全4件 (4件中 1-4件目)
1

S&T M4 3.5 FF スポーツライン 前回の続きまずは調整がおわりまして、参考までにZCレオパルドの90sp1巻半カットで初速87m/sくらいです。トリガーガードは無理やりに超硬いピンをオイル付けながら金づちで叩いて外して付けましたと、文章ほどに順調でありません。。ゴムハンマーで最初、叩きだそうとしたのですが、エネルギーの投影といいますか、上手に伝達しないというか、要はピンが硬すぎなんですねラルータイプのレイルカバーはゴムハンマーで、一個づつうちつけました。素手は無理かなと思います。で、前期で記載したように、このトリガーカバーはすでに交換してあるのですが、無理やりピン外しを行うとボディー側が割れます^^;私、エポキシ接着剤で補修できましたが、ヒビがはいりました。行いたい方、慎重に行いましょう、金槌でドカン。トントンとか繰り返すと、まずいです。暫定的に正ネジのフラッシュハイダーがあったので、取り替えまして。持っててよかった!マグプルタイプのフォアグリップをつけて、一回、スポーツラインはM4は一休みとします。なにげに予算オーバーです、ハイダーとリアサイトを、、欲しいですが、次回、何か注文するときにまちめてとか。。田舎って現物みれないし不便ですね~SHS [CN]マルイSTD電動ガン用 ハイスピードギア3点セット (平歯ギア/16:1) [SH-CL-16/CL0135] [取寄]SHS CN] SH マルイ電動ガン用 強化カットオフレバー (Ver.2/M4)[SH-M-COL-M4/NB0042][取寄]SHS [CN]マルイSTD電動ガン用 スーパートルクギア3点セット Gen.3 (平歯ギア/32:1) [CL14011/SH-CL-32] [取寄nf]
2017年10月29日
コメント(0)

S&T M4 3.5 FF スポーツライン 2巻と前回の続きですが、一気に畳み込むかのように調整しようと事前にカスタムパーツを購入しときました。これ以外にマグプルタイプのグリップも。自己満足を満たさんと、やる気が満ちてました。(このあと、恐ろしいことに、あーあ)ラルータイプのレイルカバーが、好み!例えると、あばら骨っぽいというか無機質が有機質になったようなと例えると言いすぎでしょうか、言い過ぎでしたね、作品が芸術に昇華するというか。言い過ぎでしたね20cmもない(たしか18cm?だったかな)バレルでしたのでシリンダーもそれように歌ってる物を使いました。どうも、このへんはあいまいでもいいような、厳密には終わりが良ければ。ちなみにACE1のシリンダーは、やや内径が小さいらしくてダブルパッキン型のシリンダーヘッドが、キツキツで使えませんでした。右のタペットディレイヤーは、純正のタペットプレートと相性わるそうなので、今回は使いませんでした。(ちなみに向きは肉の小さい方が上です)☆つまり画像のパーツ類からこの時点で2個使えません;;ACE1のパッキンは普通ですね。苦も無く楽もなく。ややゴム臭がしますがマルイと同等でしょうACE1 ARMS ホップパッキン ノーマル BK ブラック【商品計8,000円(税抜)以上でCYCバイオBB弾をプレゼント中!】D BOYのフリップアップサイトはガスチューブも付いていて良いですねダルいモールドのオリジナルな物と交換で、外観のイメージチェンジ!シャープになりそうです。こうなるとマルイのM4 PMCに、おもいっきり似てきます(笑)パクったわけではないんですが、選択肢が無いというか、、では外装はこのへんで、一回おきまして。本体の調整を例によって分解です。グリップ外そう。グリップエンドもプラです。モーターは、超力なんとか、あ、これか(笑)気にしない嫌いじゃないです、これ使おう♬大きいピンやネジは外します。ここにピンがあるのでわすれずに先に抜こう。あ、そうそう。これ、抜きずらいです、今までのAR15系レシーバーの中では屈指の抜けずらさです。壊さないように↑のようにそっとザ 力技です。そうするとガチャコとこんな感じで抜けましてざっとみで綺麗です。ちょっとネジ穴からでた金属粉がついてますね。マイクロスイッチとは、AR15系では初めてみました。アルマイト処理のシリンダーとバレルは使わないことにしました。なんか、アルマイトってやなんですよ。画像にはありませんが、東京マルイのバレルをカットして、今回は交換してます。粘度は非常に高いグリスが塗布されてました。また耳垢のようなやつだよーく見よう逆転防止ラッチが、かじられとるで。なんでこうなるのでしょうか^^;無視して交換します。このバネ、やわやわです。当然、使えなくはないですが。。画像上の方が外したバネ、これ近所のDIYショップで購入してきたのですが、これを適当にカットして使うことにしました。カットして、曲げれば、それでできます、が、ピンセットは良い物があったほうがいいです。並の道具じゃ、曲げずらい、失敗しちゃうかも。設計を見逃さないように画像を残しときましてピカールでメカボックスみがいて、割れ防止に金ヤスリでスリットいれて、パーツクリーナーと食器洗い洗剤でゴシゴシとカスおとしてと。あんましメカボ磨きも手が黒くなりませんでした綺麗なほうでした。CYMAとか真っ黒になるんですが。インナーバレルカットとフリップアップサイト取り付けパーツ洗浄で半日以上かかりました、と早口ギアはたしか?SHSのがあったので、それをつかっちゃいました。(と思いましたがメーカー不明一式)バネ交換は自己満足です、見よ!!鈍銀のバネを生き生きしたではないかメカボックスがすり合わせでしたが、もう少し短くてもよかったかも、上が東京マルイM16についてたバネ.下がS&T M4 3.5 FF スポーツラインについてたトリガー回りのバネ、ぶっちゃけ、下のS&Tオリジナルは輪が大きく、トリガーをセットすると遊びが多くて、メカボックスを収める際、何回も失敗します!!硬いからさらにやっかい!なので、このバネを再セットするのは、あきらめました。これ本気で疲れました。疲れ取りたいのに~、これは、ストレスです;;この後、東京マルイのバネを丁度、中間くらいまでカットして交換しました(最初から思いつけばよかった)。ふ~ネジは国産で!ネジは国産が良いです。再組み立ては真ん中のピンから打ち込んだのがよさそうです。グリップとビポットから先にしたら入りませんでした。あ、そうそう、この個体にはマグプルタイプのグリップがはまりませんでした。トリガーカバーもなんかもうね、きつくてピンがぬけないぞ、交換あきらめました^^;外観を大きく変える目論見は変更、外観を変えるにとどめます;;さて、今回は、使えないカスタムパーツが多かったのですが、私、逆ネジかと思ってたらS&TスポーツラインM4フラッシュハイダーって正ネジなんだ。。。逆ネジ仕様かとおもってました、、ノベスケ(ノベスキ ノベスク)逆ネジハイダーつけれねーやんアダプターが、、必要なの、、なんなの、、これ付けたいのに、、そのために、、もうーーー。。以上、物は本体がきてから頼めでした。ノベスケの動画ってタランティーノ風みたいに観えるんだよね。私だけかな?【CQBスタイルにピッタリ】NOVESKE(ノベスケ)刻印 108mmショートサイレンサー★14mm正/逆対応 マルイ/WA/G&P/KSC/DYTAC他【Noveskeタイプレプリカ】KX3 フラッシュハイダー BKBLACKHAWK シングルポイントスリング STORM RS マルチカム Blackhawk BHI ガンスリング ベルトストラップ バンジースリング トイガンパーツ サバゲー用品 ミリタリー装備
2017年10月24日
コメント(0)

電動ガンを久しくいじくってないのですが、なにか本体が欲しくてしょうがないときってありますよね。それでしたよ、本格的な価格のは要らないので、欲さえみたせれば良い範囲でコレ、ガチな軍用モデルが好きな私には触手が、ちがうのですが、AR15系でM4は3丁目になるので、シビリアンモデルというかメーカーオリジナルというか、映画で観たあれとかじゃなくて、たまには変わった見た目の欲しかったのですね、想定以上に、恰好いいような気がしますS&T M4 3.5 FF スポーツライン FFってフリーフロートの意味でしょうか、それが一体なにを指すのかバレル回りがどうこうらしいとか、後でゆっくり検索でもかけるとしまして。ショートタイプの固定ストックの方を購入しました。こうみるとですね固定ストックが加味してか東京マルイで限定販売してたM4 PMC になんか似てる、そのままではないけど、似てるぞ、う~ん。やらしいぞ(どこかのブランドで、そのまんまってのもあったような気もしましたが)伸縮ストックの方は、ストックにバッテリーを内蔵するタイプで、バッテリーを選びそうなので、やめました。実はですねチャージングハンドルとを引くとボルトストップのギミックがあるんですよなんの印刷もない化粧っけもない箱でした(笑)画像ではわかりずらいですが新品なのにかすれ傷が、いっぱい新品にして中古感というかこういうのは嫌いじゃないですね、大陸はおおらかというかプラスチックのわりにこのグレーな色合いはいいぞ!フロント、ハイダー周りは金属なのはいいですが、む、なにかフロントサイトがいけてない、とてもいけてない。。カクカクしすぎじゃないか!せっかく金属なのにこういうの実際にあるのかな?^^;とにかくフロントサイトを取り替えたい、、こうして金をくうサイクルに、、おそらくですが叩いた感じハンドガードは金属製(たぶんそう)なのですね、こういう形式ですので樹脂製M4ノーマルみたく首回りを動かすとグラつくことはありません。グラついたから、壊れるとかなさそうなんですが、首回りの無用な心配はなしという今回の拘りです!ささいなことですが、付属のリアサイトはプラですが、+ネジじゃないのはいいですね好感度ですヒートシンクタイプなのは良いとして、これミゾにそって穴が抜けてるんです。ゴミが入りそうで、私的にいやです。あーあ固定ショートタイプのストックもマイナスネジでいいぞ!中身をやったり、外観をつけくわえたりとイメージを増幅して楽しみたいと思います。電動ガン S&T M4 FF 3.5"クレーンストック スポーツライン BK【エアガン/エアーガン】★赤字覚悟!! 電動ガン S&T M933 スポーツライン DE 【エアガン/エアーガン】VLTOR Style フリップアップフロントサイト サバゲー 装備 カスタム オプション パーツ
2017年10月14日
コメント(0)

2015年 ヴィジット 原題The visitなにかですね、ジャケットを持った瞬間にレンタルしようと即決めでした、普段そういうことは少ないのですが、良いですよ、そこそこ良い、怖いです、うん特殊メイクするようなあれでもなく、血が出るようなホラーでもなく。これやだなー怖いよ!だけで怖いっていうのは良い感じ、役者、怪演の類です、祖母役が特にすごい内容親子不仲で家をでた娘、15年後ネットで偶然、消息を掴んだから会いたいと娘にコンタクトした父母、娘はその気はないが、その子供である兄弟のベッカとタイラーは、祖父母に会う事にする、宿泊のめやすは一週間。初対面から何か不気味な祖父母だがベッカ達には実害はない。常に所作、言動が怪しい祖父母、双方でそれらしい理由をつけてベッカ達を納得させるなか、祖父はファミリールールとして、楽しい時間を過ごすこと。好きなものは遠慮なく食べること。夜9時半以降は部屋から絶対に出ないこと。を提案する。ベッカの問いかけに対して祖母は娘の話を語ろうとしない。このぎこちなく、不気味な老夫婦のもつ秘密とは。老夫婦が、最初からぎこちないのですけど、そう何かありそうであるというか。映画なので当たり前のように何かあるわけなのですが。映像のほとんどが自撮り風というかカメラ目線というのでしょうか。BGMの類はゼロにちかいです。そこが、スリムで、この作風に一役かってるような気がします。ちなみに、伏線のファミリールールはほとんど関係ないです私。久しぶりに当たり作!めちゃくちゃ私的ヒットなんですね。面白さが伝えきれないのが残念ですヴィジット 【DVD】15.6型フルセグTV内蔵 ポータブルDVDプレーヤー ブラック
2017年10月03日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1