全4件 (4件中 1-4件目)
1

なってやろうじゃないのこの本おもしろいわよ。「世界一の美女になるダイエット」著者はミスユニバースの知花くららちゃんや森理世ちゃんの「栄養コンサルタント」エリカ・アンギャル女史いやね、ワタシ、最近本気で中年太りが加速しだして、これはイカンと。人生で初めて買ったダイエット本。「最強のコスメは、テーブルの上にあるわ。」「アボカドは食べる美容液よ。」「冷えた女性に美女はいないわね。」って、これみんな、コンテンツに並ぶタイトル。テレビ洋画もしくは夜中の海外通販番組の吹き替え調の日本語がおかしくて、一気読みしちゃうよ。要するにバランスよく食べて適度に運動してね、って、当たり前といえば当たり前な内容なんだけど、不思議にやる気がわくのよ、これが。この口調に押されてそして食事を作るのが楽しくなる。これはうれしいオマケ効果。毎日のごはんは大切だよね成長期のお嬢さんがいるママはぜひ読んで。へんなダイエットしないように母娘で読むのをおすすめ。
2009.05.27

今日はあまりにいい天気で(ハワイみたいだ)仕事も休みだし(ラヴリーウエンズデー ノエオハナは週休3日)こんな日は、窓を大きく開けて、のんびり2時間かけてお昼を食べよう。もちろんBGMはハワイアンね。ウクレレの音がきもちいい風に乗って、部屋の中を抜けて行く。ああ5月は最高。最近お気に入りのCDアンクルジョージことジョージ・ナオペ氏の Among My Hawaiian Souvenirs先月ビッグアイランドのヒロに行ったときに買ったもの。2003年の録音だから、そのときすでに75才、ですか。75才でレコーディング!すごい。曲はアルバムタイトル通り みんなが大好きなハワイアンスタンダードWaikikiとかKaimana Hilaなどなど。正直、CDとしての音質はあまりよくないの(加工してないベタな録音ていうか)けど!けどッ!そこがすごくいいとなりの部屋で歌ってくれてるみたいな不思議な臨場感あふれるCDなんス。ヒロの あのちょっと湿り気のある空気を思い出す。アンクルジョージのアロハがじわりじわりと伝わってくるような、シンプルで素朴なハワイアンソング。これは真夏じゃなくて、今の5月のやさしい風の中で聴きたい。アマゾンでも売ってるみたいだよ。おすすめよん。
2009.05.20

今まで仕事では何度も訪れている大阪だけど、考えたらゆっくり遊んだ事は一度もなかったわ。今回は「これぞ大阪!」というところに行くぞ♪旅立ち前に、大阪ロコのJittaの兄さんにおすすめのスポットをリサーチ。兄さんいわく「やっぱり、ジャンジャン横町とか、ですかね。」ジャンジャン横町って・・・?何ソレ! もーぉその響きだけで大阪臭がプンプンするんですけど!じゃりんこチエに出てくる界隈 大阪の下町といえばそのエリアなんだとか。で、ここがそのジャンジャン横町串カツ屋さん満席で みんなガンガンビール飲んで串カツ食べてるの。まだ朝10時半なんですけどね。大阪のおじさんは自転車のベルを3回鳴らす ちりんちりんちり~ん通天閣の近くの古い映画館上映してるのはオール任侠もの シブーッ!最近では見かけなくなった映画館のチラシポスター昭和のにおいがするポルノ映画のタイトルと、ブラピがいっしょに並んでるのがいいね。「男はつらいよ」も外せないわ。ホテルで朝食を食べたばかりだったので、串カツは次回のおたのしみに。次はぜったい 任侠映画の後、串カツをキメるゾ。その後なんばに移動。ここはあこがれの・・・ YES! なんばグランド花月!実は私、吉本新喜劇 大好き!なのです。東京生まれの東京育ちなのに珍しいでしょ。(新喜劇は東京ではほとんど知られていない)オットに影響されて、大人になってからハマりました。オットは広島出身で、子供時代は吉本新喜劇のテレビで育った人。毎週土曜日のお昼にそのテレビを見るために、学校から猛ダッシュで帰ってた昭和のこども。当日券を買っていざ劇場へ。この日は辻本さんの茂造が出るって!きゃ~うれし~い(以下 関東地区の人には何のことやら?な話題かも 失礼)今日は茂造さんが警察官 すっちーが婦人警官 その町に讃岐うどん屋を開店したのが「横顔メチャメチャ新幹線」の人 というお話。「おじゃましまんにゃわ」のおじいちゃんとか、「ごめんやしておくれやしてごめんやし~」のねえさんとか生で観ちゃった!ウレシ~~ッ 本気でウレシ~~ッ(大興奮)グランド花月は場内に食べ物の持ち込みOKなのよ。幕の間になんと!たこ焼きを売りにくる ワ~~ォ このユルユル感、たまらないね。ああ大阪っていいなあ。空港で買ったお土産茂造のボールペン 毎日お仕事で使ってます♪
2009.05.15

「ユニバーサルスタジオのE.T.が5月10日で終わっちゃうらしい」ということで!週末に急きょ行ってきました、大阪まで。E.T.のDVDは何回観たんだろう、大好きな映画です。ラストの自転車がふわあっと空を飛ぶシーンは、何回観ても、涙ブワワッこどもの夢がいっぱいの美しい映画。CGじゃない素朴なE.T.がホントにかわいい。今の時代、もうこんな映画は作れないのかな。ユニバーのE.T.が終わっちゃうっていうのも、時代遅れだからなのねきっと。初めてのユニバーにテンションのワタシジョーズに頭噛まれてベリーハッピーさそれにしても、ユニバーサルスタジオってやっぱり関西ちっく。私の中の遊園地のスタンダードは、東京ディズニーランド(=完璧主義の夢の王国 どこまでもファンタジックでスマート)なので、比較すると随所に人間くさい関西フレーバーがあふれてるような気がする。水しぶきとか、火とか、派手なの。そこまでやる!?みたいな。笑わせてやろう、驚かせてやろう、の、サービス精神に手加減なし!それから、ファストパスが有料っていうのも・・・ あきんど精神バリバリ? ビミョーに高い おひとり様4500円(入場料にプラスだよ!)あはは、やるね。まあたしかに、これはスイスイ乗れて便利だったけどネ。おっ、さすが、ユニバーサルだねえ永遠の青春映画「アメリカン・グラフィティ」のドライブインではないか。けだるい田舎町の真夏の一夜の出来事。とりあえずE.T.にも乗れたし、絶叫系は全部制覇したし、大満足の初ユニバーサルスタジオでした。でも、大阪の本当のたのしみはユニバーだけでは終わらないのヨ・・・フッフッフッ続きはまた明日。もー眠い、寝ます。
2009.05.12
全4件 (4件中 1-4件目)
1