全60件 (60件中 1-50件目)
いなべ市北勢町にある地元では有名な「勝泉寺の枝垂れ桜」を見てきました。ここのところ、毎春見に参りますが、今年は花数が少なめ。例年ほど、美しく感じられませんでした。残念。やはり暖冬のせいでしょうか。しっかりと季節の分け目っていうのは大事ですね。本日の画像です。南隣の枝垂れ桜は、例年通り、大きく美しく咲いていました。昨年の「勝泉寺の枝垂れ桜」の画像です。花数も多く、美しかったです。来春は、美しい桜が咲きますように・・・。
2007.03.31
コメント(0)
庭の様子から『いなべ』の「春」をいろいろと紹介。只今、桜「ソメイヨシノ」が三分咲きです。「枝垂れ桜」は、もう少し待ちましょう。「牡丹 ぼたん」のつぼみは日に日に大きくなります。ピンク色が見え始め、少しだけ、ほころんできたような・・・。「ギボウシ」の新葉もドンドン大きくなります。5月くらいでしょうか、背がグッと延びて、花を咲かせますね。「チューリップ」もつぼみが出来ました。「ビオラ」は、元気良く!本日3月31日は友引、お日柄がいいので、向かいのお家に「鯉のぼり」が上がりました。毎日、「春」の風景、食材に囲まれる毎日。本日のお昼の女性のお客様の「お造里」です。内容は、・天然ひらめ 天然真鯛 平貝の炙り 私の掘ってきた筍 生湯葉 タラの芽 菊花 本山葵 土佐醤油 でした。筍の皮をあしらって楽しく・・・。本日もご来店ありがとうございました!
2007.03.31
コメント(6)
「卯月の献立」からお料理をいくつか紹介致しましょう。畑(女将の無農薬栽培、敷地内にあります)の山椒の木の芽。順調に育っております。来週末くらいから収穫可能です。出勤の従業員に、「今日は50枚ずつ頼むね~」とお願いして、春の日差しを浴びながらの「木の芽収穫作業」、毎春の恒例です。昨日掘ってきた「筍」、1時間以内に湯がいて、あく抜きをしておきました。「お造里」にちょこっと登場。掘りたての筍は、「栗 くり」や「とうもろこし」のような甘~い風味がします。本日の「お造里」です。内容は、・天然真鯛 平貝の炙り 生湯葉 私の掘ってきた筍 タラの芽 菊花 本山葵 土佐醤油 でした。 筍の皮をあしらって楽しく・・・。 続いて、「お椀」の紹介。 「ほたて貝柱しんじょのお椀」です。内容は、・帆立貝柱しんじょ よもぎ麩 はなびら麩 いなべの原木椎茸 蕗 木の芽 です。いろんな食感・風味があってとても美味しいお椀ですね。順番が前後しますが、5500円の懐石コースの「前菜」です。内容は、・うるいと三河湾産たこの梅海苔和え いくら・筍木の芽味噌和え です。「うるい」とは食用ギボウシの事。クセが無くシャキシャキ感が心地よいです。果物は、「苺のゼリー寄せ」です。いなべっこで仕入れる「いなべの苺」。只今、「紅ほっぺ」という品種が美味しい~。白ワイン100パーセントのゼリー地で寄せ固めました。ワインと苺の相性もバツグンですね。自家栽培のミントやレモンバームをトッピングして完成です。随分と暖かい日が続きます。庭の桜は二分咲きくらい。「春」の食材・料理・花木に囲まれる毎日。嬉しい春を楽しく満喫したいものです。
2007.03.31
コメント(4)
本日入荷の「春」の食材をいろいろ紹介。旬・季節を重んじる日本料理。季節に応じて、いろんな食材が入荷します。日々変化があって、仕入れは楽しいものです。まずは「天然真鯛」。この時期は「桜鯛 さくらだい」と言われ、味わいも格別。卵を抱いていることがあり、ラッキー。本日の天然真鯛は、高知県室戸岬漁港からの直送。活け締め具合がよく、とてもいい身質をしていました。続いて、「天然地蛤 じはま」です。本日は5キロ入荷。最近多い「蓄養 ちくよう」のものではなく、国産の天然もの。(蓄養とは、外国産のはまぐりを日本の海にしばらく放ったものです)高級食材の一つです。一番大きなものは、186グラム。大きい~。「平貝 たいらがい」も入荷。料理画像は後ほど。「飛魚 とびうお」は、かわいいクリクリお目目。お刺身に。明日は、「天然ひらめ」入荷予定。また画像で紹介いたします。庭の桜(ソメイヨシノ)は二分咲きくらいでしょうか。急がず、ゆっくりと満開に向かって欲しいものです。
2007.03.30
コメント(0)
今日は第3回筍掘りに行ってきました。桑名にある親戚の筍山を管理し、掘らせてもらっています。車で約25分。掘ってきてすぐ湯がくので、どこの筍よりも鮮度がいいですね。名古屋地区では、もっとも珍重される「桑名の筍」。今朝の「メ~テレ」の「どですか」の丸中中継でも取り上げられていました。産地が最も近く新鮮なのです。先日、オープンした「名古屋ミッドランドスクエア」の「吉兆」でも使っているのかな?それとも京都の筍かな?昨年は豊作だった「桑名の筍」。今年は不作の手ごたえ。本日の収穫(約1時間)です。もっとたくさん掘れると予想をしていましたが、残念。この時期は、もちろん土の中の筍。広い筍山を歩き回り、足の裏に当たる「ツン」とした「トンガリ」を感じて探します。そんな中でもなかなかいいサイズのものが。「桑名の筍」らしい「いい顔」をしています。この冬から春は、雨や雪が少なかったように思います。掘っていても土がサラサラっとしています。例年は、もっと土が湿っているような・・・。これは、昨年の3月27日の第4回筍掘りの様子です。この週末の雨に期待。週明けにまた掘りに行きたいところです。
2007.03.30
コメント(4)
庭の様子から、「春」をいろいろと紹介致します。毎日見ている庭ですが、少しずつ変化があるものです。3月4月は、花に囲まれ楽しい季節ですね。次男誕生記念(本年2月植樹)の「ソメイヨシノ」開花しました。先日、少し早く開花した長男誕生記念(3年前の3月植樹)の「ソメイヨシノ」は、こんな感じ。うまく兄→弟の順に咲くものですね。私(料理長)→弟(京都 菊乃井 副料理長)、うまく兄を立ててくれています。来年逆転咲きしないかちょっと心配ではありますが・・・。「彼岸桜 ひがんさくら」は只今満開。昨年は、この時期五分咲きでした。続いて、「枝垂れ桜」。もう少しといったところです。「黄桜 きざくら」は、まだまだです。「牡丹 ぼたん」のつぼみもドンドン大きくなってきました。「ハナミズキ」の新芽です。敷地内に3本か4本あります。綺麗な白い花、赤い実を結びます。毎日仕入れに行く「いなべっこ」。JAの運営するファーマーズマーケットです。この時期は、春の花に包まれます。しかもお値打ち!綺麗な「仏花」もたくさん並び(朝早い時間です)、賑やかですね。花に囲まれ嬉しいこの季節、お出かけしたいところですね。お腹もよく空いて、美味しく感じる今日この頃。「花」も「団子」も楽しみたいものです。
2007.03.30
コメント(0)
当店のパンフレット、三岐鉄道北勢線「東員駅」「西桑名駅」に置かせてもらっています。北勢線とは、日本一レール幅の狭い電車。電車好きの方の間では、有名な路線です。三重県の「いなべ市」と「桑名市」を結びます。高校時代3年間通学で利用した電車。いろんな思いを胸に、たまに乗ったりして楽しんでいます。三岐鉄道さんから、「パンフレットの残りが少なくなりました」とのFAX。早速印刷(自作)して、「あげきてくてくマップ」「ぼたんまつりのチラシ」を挟み込んで、最寄の「阿下喜駅」に持って行きました。(電車で、それぞれの駅に配布してもらえます)「あげきてくてくマップ」です。最新のバージョンのものは、写真も入り、なかなかの出来です。「北勢町商工会」から頂きました。続いて、「ぼたんまつり」のチラシ。「いなべ市農業公園」から分けて頂きました。この春は、やはり開花が早いようで、昨年より2週間早い開催のようです。是非、見に行きたいと思います。
2007.03.29
コメント(0)
「日本料理」にかかせない、「春」の香り、「山椒の木の芽」。只今、畑(敷地内の無農薬栽培畑)の山椒はこんな感じ。もう少し、収穫は先。もう少し成長するまで待ちたいところです。よ~く見ると「花山椒」もスタンバイしていますね。「山椒の木の芽並べ」・・・懐かしい『吉兆』修行時代を思い出す。辻調理師専門学校 辻調理技術研究所 日本料理課程を卒業し、『吉兆』に入社。同期14人が二人ずつ、いろんな部署(八寸場 煮方 造り場 焼き場 漬物場 フルーツ場 宴会部) に配属されました。私は、煮方。料理長のいる最も厳しい持ち場です。いろんな下仕事や追いまわしの毎日・・・。そんな中、初めて覚えた「仕込み」の仕事といえば、「山椒の木の芽並べ」だったような・・・。山椒の木の芽を2枚3枚と重ねて、料理のあしらい用にスタンバイする仕込みです。いろいろとコツがあって、スピードも人によって違うものです。木の芽並べをすると思い出す・・・吉兆修行時代。一週間で逃げた(辞めた)煮方の相棒(同期)のことも・・・。吉兆での厳しい修行。料理はもちろんですが、強靭な体力・精神力が身につきました。これはとてもありがたいこと。一年ほとんど風邪もひかず、疲れもほとんど知らず、の毎日です。懐かしい思い出と共に、この春も張り切って参りましょう!
2007.03.29
コメント(4)
春を彩る庭の木々花々達・・・。そろそろ「ソメイヨシノ」がいい感じ。この春は花数が例年より多い様子。本日はとっても暖かい一日。「ソメイヨシノ」の開花が始まりました。3年前に植えた長男誕生記念のソメイヨシノです。もう少ししたら、次男誕生記念(本年2月植樹)が咲いてきそうです。うまく兄→弟の順番になるものです。「寒緋桜 かんひざくら」は、そろそろ散り始め。咲いてから冷え込みがしばらくあったので、結構長く楽しめました。裏庭の「八重桜」は、まだまだ先。綺麗な八重の桜、楽しみにしたいと思います。「水仙」も見頃。背丈が低く、花の大きな水仙です。笹の間から、張り切って咲いていますね。「ギボウシ」もニョキニョキと。葉が出揃いましたら、料理のあしらいに・・・。続いて、「ヤマボウシ」。新芽が出てきました。こちらは、ハナミズキより可憐で上品な白い花を咲かせます。南国のプルメリアのような感じ。好きな花の一つです。「夏椿 なつつばき」も新芽登場。毎年6月くらいでしょうか、大きく、はかない花を咲かせます。当店所有の「雪かき専用ホイールローダ」。三重県最北の町、「いなべ」は、ちょっとした豪雪で知られています。駐車場・周辺の道路など雪かきしてお客様をお迎え。この冬は暖冬で、一回くらいの出動で済みました。随分、日が長くなりました。本日は定休日。夕方からお散歩へ。外の空気を吸い、畑や木々の様子を見て歩くことによって、季節感を感じたいところ。近所(HARUママさんの家のそば)の「ソラマメ」の畑。ソラマメの花が咲いていました。大きな実を結ぶのが楽しみ・・・。綺麗なお月さんが出ていました。気持ちいい空模様です。さらに友人宅へ。保育園からの仲間(30年以上の付き合い)です。「ユキヤナギ」が綺麗に咲いていました。本日は、「大安」。鯉のぼりのポールを立てたそうです。子供(長男)も同級生。仲良く長いお付き合いに・・・。「阿下喜温泉」に通じる細道。懐かしい高校時代の通学路。阿下喜駅に自転車を置き、北勢線に揺られての通学。懐かしい~。久しぶりのお散歩。いろいろと季節感を感じ、いい気分転換になりました。明日からも張り切って参りたいと思います。
2007.03.28
コメント(2)
畑(女将の無農薬栽培)の「菜の花」をいろいろ紹介します。お野菜の花がいろいろ咲いてきました。(収穫を怠ったのと、季節的な要因があります)まずは、「ブロッコリーの花」。続いて、「小松菜やチンゲン菜の花」。背の高めなのが小松菜・低めなのがチンゲン菜です。そして、初めて見た「壬生菜 みぶなの花」。この冬は、よく収穫して美味しく食べることが出来ました。そして、「花」も堪能。春の畑は、いろんな黄色い「菜の花」に包まれますね。「山椒の木の芽」も順調に大きくなってきました。来週辺りから、収穫できそうな感じ。日本料理に「春の香り」、最高です!
2007.03.27
コメント(2)
春を告げる「富山湾の蛍烏賊」が入荷しました。とても大きくぷっくりとしています。このあたりでは、トップブランドとして扱われる「孫七 まごしち」です。春の早い時期から、兵庫県や福井県でも水揚げがありますが、産卵のために富山湾に向かってきた「富山の蛍烏賊」が、一番、味噌(ワタ)が充実し、美味いですね。旬はこれから5月に向けてだと言われています。これからが食べごろです。地震でたいへんそうな富山。早く復旧出来ますように・・・。
2007.03.26
コメント(2)
庭の木々花々の様子から、「春」を紹介いたします。まずは、「彼岸桜 ひがんさくら」。ほぼ満開です。続いて、「ソメイヨシノ」。もうすぐ開花でしょう。こちらは、「枝垂れ桜」。こちらはもう少し先。八重の桜で美しく咲き誇ります。「黄桜 きざくら」ももう少し先。まだまだ小さな木。花数も少ないです。「白モクレン」は、満開。こちらはだいぶ古木。「紫モクレン」です。女将が数年前に植えたもの。まだまだ低く、大きな花を間近に見られます。「牡丹 ぼたん」のつぼみもドンドン大きくなります。こちらも何十年も前から毎年咲いてくれるそうです。数種類植わっている「水仙」。本日は、黄色い大きな花の水仙の登場。早いもので、もう「菖蒲 しょうぶ」の新葉が出ていました。ミニ菖蒲なので、かわいらしいですね。只今背丈10センチ弱。もう少し(4月から)したら、料理のあしらいに登場します。「春」は、いろんな花が咲き始め、嬉しい新学期のスタートとなりますね。一年でも私の最も好きな時期でもあります。続いて、「畑の春の花」いろいろ紹介して参ります。
2007.03.26
コメント(0)
地元、いなべ市北勢町にあるちょっと有名な「勝泉寺の枝垂れ桜」が開花したようです。先日、従業員がデジカメで開花の様子を見せてくれました。私も昨春訪れた「勝泉寺」。昨年の画像よりいろいろと紹介したいと思います。勝泉寺までは、阿下喜から10分ほどでしょうか。もちろん静かな田舎風景の中にあります。大きな枝垂れ桜は、インパクトも大きい。地面まで美しく枝垂れています。美しい花形ですね。勝泉寺の少し南にも大きな「枝垂れ桜」があります。こちらも見ごたえがありますね。この春も「勝泉寺の枝垂れ桜」、見に行きたいと思います。
2007.03.26
コメント(6)
本日は、春の訪れを告げる貝類より「平貝 たいらがい」を紹介。「たいらぎ」とも呼ばれる大きな貝です。只今香川県産のものが多く入荷します。中には、大きな貝柱。取り出すとこんな感じです。適当なサイズに切り出し、塩をふってから炙りました。いい歯ごたえと、炙った風味がピッタリとして美味しいですね。またいろいろと食材紹介して参りたいと思います。
2007.03.25
コメント(0)
「天然ひらめ」入荷しました。本日のひらめは、3,1キロ。中アジも小アジのように見えるくらい、大きなひらめです。とてもイイ身質でした。本日は私料理長(35歳)と長男(3歳)の誕生日。従業員から頂いたケーキに歳の数のロウソクを添えて・・・。大根にロウソク35本立ててみました。いざ点火!大きな炎にビックリ!「フー フー フー」。さすがになかなか消えませんでしたね。本日は、ご法事を中心に約100名様のご予約。ありがとうございました。たくさんのお客様、従業員、ブログのコメントに祝福された一日でした。35歳のスタート。さらに張り切って参りたいと思います。料理長
2007.03.24
コメント(0)
本日の仕入れよりあれこれ紹介致します。まずはお魚。ブリの幼魚「つばす」です。もちろん、天然のもの。適度な脂の乗り具合。さっぱりとして好きな味ですね。続いて、貝類。「とり貝」です。この春は、お隣、愛知県で豊漁のようです。歯ごたえとかみ締めた時の味がいいですね。続いて、「平貝」。「たいらぎ」とも呼ばれます。大きな貝柱をかるく炙って食します。本日のお料理(お造里)に登場。内容は、 つばす 平貝の炙り 生湯葉 烏賊ぜんまい タラの芽 菊花 本山葵 でした。春らしい器で楽しく・・・。続いてお野菜。本日も「いなべっこ」へ。JAの運営するファーマーズマーケット。地元「いなべ産」の採りたて野菜がたくさん並びます。本日は、「菜花 なばな」の仕入れ。いろんな生産者の方がいらっしゃいますが、皆いろいろと工夫されています。今朝 6時30分採り・・・新鮮で嬉しくなりますね。さらに手作りの説明書きなど、詳しく・・・。地元「いなべ」の新鮮野菜、これからも注目です!
2007.03.23
コメント(2)
本日の庭の「春」あれこれ紹介いたします。表の庭から「ソメイヨシノ」です。だいぶ膨らんできました。続いて、「彼岸桜 ひがんさくら」。三分咲きでしょうか。「枝垂れ桜」、こちらの開花はだいぶ先ですね。「ギボウシ」の新芽がニョキニョキと出て来ていました。やはり、例年に比べずっと早いです。「チューリップ」はこんな感じ。続いて、裏庭の様子です。「ムスカリ」が咲いていました。「アネモネ」も。「コブシ」は三分咲き、「紫モクレン」は、もうすぐです。植えて数年なので、背が低く、写真が撮りやすいですね。「山椒の木の芽」もだいぶ育ってきました。初収穫が楽しみです。調理場・いなべっこで「食材」に、庭で「草木」に『春』を感じる毎日です。
2007.03.23
コメント(2)
いい年(今回35歳を迎える)して、誕生日もなんですが、長男(今回3歳)と同じ誕生日。やはり嬉しいものです。予定日は4月1日だった長男。微調整したのか、私と同じ誕生日3月24日に誕生。今日(休み)は少し早い誕生パーティー。(24日は100名様ご予約をいただいていますので、少し早めてゆっくりと)何にしようかな。疲れもたまっているし、「鰻 うなぎ」にしよう。地元、木曽三川産の鰻、クセが無く美味しい。久しぶりに焼き上げました。山椒の木の芽をたっぷりと天盛りに・・・。ケーキは、近くの店にオーダー。さすがに歳の数は、ロウソク立てられませんね・・・。明日からもたくさんのご予約。張り切ってお料理いたしましょう!
2007.03.22
コメント(8)
本日は春の食材「白魚 しらうお」入荷。地元桑名の白魚漁が終わったようです。ということで本日は、島根県宍道湖のもの。鮮度が良く、美しいですね。例年、宍道湖の漁師さんから直接送ってもらっています。今年の水揚げはどうでしょう。連絡してみよう。
2007.03.22
コメント(0)
3月21日に「阿下喜温泉 あじさいの里」が一周年を迎えました。私も回数券を購入し、月に何度か訪れます。車で2分くらいの距離。本日21日は無料デー。阿下喜をこよなく愛する私、もちろん記念日に入湯です。たくさんの車と人出でした。ビックリ!明日(22日)が誕生日の仲居。本日出勤の従業員と共に私からの「バースデイ春菜寿司」でちょこっとお祝い。赤出し(いなべの芹・いなべの油揚げ入り)も添えて・・・。春の食材のふんだんに入った春菜寿司(しゅんさいずし)。内容は、筍・ふき・菜の花・うすい豆・木の芽・蛍烏賊・まぐろ・平貝・生うに・イクラなど。桜の葉を敷いて香りよく・・・。お誕生日おめでとうございます。これからも張り切ってお仕事してくださいね。もうすぐ、3月24日で私 35歳 同日 長男 3歳になります。私も張り切って参りたいと思いま~す。
2007.03.21
コメント(2)
本日の仕入れより、いろいろと紹介いたします。まずはお野菜。「いなべっこ」へ。JAの運営するファーマーズマーケット。車で3分くらいのところです。地元「いなべ」の採りたて野菜がお値打ちに並びます。ほとんど毎日、仕入れに行き、同級生の近藤君と楽しく・・・。本日の仕入れです。大根 菜花 ほうれん草 苺 土筆 ブロッコリー お葱 トマト など。もちろんすべて「いなべ産」です。「土筆 つくし」は、すらっと美しい~。本日の苺は、「紅ほっぺ」という品種。形が良く、甘みと酸味とのバランスがいいです。本日は、「紅ほっぺのゼリー寄せ」に・・・。白ワイン100パーセントのワインゼリーで「紅ほっぺ」を閉じ込めました。献立替えのお客様用の仕込みです。続いて、貝類の紹介です。「天然地蛤 じはま」10キロ入荷。国産の天然のはまぐりを「地蛤 じはま」と呼びます。贅沢な高級食材の一つです。続いて、「平貝 たいらがい」。「たいらぎ」とも呼びますね。本日もとっても大きいものが入荷。大きな貝柱を取り出し、炙って、お造里に・・・。本日のお造里の内容は、・まぐろ 平貝の炙り 巻き生湯葉 タラの芽 本山葵 菊花 土佐醤油 でした。本日もたくさんのお客様のご来店、ありがとうございました。料理長
2007.03.21
コメント(2)
今日もたくさんのお客様。ご来店ありがとうございました。夜は 78名様の団体様でした。仕事場の歓送迎会です。4部署に分かれて、この一週間に180名様ご来店いただきます。何回もご来店されるお客様もいらっしゃるので、毎回献立替えです。前菜をたくさんスタンバイし、いざ「お料理スタート」!いつも食事後の余興でいろいろと変装され、流行の「出し物」をなさるこちらのお客様。以前には、・レイザーラモンHGさん 「フォー」・ゴリエダンス 大勢でゴリエファッション 女子高生 他いろいろ今回は・・・私の予想では、「DJ OZMA」さんかな?果たして、「パンツ一枚」の男性方たくさんの踊り・・・なんだったんでしょう?明日は、「春分の日」。ご法事をはじめ、たくさんのご予約です。張り切って参りましょう!
2007.03.20
コメント(4)
本日の仕入れからいろいろ紹介します。まずはお野菜。「いなべっこ」へ。JAの運営するファーマーズマーケット。地元「いなべ」の採りたて野菜がたくさん並びます。お花もたくさんある朝一番がオススメ。本日は、原木椎茸 ほうれん草 産みたて玉子 ブロッコリー 苺(章姫)大根 など。もちろん全て「いなべ産」です。続いて、お魚たち。まずは「鰆 サワラ」。2尾で8,2キロの特大サイズ。愛媛県の漁港から直送です。網獲れではなく、「釣り」のサワラなので、身質も最高でした。続いて、「蛸 タコ」。こちらは、愛知県三河湾産。もちろん活きたタコを仕入れます。1尾2キロ以上のいいサイズでした。ヌメリを取り除き、塩茹でに。湯気と共に調理場中にいい香りが広がります。「うるい」(食用ギボウシ)と和えて、「タコとうるいの梅海苔和え」に・・・。地元の食材・日本各地の特選素材を組み合わせ、美味しい「日本料理」を・・・。
2007.03.19
コメント(0)
3月(春)からは特にお祝いのご予約の多いシーズンです。本日も「ご結婚披露宴」「ご結納」のご予約がございました。ご結婚・ご結納おめでとうございます。 ご来店ありがとうございました。ご結婚披露宴のお客様の八寸には、「春山」をあしらって楽しく。「春山」・・・地元「いなべ」の豆腐屋さんから仕入れた「緑豆おから」を使いました。きれいな若草色をしています。山のようにまとめ、春の新芽に囲まれた春山に・・・。本日のご結納(二組)のお客様。私の同級生がお二人いらっしゃいました。保育園から高校まで一緒の松宮さん。(妹さんのご結納)お子さんも二人いらっしゃるのに、子供の頃から変わらずスラーっとしていて綺麗。中学時代に一緒だった山下君。(弟さんのご結納)とても笑顔が素敵で、いかにも優しそうなイイお父さんになっていました。懐かしい友達に会って、とっても癒されました。さらに張り切って参りましょう!
2007.03.18
コメント(10)
春を感じる今日この頃(かなり寒いですが・・・)。美味しい貝達がいろいろと入荷します。本日の仕入れからいろいろと紹介。「天然地蛤」6キロ入荷しました。国産の天然のはまぐりを「地蛤 じはま」と呼びます。高級食材のひとつです。最近多く出回っている「外国産のはまぐりを日本の海で育てた」ものとは区別して業界では、こう呼んでいるのです。本日入荷の蛤たちは、こんなに大きい!他には、「平貝 たいらがい」7個入荷。「たいらぎ」とも呼ばれますね。こちらもこんなに大きい!大きな貝柱を取り出して、炙ってお造里や酢の物に料理します。続いて、「鮑 あわび」。一個300グラム弱の大きなサイズ。もちろん国産(愛媛)のあわびです。ご結婚披露宴のお造里に登場。いろいろと貝類の食べたくなるこの春。今年は潮干狩りに行ってみたいと思います。
2007.03.18
コメント(0)
また冬に戻ったような寒い日が続きます。そんな中、春の雰囲気をいろいろと・・・。本日の庭や畑の様子です。まずは、「ソメイヨシノ」。続いて、「彼岸桜」。ゆっくりと開花が始まりました。続いて、「枝垂れ桜」。まだまだ硬いつぼみ。モクレンの「白」と「紫」です。「牡丹 ぼたん」のつぼみもふっくらと・・・。続いて、女将の無農薬栽培の畑の様子。「壬生菜 みぶな」の出来がいいです。「山椒の木の芽」もグングンと・・・。日曜は、ご結婚披露宴・ご結納などたくさんのご予約を頂いております。ありがとうございます。張り切ってお料理いたしましょう!
2007.03.17
コメント(2)
本日の仕入れいろいろ紹介。まずはお野菜。「いなべっこ」へ。JAの運営するファーマーズマーケット。地元「いなべ産」の採りたて野菜が並びます。本日は、白菜・分葱・お葱・産みたて玉子・里芋・ごぼう・ほうれん草など仕入れ。もちろん全ていなべ産です。秋田県から「タラの芽」が入荷しました。もうすぐこちら地元「いなべ」のものが採れます(仲居からの差し入れで頂くことが多い)が、まだこの時期はハウス物。鮮度にこだわり、秋田県の農家から直送してもらっています。続いて魚介類の紹介。北海道噴火湾産の「牡丹海老」入荷。とっても美しく美味しいですね。「生うに」も。香川県産の「平貝 たいらがい」も入荷。「たいらぎ」とも呼ばれますね。こんなに大きな貝殻をしています。主に「貝柱」を食します。とっても大きくずっしりと重く、歯ごたえのいい貝柱ですね。本日の造里です。まぐろ 烏賊ぜんまい 生うに タラの芽 でした。春らしい器でほっこりと・・・。16日には次男の一ヶ月検診。(生後一ヶ月と十日です)5600グラムあり順調にビッグ。(4016グラムで誕生)本日調理場デビューしました!
2007.03.16
コメント(6)
本日の仕入れより、いろいろ紹介します。今日も「いなべっこ」へ。JAの運営するファーマーズマーケット。地元「いなべ」の採りたて野菜が豊富に並びます。本日の仕入れです。産みたて玉子 ほうれん草 菜花 お葱 もちろん全て「いなべ産」です。苺も仕入れました。市内員弁町さんの「紅ほっぺ」です。小粒でかわいらしい形をしていますね。ご披露宴・ご結納のお客様の「紅白ゼリー」に・・・。愛媛県伊予長浜港(濱屋)から天然平目 3,4キロ カサゴ 2キロ入荷。カサゴは、関西では「ガシラ」とも呼ばれます。愛嬌のある顔つきをしていますね。天然の地蛤(じはま)も6キロ入荷。国産の天然の贅沢な蛤。最近多く出回っている外国産を日本の海で蓄養した蛤と区別するため、「地蛤 じはま」と呼ぶことになっています。味はもちろん、見た目も美しい~。仲居が、「蕗の薹 ふきのとう」を持って来てくれました。もうそろそろ終盤の「蕗の薹」。昨日、お産後の休みから帰ってきた若女将に、「若女将さん、この春、まだ蕗の薹食べてないと思って・・・」と。ありがたいですね。お客様はもちろん、従業員にも愛される毎日です。今週もご披露宴・ご結納・歓送迎会様ほか、たくさんのご予約。ありがとうございます。張り切ってお料理して参りましょう!
2007.03.15
コメント(6)
今日は若女将(妻)の実家(奈良)での休日。寒いですが、せっかくのイイお天気。「世界遺産に行こう!」元旦には「東大寺」2月には「薬師寺」に参りました。今回は、「興福寺」 「春日大社」 「春日山原始林」です。(全て世界遺産です。昨年は「法隆寺」に参りました)市バスに乗って奈良県庁前へ。そして程近い「興福寺」に到着。東金堂です。五重塔です。南円堂です。さすがに「奈良公園」内なので鹿がたくさん。鹿せんべいを持った学生さんがたくさんの鹿に囲まれていました。浮身堂も良かった。「一の鳥居」をくぐり、いざ「春日大社」へ。お祓いで身と心を清め、拝殿します。大きな「ご神木」でした。「春日山原始林」は、遠くに眺めたつもりで・・・。帰りは、近鉄電車で一駅。とても乗り心地のいい新型車両でした。地元の三岐鉄道の「北勢線」の横揺れ『ガタンゴトン電車』(最高時速40キロ 日本一狭いレール幅)「富田線」の縦揺れ『ホッピング電車』も久しぶりに乗りたくなりました。ご結婚披露宴をはじめ、今週もたくさんのご予約を頂いております。ありがとうございます。張り切ってお料理して参ります。どうぞ、楽しみにご来店下さいませ。
2007.03.14
コメント(4)
今日は、若女将(妻)の実家(奈良)に近い「帯解寺 おびどけでら」へ・・・。。2月に次男が誕生し、安産のお礼に参りました。皇室にも腹帯を献納する有名なお寺です。長男誕生の際も安産祈願しました。おかげ様で長男次男とも安産でした。続いてほど近い「蔵元 豊澤酒造」へ。先日から当店でお出ししている「純米吟醸 貴仙寿 吉兆」「大吟醸 豊祝」の蔵元です。私の思い出深いお酒です。もちろん私の「日本料理」にとっても合うお酒。美味しい~。かわいい奥様と挨拶を交わし、今宵のお酒を買い求めました。『吟醸新酒 豊祝 あらばしり』 無濾過生原酒です。美味しかった~。他には、『吟醸 無上盃』をこちらは後日ゆっくりと。もちろん、関西のおもてなしの定番「たこ焼きパーティー」と共に・・・。
2007.03.13
コメント(4)
今朝も寒いですね。西の山は真っ白です。朝陽が当たって美しく輝いています。いなべの特産物の「原木椎茸」の紹介です。只今、「いなべっこ」で仕入れています。JAの運営するファーマーズマーケット。地元「いなべ」の新鮮野菜やお花を中心にいろんな食材が並びます。こんもりとしていて、いかにも美味しそうですね。ハンバーガーのバンズ(パン)みたい。しっかりした「軸」も大事に食したいところ・・・。「春」の味覚の一つ、「蕗 ふき」の葉っぱと一緒に『山椒煮』にしました。味付けは、醤油・酒のみです。山にして、焼き物のあしらいや、香の物に・・・。毎日いろんな海山の食材に囲まれます。地球に感謝し、大事に料理して参りたいと思います。
2007.03.13
コメント(2)
今朝は雪、大粒の雪が降っていました。なんとか積もらずすみましたが、とっても寒い一日でした。寒い中、冷酒の飾り用に庭へ畑(女将の無農薬栽培畑)へ・・・。「寒緋桜 かんひざくら」は、只今満開ですね。「ブロッコリーの花」・・・食べる部分ですが、採る時期が少し遅れて「花」が咲いてしまいました。冬に逆戻りで木々花々達も困っていることでしょうね。また春の陽気が待ち遠しくなりました。
2007.03.12
コメント(2)
本日は、愛媛県伊予長浜港(濱屋)より、鰆(サワラ)入荷。頭を落とし、内蔵を取り出し、水洗いした後の画像です。目方は5,1キロ。この春一番のビッグサイズです。このサワラは、漁師さんに釣り上げられたもの。「釣りサワラ」です。網どれのものではないので、身質(丁寧な扱い)・鮮度がバツグンなんです。先日(昨年)のNHKでも紹介されました。多分、日本一のサワラでしょう。本日も「サワラ西京味噌漬け」の仕込みに・・・。切り出してみると、やはりいい身質。包丁にねっとりとくっついてくるようで、素晴らしい。こんなイイ食材を使って、美味しい味噌漬け・・・自分でも幸せを感じますね。今日も「いなべっこ」へ。JAの運営するファーマーズマーケット。地元「いなべ産」の採りたて野菜がたくさん並びます。今日も9時過ぎに来店。たくさんのお客様でした。本日の仕入れです。いなべのほうれん草 いなべのわさび菜 いなべの産みたて玉子 いなべのサンチュなど本日のいなべの苺は「紅ほっぺ」という品種でした。員弁町産。先ほどから、吹雪いてきました。また真冬に逆戻りのようですね。今週もたくさんのご予約を頂いております。ありがとうございます。体調管理を万全にして参りたいと思います。本日もご来店ありがとうございました。
2007.03.11
コメント(8)
今月の春の献立に入っている「天然地蛤 じはま」。最近は、外国産の蛤を日本の海でしばらく蓄養した蛤が多く出回っています。やはり、日本料理の店。国産の天然の蛤を使いたいところ。美しい地蛤の貝殻は、お勘定場の横に飾っています。たくさん並べてみたところ、昨晩のお客様(ご婦人)は、8個お持ち帰りになられました。ご趣味で、「蛤のおひなさん」を作っていらっしゃるそうです。とても大きな蛤なので、今回は、よりいいものを作られることでしょう。一昨年にお越しのお客様から綺麗な蛤のお飾りを頂きました。絵手紙とともに・・・。その年は、お椀(蛤しんじょ)でお出ししていた地蛤。お帰りの際に、たくさんお渡しした覚えがあります。綺麗な布(京都まで買いに行かれたそうです)を張って、美しく・・・。いいご趣味ですね。素晴らしい。これからも料理に専念し、張り切って参りたいと思います。ちなみに、お勘定場の横の写真は、私です。本日の昼ごはんは、「肉そば」でした。いつも従業員の「まかない」は、私が作ります。食材の都合で、9:1で魚:肉くらいでしょうか。本日は久しぶりの肉・・・。地元、いなべのお葱・いなべの白菜をたっぷりと入れ、トッピングには、春の香りの「いなべの芹」をたっぷりと・・・。寒い日でしたので、温まる昼ごはんとなりました。
2007.03.11
コメント(0)
今日は、風の強い寒い一日。庭に出て、満開の「寒緋桜 かんひざくら」を見ると、緑色の動くものが・・・。よく見ると「メジロ」のツガイでした。ホント目が白い・・・「メジロ」ですね。食材に、庭の風景に、「春」を感じる毎日です。
2007.03.11
コメント(2)
本日は「春」のお料理、お椀の紹介です。春の味覚「あいなめ」の登場です。もちろん、活け締めの鮮度バツグン、身質もプリプリのものを仕入れます。体の表面はヌルヌル、面白い顔・・・見た目とは違い、身は真っ白で上品なんです。火を通すとホロホロっとする身質・・・美味しい・・・贅沢な食材の一つですね。1 丁寧に骨を抜き、包丁目を入れ、吉野葛パウダーをまぶし、塩湯にくぐらせます。2 さらに白湯にくぐらせ、余分のとろみ・アクを除き、盛り付けます。3 よもぎ麩 いなべの原木椎茸 はなびら麩 うすい豆 いなべの土筆(つくし) 木の芽 をあしらって、お出しをそ~っと注ぎました。「あいなめの葛叩きのお椀」の完成です!「春」いっぱいの嬉しいお椀。昨日夜のご法事のお客様のお椀でした。ご来店ありがとうございました。
2007.03.11
コメント(2)
今日も野菜の仕入れに「いなべっこ」へ。JAの運営するファーマーズマーケット。地元「いなべ産」の新鮮野菜がたくさん並びます。最近、お客様が増え、活気が出てきました。同級生の近藤君も張り切ってお仕事・ブログしています。「いなべ」に来られるお客様が、さらに増えるよう期待したいと思います。本日の仕入れです。原木椎茸・産みたて玉子・ブロッコリー・芹・苺(章姫)などもちろん全て「いなべ産」です。とっても新鮮でお値打ちですね。愛媛県伊予長浜港(濱屋)より「天然平目」入荷。水洗い後(うろこをすき引きして、頭を落とし、内蔵を取り除き、綺麗に洗いました)の画像です。本日のお造里です。天然平目 烏賊ぜんまい 私の掘ってきた筍 いなべのサラダ芥子菜でした。本日もご来店ありがとうございました。
2007.03.10
コメント(0)
今日もイイお天気。庭へ「春」を探しに・・・。山椒の「木の芽」の様子です。昨春には、古木3本に5本ほど追加して植えた山椒の木。全部で8本植えてあります。うまく付いたようで、これからが楽しみですね。「蓬 よもぎ」の様子です。この冬は、あまり雪が積もらなかったので、枯れず、綺麗な葉がたくさん茂っています。珍しいことですね。「よもぎ」・・・といえば・・・やはり、「吉兆修行時代」を思い出します。一年目、あれは20歳の頃・・・もう15年前の春の話です。リーガロイヤルホテルの吉兆からの寮への帰り道。(寮は、阪神「芦屋」駅のそばにあります。)電車を降りて、寮の方向へ向かわず、いざ「芦屋川」へ・・・。芦屋川の土手に「よもぎの葉」を採りに行くんです。時間は、もう0時頃。真夜中ですね。二十歳前後の若い衆(同期13人)が真夜中の土手へ・・・。不思議な光景です。「今日は100枚ずつ頼むな~」。八寸場や焼き場の同期が声をかけます。料理のあしらいに使うのです。疲れた体にムチを打っての、一日の最後の仕事です。そして、また5時過ぎには出勤。あ~懐かしい、春の思い出・・・。「よもぎ」を見るたび思い出します。今でも遅寝早起きの習慣。体に染み付いていますね。そろそろ「ホワイトデー」の準備。今年は、何を贈ろうかな・・・。毎年同じではいけなしし・・・。いろいろ検索した結果、懐かしい「リーガロイヤルホテル メリッサ」の洋菓子をいろいろ・・・。皆、喜んでもらえるかな?「メリッサ」は、パンもネット販売していますね。以前に購入したことがあります。ほとんどのお店は、冷凍で送ってきますが、こちらは、生(出来立て)でした。14日は、水曜日(定休日)なので、早めにこの週末に渡したいと思います。
2007.03.10
コメント(8)
本日は、「あいなめ」500グラムサイズ、9尾入荷。「鮎並」とか「油目」と書くこともありますね。なかなか、いい顔しています。また料理画像は、また後ほど紹介いたします。本日も「いなべっこ」へ。JAの運営するファーマーズマーケット。地元「いなべ産」の新鮮野菜がお値打ちです。朝早い時間が狙い目。私も開店(9時)から参ります。本日の仕入れです。お葱・産みたて玉子・ブロッコリー・カリフラワー・トマト・なばな・サニーレタス・苺もちろん、全てここ「いなべ産」です。とっても美味しいいなべの苺(章姫)を使って、「苺とグレープフルーツの白ワイン寄せ」を・・・。(明日の法事のお客様用なので、「紅白ゼリー」とは、言いにくいところ・・・。)明日は、90名様のご予約。ありがとうございます。張り切って参りましょう!
2007.03.09
コメント(0)
本日は、「天然地蛤 じはま」6キロ入荷しました。貴重な国産の天然のはまぐり・・・美しく、味わいもいいです。外国産の蓄養(中国で獲れたものを日本の海で活かしている)の値段の数倍します。贅沢な食材ですね。愛媛県伊予長浜港(濱屋)から「つばす」入荷。愛媛では、「ヤズ」と呼ぶようです。天然ブリの小さいもの・・・約1キロサイズです。くどい脂は、全く無く、ホントお魚の美味しいお味を楽しめますね。最近のテレビなどでは、トロットロのマグロやブリがもてはやされますが、赤身や背の青い魚など、ほんとの魚の美味しさを知ってもらいたいと思う日々です。とはいえ、最近の一般の方の味覚ですから、しょうがないところでしょうか・・・。今日のお昼のご予約は、「同級会様」でした。80歳と81歳の高齢のお客様ばかり24名様です。小学校当時の同級会です。みなさま、お元気でシャキッとしていらっしゃいました。ご高齢のお客様にも喜んでいただける、当店の美味しい「日本料理」からいくつか紹介。まずは、先付け「春野菜の木の芽ゼリーかけ」です。筍(只今、京都の山城産の筍水煮を使用、そのうち私の掘った筍になります)お隣愛知産の蕗(ふき)・いなべの菜花・伊勢の若布を盛り付け、イクラ・桜の花の塩漬け(塩抜きしています)をトッピング。木の芽ゼリーをかけました。よく和えて召し上がると美味しいですね。木の芽ゼリー・・・お出しのゼリー(10:1:1 出し:薄口:味りん+ゼラチン)を細かく刻み、叩き木の芽を加えました。春の香りいっぱいのキラキラゼリーです。続いて、お造里。「つばすと烏賊ぜんまい」です。丁寧に活け締めされた「つばす」。さっぱりとして美味しいです。ぜんまいのように見立てた「烏賊」と一緒に楽しく・・・。いなべの「サラダ芥子菜」をあしらって、ピリッと・・・。本日もご来店ありがとうございました。
2007.03.08
コメント(2)
早い春だな~と思っていたら、雪。庭の木々たちもビックリしていることでしょう。そんな中、「ソメイヨシノ」(桜)の新芽は、日々成長しています。やはりこの春は、早い開花となりそうですね。「牡丹」のつぼみもドンドン大きくなってきます。「紫モクレン」もほころんできました。続いて、本日の仕入れ・料理画像UP致します。
2007.03.08
コメント(0)
今日は水曜定休日。朝、寒いな~と思って外を見ると、やはり雪・・・。久しぶりの積雪となりました。西の山も雪がかぶって美しい。もう少し上を見上げると、お月さんが。雪の解けたお昼過ぎにいざ筍掘りに・・・。この春2回目です。桑名の在良(ありよし)の親戚の筍山へいざ出発。車で20分くらいの距離です。まだまだこの時期の筍は、土の中。筍山は、土の上に分厚い枯葉がかぶさっているので、探すのには苦労します。広い筍山全体を歩いて足の裏に当たるわずかな「尖がり」を感じるのです。今日の第一本目。どこにあるかわかりますでしょうか?ズームしてみましょう。この時期の貴重な筍、大事に掘り上げました。帰りがけには、景色のいい「青川ポケットパーク」で休憩。わが町、「阿下喜」を眺める好きなところです。その奥には、「伊吹山」も見えますね。もちろん、筍は、早速湯がきました。またお料理に登場します。疲れた体を癒そうと、「阿下喜温泉」へ。車で2~3分くらいでしょうか。自分の家の風呂に入っている感じです。月に何回かは、参りますね。3月21日には、一周年記念。何かイベントがあるようです。ゆったりと風呂に浸かり、温まって帰りました。いい休日でした。
2007.03.07
コメント(0)
本日のお料理からいくつか紹介・・・。まずは「お椀」。「帆立貝柱しんじょのお椀」です。よもぎ麩 はなびら いなべの原木椎茸 いなべの土筆(つくし) 山椒の木の芽桑名(在良 ありよし)の筍(私が掘ってきたもの)をあしらいました。続いて、「鉢物」「蛸とうるい(食用ギボウシ)の梅海苔和え」です。愛知県三河産の「真蛸」とシャキシャキの「うるい」・もみ海苔を和え、梅肉醤油をからめました。大皿に3名様一盛りにし、ブロッコリーの花・いなべ川の小石・桃の枝・筍の皮・いなべのサラダ芥子菜をあしらって・・・。続いて、「焼き物」「サワラの西京味噌焼き」です。金柑蜜煮・いなべのブロッコリー胡麻和え・はじかみ・いなべの太ごぼうの旨煮(サワラの向こうに盛り付けてあります)をあしらって・・・。 本日はご来店ありがとうございました。藤原町の梅林公園はそろそろ満開に・・・。10日から18日頃が見頃のようです。(いなべ市HPより)
2007.03.06
コメント(4)
庭の「春」をいろいろ紹介いたします。只今、「寒緋桜 かんひざくら」が満開です。濃いピンク色・そして下向き・・・したたかに満開です。続いて、「しだれ桜」。こちらの開花はまだまだ先。続いて、「彼岸桜」。もう開花間近ですね。この辺りでは、「お彼岸」より早くは咲いたことありませんが、今春は、異常に早いですね。「サンシュ」も満開。黄色い花がパッと開きました。「白モクレン」も開花間近。他に、よく似た「紫モクレン」「コブシ」があります。また画像UPいたします。「ソメイヨシノ」は、こんな感じ。3年前の長男誕生(私と同じ誕生日)と先月2月6日に生まれた次男誕生の記念に植えた「ソメイヨシノ」。グングン成長して欲しいものです。我が北勢町の花「紫陽花 あじさい」は、こんな感じ。新芽が出ていますね。日当たりのいいところでは、青葉がたくさん出てきています。「ノムラモミジ」も新芽が出てきました。例年に比べ、グッと早い春(→初夏)の準備・・・。庭木たちも大変でしょう。少し気の毒な気もしますね。
2007.03.06
コメント(2)
女将の無農薬栽培の畑・・・敷地内にあるので、毎日見に行きます。菜の花(黄色い花)がいっぱい。「小松菜」の花です。続いて、「チンゲン菜」の花です。続いて、「ブロッコリー」の花です。「山椒の木の芽」は、やっと葉っぱの形を現しました。これでも例年より、一ヶ月以上早いでしょうか。もうすぐ初収穫となりそうですね。最盛期には、「今日はひとり100枚お願いね~」と、調理場みんなで収穫します。市販のものよりもずっと香りが強く、春を感じられますね。もう少し、お待ちを・・・。続いて、「庭の春いろいろ」をUP致します。
2007.03.06
コメント(0)
3月・4月(弥生・卯月)のお献立から「蒸し物」の紹介です。「天然地蛤と白魚の潮蒸し」。(5500円以上の懐石コースで登場)天然地蛤・・・最近出回っている蛤の多くは中国産。 貴重な国産の蛤を「地蛤 じはま」と呼んで区別しています。 高級食材のひとつです。 その貝殻は、高級碁石の原料にされるそうです。先日入荷した「天然地蛤」です。5キロありました。しかもこんなに大きく美しい!。続いて、昨日入荷した「桑名の白魚」です。1キロありました。こちらは透明でとっても美しい!これら(天然地蛤と白魚)を使って、蒸し物を・・・。1 天然地蛤からは、とってもいいお出し(潮 うしお)が引けます。2 このお出し(潮)に薄口醤油・塩・酒を加え、味を調え、 玉子を混ぜて茶碗蒸しの玉出しに・・・。3 茶碗蒸しの器に若布・百合根・天然地蛤・白魚を盛り付けます。4 2の玉出しを注いで、蒸し上げ、5 春の香り「山椒の木の芽」を天盛りにして完成! ギリギリの硬さに仕上げていますので、お吸い物のような状態。「春」を感じられる美味しい蒸し物「天然地蛤と白魚の潮蒸し」の出来上がり!「桑名の殿様蒸し」っていう料理名でもいいかも・・・。何度見ても美しい蛤の貝殻・・・。綺麗に蝶番(ちょうつがい)を掃除して、元に戻しました。(中は空っぽです)蛤の殻は、それ以外の殻とは合わさらないことから、「夫婦和合」「夫婦円満」「浮気しない愛」の象徴とされていますね。貝合わせ(蛤合わせ)として遊ぶこともできます。蒸し物「蛤と白魚の潮蒸し」をお出しする際、貝殻の盛り合わせもご覧頂いています。ご入用のお客様は、お好きなだけどうぞお持ち帰り下さいませ。
2007.03.06
コメント(4)
本日は、桑名の「白魚」(しらうお)1キロ入荷。桑名は海のほうへ車で30分くらいの所。女将が育った街です。最近は、外国産(中国産)の冷凍物が多いですが、やはり地元桑名産にこだわりたいところ。水揚げが少なく、高級食材のひとつです。獲りたては、透明でとっても美しいですね。今月来月は、「天然地蛤と白魚の潮蒸し」で登場。また後ほど、画像を交えて紹介したいと思います。「桑名の殿様蒸し」でもいいかな・・・?愛媛県伊予長浜港(濱屋)より「釣りサワラ」入荷。3尾で9,1キロ。いいサイズです。網獲れではなく、釣りのサワラ。扱いがいいので、身質・鮮度がバッチリですね。皮目がとってもキラキラとして美しい・・・。本日も焼き物用に「西京味噌漬け」に・・・。いい身質のお魚は、手に吸い付くような感覚。「ピトッ」とするという感じでしょうか。今日は朝から雨でした。夕方には雨が上がり、満月でしょうか、綺麗なお月さんが観られました。筍にもいい雨になったことでしょう。水曜日に「第2回筍掘り」に行って参りたいと思います。
2007.03.05
コメント(2)
今日も地元野菜の仕入れに「いなべっこ」へ・・・。JAの運営するファーマーズマーケット。車で3分くらいのところにあります。本日の仕入れです。ブロッコリー・お葱・わさび菜・なばな・トマト・産みたて玉子・蒟蒻など。もちろん全て地元「いなべ産」のものです。最近のお気に入りは、ミチヨさんのブロッコリー出口さんのなばな近藤さんのお葱伊藤さんのわさび菜他いろいろ・・・。手作りの説明書きがあると、買い物が楽しくなりますね。これからもできるだけ、「地産地消」に力を入れて参りたいと思います。
2007.03.05
コメント(2)
明日3月6日グランドオープンの「名古屋ミッドランドスクエア」。ここのところ、テレビ番組で毎日紹介されています。41階の高層階にある「吉兆」。名古屋初出店。今朝のメ~テレ(名古屋テレビ)の「どですか」で詳しく紹介されていました。今日は初めて京都店のご主人徳岡氏も登場。「濡れ箸」などいろいろ吉兆のおもてなしなど紹介・・・。番組の最後には、司会者宮地氏の「吉兆パレード」「吉兆パレード」のオヤジギャグ?・・・。(どですかは、毎日見る大好きな地元番組です) 名古屋でも「吉兆」がよく取り上げられるようになり、嬉しいものです。残念ながら3月いっぱいは昼も夜も予約で満席のようです・・・。そういえば、10年くらい前から吉兆の調理帽が、「食品工場のおじさん」のような帽子に替わりました。それまでは、ノリのパリッと効いたカッコイイ板前の雰囲気でしたが・・・。これでは、ちょっと板前の士気を下げるような気が・・・?。(清潔という意味では耳もかぶる帽子は大事だと思います)もう私も古い古い吉兆人間なんでしょうか。吉兆の同期、コメントお願いしま~す!
2007.03.05
コメント(2)
先日仕込んだ「吉兆」の「紅白ゼリー」です。中に入る「苺」は、もちろんここ「いなべ産」。「章姫 あきひめ」という品種です。朝採りのとっても新鮮な苺。大手スーパーに並ぶ苺のように持ちは良くありませんが、バツグンの甘み。美味しいです。(多分、日持ちよりも美味しさを追求した品種・育て方だと思います)只今、いなべ市大安町の小林さんの苺がお気に入り・・・。先日仕込んだ「紅白ゼリー」。しっかり固まったので切り出しました。苺とグレープフルーツを白ワイン100パーセントのゼリー地で固めています。ワインと苺・グレープフルーツ・・・いい相性で美味しいですね。自家栽培のミントをあしらって出来上がりです!
2007.03.04
コメント(4)
全60件 (60件中 1-50件目)