イルカみたいに生きてみよう~心の力を抜いて楽しく生きていきませんか

イルカみたいに生きてみよう~心の力を抜いて楽しく生きていきませんか

2024年02月23日
XML
カテゴリ: Oの人生論



のんべんだらりと生きているわけではない。
なにがしかの苦労をしつつ、
懸命に前へ進んでいる。

生きるというのはそういうこと。
苦労を望んだり好む人はいないと思うが、
多かれ少なかれ、
つらいこと悩むこと苦しむことを体験させられるようにできている。

ただ、

腐敗するか発酵するかの違いかな。
ウジ虫がわくような生ごみになるか、
味噌や納豆のようになるかは、
考え方によって決まってくる。

ぼく自身が戒めていること。

「どうして自分だけが」
と考えるのは腐敗への道。

みんな苦労しているし悩んでいる。
自分が苦労の王様なんてことはない。
とげが刺さっても骨折しても痛いものは痛い。
骨折の痛みを知っている人は、

「そんなの大したことないよ」と言えるのは、
より大きな痛みを知っている人だけだ。

苦労を乗り越えた人は、
同じような苦労をしている人を助けることができる。

末期のがんから生還した人は、

がんで悩む人の救いになる。

言い訳も腐敗につながる。
できないことは素直に認めて、
「ごめんなさい」と謝って次につなげればいい。
できない理由は探さなくていい。
本当にそれがやりたいなら、
できるようになるにはどうしたらいいか、
そちらに目が向くはずだ。
できない理由を探して、
言い訳をしているなら、
それは本当にしたいことではないわけで、
ほかの道を探した方がいい。
でも、
どこかで言い訳をやめないと、
いつまでも探し続けて終わってしまう。

腐敗を発酵に代えるには、
とにかくやってみることだ。
成功、失敗なんていうのは、
やってみないとわからない。
成功すれば万々歳、
失敗すればやり直せばいいだけのことだから。

昔、
今言ったような話を両親にしたものだ。
いつも言われた。
「お前の言うてることはきれいごとや。
現実はそんな甘いもんと違う」

気功の話も、
無農薬のことも、
脱原発も、
両親の心には響かなかった。

「あいつは何も知らんから」
「経験がないから」
で終わりだった。

あれはかなしかったな。
悔しかったな。

だけど、
それが今のぼくの行動の原動力にもなっている。

志をもって生きようとすると、
必ず足を引っ張る人が出てくる。
しかし、
それは大事な存在だと思っている。
鉄下駄をはいてランニングするようなものだ。
足腰が鍛えられる。

ぼくは思った。
「口だけじゃだめだ。実際にやってみよう」

今の山梨での果樹栽培につながった。
あのとき、
両親が「お前はええこと言うな。偉いな」とほめてくれたら、
そこで満足して、
農業をやろうなんて思わなかった。
口だけで満足してしまっていただろう。

腐敗で終わっていた。
今は発酵に向かっていると思う。

行動していると味方、仲間、応援団も増えてくる。

人が集まれば、
きれいごとが現実になってくる。

ぼくは、
これからも「きれいごと」や「夢物語」を大切にしていきたいと思っている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年02月23日 11時28分23秒
コメントを書く
[Oの人生論] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

さそい水

さそい水

Calendar

Favorite Blog

親の役割には、大き… New! 情緒発達さん

551 New! 院長9988さん

格安ホテル宿泊レビ… New! ハピハピハートさん

お花がNGの病院が… あんずの日記さん

名古屋市 日泰寺の観… kopanda06さん

Comments

さそい水 @ Re:ありがとうの思いを現実化するのがお金の役割(12/12) 大谷君は、 野球が好きで好きでたまらなく…
ハピハピハート @ Re:娘の結婚式(03/12) 美しい花嫁さんですね🌸
さそい水 @ Re:本当の自分?(12/27) いろいろな自分が同居しているんじゃない…
ハピハピハート @ Re:本当の自分?(12/27) 興味深いお話しですね✨ わたしは女を演じ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: