2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
とにかくその人に言う事は一理あって僕が悪かったと 思うのですが・・・・。 バイクを止めてました。 もちろん路駐です。 40分ほど停めて帰ってくると人だかりがあって、僕の バイクを移動してるじゃないですか!! 「すみません!! 邪魔になりましたか?」というと。 爺が「てめーなんて所に止めてんだい!!、車がまがれねえ じゃないか!! 人の迷惑考えろよ!! 」 「今、警察呼んだからここに居ろ!!」 「あーすみませんでした。 邪魔になったなら謝ります」 「本当にすみませんでした!」 というと、若いやつが「何考えてるんだ!」やじみたいに言う。 わたくしは切れましたが、分が悪いと思ったので・・。 とにかく謝ることに徹しました。 まあ、迷惑になったならこれは仕方ない。 2,3回きり直したら「通れるじゃないか!」と思いつつ 謝る。 それはそれでいいのだが、次に言った言葉に情けなく思った のでした。 「俺の店の客のバイクだと思って、みんな言いにくるんだよ!」 「たまったもんじゃねえ!」 「ここに置くなら、あっちの家の前に置けよ!!!」 「はああ??」 この人は何に怒ってたんだろう? 曲がれない人がいるから怒ってたんじゃないんだぁ。 自分の店の近くに置かれたことに怒ってたんだぁ。 謝るのが馬鹿らしくなった。 良くも悪くも、今の日本を作った世代の言いそうな言葉だ! 自己主義。 。 こんな「じじい」はクソ喰らえだ!! 今の日本の元凶である「セリフ」だと思った。
2005.10.31
コメント(0)
大好きな村上春樹を久しぶりに引っ張りでしてきて ゆらーり、くらーり読んでます。 細部まで見落とさないように!と思いながら読んでると 文章の内容よりも、知らない漢字が多いことに気が付いた。 多分、読めるが書けない。 何気なく通りすぎてる漢字たちである。 最近はメールを多く使うから変換機能ですぐに漢字が 出てくる。 選ぶのは簡単だが、いざ書こうとすると「難しい」のだ!! という事に気がついた。 文明の進化とともに自分が「アホ」になってきてるような 感覚をもってしまった(笑) 書けそうで書けない漢字達(僕がね!)。 ・すいそう ・ささい ・こしょう ・たまねぎ ・しょうゆ ・ほめる ・なじむ ・かっこう(姿) ・ふもと ・あいまい ・ふさわしい ・ごうもん ・のど ・さらす ・いちもくりょうぜん とかその他大勢!!! 別に知らなくても日常生活には全く支障ないんですけどね!!
2005.10.28
コメント(0)
昔から神社が好きでよくお参りにいってました。 伊勢神宮は大好きで小さい頃から親に連れられて 行ってましたし、元旦のすさまじい人混みも体験済み です(笑) 京都にいる時は東本願寺に昼寝に行ってました。 だからと言って、各地の神社に詳しいわけではありません。 雰囲気が好きなんです。 たまたま恵比寿近くで木々のたくさんな氷川神社があったので 本殿まで歩いて行きました。 「ニ礼、ニ拝、一礼」ですか??? 僕は「ニ礼、ニ拝、一礼、ニ拝、一礼」なんですが・・・・。 をやってると、願いごとなどの言葉がでてこなくて。 神様に「ここって結構雰囲気いいですね!!!」って 語りかけてしまった。 そんな日でした・・・。
2005.10.26
コメント(0)
今日は「眠くて、眠くてしょうがない!!」 でも21時からライブハウスでのお酒の呑み会に参加する 予定になっている。 行くのだるいなあ!! なんて思っていてもお酒が入ると、元気になるのは何故?? 普段から呑ん兵衛ではないからかなあ? とにかく元気になる。 その逆で家呑みは350ml缶でダウンする。 音楽と酒は人を元気にさせるのかぁ???
2005.10.24
コメント(0)
久しぶりに集まったメンバーでの営業のライブです。 楽しみにしていたし、気心しれているので感情は ゆったりと・・・・・。 でも昔より「インパクト」が少なかったのです。 音楽の仕事を中心にまわってる人、そうでない人。 いろいろなミュージシャンがいますが、気持ちがどっちの 方向を向いているかで出音は違ってきます。 営業でも本数をやってる人、リハをたくさんやってる人、 ステージを中心に考えて生きてる人。 意識で出てくる音が違うものだわ!!!
2005.10.20
コメント(0)
最近の野菜とか、果物とかは品種改良によって昔のモノ とは違うモノになっているらしい・・・。 3年ごとにそのモノの中身が変化しているってさ! トマトがより甘く、トウモロコシもより甘く!! そういえば・・・。 野菜独特の苦味とか、緑っぽい味とかが薄れている感が あるなぁ。 ピーマン、にんじん、ほうれん草、キュウリなどから個性が 失われるるあるのである。 田舎から送られてくる、自家栽培の野菜は昔のままである。 「結構食べにくい味、と匂い」がある。 最近の子供は足が長いらしい。 肉食になってきてるのが理由である。 昔は穀物類を多く食べたから、それを消化するには長ーい 腸が必要だったが、今はあんまり長くなくて良いので、 その分、胴が短くなり足が長くなってきたそうな!!! 全てのモノが改良されて変化していってる。 音楽も変化している。 「進化していってる!!」と言うが・・・・・。 はたして本当なのでろうか???
2005.10.19
コメント(0)
電信柱に立ちションをしていたら、後ろから視線が・・・。 60歳くらいの頑固そうなオヤジがずっとみている。 「途中で止める訳にもいかないので、そのまま遂行した」 その人の家の前だったので、、、、、仕方ないけど。 別段怒ってる様子でもない。 文句を言う素振りもない。 その行為が終わってもこちらをずっと見ている。 無表情である。 「中途半端でうっとうしすぎる!!」 疲れていたのでマーガリンとつぶあんの入ったパンを ほうばる。 それにあまーいコーヒーを一緒に・・・・。 アンパン系にはミルクかお茶の方が良かった。 「甘すぎた!!!」 いっぱいCDを持ってきたつもりだったのに、オールディーズのを 1枚しか持って来ていなかった。 時間がかなりあるのに・・・・・。 いろいろなCDを聞くつもりだったのに・・・・。 ヴァケイションとサーフィンUSA、それにヘイ・ポーラのヘビーローテーションは 精神的にきつかった。 (これが理解できる人は夜店出身者!!)
2005.10.17
コメント(0)
大きい山を越えた後は、せめて2,3日はゆっくりしなければなんて考えていてもそうは問屋が卸さない、、、!!!ミュージシャンっていうのはそういう輩です。というより自分がそうなのだろう。暇な時間を使おうとすると、いろいろやらなければ!!!みたいな事柄が頭の横を過ぎる。「時間あるから、あれやっとこう!!」これだから貧乏暇なしなんだろうな!!
2005.10.16
コメント(0)
東京モータウンショウは大入り満員で、楽しくもドキドキな 感じで終了!! 「とりあえず」だが一山越えた。 つかの間の休息の後、次の山が見えてくるのだろう! さて次の山はどんな??? 段階をふんで険しくなる山だろうなあ!
2005.10.15
コメント(0)
もうじき「東京モータウンショウ」というバンドのライブがある。このためにリハ、リハ、リハ、の毎日とそれに伴う精神的不安がいつも隣にいる。新しい事を始めるときっていうのは「楽しみ」と「不安」が同居します。やることをやってれば大丈夫よ!!!という人もいますが。。。曲というものは一回ステージで煮てあげないと生きてこないのです。不思議でしょう??そうすると、味がしみて次回のステージではそれがよりいい音となってくるのです。いくらやっても、いくら考えても、いくらリハでうまい事いってても本番が終わらなければ「楽」にならないのです。今はそういう期間であります。「酒」の味もうまいと思わないのです(笑)
2005.10.13
コメント(0)
FOMAに変えて3ヶ月、液晶が壊れたのでdococmoショップに 行ったが保証内で修理してくれないらしい。 聞くところによると10000円近く取られて修理に1週間ほど かかるというので、「製造元に文句の電話を入れるわ!!!」 と言うと、、、、 店員は奥の方で相談してきて「それでしたら修理不可という ことで・・・」7500円ですぐに交換してくれるという。 それでもうざかったので新規で買い直す事を考え中。 あと、FOMAに変えてからパケット料が1/6になるやつに変えたが 以前より何だか請求が高くなったので調べてもらった。 NTTの料金請求には間違いは無いことが分かったが・・・・。 値段は1/6にならない事が判明。 店員のお姉さんが教えてくれた。 FOMAはもともと値段設定が高いのと、MOVAの1パケットと FOMAの1パケットでは通信方式が違うので文字での値段に すると、むちゃくちゃや安くならないみたいである。 データを取り込むには断然FOMAが安いらしいのだが。。。。 メールくらいならあまり変わらないことが判明。 今日はいろいろ「判明」した。 結構、騙されてた! と、思った。
2005.10.11
コメント(0)
秋田のお客の「ノリ」はすごい!! っ聞いてたんです。会場は熱気ムンムン!!!僕らのテンションも上がってくる・・・・。今日のお題を抱えてのステージ。多分、一昨日の僕と昨日の僕は違う人。で、昨日の僕と今日のぼくは違う人になろうとしている。ステージでの緊張感に、開放感、、それに音渦に包まれて1時間が過ぎる。良いステージは終わった瞬間「満足」」に抱擁される感じだ!!2勝1敗。勝ち越しでツアー終了。打ち上げも比内鳥(地鶏)のきりたんぽを食べ、鳥皮を餃子の皮にした餃子、稲庭うどん、それにうまい「酒」たち。大賑わいの会場。なんだか「ほっとした楽しい」と「なんだか寂しい」が気持ちにある。ずーっと、ステージをやっていたい気分、ツアーをやっていたい気分。先輩バンド「クールス」からもっともっと勉強していたい気分。いろいろありますが、、、結局は大酔いでホテルに帰ったのでした。
2005.10.09
コメント(0)
函館の朝市に寄り(早起きしたんですよ)、殻の割りたてのうにを食べたり、いくらの醤油漬けを試食したり、カットメロンを食べたりと満喫する。さすがに高級海鮮丼は朝からは食べる気がしなかったので断念。青森に向かう。青森といえば「ねぶた祭」。コンビニとかでも普通にねぶたの絵の入ったコップなど祭に関するお土産がある。それにリンゴのお土産も。そんなことよりサウンドチェック。チェック。青森出身のメンバーがいたのでMCは「青森弁」わきあいあいのステージ。今日は昨日の借りを返せた感じですな!これで1勝1敗。それでも僕は先輩ドラマーに「説教」を喰らいながらのお酒。それに、明日のお題をもらい挑む事に!!!さーて、明日もやるぞーー!!!疲れ知らずのメンバー達は豪酒に打ち上げ会場ではアカペラ。どんちゃん騒ぎな2日目であった。
2005.10.08
コメント(0)
飛行機でひとっ飛び。着いたのは函館、短いツアーの始まりです。この土地に来たのは初。でも悲しい事に、ゆっくりしている時間はありません。会場入りしてサウンドチェックが待っているのです。でも、今日は観光地になってる中のレンガの倉庫街にあるハコ!!隣には綺麗なグラスを売っている店や、おみやげ屋さん達。聞けば、朝市もあるらしい・・。先輩バンド「クールス」がサウンドチェックしている間に先にお土産を!!「グラス、マルセイのバターサンド、とうきびチョコ。いつも時間がないから今の内に・・・「うっしっし!!」今回は相棒たちにお土産を買えました(笑)これだけ済ませれば後は音楽を全力でやるだけだ。(あれ?? やるべき事柄が反対かぁ?)まあ、冗談はさておいて。。。。ステージを!!「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」今日はダメ出しばかりでした。打ち上げの後半でやっとこさ元気になりましたが。その後、ミーティングをして初日終了(単なる部屋飲みですが)。
2005.10.07
コメント(0)
やっぱりでっかいわ!! 下から見上げると、「オーーーー!!!」って感覚。 富士山もそうだけど1番の称号を持ってるモノはやはり オーラが違う。 中に入ると修学旅行の生徒が大きなホールでカレーを 食べていた、これは昔も今も変わらぬ風景かなとも思う。 20年ぶりのタワー内は綺麗なショップが増えてて、水族館も あり、リカちゃんショップもあった。 偶然リカちゃんショップに知り合いがいて、入場料と写真代 (かかる費用全てタダにしてくれた。) うちの小さな相棒が大騒ぎで喜んでいた。 このショップに関しては、大人が400円で、子供が800円 っていう逆な値段設定である。 普通、大人だけで行くような場所でわないからね(笑) 一日楽しめる場所に風変わりしていた東京タワー。 移転するってホントなのですかね!!
2005.10.06
コメント(1)
先日、遠くで人が倒れており何故か「不自然」な感じが したのです。 酔っ払いか?、死体か? 白昼の出来事であります。 その道には人は歩いています。 僕がわざわざ確認せずとも、「誰かが・・・・」 と思って違う道を通ると「誰か110番したか!!」との 叫び声。 気になって、救急車が駆けつけた後見ていますと、 心臓マッサージをしていました・・・・。 なんとも言えない後味でした。 で、今日。 道路をイヌが走っているのを見かけたのです。 目黒通りを・・・・、全く歩道に入る気配もなくですよ。 後ろから追いつき、側道に寄せてやろうとしたのですが 反対車線に行って、車に「ドン!!」後ろから来た車にも 「ドン!!」 119番でもあるまいし、そのイヌに寄ることも出来ず・・・。 そのまま帰宅す!! なんだか後味が悪い。
2005.10.05
コメント(2)
いつも思うけど・・・・。 ハコで仕事をしている人たちにいい音がないのは 何故だろう???? うまいのと、いい音とは違うというのをつくづく 感じる。 ホント思う。
2005.10.04
コメント(0)
普通の民家にありました。払い下げの品なのでしょうかね???というより、こんなのもらえるの?
2005.10.03
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()
