イルカみたいに生きてみよう~心の力を抜いて楽しく生きていきませんか

イルカみたいに生きてみよう~心の力を抜いて楽しく生きていきませんか

2023年11月26日
XML
カテゴリ: Oの人生論




もともとぼくが気功とかかわったのは1988年だから、
まだ世の中にあまり知られていなかったころだ。
超能力、オカルトの領域だった。

ぼくは中国への旅で気功を知り、
上海の気功の大会で知り合った、
中川雅仁先生という真氣光の創始者の取材を始めた。
気功をがん治療に取り入れていた帯津良一先生とも、
同じ会で出会っている。


ぼくは中川先生の真氣光を始めた。
気功には外気功と内気功があって、
気功師と呼ばれる能力者が手から気を出して、
人を癒すというもの。
中川先生は、特別な能力がなくても、
だれでも気が出せると、
1週間の講座を始めた。

「そんなバカな」と思っていたが、
ぼく自身が、
中川先生の取材をしているうちに、
手から気が出るようになった。


床に座っていた弟がゴロゴロと転げ回ったり、
さっと背中をなでると、
おばあちゃん(祖母の姉)の腰痛が瞬時に治ってしまったりしたのだ。

妻も中川先生の講座に参加して気功師になった。

あれから30年以上もたつ。


外から気を取り入れて、
自分の中の気を増やしたり練ったりするというもの。

こちらは帯津先生がご専門だ。

ぼくは、
太極拳を習ったことがあるが、
あの動きは覚えられない。

難しいことはダメだ。

簡単にできることはないか。
今までは、
だれかがやっているのを真似しようとしたが、
考えてみれば、
自分で作ればいい。

「調身」(姿勢を正す)
「調息」(呼吸を整え)
「調心」(心を落ち着かせる)
があれば気功だというのが、
帯津先生の教え。

この3つを踏まえて、
だれでもできるものを作ればいい。

まずは天から気を取り入れる。
次に地から。
そしてまわりの環境から。

そこに準備運動や、
気を体の中で練る動きを入れて、
ゆっくりやっても5分くらい。

もう少しリズミカルにできればいいのだが。

それでも、
これなら続くだろう。

やりながら修正していこうと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年11月26日 11時56分22秒
コメントを書く
[Oの人生論] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

さそい水

さそい水

Calendar

Favorite Blog

夫の失態…またやらか… New! ハピハピハートさん

高見彰七の真実 (そ… New! kopanda06さん

親の役割には、大き… 情緒発達さん

551 院長9988さん

お花がNGの病院が… あんずの日記さん

Comments

さそい水 @ Re:ありがとうの思いを現実化するのがお金の役割(12/12) 大谷君は、 野球が好きで好きでたまらなく…
ハピハピハート @ Re:娘の結婚式(03/12) 美しい花嫁さんですね🌸
さそい水 @ Re:本当の自分?(12/27) いろいろな自分が同居しているんじゃない…
ハピハピハート @ Re:本当の自分?(12/27) 興味深いお話しですね✨ わたしは女を演じ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: