光圀の西山荘

光圀の西山荘

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:25/094 舎鈴 南柏店:創業チャーシューつけめん並、味玉(04/22) 私も表記に惹かれ、食しました。普段の味…
背番号のないエースG @ 関東大震災 「福田村事件」に、上記の内容について記…
真心タロウ@ Re:24/174 三つ由:ベジポタa typeとチーメン、半熟卵、鶏スープで炊いた小ライス(07/14) 昔、馬橋に住んでいたのとは逆側のエリア…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(70)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(385)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(78)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(27)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(136)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(321)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(36)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(191)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(50)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(25)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(138)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(112)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(658)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(153)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(10)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1056)

ラーメンの食べ歩き:港区

(107)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(986)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(169)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(155)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(21)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(74)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(257)

光圀の食べ歩き:そのほか

(68)

光圀の食べ歩き:台湾

(246)

光圀の諸国への旅

(208)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2009.06.06
XML
 たんたん亭から出てから、すぐ予定の目標に行こうと思ったが、なぜか、反対方向にあるお店に行きたい気持ちが沸いてしまった。結局その気持ちで学会の会場と反対方向へ。目標は、2007年6月にオープンした「 アイバンラーメン 」だ。米国人の店主が構えた自家製麺のお店だからすでに話題になった。しかも まで出したということだ。

 本来、学会の会場からみれば、アイバンラーメンを1軒目にしたほうが合理的であろう。しかしながら、土日なら行列ができる噂もあり、1軒目で行列に巻き込まれたら、後のスケジュールは全部狂う。さらに土日は11時半開店だということで、距離と時間から考えれば、1軒目をたんたん亭にし、アイバンラーメンへの訪問をやめた。しかし、どうしても行きたいけど…。

 浜田山から甲州街道へ、そして旧甲州街道まで歩いて40分ほどかかって、芦花公園に到着した。大きな「自家製麺」の字が書いてあった建物がすぐ目に映った。満席で先客2だと思ったが、すぐグループ客3人が並んだので、6人目になった。また余裕があるし、先客5というのも

 約5分ほど待ったら、元4つ星フランス料理店のシェフで、噂の店主アイバン・オーキンさんは自らがカウンターの整理と接客で登場。わしもアイバンさんに席を案内してもらった。着席し、塩全部のせラーメンを注文した。

 マスコミでは、アイバンラーメンのお勧めは塩だということだ。最初は塩一本らしいが、今醤油、塩と醤油つけ麺、まぜ麺もやっている。いずれも自家製麺を使うが、醤油、塩ラーメンとまぜ麺は細麺を使う。つけ麺は太麺を使うということだ。さらに限定メニューのカレーラーメンもやっている。

 厨房で、アイバン店主と三人のスタッフの体制だが、スタッフの中で1人の外人もいる。当たり前だと思うけど、わしも日本人じゃないけど…。そしてアイバン店主が麺を提供した。

 濃厚そうなスープだ。実際に飲めば、ラードの効果もあったようで、熱々に最後まで食べられるものだ。魚粉も入っているけど、魚介スープにアイバンさんによる特製野菜スープの味を支配することがない。スープは濃厚で、コクがあるが、飲みやすい。野菜と魚介もかなり融合した。しなやかな細麺はコシがあるし、絡めもいい。チャーシューは脂身と肉のバランスも、固さもいい。ネギと穂先きメンマもスープと合う。半熟卵は塩味付けのようで、やわらかくておいしい。



 わしも、去年からいろいろな不公平なことに遭わされているが、時々すべてをやめて、一条家元のところに修行しようかと考えたことがある。アイバン店主のきっかけと異なるが、今から考えれば、やはりラーメンはすごいね。ラーメンにはまったらやばいだね!(笑)

 店の写真を取ってから、店を後にして、下高井戸へ出発。もちろん歩きだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.07 22:03:19
コメント(2) | コメントを書く
[ラーメンの食べ歩き:世田谷区] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


光右衛門さん、TB&コメントどうもです~♪  
FILE さん
こちらも美味しいのは分かっているのですよね~f(^^;)。でも、ココまで来る時間と行列を考えたら、まだ食べてないラーメンいっぱいありますから・・・。近ければ通っているのですが…f(^^;)

そんなことより、日本でラーメン屋さんやって下さいョ!・・・『光右衛門ラーメン』…(^^)v (2009.06.07 22:49:02)

光右衛門ラーメンって…  
>FILEさん

行列ができているものの、人数はそれほどでもなさそうです。しかも、回転もいいと思います。京王線をよく利用すれば、ぜひ通ってください!(^^)v(

ところdえ、光右衛門ラーメンって、できるかな。素材がカニにすれば、ある方に一番目の客として食べてもらいたいものですが…! (2009.06.08 17:31:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: