2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
本日はオーディションのためのリハを敢行。深夜23時より28時までの4時間。1曲のみなのですぐにアレンジが決まり後はセッション。明日は1曲のために全身の魂を込めることになる。「どういうテンションでできるのか???」今回のお題はこれである。いい曲の出来だと、同じ曲を何度やっても飽きないのだ。「あら不思議!!」
2005.06.30
コメント(0)
ホールでする2時間ライブ。 小さなハコでの2回ステージ。 営業の4回ステージ。 ライブハウスでの30分1本勝負なステージ。 まあ、ステージにもいろいろあるが・・・。 審査有りのステージ。 それも5分30秒あった曲を3分にして・・・。 どういうテンションでもっていけるのか心配。 が、逆に気楽っていうものあるけど???? 「すぐ終わるから・・(笑)」 オーディション関連みたいなので、1日にお台場でやる予定。
2005.06.27
コメント(0)
泉水らんさんから受け取ってたのに・・・、やっと書きました。・今コンピューターに入っている音楽ファイルの容量<2.53GB>これがどれくらいの容量なのかは???・今聴いている曲< QUILT 最近一緒にやってるオリジナルバンド(知らないっすよね 笑)> 世界中が深い眠りについた頃・・・・・最後に買ったCD<Standing in the shadow of MOTOWN 映画のサントラです>・よく聴く、または特別な思い入れのある5曲1.さだまさし(15歳頃) 「退職の日」ラジオから流れてきて感動した曲です。(公園のD51は退職した後、ほんのわずかばかりのレールを・・・)最近では「遥かなるクリスマス」紅白でも歌った曲がいい!2.SION(18歳頃)「12月」 しゃがれ声に独特の暗さ。今でもメジャーなのかどうなのかの分からない活動をしてますよね。(12月、街はクリスマス気分・・・・)3.山下達郎(21歳頃)「新東京ラプソディー」(一番好きな、緑色の自転車と君がいるから・・・)一番好きなアルバム「僕の中の少年」の一曲目である。4.スモーキーロビンソン&ミラクルズ(MOTOWN)(25歳頃)「Micky's Monkey」 仕事をやりだし初めてレコーディングした時の曲。50,60年代の音楽に興味をもちだした。5.ダニーハザウェイライブ(28歳頃)「You've got a friend」いろいろな人がカバーしている。原曲はキャロルキングかな! イントロでやられた。あっ5曲いってしまった。残り8年分は????どうしよう!!!「まっ、いいか!」 さあだれに回そうか??
2005.06.26
コメント(1)
小会議場みたいな所で、話家さんを中心にした ブッキングにアコ-スティックバンドで参加。。。 好きでやっている人たちばかりで、本業が他にある人も。 聞くと・・・・。 バトルロイヤル風間という漫画家。 あっち亭こっちの名を持つ、クロワッサンの副編集長。 落語家だが、プロレス関係の本を出している夢月亭清麿さん。 打ち上げではお客さんと一緒に都々逸(七七七五)をお題 有りで書かされた。 独特のノリである。 前に座っていた爺さんと今日の音の話をしていたら・・・、 すごーく有名なアコーディオン奏者の「村井しげる」って人であった。 そんなことも知らずに、音について語ってました・・・。 打ち上げ参加の人々は、一筋縄ではいかない個性の強い人 ばかりだった。 肩書きもいろいろ。 音楽家、落語家、出版関係、将棋関係、漫画家、朗読する人、 三味線引く人(全員その筋のプロ・・・)。 すごーい出会いをしてしまった感じです。 みな爺さん、おっさんでしたが。 普通とは違う匂いでございました。
2005.06.25
コメント(0)
午後3時頃。 2丁目を歩く。 東の方向へ、そして靖国通りの方向へ・・。 ふと、2丁目住人の匂いの人とすれ違う。 後ろから視線を感じた。 で・・・・・。 振り返るとゆっくりよって来た。 やさしい声をかけられた。 「キミのパンツ買ってあげるよ!」 「汚れたのが欲しいんだよねえ!」 「それはちょっとーダメですね。」と言うと。 「1万円でもだめ?」と言われた。 「ダメですね!」と答えた。彼は普通に去って行った。 パンツ脱いでたら1万円ですよ。 「おれのパンツがですよ!」 ネタとお金のために、脱いどいたほうが良かったのかなあ!!!
2005.06.24
コメント(2)
20人くらいの保母さんのパーティーで演奏をした。 今日の集団は平均24,5才ばかり。 以前、ぼくがイメージしていた幼稚園の姿でありました(笑) 「先生方はみな若い!!!」 しかーし、僕の相棒の幼稚園にはおばさん先生しかいない。 お母さん方もおばさん化しており「うー」。 目の保養のために送り迎えしてる訳ではないが・・・・。 「うー!」
2005.06.23
コメント(3)
ポスター用、宣材写真用にスタジオに撮りに行く。 むかーし、宣材写真の漢字を昔は選材とか、洗剤とか思ってた。 <洗剤>←はミュージシャンはみんな変わった表現をするから 何か意味があるのだろう??? と深追いし結果であった。 <選材>←は選んだ中からの写真だからなあ・・・。 思っていた。 宣材が正しいのですよね! (ちと自信なさげ。) トータル40枚予定。 個人ショットは各4枚。20枚は全体写真。 デジカメ仕様になっていたので、撮り直しができるが やはり緊迫感が薄れていくから・・・・とカメラマン。 便利になったはいいが、撮り直しが多くなった。 スカはないが、前までのアナログ80枚一発勝負のほうが 失敗も多かったでれど極度の緊張と表情の緩和の勝負が 楽しかった。 あまり便利すぎるのもよくないわ。
2005.06.21
コメント(2)
数日前から 少しのどが痛かった。 これに伴い鼻水がでてきた。 色が黄色くなってきた。 「そろそろ来るかな?」 薬は基本的に飲まない主義なので自然治癒。 という事は・・・・、ラストにに熱が出るという事なのだ。 「ほら、きた!」 来たと言う事は数日で風邪の終結。
2005.06.20
コメント(2)
尿・・異常なし。 肺・・異常なし。 血液検査・・ほぼ異常なし。 心電図・・ちと異常有り。 総蛋白が少ないからご飯少なめに肉をたくさん食べるように。 「この数値は年寄りの数値だよ。」 中性脂肪が多いから「甘いものをやめなさい。」 はあ。 僕は健康なのでしょうか?????
2005.06.18
コメント(0)
音の最終的な結論はもちろんお客様がだす。 「これ正論!」 時間の質がよければ時間は短く感じる。 これはお客も僕らもおなじことである。 ばくらは今日1時間弱くらいのステージをやったわけなのです。 初体験な時間割! 「・・正論は置いといて・・・・」 僕らは今日の時間割が短く感じたのだった。 多分、いい気分な音を自分達はだしていたのだろう。 と思ふ。。。 「・・正論はおいといて・・」の話だが。
2005.06.17
コメント(2)
サントラとは違う感じだが、アニメなどの後ろで鳴ってる音楽に耳を傾けるとすばらしい音が聴こえてくる。NHKの子供アニメですごい太鼓が聴こえてきた。「うおー!」感動したその音は有名な人の音だった。そう音はすべてを伝える。スタジオでジャクソンファイブの「I WANT YOU BACK」がロック調で耳をかすめた。すかさず誰のアルバムかを店員に聞いた。「ROCK MOTOWN」日本人のカバーオムニバスであった。久々に度肝を抜かれた気がした。何も疑わずにあっちの人達のカバーだと思っていたから・・。かっこいいバンドがいるもんだ。ちなみに「BUENA VISTA RECORDS」という所から出ている。
2005.06.16
コメント(0)
今日もいろいろ見た。深夜に一人で見るのは最高に世界にはまるから好きだ。・シカゴ・ムーランジュール・ALL THAT JAZZだて続けにミュージカル系、ダンス系、をみている。どれも名作だと思うし、一般的?な映画よりも音楽が充実していて、内容も幻想的であった。一つ楽しみを見つけた。いっぱい探そう!!
2005.06.15
コメント(2)
最近は耳に綿を詰めてる子供ってみないなあ! と話をしていたら、小さい相棒がなってしまった。 抗生剤でだけで治るみたいだ。 便利な世の中である。 自分が子供の頃は、耳の中の炎症起こしてる部分を 切られて膿をだし耳に綿の栓をして・・・。 かなり痛かったのだけを克明に覚えている。 今でも耳鼻科と歯医者は嫌いだ。 「熱い」のと「くさい」のと「痛い」のは 絶対だめ!!
2005.06.13
コメント(2)
たて続けに3本みてしまった。スチームボーイ。ドラムライン。コットンクラブ。「お酒呑みましょうよ!」電話をもらったが、、、そのままビデオに夢中になり気がつくと時間がたってた。どっぷりはまり込んで見れる作品は空間と時間を忘れる。個人的にスチームボーイは少し退屈したが・・・。昔、アポロ13を見ていた時は宇宙に行ってる気分になった。今日はいい気分だ!!
2005.06.12
コメント(0)
「あれ!」 こんなに綺麗だったかあ?? 品川の駅ビル(atre)変貌ぶりにドッキリ。 今日の出演先は4Fのトライベッカ。 全館禁煙だが、音楽とお酒に煙草がないのはどうか(怒)と 交渉した結果、唯一喫煙可能なお店になったとか!!! 「えらい!」 昨日の場末の雰囲気とはうってかわって、綺麗な景色と 上品な店の雰囲気。 両極端で両方楽しかった。 http://www.tribeca.cc/index.html
2005.06.11
コメント(1)
深夜の営業の仕事は韓国クラブ。 最終ステージが3時30分からで終了は4時。 「ありえねえ・・・!」 良い子は寝てるっていう時間だわ。 その上、音量は小さく,,小さく。 ホストクラブとかは会話ができる音量であること。 これがこういった業界の慣わしである。 何故、この音量で生バンドか?? そういう疑問はナンセンスだと思うけど、、ついつい 言いたくなる。 でも、これはこれで面白かったりするのである。 毎日はやりたくないが、たまにのトラ仕事(急きょ呼ばれる) でいつもと違うミュージシャンと演れる事。 これまた興味深い。
2005.06.10
コメント(2)
時間は過ぎますねえ。 忙しさに追われ、久しぶりPCを開けると5日ほど経ってた。 みんなの日記もいっぱお更新されていて・・・・。 うーん、時の経つのって速いと実感する。 今日は7月から始まるFM葛飾の番組での僕のお題が言い 渡されました。 第1、第3火曜日は「ちょっといい話、悲しい話、ために なる話」などなどネタを仕込んどくように!と。 僕は隔週で出演だが話せる事が足るのかどうだか・・・。 「心配。」 コミュニティーなんで葛飾周辺だけしかきけませんが、毎週火曜日 夕方6時から6時55分までやります。 78.9MHZかな? お時間と地域が合いましたら聞いて下さいね。
2005.06.07
コメント(0)
昨夜の7時頃、、部屋が微妙に揺れた「気」がした。 あれ!地震か?? 大地震予報もありましたのでね。 すぐさまNHKをつけるが速報はやってない。 きつねにつままれたようだった。 その後、仕事にいくとみんな「さっき地震あったよねえ。」 と口そろえて言っている。 が、地震速報はなかったよねえ。 「?????」 地震じゃなかったのかな。みんなそんな気分になった。 んで、今日地震情報を調べてみるとやはり昨夜の19時、 20時前、21時頃に地震があったと書いてある。 微震は(震度1,2くらい)は速報しないのかなあ。 なんだか不安よねえ。 ちなみに震源地は東京湾だったらしい。
2005.06.02
コメント(1)
僕は基本的にこいつが少し嫌いです。(内容にもよりますが・・。) こいつは必要な事だし、これをやらないとステージができません。 しかーし。 音がリアルでないのです。 あたりまえか!・・・・・。 所詮ステージの時に比べたら集中力や、微妙な音の会話など のリアルさが違うから。 ステージだけやってたいなあ。 でもリハをやらなければステージはできないし・・。 にわとりが先か卵が先か・・・? いや例えが違う(笑) 音を合わせるは好きですが。 少し「ぐずって」みたかっただけなんです。 はい、すいません。
2005.06.01
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


