投資逍遥

投資逍遥

2025/10/24
XML
テーマ: 情報・通信(955)
カテゴリ: 情報・通信
TIS(3626.システム開発)を見ておきます。

​​​​​​​​​ 関連日記 ​​​​​ ​​​​



まずは、メモ書きです。

・買付候補銘柄。
・2020年3月期の1株当たり純資産は、前期比が106.3%、3期前比が127.6%、5期前比が137.1%。
・2021年3月期の1株当たり純資産は、前期比が112.0%、3期前比が124.4%、5期前比が159.3%。
・2022年3月期の1株当たり純資産は、前期比が108.8%、3期前比が129.5%、5期前比が155.4%。

・2024年3月期の1株当たり純資産は、前期比が108.6%、3期前比が123.6%、5期前比が147.1%。
・2025年3月期の1株当たり純資産は、前期比が110.8%、3期前比が125.9%、5期前比が153.4%。



次に、経常利益を見てみる。

2018年(平成30年)3月期 32,795
2019年(平成31年)3月期 38,603
2020年(令和02年)3月期 46,070
2021年(令和03年)3月期 39,257
2022年(令和04年)3月期 55,710
2023年(令和05年)3月期 63,204
2024年(令和06年)3月期 68,553
2025年(令和07年)3月期 70,503





2019年3月期 23.3円・5,941百万円・22.8%
2020年3月期 30.0円・7,571百万円・25.7%
2021年3月期 35.0円・8,823百万円・31.9%
2022年3月期 44.0円・10,799百万円・27.9%
2023年3月期 50.0円・12,167百万円・22.0%

2025年3月期 70.0円・16,381百万円・32.6%
2026年3月期 76.0円



次に、四季報で株主数・外人比率・特定株比率を見てみる。

・12,853名<20.9>・43.7%・35.5%
・10,930名<21.3>・43.9%・35.5%
・11,612名<22.3>・47.0%・41.2%
・11,219名<23.3>・46.6%・44.5%
・11,725名<24.3>・49.1%・43.1%
・10,388名<25.3>・50.1%・45.7%



次に、四季報で時価総額・現金等・有利子負債・ROEを見てみる。

2021年03月発売号 5,996億円・546億円・400億円
2021年09月発売号 8,151億円・829億円・431億円
2022年09月発売号 9,807億円・1,138億円・275億円
2023年06月発売号 9,655億円・943億円・160億円
2024年09月発売号 8,192億円・1,027億円・353億円
2025年09月発売号 11,584億円・1,212億円・323億円・15.3%



次に、自己資本比率・1株当たり純資産・のれん・営業CFを見てみる。

27年3月期 53.3%・2,108.19円・1,197百万円・22,938
28年3月期 52.5%・2,031.07円・724百万円・25,496
29年3月期 57.8%・2,265.76円・803百万円・18,952
30年3月期 60.0%・2,602.07円・707百万円・36,386
2019年3月期 62.0%・2,719.79円・371百万円・37,558
2020年3月期 63.3%・2,890.27円・244百万円・38,569
2021年3月期 60.0%・1,078.60円・1,593百万円・33,345
2022年3月期 61.5%・1,173.60円・770百万円・56,126
2023年3月期 64.2%・1,227.44円・692百万円・33,634
2024年3月期 59.5%・1,333.32円・9,659百万円・62,578
2025年3月期 61.5%・1,477.61円・7,863百万円・63,748



次に、期末発行済株式数(自己株式を含む)・期末自己株式数を見てみる。

27年3月期末 87,789,098・320,444
28年3月期末 87,789,098・864,683
29年3月期末 87,789,098・1,701,923
30年3月期末 87,789,098・2,613,034
2019年3月期末 87,789,098・3,358,468
2020年3月期末 87,789,098・3,952,316
2021年3月期末 263,367,294・12,595,655(分1→3)
2022年3月期末 251,160,894・1,394,103
2023年3月期末 244,445,411・2,446,057
2024年3月期末 236,233,411・1,924,351
2025年3月期末 236,233,411・3,865,920



次に、株価と指標等を見てみる。

10月20日の終値は、4,891円
予想PERは、22.62倍
実績PBRは、3.31倍
予想利回りは、1.55%

GMOクリック証券によると、
・理論株価は、2,658円。(事業価値2,168円+財産価値719円-有利子負債229円)
・理論株価比は、184.0%。(現在値÷理論株価)



最後に、四季報9月号の記事を見てみる。

【決算】3月
【設立】2008.4
【上場】2008.4

【特色】独立系SI大手。クレカ等決済系強い。26年7月に傘下の北陸地盤SIインテックと合併へ

【連結事業】オファリングサービス23(7)、BPM7(12)、金融IT17(12)、産業IT22(15)、広域ITソリューション30(12)、他0(9) <25・3>

【増 勢】金融向けは大型案件ピークアウトの影響続く。ただ、産業向けがERP好調な製造業軸に好伸。自治体システム標準化案件も北陸中心に着実。価格転嫁進み、人件費増こなす。営業増益続く。連続増配。

【合 併】26年7月に子会社インテックを吸収合併し社名変更。デジタル地域通貨事業フィノバレー(東京)を14・5億円で買収。29年度までに同事業で売上20億円目指す。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/10/24 05:10:03 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

メモ2 New! 4畳半2間さん

大人の「ローマ散歩… New! yokohamatarou2001さん

ウッドデッキ作り New! てがてがさん

設備演習22 絶縁電… New! ミカオ建築館さん

2021~25PF概況637位… New! みきまるファンドさん

牧口先生「人生地理… New! karagura56さん

📣楽天ブログトップ… New! 楽天ブログスタッフさん

土人の踊り New! slowlysheepさん

50歳からの人生…実… New! walkman2007さん

DOW 46590.24 -557.2… New! どらりん0206さん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:個人年金の受取り開始が12月、早いものです。(11/16) 東京-ジャックさんへ ありがとうございま…
東京-ジャック @ Re:個人年金の受取り開始が12月、早いものです。(11/16) おめでとうございます。 26年間で70…
征野三朗 @ Re[1]:尾家産業、九州リースサービスを新規買付(11/12) やすじ2004さんへ コメントありがとう。 …
やすじ2004 @ Re:尾家産業、九州リースサービスを新規買付(11/12) こんばんは これからの展開が楽しみです…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: