2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1

あい、こんばんは。小竹でし。こんな格好で失礼しまし。ママたんは今「学校へ行こう!」の宮崎学園合唱部の活躍を見て号泣していますので、あたいが代わりにブログ登場でし。泣くたびにあたいのお腹で涙を拭くのはやめて欲しいでし。あたいはティッシュじゃないでし!!
2006年01月31日
コメント(4)

昨日の続きです。いまどきの若者はコンサートのことをライブというらしかです。いや~。知らんかった。コンサートてばっか思とった・・・・オールスタンディングって疲れた・・・思い起こせば最近行ったコンサートはイーグルスのジャパン最終ツアーだったし。年齢層のせいか、みんな座っていたし・・始まるや否や、若者たちはまさに鯉の滝上り若しくは鮭の川上り!!のごとく前面に詰め寄るのでした!!大好きな曲も一杯聴けたし、嬉しかった!ちょっと20歳以上の人いなさそーだったのが気になったイーグルスエイジのママたんでした。そして今日は普通の毎日!!たった今までこの状態だったのにパパたんがご帰宅なさるや、がぜん3匹、目はらんらんと起き出しました!!よっ!!パパたん人気者!今だけは・・・・・
2006年01月30日
コメント(2)

今日は待ちに待った「BUMP OF CHICKEN」のコンサート!待ってたよ~!発売の時取れなくて涙を飲みましたが、オークションで買いました!!6時からだから、寒くないようにしなくっちゃ。ホッカイロ持ってこ!オールスタンディングって椅子ないの?折りたたみ椅子持って行く?って、若者のコンサートにそんな人は行かないよぉおおお~~!!今日幕張に行くと言う若者の皆さん!!ちょっと落ち着いた(とうのたった)女性と中坊を見かけたら、私たちなのでお声掛けてね!!ママたん慌てて走って、こけないようにね。ママたん、帰り道迷わないでね。
2006年01月29日
コメント(2)

いくら寒くったってさ~。そんなん重ならなくても・・・・重なると言えば・・・・こちらは、クッションの3重の塔!!
2006年01月27日
コメント(6)

我が家は大きく分けて、2大勢力があります。パパ勢力(ルカ、小梅、パパ)ママ勢力(小竹、ビッグママ、ママ)永世中立国(いちにいたん)パパ国は第一の家来はルカ明智光秀でした。しか~し、最近台頭してきた小梅豊臣秀吉に取って代わられようとしております。パパ織田信長のお食事中、常に草履を暖めるがごとく傍にいるのは、藤吉郎小梅でございます。すると、パパ信長は「よ~し、愛いやつじゃ。」とお魚をお与えになるのでございました。危うし!!ルカ光秀!!次回につづく・・・・・パパ信長のあんよにすりすりする秀吉・・・・
2006年01月26日
コメント(4)

小梅のあんよです。ピンクの肉球で、ぷにぷにしたくなります。ここんとこ、仕事から帰ってくるといつも同じ状態の小竹・小梅です。しか~し、今日発見!先着順にて待遇の良し悪しが決まることを!ちなみに今日は小竹が早くご飯を食べ終わったので、面積多く占有しております。日々発見!!
2006年01月25日
コメント(2)

最近、TVでつい見てしまうCMがあります。「あ、出た!!」それは小林製薬の・・・・さかむけ治療薬→サカムケア足のむくみを取る→ムックミン目元のしわを伸ばす→ヒッパリンクル鼻炎の薬→ハナノケアここまですごいネーミングだといやでも頭に残っちゃいますよね。これはシールなんかが「ハガセール」とかいう商品名と近い・・・・小林製薬の商品名づけ担当(そんな人がいるのかわかりませんが)さん。大好きです!!!!とても次の商品名楽しみです!!「小梅たんの商品名はぬくぬっくんだね!!」
2006年01月24日
コメント(2)

