2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1

新生うるま市に初めて行ってきました。とはいってもこれまでと特に変わっているところは無かったんですけどね。昼過ぎに行ったので、ランチは石川の漁港にある「石川市漁業婦人直売店」に立ち寄りました。名前だけでも美味しそうですよね。このお店、その名の通り漁港の婦人部の方々が営んでいる売店でして、魚料理がボリュームたっぷり、しかもリーズナブルに食べることができるんです。今回はにぎり寿司(\600)を注文。他には魚汁、かに汁、イカ汁、魚のバター焼きや煮付なんかがあります。次回は「かにそば(\600)」も試してみたいですねぇ。いやー、うまい。当たり前ですがネタの鮮度も◎サバのにぎりも入っています。そして付いてくる味噌汁がまた美味しいんです。だって、お店の名物の1つは魚汁ですから。しかしこれだけでは物足りないワタシは周囲をキョロキョロ。するとレジの横のトレーには天ぷらが置いてあるじゃないですか!早速立ち上がってお皿に取ってきました。魚、モズク掻揚げ、イカ、イモの4個で\200特にモズクの掻揚げが美味しかったです。お店の外ではおばちゃん達が日陰でゆんたく。自分もゆっくりしていきたいなぁと思いつつ時計を見ると・・・具志川での待ち合わせ(仕事っすよー)まであと20分!キュルキュル、ブォ~ン!
2005年04月28日
コメント(6)

誰しも落込んでしまうことってあるもの。そんな時あなたはどうやって立ち直りますか?今回は、そんな時にワタシが元気をもらいに行くお店「ちゃんぷるー食堂」を紹介します。宜野湾市普天間にあるこのお店、沖縄に引っ越してきてからずーっとお世話になっています。では何がそんなに良いのか? ・おいしい・・・何度も行くからには当たり前ですよね。 ・量が多い・・・これも沖縄ではよくあること。 ・ママのキャラ・・・これが決め手!!ここのママ、とにかく明るくて話し好き。食事が終わった後は、特製のお茶を飲みながらゆんたく。その時やっているテレビのこと、ワイドショーのネタ、仕事のこと、もう話題は何でも良くて、自分に元気が戻るまで大きな声で話し、一緒に笑うんです。いっぱい食べていっぱい笑う。単純な事ですが、元気を出すにはこれが一番効きますね。今回注文したのはあんかけ焼きそばで、麺は沖縄そばを使っています。もちろん美味しかったですよ。
2005年04月26日
コメント(10)

伸び放題伸びていた髪を切った。いや~、本当にサッパリしましたねぇ。本人的にも「なかなかイイじゃん」と思っていたのですが家で言われたコメント(NHKで放映中の韓国ドラマ「オールイン」を見ながら)「服役中のイ・ビョンホンみたい。あ、顔は違うからね。」はいはい。←この髪型じゃありません
2005年04月23日
コメント(1)
ストレス解消にバカ食いしたい気分。ま、たまにはいいでしょ。ということで夜食を調達しに近所のスーパーへ。お惣菜コーナーに行くと店員さんが半額シールを貼っている最中。うん、ココはひと回りしてからにしよう。そうだなぁ、チョコが食べたいなぁ。。。う~ん、アイスも。おぉ~、ビーフジャーキーのでっかい袋がぁ~~!!ないすとぅーみーちゅー!! あなたに出会えてシアワセ~!!うまそー!!・・・・・・あ、ペットフードだ。。。
2005年04月22日
コメント(6)
CH4+2O2=CO2+2H2Oこんな化学式、見ただけで拒絶反応なんて方も多いと思いますが実はこれ、世の中の約9割の家庭で日常的に起こっていることなんです。それが何かと申しますと「ガスコンロ」料理をしたりお湯を沸かしたりしている、いつものあの状況です。都市ガス(メタンガス)とその2倍の(空気中の)酸素が結合(つまり燃焼)し、二酸化炭素とその2倍の水が発生するというのを表した化学式です。物が燃えると二酸化炭素が出る。この事は多くの人が認識していることだとは思いますが、ガスを燃やすと、化学式にもあるとおり同時に水も発生します。実際には水蒸気として発生するのでその時には目には見えないのですがガスを1時間使うと約500ccもの水が発生するんです(プロパンはさらに倍)要するに、500ccのペットボトル1本を部屋中に撒き散らしていることになります。もちろんこれはヤカンの水が沸騰して蒸発する分とは別ですよ。最近は省エネ性を重視する為に高気密住宅が増えています。特に沖縄は台風対策の為に頑丈なサッシを使い、他地域よりさらに高気密化されています。このため室内にこもった水分が結露やカビ、ダニなどの原因となるわけです。夏場は窓を開けることも多く、閉めていても冷房で除湿されるのであまり問題にはならないのですが、気温も湿度もそこそこ高いけれど窓を開けない時期、ズバリ今の時期が一番危ないんです。最近流行のIHクッキングヒーターはガスを使いませんから運転中の水蒸気発生はゼロ。(料理などからは当然出ますが)メリットは光熱費の安さや安全性だけでなく、こんなところにもあるんですよ。
2005年04月21日
コメント(5)
のどが痛い~~~
2005年04月20日
コメント(2)

2泊3日の出張でいろいろと美味しい物を食べてきたのは先日の日記の通りですが、それ以外にも写真を撮ったりしました。まずは大阪の定番3連発。あまりに定番過ぎてカメラを構えるのが恥ずかしかった(笑)これだけだとちょっと寂しいのでオマケの写真を。まずは大阪のエスカレーター。ウワサには聞いていたのですが、東京や福岡、沖縄などと違って「急ぐ人は左」なんですね。すっかり忘れていてあたふたしてしまいました。まあそんなこんなで商店街を歩いていると外国人(中国か台湾だと思う)観光グループが。おじさん、あまりわからないと思うけどココではその帽子危ないってば!2日目の夜、うどんを食べてホテルに帰ろうとするとこんなカンバンが。金のブレスレッドとロレックス(ダイヤ入り)が良く似合いそうなビルの名前ですねぇ。大阪で出会ったオキナワで、ワタシは何の為に大阪に行ったかって?もちろんサイトシー・・・じゃなかった、仕事ですよ、し・ご・と!
2005年04月19日
コメント(1)

2/15の日記で沖縄で一番大きいシーサーって?ということを書きまして、おそらく残波岬公園のシーサーだろうということになったのですが、ライバルを発見しました。場所は宜野湾市大山の「シーサー児童公園」姿勢の関係で残波岬のシーサーより高さは低いですが足の部分が滑り台になっていたりして、近くで見るとかなりデカイです。だれか測ってくれませんかねぇ。まわりの木や家などと比べるとその大きさがわかるかと思います。
2005年04月18日
コメント(5)

粉モノ三昧しているまいくらです。昨日の予告どおり、今回は写真付きでご紹介。友人ご夫婦にまず連れて行ってもらったのはお好み焼きの「福太郎」店内に入ると菅井きん似のオバチャンがお出迎え。で、まずは3枚注文しました。左が「豚キムチねぎ焼」 右が「トリプル玉」下が「すじニンニクねぎ焼」ここのお店は新鮮な素材を惜しげもなく使っていて、トリプル玉に入っているエビなんかもプリップリ!味付けもコッテリしていないので、いくらでもいけちゃいます。そして今回一番感動的だったのは「すじニンニクねぎ焼」中はこんな感じ。も~このすじは絶対に食べる価値あり!!もうこうなったら食欲は暴走機関車!!続いては、ふわっふわの「山芋焼」さらに「豚玉」ごちそうさま~!!福太郎を後にしても暴走機関車の勢いは衰えることなく、デザートを食べる為にカフェへと移動。もう頭の中はデザートでいっぱい!というわけでお店の写真を撮るのを忘れたばかりか、店名まで忘れちゃいました。ゴメンナサイ。このお店はクレープで有名ということなので「ポム」という焼リンゴとアイスが乗ったクレープをオーダー。組み合わせた紅茶はウバです。こうして初日の粉モノ三昧は終了。しか~し、今日もキャベツ焼(\100)を食べながら街を歩き、ホテルに戻るや否や買ってきたタコ焼きを完食。一般的なソース味ではなくニンニクしょうゆ味を買ったのですが、これがまた美味しいのなんの!!幸せにどっぷり浸っているワタシでございます。
2005年04月15日
コメント(6)
出張で大阪に来ています。初めての大阪ということで、こちらに住むお友達ご夫婦にいろいろ案内してもらいました。いや~、大阪は楽しい。なぜかって、それはもちろん食べ物が美味しいから!まずはお好み焼き屋さんに連れて行ってもらいまして、これがもう絶品!!文章で紹介しておいてこんな事書くのもどうかと思うけど、言葉で表現できません。スジとニンニクの組合せがぁ~~ (~o~)プリプリのエビがぁ~~ (゜o ゜)フワフワの山芋がぁ~~ (ToT)思い出しただけでお腹が鳴ります。で、その後に別のお店に移動してデザートを・・・・オッと、今日はここまで。次回はお好み焼きの写真とデザートのご報告をするので乞うご期待!!
2005年04月14日
コメント(2)
今日はあるネタを書こうと思って写真まで用意していたんだけど、結局時間が無かったなぁ。まあそのうち書く事にします。そんなこんなで明日の午後から土曜日の晩まで大阪に出張します。関西はほとんど行ったことが無いのでちょっと楽しみ。美味しいもの食べられるかな???仕事の事など何も考えていないワタシなのでした。では行ってきま~す!
2005年04月13日
コメント(1)

先日の福岡出張、とりあえず無事に出発することができ、無事に帰ってきました。ちょうど桜が満開で、お花見真っ盛りといった感じでしたよ。ワタシはといえばお花見する余裕は無かったものの、移動の途中に平和台付近でお濠沿いの桜を見てきました。気がつくと、上を見ながらほわぁ~っと口をあけてたりするんですよね。などと言いながらも、結局は「花より団子」的人間でして、自然と足はこちら(↓)に向かってしまうわけです。個人的にはトンコツラーメンはこの長浜将軍が好きです。「からしたかな」も美味しいんだよなー。
2005年04月12日
コメント(4)
でも腰が痛めてしまったのでちょっとお休み。
2005年04月11日
コメント(1)
・・・って、もう4/8の日記だよ(T.T)明日8時の飛行機乗れるかな。。。そんなわけで2泊3日(2晩とも飲み会の予定あり)の福岡出張でございます。休みくれー。
2005年04月08日
コメント(3)
ねむい~ねむい~ねむい~今日も午前様かなー。。。明日の福岡行き朝一便までに終わらせないとなー。。。とりあえず早く帰って寝たいので、目標12時!!頑張るぞ~~~!!!!!!!!・・・ZZZzzz今夜は事務所でたまにチェックするので何でもいいからメッセージちょうだい。----------------------------------------21:50 ちょっと休憩コロッケ食べてます。
2005年04月07日
コメント(4)

3月31日の日記で紹介しましたカレー屋さん「Hally's」の続編。美味しかったからまた行ってきちゃったんですよー。前回はチキンカレーをオーダーしましたが、今回はビーフカレーです。一般的にポーク、ビーフ、チキンなど複数の肉のカレーを置いてあるお店は、ルーが中途半端である場合が多く個人的にはあまり期待していないのですが、このお店に関しては心配御無用!!ビーフカレーはその他のカレーとちゃんと作り分けています。そんなわけで当然このビーフカレーも完成度高し!写真だけでも美味しそうでしょ!アップで見ると・・・牛肉ゴロゴロ \(^o^)/それと4月に入って営業時間が変わり、夜も営業するようになりました。新しい営業時間は下記の通り。ぜひ行ってみてください。平日:11:30~15:00(O.S 14:30) 18:00~21:30(O.S 21:00)日曜日:11:30~21:30(O.S 21:00)定休日:土曜日
2005年04月05日
コメント(4)
年度の初めということで、事務所のメンバーで某有名レストランのランチを食べに行きました。以下、出発前の会話。上司1 「まいくら、オレの営業車乗ってけ。」まいくら「えっ???クルマですか?????」上1 「歩くと10分くらいもったいないだろ。」ま 「そんなかかりますかねぇ???」上1 「オレは自分のクルマ乗ってくからさ。」ま 「はぁ、そうなんですか。。。」上司2 「オレ遅れるから自分のクルマで行く。」ま 「じゃあ事務員と行ってますから。」上2 「先に行ってて。」まあこんな感じのやりとりでした。4人で行くのにクルマ3台!そしてこのレストラン、実は事務所からは約300mの距離で歩けば3分くらいです。しかもクルマの場合は中央分離帯があるので、一旦反対方向に300mくらい走ってから信号でUターンしなければならないんですよ。歩けーーー!!!
2005年04月01日
コメント(6)
全17件 (17件中 1-17件目)
1