯めてんだ??今日も出来るかどうかわかんないけど、出来たら報告しま~す
2007.07.11
待ちにまった、これ↓今だけポイント5倍!10日間チャレンジで5000円キャッシュバック!ターボジャム【DVD版】到着したんだけどね、なぜでしょう?こういうときに限って、連日パパの帰りが早い!!我が家ではありえない、21時帰宅。子供たちも寝る体制になっているのに、変な時間にパパが帰るから、そこから興奮して、逆に就寝時間が遅くなる今日この頃。私も、ターボジャムを早く始めたいのに、はじめられない、うずうずした気持ち・・・なんでこんなときに早く帰ってくるのかなぁ気にしないでやればいいんだけど、こういうのって、なんか、誰かいるとやりづらくない?今日は帰宅遅いらしいし、やっと開封できそうです
2007.07.10

pureさんが日記で書いていたので、うちもやってみました・・・まず、私。そして、パパ・・・きっと、こんなときに、使うのね、この言葉・・・どんだけぇ??名前を入力するだけなんだって。だから、自分の意図と関係ないものが作られると思ううちは夫婦揃ってこんな結果だから、「姓」がよくないんじゃないかなぁ?でも、おもしろい私より、パパの結果のほうがまだましよね。私っていったい・・・こんなに脳が休まってるなんて、ありえないんですけど。これだけ休まってればどんだけラクか・・・ここまで悪い脳内って、ありえないんじゃなぁい?一つくらい、いい言葉入れてくれたっていいのに脳内メーカーやってみてね。バーベキューの日記も更新してます、よかったら読んでね~
2007.07.09
参加している子育てサークルのバーベキューに行ってきました場所はココ。日曜日ということもあり、パパも同伴の人たちが多かった。うちも何とか休みになったパパを連れて参加カレー、肉セット、焼きそばセットの3種類を作ることに。すべて材料も用意されていて、さらに切られていて、あとは火を通すだけ、と、子連れにはありがたいくらい、ラクチンなバーベキュー大変だったのは、パパたちががんばった薪割りと火起こしくらいかな?カレーの水がなかなか沸騰しなくて、パパたちがんばってたよ・・・なんせ、大量だし、炭じゃないから、余計に大変だったみたい。いざ、食事!となると、ほとんどの子供たち、遊びに夢中なのかわかんないけど、食材にはまったく手をつけずパパたちにがんばってやっつけてもらったんだけど、カレーがかなりあまっちゃった・・・うちの子供たちも何も食べず、ただ遊んでいただけ。口にするのは、ジュースかお茶のみ。遊びに夢中になるのは、たった一つなんだけど、アスレチックのようなものがあって、子供にはたった一つなんだけど、いろんな遊びが集約されていて、そこが楽しいらしいんだよね~。そこで遊ぶだけなら、利用料金は取られず、タダだから、ちょっと足を運んで大きな公園へ~、の気分で遊びにこれる場所。もともとは高校で、将来的にこういった施設になる予定で作られた高校なんだって。もちろんキレイだし、宿泊施設もあって、安いってのが魅力。ただね、「鍋の汚れが残ってますよ」と最後の片付けチェックのときに言われちゃった・・・こういう施設だから、細かいのかもね。キャンプや体験教室もあって、小学生くらいになったら、もっと楽しい場所になりそう。もうすぐ夏休み。毎日なにしましょ?
2007.07.08
幼稚園の個人面談でした。先生とサシでお話するもの。二者面談みたいなものかな?りーすけはムードメーカーで、朝からハイテンションらしく、元気良く「おはよ~!!」から始まり、歌を歌いながら、ブロックで何か作ったり、折り紙を黙々したりして、みんなが来るのを待っているそう。早バスだから、クラスには1番乗りなんだよね。最近、新しいお友達が同じクラスに入園してきて、よく面倒を見てあげてるらしい。兄貴カゼをふかすのが得意だからね、なんか想像できるわなんでも知りたがりで、誰よりも文字に興味があり、できないことでもあきらめず、ゆっくり完成させる。戦いごっこでは、やられ役にまわると、やられまくりなのに泣かずにじっと耐えてる。見ていてこっちがつらいです、と先生・・・あ、私は別に、これは子供同士の遊びだし、そういうときは先生が助けてよ、なんて気持ちはこれっぽっちもないんだけど、幼稚園では絶対泣かないらしいからね、すごいガマンしてるのかな?その分、家ではグズグズいうし、ワガママだけどさぁ。いまどき珍しく、子供らしい子供です、ということでした。りーすけは昔からよく「子供らしい子供」と言われることが多い。自分の子だから、子供はこういうもの、と思ってるからわからないけど、そうなのかなぁ?いまどき珍しいのかなぁ?まぁ、ここまでは、お褒めの言葉のオンパレードだったけど・・・「空気が読めないんです」と先生。「はぁ?」と思った。たとえば、ケンカをして、先生がケンカをしているお友達たちを諭し、「もうやめようね、仲良くね」と終わったとき、またあるときは、泣いてる子を慰め、泣き止んだとき、一目散に先生のところに走ってきて、「先生、どうしたのぉ?何でケンカ(泣いてる)してたのぉ?どうして、どうして?」とりーすけが来るらしい。怒られてた、または泣いてた子は一度は気持ちが治まったのに、それでぶり返しては困る、と先生としては「ちょっと待っててね」と思うらしい。怒りはしないし、りーすけくんの知りたい気持ち、というのがあるんですよね、とはフォローがあったんだけど、他の子はあった事に触れたりしないのに、りーすけだけはほじくり返す、というようなことを言われましたわ・・・う~ん・・・困ってしまったよ。このくらいの年齢で、空気が読める周りの子達はとても偉いけど、りーすけの反応もある意味自然な反応だと思うし、「空気を読める」ように、どうやって教えるわけ??園で泣いたこともなく、友達とケンカしたこともないりーすけにとっては、そのとき泣いてたり、怒られたりしたお友達の気持ちが、まだ理解できないんだと思うんだよね。泣いてる子に対しては、いち早くどうしたの?と声をかけるらしいんだけどね。これはそのうち育つ能力?気持ち?なんだと思うからなぁ。この先生には、「りーすけくんがお友達を呼び捨てにする」とも注意を受けた。年少さんのころは、お友達同士、呼び捨てが多いのと、ある一部の先生は、園児たちを呼び捨てで呼んでた影響もあって、転園してから、りーすけは、お友達を呼び捨てすることが多くなった。最初は注意していたけど、仲良くなるにつれ、私も注意しなくなった。新しいクラスでは、呼び捨てされるのが嫌なお友達が多いらしく、先生もそれで注意をする、と言っていた。ま、しかたないか、子供本人が嫌がってることを、りーすけがやるんだもん。新しいクラス、大人びた子やデリケートな子が多いみたいだな・・・ううう・・・窮屈だぁ・・・
2007.07.03
この日は育児サークルでバスケットをしました。基本的に「サークル」活動なるものが嫌いだった私。こっちに引っ越してきて、幼稚園のママが代表のサークルに参加したのがきっかけで、サークルメンバーになることに。去年までは、子供中心の活動だったため、今年からは思考を変えて、ママが楽しめる企画をすることになった。前回はバレーボール、スポーツ企画が好評だったため、今回はバスケットボール。でもね、集まりが悪くて7人しかメンバーいなくて・・・そりゃもうへとへとですわあ、私ね、小学校のミニバスケ、中学のバスケ部、とバスケ歴5年なんだけど、現役時代の体力がウソのように、ワンダッシュでへとへと。まぁ、バセドウ病の影響もあるのかもしれないけど、ここまで体力が落ちてるとは思わなかったよ~。歳には勝てないね・・・ここ1ヶ月ほど、気になってたこれ↓もうみなさん、ご存知よね?部分的に痩せたいところがあるのはもちろんなんだけど、カラダを動かしたい気持ちがあって、買おうか迷ってました。だけど、この日、ここまで体力がなくなっている私には到底無理と考えて・・・10日間ボディ★メイキングプログラムのチャレンジで5000円キャッシュバック!ターボジャム【DVD...こっちにしました。いろいろ調べて、ビリーはどちらかというと男性向きで、ターボジャムは、女性向きだそう。きついのはどちらも一緒だろうけどね~。ターボジャムのほうが、脂肪燃焼率がいい、とか。しかも、女性考案だから、ボディーラインを整える、という意味では、こちらのターボジャムのほうが女性に向いているんだって。これは私が調べた限りの、私の結論なので、ビリーを否定しているわけじゃないんだよ~。周りにビリーが普及しているから、私はあえて、こちらを購入してみました到着したら、早速やってみて、効果のほど、報告できる限りしていくので、楽しみにしててねん
2007.07.02
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