土日雪で今日はお仕事。仕事に行く途中、風が強かったので雪が舞い踊り、「おぉおお!!これがユーミンの歌にも出てくるダイヤモンドダストかぁああ!?」という現象に遭遇しました。スキー場でしか見られないもんだと思っていたのに!!でも、いまいち確信が持てない・・・でも、きっとそうだよね、そう思いたい・・・小梅た~ん。暖かいのはわかるんだけどさ・・・・ボタン押して、どっか開くのやめてくんない?今日はビッグママのお誕生日でした。おめでとう!!1,2,3だから覚えやすいんだよね!(1月23日)
2006年01月23日
コメント(4)

「ちょっとぉ~。散歩後くらいゆっくり休ませてよぉ」「やめてよぉ。お洋服のボタンかじんないでよぉ」5分後ぐぅうううう~~~~~ぐぅううううう~~~~~「小梅ねえたん、ルカねえたん、お休みのところ悪いんでしゅが、食べてすぐ寝ると牛になっちゃいますよ」
2006年01月22日
コメント(2)

朝起きたらびっくりでした!一面の雪!!予報どおりでしたね。でも、今日は美容室に10時に予約を入れてたんだった。車じゃノーマルタイヤだから怖いし・・・車で10分くらいだから歩いていこっと!!しゅ、しゅごい!!ちょっと甘かったかも。遭難しそう・・・まさに日本むかし話「むか~し、むか~し雪深い里の話じゃそうな・・・」と常田富士夫さんのナレーションが聞こえそうだよ~。でも、美容室のためなら・・・ずんずんずん(歩く足音)無事30分かけて念願の美容室にたどり着いたのでした。着いてみれば、意外なくらい通常のお店モードで、北の国からモードの私はちょっと恥ずかしかったよ。ままたん、これはなんでしゅか?虫さんでしゅか。初めての雪にびっくりの小梅でした。センター試験やら高校受験やら関係の皆さん、大丈夫でしたか?大変な受験日だったけど明日もがんばってください!!
2006年01月21日
コメント(4)

昨日岩盤浴に行きました。今話題の岩盤浴!!2~3日前から「岩盤浴~岩盤浴~」とつぶやき続け、念願の岩盤浴!自慢じゃないですが、私は代謝が悪い!汗かかない!夏でもあまりあせかかない!運動も嫌い!だからここ何年も汗たらたらかいたこともございません。しか~し!やはり岩盤浴は違うね!岩のまな板に寝ること約5分「あ、ちょっと暑い、じっとりしてきたかな」10分「あじぃ~~、汗だらだらだよ~」爽快な体験でございました。感じたこと。やはり汗かくくらい運動しなきゃ!今日の問題さてさて、この手は誰の手だ~~~??
2006年01月20日
コメント(8)

あい、こんばんは。小梅です。今宵はあたちの「なくて七癖」をご紹介いたします。ずばり、ご飯の前に片足を上げてしまう癖でございます。暗くてちょっと見にくいですが、ほ~らこのとおり!ご飯の前にはつい手が上がっちゃうんですよ・・・ママたんは「我が家の招き猫だ~。左手だから、お金が入ってくるどおお~!!」と意味なく大騒ぎしております。・・・だから、癖なの!!訂正:お金は右手でした。
2006年01月18日
コメント(4)

手作りの一輪挿しを頂きました!野の花なんか生けると風情があって素敵でしょ。壁にかけるタイプですよ。あ~早く春が来てお花が咲くといいな~。我が家の庭は現在休眠中・・・一輪挿しに興味津々の小竹・小梅。絶対に手の届かないところに飾ろっと♪最近いちにいたんのお友達(3~4人)が家に来て小竹・小梅と遊んでくれます。ビッグママの部屋でおこたに入っていても、だだっとやってきて、むんぎゅと捕まれ、拉致されていきます。その後は・・・寝るまもなく、猫じゃらしで大暴れさせられます。なんと猫じゃらしは、お友達の家から持参!!嵐が去ったあとは死んだように眠りこける小竹・小梅でした。(今現在その状態)
2006年01月17日
コメント(2)

昨日パパたんとペットショップを覗いていたら、パパが慌てて近寄ってきて言うことには「おい、小竹はアメリカンショートヘアーじゃないか?」「へっ?」「この顔。このしっぽ。そっくりじゃあないか!」「へっ?」「きっと小竹はお屋敷から迷子になったお嬢様じゃあないかあ?」「へっ?」パパたんこの際はっきり言っておきましょう。小竹はアメリカンショートヘアーでもなくましてやこの間新聞を見て大騒ぎしていましたがツシマヤマネコさんなどでは決してありましぇ~~~~ん!!誤解のないように!!「パパたん、あたいはオジリナルでしゅよ」
2006年01月16日
コメント(4)

ルカです。私の一番の楽しみはお散歩あとのビスケットのはなぱっくんです。鼻の頭にビスケットを乗っけてもらい、「よし!」の一声で口に「ぱっくん」する高度なウルトラDな技でございます。うぉおおおおお~~~~。(観衆の声)しか~し!この頃たちの悪い観衆が多くて困ります。黄色い線から入っちゃだめって行っているのに、かぶりつきでみる輩が1匹!!困るんですよ~。精神集中ができないんですよね。失敗するとけちょんけちょんに貶されるしさ!芸人の環境も考慮して欲しいもんです!あ、昨日のトイレビフォーアフターですが、なんとか今のところいい感じです!
2006年01月15日
コメント(4)

小竹・小梅は共同で1個のトイレを使用しているのですが、誰だろう・・・・ものすごい勢いで砂をかき出している奴は????掃除機をかけた直後に「ざくっ!ざくっ!ざくっ!!」(砂をかき出す音)床が鳥取砂丘・・・・そこでですね。必要は発明の母!屋根つきのトイレってよく通販で見かけるのですが、トイレが変わるとにゃんずは落ち着かないかもしれないし・・・じゃ~~~ん!!トイレに壁をつけてみました!!どうかな~?トイレしてくれるかな~~??どきどきままたん、前面のほうからざくざく砂が出るんでない??「!!!!!!!」ままたん、○○才、まだまだひらめきが足りない・・・
2006年01月14日
コメント(6)

今我が家は大変な騒ぎとなっております。小竹と小梅が台所からリビングの直線コースを何十回と往復し、その間にある食卓の椅子を飛び越え、お気に入りのダンボールに飛び込みテレビの裏に回りそのままキャビネットに飛び乗る!!もう、何十回もやってるんです・・・・そんな「ぶにゃー!!」「だだだだだだだーーーーーーー」「がしっがしっつ(床をすべる音)」中でそりゃもう、ものすごい環境で黙々と夕飯を食べているパパ!!あんたはえらいっつ!!!!!!!日本の働くお父さんの鏡だーーーーーーー!!パパ、明日もがんばってね!なぎ倒されたダンボール(現場より)黙々と食べるパパたんとあわよくばおこぼれに預かろうとするルカ
2006年01月13日
コメント(4)

小梅・小竹の好きなもの・・それは、ズバリ!乳製品です!!ヨーグルト、バター、牛乳・・・2匹そろってだ~~~いすきなんです。「あ、1本空だった。もう1本入っているでしゅかああ??」「小梅~~!!!テーブルだめ!!」あせった小梅はランチョンマットを引っ掛けながら飛び降り・・・まさに私は寸前のところで牛乳瓶を守ったのでした。はあ・・・怒鳴ったばっかりに、事態を悪くするってことありませんか?あせったにゃんずが床を爪でがりがりって逃げたり、あせったにゃんずが植木鉢を窓から落としたり、あせったにゃんずがお皿からお魚を落としたり、わかった!!あせるな。小竹・小梅よ!母は一回怒鳴り声を飲み込むことにするからね。
2006年01月12日
コメント(9)

小梅です。お気に入りの場所シリーズ第2弾でしゅ。それはカルビーポテトチップスとイチゴのダンボール箱合体ハウスでしゅ。なんかカマクラっぽくって落ち着きましゅ。一人用なので小竹には入らせません。
2006年01月10日
コメント(4)

このところ、小梅はいちにいたんが大好きです。ソファに座るとすぐ寄ってきて「ごろにゃん、ごろにゃん」ストーブのそばにいると肩のり猫となります。「小梅ねえたん!!あたいはさびしいにゃん!!たてこもるにゃん!!ぶにっつ!」実はこの中に小竹が隠れています。毛並みの色とそっくりなので入っていてもしばらく誰も気づきません。
2006年01月09日
コメント(2)

今日はお天気もいいので、遅くなったけど初詣に出かけました。神社までの山道を走るルカ(目的はわかっているのか?)初詣の人出にびっくり!(初詣用のお洋服はビッグママ製)戌年のせいかワンチャン連れの人が多く、パニックになりかけたので、早々に下山・・・屋台のじゃがバタをねだるルカ小竹・小梅はお留守番・・・おみくじ大吉!!
2006年01月08日
コメント(4)

今日はいちにいたんも帰ってきたので、すき焼きでした。一通り食べ終えた後で、「すき焼きの後ってさ・・」と言う話になりました。ビッグママ「そりゃ、ごはんを入れておじやでしょ!」パパたん「おいどんは九州男児ですたい!。ちゃんぽん玉たい!!」ママたん「え~~?うどんじゃないの~」3にん寄っただけでも、これだけ違うすき焼きアフター!!!皆様は何を入れますか??結局我が家は暮れに中華街で買った中華餅を入れました。これも美味!!!!小梅たんの尻尾をなめたげる小竹
2006年01月07日
コメント(6)

みなしゃま。明けましておめでとしゃんです。小梅です。寒い日が続きますね。今年の小梅の目標はずばり!!「高所恐怖症」を克服する!でございます。妹分小竹が昨日のように平気でドアのてっぺんに上っちゃうのを「いいな~」って見てるあたちは今年こそ!!せめて、絨毯のキャットタワーの頂上まで行って見たいな・・・・
2006年01月06日
コメント(4)

夕方、リビングのドアを何気なく後ろ手で閉めました。そのとき!!!!「べちょっつ!!」「?」後ろを振りむいた私の目に映ったものは・・・・!!!這いつくばった小竹の姿でした。「こ、、小竹、大丈夫・・・?」「・・・・うに、ぶにゃ・・○×△■~」なんか猫の言葉とも思えぬ言葉をつぶやきながら、小竹はのろのろと立ち上がり、立ち去ったのでした。よかった。背中から落ちてないで本当によかった。最近お気に入りの場所ってことをすっかり忘れていた。普段はこんな感じで立てかけているカーペットから降りている小竹・・
2006年01月05日
コメント(4)

いちにいたんがとうとう帰ってきた~~~~!!!!ごろにゃん、ごろにゃんごろにゃんしたいのはママもだよ~~~~!!
2006年01月04日
コメント(2)

1日の幕張ガーデンウォークに行った時のことです。「まさか、お年も取らずに、こんな所に来てる人は私たちくらいよね~」と思っていた私とビッグママ3秒後にとんでもない甘い考えだったとは知る由もない!!きっとガーデンウォークに集まった人々は3万人を超えたに違いない(愛鳥の会計測)ナイキに走りこみ順番ゲット!!「あ、でもMONTBELLの福袋も気になるな。」とMONTBEL(スペルこれでOK?)に並んだはいいものの、開店と同時に物凄い数の人々が雪崩れ込み、福袋が置かれた雛壇から滑り落ちる人、怒号金切り声・・・それはすごい羅生門・・・・当然、物静かなママタンはゲットできるはずもなく・・ナイキに静々と舞い戻ったのでした。ゲットしたナイキ箱!!八犬伝を見てます。戌年のせいか、わんちゃんオンパレードですね!懐かしい!人形劇の音楽思い出します!「さもし~浪人さもじろ~」とか・・・小梅はあいかわらず。
2006年01月03日
コメント(7)

あけまして、おめでとうございます!今年は戌年なのでやる気満々のルカ姉さんです。張り切りすぎて、昨日は正月早々、御節をつまみ食いし「初怒られ」もすでに済ませました。私は今年こそ怒らず、いらいらせず静かな1年をと思っていたのに・・・「ままたん、適わぬご祈願はしない方がいいでしゅよ」
2006年01月02日
コメント(2)
全27件 (27件中 1-27件目)
1
