現役営業マン必見!ホストに学ぶ必勝法!!

現役営業マン必見!ホストに学ぶ必勝法!!

2005.02.03
XML
カテゴリ: 歌舞伎町という街
今年も2月になって歌舞伎町にはまだ行ってていない。気分的に好き好んで歌舞伎町に出かけることはなくなったが瀬良にとっての歌舞伎町は腐っても鯛なのだ。足が向かないときでも何時もどこか気になっているものでコンビニに立ち寄っても、歌舞伎町ゴシップ雑誌が目に留まった。コンビニで手に入るゴシップ雑誌として他誌と比較しても掲載写真などで一番過激な内容かと思われるのが「実話ナックルズ」だが、雑誌自体に目が留まるのではなく「歌舞伎町」という文字に目が条件反射した。もっともナックルズから歌舞伎町という単語が途絶える事もない様子ではあるが、瀬良も仕事をしているうちに身についてしまった癖、こういうことを耳にタコというのだろう(笑)

次の日も変わらぬ営業をするために多少のごたごたは目をつぶり口を割らないのが得策であり近所づきあいに相当するものということである。
話はそれたが聞き捨てなら無いのが「歌舞伎町闇勢力VS石原都知事」とある。瀬良も気にはなっていたところだった。歌舞伎町浄化作戦、合法カジノ、小泉総理も安心して歩ける町作りを目指す等、相互関連性の無い語句が飛び出たのが去年だったと記憶する。
何でもナックルズによれば2月にはいってからの歌舞伎町は警察の態度も激変し極端に強固な態度で呼び込みの鎮圧に乗り出しているとの事だ。
堂々と呼び込みしていたのは、お上に楯突くような営業は控えてきたいわゆる最大手の風俗店なり業暦の長い業者だろう。昔から警察にとっても顔なじみのメンバーに、いまさらながらお前の店つぶすぞといわんばかりの圧力をかけるのも人の理性に反しているような気もするが。現実問題お店側としては即死活問題として対策を練らなくてはならないし、長く商売していれば問題解決の経験なり知恵は持ち合わせているというものだろう。
表立って自分が出来ないことはその道のプロに任せるのが歌舞伎町を問わず一般社会の常識なだけに、これから歌舞伎町に入る場合はとばっちりを受けないように注意が必要だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.03 20:06:29
コメント(5) | コメントを書く
[歌舞伎町という街] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

salerbuyer

salerbuyer

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/l4r5jyc/ 俺…
salerbuyer @ Re[1]:レコードを買いに:2(02/19) アジアブルズ店主さん こんにちは、書き…
アジアブルズ店主 @ Re:レコードを買いに:2(02/19) 「音楽にすがっても感じ取る感性がなかっ…
salerbuyer @ Re:新宿でレコード(02/18) ばつまる335さんへ コメントありがとうご…
ばつまる335 @ 新宿でレコード 私も新宿に最初に行ったのは、高校生のこ…

Calendar

Favorite Blog

'*☆*' ЯАИ Unrestra… 蘭☆彡さん
趣味の部屋 寒つばきさん
脳髄都市新宿歌舞伎… sera9484さん
工藤幸太郎税理士事… 税理士(゜д゜) [福岡市]...さん
酒音楽部ログ おじゃまる335さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: