全6件 (6件中 1-6件目)
1

3コマまでは私で、これがお題になってまして、4コマ目を描いてもらうことになってます。「獅子身中の虫」 ←ちょっと~、この私の顔、怖すぎない?
May 31, 2010
コメント(4)

またまた私が書いたミドちゃんマンガです。かくやす。漢字ドリルの娘の解答は、「各安」となってました。「格調高い」なんかは、説明してもピンとこないみたいでした。私もよく分りませんし^^; 15円
May 21, 2010
コメント(6)

最近のネタは、漢字ドリルから取ってます。意味の分らない言葉がたくさんあるようで、娘はヒーヒー言いながら宿題してます^^;安易 安易なオチですね・・・
May 21, 2010
コメント(0)

少し前のことになりますが、娘と一緒にフリーマーケットに初めて挑戦しました。 ↑は、私の手作りヘアゴム。30ペア作って、これぐらい売れ残りました・・・今は私や娘が使ってます^^;パズルは10枚くらい出したけど完売。知育グッズ類もすぐに売れました。あと、人気があったのが、英語の仕掛け絵本。英語系は売れないと思ってましたので、びっくり。英語育児を頑張っている方が他にもいるんだなぁって、嬉しく思いました。(いや、うちはもう「英語育児」とは言い難いのですが^^;)他にも色々、家の中の不用品を売ることができて、すっきりしました。みなさんに感謝です。一番の収穫は、娘がお客さん相手にちゃんと接客していたのを見れたこと品物を手にとるお客さんがいれば自ら説明を始めたり、通りがかりの人に向かって呼び込みをしたり、いつもの内気な娘とは一味も二味も違いました♪大人相手には丁寧に喋ってるし、凄いぞ、娘!お客さんが、娘のことを褒めてくれたのも嬉しかったです~。なんだか「私がちゃんと育てた」みたい!? とても鼻が高かったですちなみに、500円が出店代で、それを引いた後の売り上げは2620円。出店時間は5時間。う~ん、暑いし埃っぽかったし、手間ひまも考えると、面倒な「楽しい」レジャーってところかな
May 10, 2010
コメント(2)

子どもの日の午後。 広告で見かけたのを真似して作り、おやつに出したのですが・・似てないだの、短すぎるだの、父と娘で(嬉しそうに?)盛り上がってました話題を提供できてよかったです夜は、ショウブ湯に。ショウブを頭に巻いて、「これで頭がよくなるんだよね~」と、娘。いや、ならないと思うけどね^^
May 5, 2010
コメント(3)

ガーデニングといっても、午後しか日が当たらないベランダの植木のことです。しかも、種を植えるのは娘ですが、世話をするのはやっぱり私今年大成功を収めたのは、これ。スミレそして、画像はないけれど、タンポポ! 花が咲いて、今は綿毛になってます。明日くらいには飛んでいってしまうかな^^ タンポポは、実は苦節3年め!?一年目は私が虫除けスプレーをかけてしまって、焼けただれました・・二年目は、水のあげすぎで病気に・・ついに花を咲かせてくれませんでした。近所を歩けば、土もほとんどないようなアスファルトの隙間にさえ咲いているのに、ねぇ。トホホ学校から貰ってきた「バケツ稲」や、バッタのえさとなる「アオジソ」、種が飛ぶのが面白い「カタバミ」なんかも生育中です。***そして、3年ぶりくらいに、カブト虫の幼虫を飼い始めました。虫キモイ!とか言ってたのに。ま、その割には去年の夏の自由研究はアゲハの観察でしたけど^^毎日見てます。
May 3, 2010
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1