2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

そりゃないよ。夏服のサイズ交換を申し込んでいたのですが、一向に連絡なし。まあ、発注になってるのかも、、、、と思い、あえて催促の連絡もしないでいた。今日は体操教室。始まる前にひろっき~のかばんの中を見たが、やっぱり夏ズボンは入ってない。これはいかん。だって、夏服は明日から。今日もらえなかったらどないすんねん、である。担任の先生のところに帰りよってみた。サイズ交換はどうなったのか聞いてみると、「、、、、、、、、、あ」なんか、固まった気がするのは気のせい?ではなかった。完全に忘れていた模様。別の先生がきて「在庫がないので早くて1週間後」とかぬかす。、、、今日はじめて持ってきたみたいな言い草やな。前から頼んでるやん。「今日お願いしたんじゃないですよ。もう1週間以上前におねがいしてたのに、、、」いうたった。ほんまやし。担任の先生は固まりっぱなし。早急に連絡を取って、明日には届けてもらえるようにしてくれることにはなった。「ほんとにすいません」担任の先生連呼。私に言われても。明日も紺色のズボンをはいていくのはひろっき~や。(ちなみに夏服は水色)ま、催促の電話もしなかったのは悪かったけどね。ア---、なんで電話せえへんかったんやろ?私。あ------。後悔。先に立たずや。ないものはない。頑張って明日行ってくれよし---------。今日は梅干の回り以外のご飯残した。んも--------!!!
2004年05月31日
コメント(22)

今日はお友達のおうちに行く予定がキャンセルになったので、ひろっき~の気を紛らわせるためパンづくり。朝のパンは切らすことなく焼きつづけてるんだけどね。今日は生地を作ってこねこねさせよう大作戦だ。みようみまねでできるもので、焼きあがってみたらあんまり違いが、、、、、、、、、、、ないな。全部で14個焼けたのね。二人でハフハフ言いながら、焼きたてパンにかぶりつき。残り5個。ん?私が食べたのは3個。ひろっき~は6個も食べたらしい。ペロリとね。焼きたてって、、、すごいね----。いや、自分で成形したからおいしかったのかな?また一緒に作ろうな---♪昨日の遠足の疲れもなんとかとれた。足はまだチョット、痛いけど。今週もがんばるよ-----。
2004年05月30日
コメント(16)

今日はおやこ劇場の地域野外活動、ということで遠足。生駒のふもとにある(いや?中腹か?)枚岡公園まで行きました。子ども7人。大人8人の参加です。駅からおりると、すごい斜面。ゲ。ヒ-ヒ-言いながら10分強で到着。さっきの坂道は何のその。早速「ス-パ-ロング滑り台」に群がる子供達。あとはアスレチックやらなんやらに挑戦。幼児でもできるので、達成感があるみたい。次々に挑戦。ひとしきり遊んだあと、メロディ-の出るという噂の階段へ。、、、壊れてた。ガ------ン。でもせっかく上ったので「グリコ遊び」をしながらおりたよ。このあと渓流へ。なんてことはない場所なんだけどね----。木々に囲まれて、風に吹かれて、ア--------気持ちよか------。ハンモック、プリ-ズ------。ひろっき~は着替えも持ってきてるし万全だと思ってましたが、水筒のふたが外れていたため、全滅。これ以上濡れたら帰りの電車も乗れそうになかったので、こんな格好。一応パンツははいてます。このあと沢蟹もみつけたんだよ-----。調子こいて沢蟹を「ほれほれ」と子供達に見せていたうちのパパは指を思いっきり挟まれてました。「いて、いてててててて-------」やって(大笑)(休みやったのでついてきてくれた。サンキュ---)それからささ舟作って川に流して遊んだり。なんだかんだと終わり知らず。最後に「もう一度アスレチックに戻りたい」と子供達はいってましたが、時間とお天気の都合で帰宅。ごめんな。疲れたけど楽しかった。最初はもじもじして声も出さなかった男の子も最後はすごい大きな声で話し掛けてきてくれるしね。人見知りの激しいのんのんもすんなりなじんでお姉ちゃんとお手手つないでるしね。なんだか、緩やか---な時間の流れやったけど、ぎゅっと思い出の詰まった遠足になったよ。あ、こんな木もあった。龍?、、、、、、、、馬?自然の作るものは不思議だ。
2004年05月29日
コメント(16)
スイミング、厳しいコ-チではあるが○もいっぱいもらえ、先週の金曜日に向上心が芽生えたひろっき~。次の日には朝も早くから市民プ-ルにパパと出かけていった。やる気満々なのだ。ところが、である。今週の火曜日もプ-ルに意気揚揚と出かけた。出席カ-ドを通すところでNコ-チに遭遇。ひろっき~は一生懸命話し始めた。土曜日にプ-ルに行ったこと、甲子園に行ったこと、などなど。が、Nコ-チ。「お前何言うとんかわかれへんねん。あとでな。」こういったっきり、事務所に入り二度と振り返ってくれなかった。ひろっき~はまだ話し掛けてるのにね。ひろっき~?ボロ泣き。いや、ひしって泣いた。もう帰る。といってきかなかった。文句のひとつでもいうて帰ったろかとも思ったけど、ぐっとこらえて、なくなくひろっき~をコ-チにバトンタッチした。体操の時間はずっと泣いていたらしい。プ-ルは何とかがんばった。でも、Nコ-チはこの時間中とても機嫌が悪かった。感じ悪い。日によって接する態度が違うのは大人としてどうかと思う。子供に機嫌とらせてどないすんねん!アホ!!!!なのである。あと、「いえ-----い」もなくなった。あの日だけであった。でも、できなかった子には大きなXをだす。できてる子には、、、、、何もない。子供はチョットでも誉められるとやる気になるもんだけどね。選手クラスのコ-チだかなんだか知らないが、こんなコ-チはいらない。選手クラスの子供達のほうが教えるのかんたんちゃうんけ???なのである。素質もあるしやる気もあるだろうしね。ちなみに今日は火曜日よりはややましなご機嫌。進級テストでもあった。25Mをビ-トバンもってきれいなバタ足で泳ぎきるのが課題。ひろっき~。逆泳しなかった。コ-スロ-プにもつかまらなかった。こっちを見て手を振ったりもしなかった。25Mまっすぐ泳ぎきった。ただ、バタ足はひざが曲がってるんでな。不合格。このコ-チとの付き合いもまだまだ続く。うまくなってるんだけどね。確実に。でも、なんか腑に落ちないのである。
2004年05月28日
コメント(18)
最近三人目の女の子を産んだママがヤマハにいる。(以下Yママ)みんな「女の子3姉妹なんてええな----」Y「私はうれしいんやけど、パパは男の子がほしかったみたい」Hママ「そっか---、女の子は出て行くから寂しいな----パパ」Y「でもね、女の子の方が結婚しても帰ってくるやろ」口々に「確かに。うちのパパ一人で帰ってるのみたことないわ--」「あれやな----。男の子はある意味ばくちやな---。お嫁さん次第やもんな-----。ろくなんけえへんかったら、最悪-----」全員「な-------------」自分もヨメであることはすっかり忘れてた。(たぶん全員)
2004年05月27日
コメント(16)

パパがお休み。ひろっき~はどうするかな------?幼稚園いかへん言うたら休ませるかな----。などと思ってましたが、元気いっぱい行ってしまいました。てなわけで、パパと二人きり。う-----む。いつもと違う感じ。なもんで、コストコにお買い物にいった。二人だけはどうかと思い、M下に電話するも出ず。チッ欲しかったのは「アップルサイダ-」(りんご果汁100%のサイダ-)ひろっき~の大のお気に入り。おいしいらしい(←甘いのは苦手なので飲んだことがない)パパには「ラストサムライ」のDVD買ってあげたので、ホットドッグおごってくれた。ドリンク付きで250円だ。やすっ。しかも、トッピングし放題。「全部たっぷりめに」とかいうたのがあかんかったみたい。、、、パン見えへんがな!トッピングの重みに耐えられず途中でパン真っ二つ、、、ム------。ま、ええけどね。ほっぺにケチャップつけながら食べたさ。パパがナプキンとってきてくれたぞい。拭いてはくれへんけどね。ま、拭かれても困るが。そんなこんなで二人の時間は終わりました。意外と長い。
2004年05月26日
コメント(14)

お弁当箱に見慣れぬバラン。なんじゃこれ?隣の子のをいれてきたらしい。、、、ま、ええんかな?でも、2回目なんよな、、、、、見慣れぬティッシュ、、、ひろっき~のはアトムのはず。デカレンジャ-やし。「これ、どうしたん?」「Rくんのや」という。、、、しかも、さらぴん(=NEW)「くれる。いうたん?」「ううん」げ!!!も、もしや、、、、「勝手にもって帰ってきたとか?」笑顔できいてみた。「うん。だってほしかってん」あかんやろが-------(心の叫び)「ええ!じゃ、R君。おはなでて困ってるかも」「、、、、、、、」「あした。ごめんね。っていうてかえせる?」「だって、このまえひろっき~のFくんに貸してあげたらなくなったんやもん。もう、ないんやもん」、、、、Rくん無関係やし。「ひろっき~のはちゃんと新しいのいれたげる。だから、明日返しや」「、、、、わかった」出来心とはいえ、、、、、どろぼうやん(泣)バランは遊びの延長?思い余ってかわいいの買ってきたよ。ちゃんと返せたかな?あ---よかった。ちゃんと返してきました。ホッ
2004年05月25日
コメント(14)

体操教室2回目。先週とはうって変わっての晴天。さわやかな風も吹き抜けいい感じ。今日は園庭に出て体操教室。メニュ-は先週とほぼ同じ。ほぐし運動。ランニング。マット運動。跳び箱。、、、母はそんなにできないな。というぐらいハ-ドに見える。が、子供達は俄然はりきっててうれしそう。(そうそう、今回から2人)新メニュ-は鉄棒。まずちゃんと握り締めているかどうか確かめるためにT先生が体を平行に持ち上げて後ろに引っ張る。ひろっき~はあっというまに手を離してT先生もこけそうであった。が、マット運動が得意なひろっき~とは対照的に鉄棒は今日から一緒に練習することになったJ君が得意。ひろっき~も負けじとがんばって最後は手をはなさなくなってたよ。いいペアかも。そして最後はT先生の手を借りてだけど「あしぬきまわり」とかいうのをやってた。逆上がりの鉄棒超えないバ-ジョンといったところ?かな?ふい---おつかれさん----。くどいが、そんなに運動、母できません。ちなみに先週の練習が終わってからひろっき~はお布団の上でデングリ回りを得意げにやってます。「手」を使っていないところが見ていてやや怖くもありますが、将来は遊園地のヒ-ロ-ショ-とかぐらいにはでれるかもしれません。(ショッカ-ぐらいは大丈夫だろ)このあと担任の先生と楽しくおしゃべりしてたら話の流れで「役員」やることになった。何をやるのかはまだよくわからん。とりあえず、下っ端です。(だと思う)あれま。大丈夫かな?急に心配になってきた。普段がバス登園なもんで週に一回園の様子をきけるのもいいな----、とか思い始めた矢先、えらいモンを背負い込んでしまった。ハハハハハハハハ-----ま、なんとかなるやろ。
2004年05月24日
コメント(10)

にょほほ。昨日の野球観戦は実に爽快でした。たっぷり昼寝を取って甲子園到着。何はともあれ、試合前に栄養補給。練習見ながら串刺しから揚げ食べてます。<ポイント>どうしてもメガホンやらビ-ルやら片手に持たないといけないのでお箸を使うメニュ-はやめましょう。試合はもう中盤(いきなり)スコア-2-3で負けてます。7回表、ポツポツポツ、、、、雨です。でも、まだ風船上げてないのでかえれません。ポツポツ雨がザ-ザ-雨に、、、でも、やっぱりかえれません。この回、押されて押されて押されまくって1点取られたけど何とかしのぎました。福原、君は押しも押されぬエ-スだ。多分皆がそう思ってるよ。おまたせ---風船うちあげ---の瞬間は自分もあげているのでとれませんでした。風船とばし10秒前ぐらい。もりあがってるぞ---がんばってくれ---2点差なんてくそ食らえだ----!とみんな大興奮。しかもあろうことか、「ピッチャ---林」とかアナウンスされたよ。このまえ福原(阪神ピッチャ-)にホ-ムランうたれとった林かいな??俄然沸き立つ応援席の人々。うしししししししししし。ラッキ~~~~であった。見事逆転。プププ----雨も上がったよ。なんか、試合の流れをかえるような雨やった。こういうのは大歓迎やね。最後は「六甲おろし」熱唱して帰ってきました。肩車されてうたうひろっき~。しこたま持ち込んだビ-ルもお弁当もおやつもすべてなくなり、荷物は軽いし。心も軽い~~~♪楽しかったよ~~♪
2004年05月23日
コメント(22)
うちのパパも阪神ファン。今まで生きてきて何度甲子園に足を運んだかわからない。昔は広島や名古屋にまで応援に行くほどであった。でもね、すごいジンクスがあるの。行かなかったのは1985年と2003年だけ。鋭い人ならピ------ンときたでしょ?上記の2年だけが阪神優勝した輝かしき年なんであります。うらをかえせば、
2004年05月22日
コメント(16)

「ミラ-オブサラリ-マン」昨日、「ただいま」もいわんとはいたのがこのセリフ。なんのこっちゃ?社長送り届けたことかいな??(昨日の日記後半参照)何でも、昨日の参加者は101名だったらしい。パパの順位は、、、、、、51位。ど真ん中やね。下から数えても上から数えても一緒。それがどうしたん?「部下に勝って、上司には負ける。すばらしいやないけ。」、、、骨のずいまでサラリ-マンらしい。商品は「ニヤピン賞」とかかれたものをひとつ。「ニアピン」の間違いよな、、、と思いつつ、商品券だったので許す。が、このニアピンのあと3打たたいてやっと入ったとのこと。「なんでなん?そこでせめてあと1打減らしとったら50位やろ?50位は商品もらえたんちゃうの?」←セコッ「、、、うん、パ-ティ-で50位のひとよばれとったわ。おしいな----ワハハ」もうチョビット悔しがってくださいませ。それに上司も50人おれへんやろ?ま、ええか。「今日はプ-ルやすむ」だってさ。「絶対休むからな。絶対休むからな」「いいよ」って言うてやれへんかったからね。泣きながら幼稚園行きました。やっぱり怖かったんかな?(こちらで)おもろいコ-チに見えたけどな。しかもめいっぱい優しくなってるらしいねんけどな。強制連行?♪あなたならどうする~?あなたならどうする~~?♪その後どうなったかというと幼稚園バスからもなかなか降りませんでした。「だって、プ-ル行くのいやなんやもん」やっぱりまだそれをいうのかい?「じゃあ、Nコ-チにひろっき~には優しくしてって始まる前に言うてあげるわ」←ウソじゃあわかった、というので連れて行きました。体操室でお友達とぶつかり鼻血ブ-----でしたが、始まる前に止まり、プ-ルへ。が、練習が始まってからまた鼻血。プ-ルサイドにティッシュつめられて座っておりました。Nコ-チもそんな状態のひろっき~だったので、優しかったたみたい。しばらくして参加した練習も一生懸命取り組み、コ-チにOKをいっぱいもらってたよ。よかったね。「もう今度から泣かない」だって。ほっ。ああ、それから「ひろっき~ね、早く14級さんになりたい」だって。向上心まででてきた。ええこっちゃ。
2004年05月21日
コメント(16)
またまた今日はおやこ劇場の機関紙の印刷に行ってきました~ひろっき~を送り出したあとも原稿を書くという、相変らずのバタバタです。学習能力ゼロかいな?(参照)そんな中、お隣のママさんが「今日はケ-キ焼くからおいで♪」などと夢のようなお誘い。何度かおすそ分けもらってるんだけどね。おいしいのよ。ひろっき~が帰ってきてから、ということだったんだけど、印刷も終わって帰ってきたら暇だったので押しかけました。だって、ケ-キ焼いてる過程って見てるだけでも楽しいんだも--ん(子供かいな!)実に手の込んだケ-キで名前も初耳。←覚えてないパイ生地に杏入りのクリ-ムを流し込んで何とかって言うやつを上にコ-ティングしてパイ生地で模様をかく。もちろん、パイ生地も全部手作り。さくさく。しっとり。ぱりぱり。の3層がメッチャおいしかったです。ひろっき~が帰ってきたあとは「太鼓の達人」満喫。「歯医者に行く」という隣のママ.(何でも抜歯らしい)「じゃあ、ひろっき~ココでまっとく。まっときたい------」と最後は駄々をこねられましたが、何とか撤退してきました。今、夢の中----です。パパは久しぶりの休みにもかかわらず「ゴルフコンペ」この大雨のなか決行された模様。、、、、、、、、、、、、、、、、、、あほやで、みんな。ずぶぬれになるのは私じゃないからええけどね。なんか、景品はとってこれるでしょうか~~~???それはそれで楽しみだったりするんだけどね。?荷物だけが先に届いた。(朝お迎えにきてくれたメ-カ-さんが届けてくれた)パパはゴルフ場に置き去りか???????と思ってたら社長の運転手をすることになったらしい。あア----悲しきサラリ-マン。社長送った後はもしかして電車???あア-----さらに悲しきサラリ-マン。そういえば、景品何一つ置いていかなかったんですけど、、、、、、、、中途半端な順位やったんでしょうね~~~
2004年05月20日
コメント(12)

今月は中耳炎のため昨日プ-ル初参加。時間も園の都合で1時間遅くなった。ひろっき~ラブラブKコ-チとはしばしのお別れだ。続けば、、、、の話やけど。すでに3回行ってるママ友によると、えっらい怖いコ-チが担当しているらしい。急にスイミング教室-----って感じになったらしい。いつもはおちょけてばかりのM下の息子。、、、ちゃんと練習しているらしい。しかも、このNコ-チがいやでいやでしょうがないので上の級のあがろうと一生懸命らしいのだ。(「らしい」ばっかりやな。)自転車置き場につくと、、、すでに2人同じ級の男の子が泣いている。、、、、、、、、、、、、げげげげげ。ひろっき~ついていけるのか?一応、新コ-チが怖いということは伝えずにプ-ルに送り出した。プ-ルサイド。いつもテンゴしてくるM下の息子。→くそまじめひろっき~どうやら違う空気を感じ取ったらしい。引きつり笑いでありまする。ガ、噂に聞いていたほど怖くない。というか、おもろいぞ。上手にできた子には右手を上げてあげて「うお------」みたいなことをいってるっぽい。あ、ちがうな、「やった---」かな?ま、どっちにしろプロレスラ-の雄たけびっぽいのである。かくいうひろっき~も何回か手を上げてもらっていた。引きつり笑いは消えないが、まあまあうれしそう。にしても、Kコ-チには悪いがコ-チでこない変わるんかい。である。1時間の練習で確実に子供達の技術は伸びている。もちろんひろっき~も逆泳なんてしない。←技術とは関係ないか?「な--んや、けっこうええ人やん」といったところ、、、、「いや、別人になってる」とのこと。?「絶対怖すぎてクレ-ムでたんやで」とのこと? ひろっき~のお休みした3回だけがやたらめったら怖かったらしいのだ。あれま、ついてるう♪Kコ-チに会える日もそう遠くないかもね。(Kコ-チはさらに1時間遅い上のクラスも教えているのだ)Nコ-チ、プ-ル嫌いにならん程度によろしくね♪↑これはお弁当のペ-ジ作った日だけはってま-す。
2004年05月19日
コメント(14)

一昨日の夜、ひろっき~とお風呂から上がってくると「ガッシャ---ン」とにぎやかな音。パパ「ヨ-グルトこぼした~」床掃除してからお風呂に行ったんです。んもう!!!!「ちゃんと自分で拭いといて!アカン、ちゃんとタオルぬらしてからふき-や。からからのタオルで拭いてどうすんねん!!!」多少言い方はきつかった。が、これにパパが切れた。「一回死ね」だってさムッカ-----------------ムカムカムカムカ感情を押し殺して言うたった。「ご安心ください。私そんなに長生きできそうにありませんから。フンッ」パパ?「な、なんや、何言うとんねん。なんでやねん」オロオロ気味。もうしらん。無視や。それから今朝まで一切口はきかんかった。nyamちゃんちのらぶらぶ大作戦一時休憩や。ふんっ!!!え?今朝なんで口聞いたかって?朝お弁当を仕込むために開いた冷蔵庫ケ-キ、シュ-クリ-ム、蓬莱の豚マン、シュウマイ並んでます。で、テ-ブルの上には私の大好きなビゴのパン。和菓子屋のおもち。ケ-ニヒスクロ-ネのデニッシュ。食べ物につられてなるものか!!だれがこんなんたべるか!とか思いつつもぐもぐもぐもぐもぐもぐデパ地下グルメ一応満載やし、こんなに一杯誰がたべんねん感はあるものの、食べ物に罪はない。なので、ひろっき~越しではありますが、多少会話復活。弁当も一緒に詰めた。とりあえず、あやまってくれんか?そしたらちゃんと話もする。つもり。以下トラックバック機能。とやら試します。くろっちさ-----ん。そっちはどうですか????え?なんかわからん。これでくろっちさんとつながるのか????案ずるより産むがやすし、とか言うけどわからんあはははははは~つながってたみたい。「案ずるより産むがやすし」とはまさにこのことです。
2004年05月18日
コメント(18)
ひろっき~の通ってる幼稚園では「体操教室」なるものがある。何でもとびっきり運動神経がよくなるという噂。こける時も手をつかないひろっき~。。。なんとかなるかもしれません。←目標低すぎ?行ってきてみた。2年前とかは抽選だったらしい。大丈夫かな?が、ポツ---------ンひとりかい!!体験教室。マンツ-マンです。ひろっき~緊張の面持ち、、、が、数秒後ゲラゲラ笑いながらやってます。そういう私も笑いすぎ-----いや------おもろい。体操の先生、最高!!!実はひろっき~は園から帰ってくるといつもこの先生の話をしていた。こりゃ子供に受けるわ。体験終了後、よくよく話を聞いてみると年少さんはひとりクラブにはいってるらしい。でも、一人で練習するのも、、、ということでお兄ちゃんのクラスでいっしょにやってるらしいのだ。ひろっき~くんがはいってくれるとこの時間でできるんですが、、、とのこと。それでも二人だけどね。ハハハでも、本人はメッチャやりたい!!らしいので入会とあいなりました。(スイミングは週一回にかえるつもり)いろんな先生と出会ってお話する機会もあったのですが、皆が口をそろえて言います。「ひろっき~君は本当にいい子なんです」「今日もとってもいい子でしたよ」「何でもできるんです」ま、けなすことはないとは思うけど誉めすぎ。、、、、、、、、、、すこしはやんちゃでいてほしい母心。マジでさ。
2004年05月17日
コメント(12)
いやはや、あいにくの雨でしたが、、、、、いってきました。場所は宇治。お茶とか、平等院鳳凰堂とかあるとこですな。何十年ぶり?たぶん小学校の修学旅行以来です。見覚えのある風景はもうなかった。というか、全く覚えてない。京芸さん到着。最初に通していただいたのは稽古部屋。おおお-------ひろい。体験教室で使うという人形を触らせていただきました。これは20センチ四方のスポンジを人形の形に削って作られたものだそうです。、、、、、、丸くは自分でけへんやろな------。プロの技を垣間見ました。そのあと人形劇「なきむしなば太郎」の実演。なば=きのこ泣くとやたらと力が出る男の話です役者さんは一人。登場人物は11人。一度に11人出るわけではないですが、場面転換もすべて一人。登場人物の声もこれまたすべて一人。すごいよ。ぼんたさん(←役者さんの愛称)もちろん子供達も身じろぎもせずに見入ってます。このあと「人形置き場」「製作室」などなどいろいろ見せていただきました。絵の具やらが床に飛び散っていたりしてまさしく舞台裏。ッて感じ。ここに構えて40年になるらしいのですが、その時庭に植えたどんぐりの苗木が「となりのトトロ」にでてくる大きな木みたいに!!気持ちよかった~このあとお弁当を食べて解散。雨が降ってたのが残念。平等院鳳凰堂もいけなかった。道すがら茶畑は見たからまあええか。帰りは京阪電車の2階建て車両の2階に座ることもでき、子供達はさらに大満足。「これ最初は珍しかったみたいやけど、今となってはね~」なんて話してたのに子供達にはまだまだ魅力的なようで(笑)そうそう、帰りバスに乗るために歩いていた山道で急に歩くのが遅くなったひろっき~に「はよおいでや-」といったところ「だって、山が重いねん!」うははははは!太刀打ちできん子供の言葉は無限や~~
2004年05月16日
コメント(18)

先日書いた新聞や。あれから音沙汰なし。一応ちゃんと新聞は入ってる。、、、、、、、そんなにビ-ルが惜しいか?集金もいっぺんにこられても困るなあ。。。なんて思っとりましたところ、きました。♪ピンポ--ン♪「あの-M新聞です。。。。。」「(げ!かれこれ1万ぐらい取られるぞ。やばい)なんですか?」←しらじらしい「、、、、、、、、あの-」うむ。気が弱そう。なんかこの前きたおっちゃんとも違う気がする。仕方がないから(これこれ)玄関をあけた。すると「お約束のビ-ルです。受け取りのサインください」おおっ~~~~~!!!!!来たのね~~しかも2ケ-ス。キャハハハハハハハハハ(若返る)さて新聞代を払おうと思ったら、、、、、帰った。?新聞やに頼まれた酒屋のおっちゃんかな?もしかして、、、飲んでもええんかな?、、、、ええよな?飲みました。もう引き返せません(どこに?)ほんまもんの新聞やのおっちゃ-----ん、はよきてや~~~まとめ払いは我が家には無理やで~~~~次は映画の券も持ってきてな----たのむよ-----♪もううちには新聞購読頼みにけえへんかもしれへんな。ま、でも10月からはA新聞と契約してるからええけどね。オホホホホホホホホホホ-(いつかさされる)新聞やには強気でいく。が正解かも。どうでしょ?昨日はみなさまありがとうございました。私元気です。もう宝物がこの家にいるからね(ひろっき~)強いもんですね、母って。
2004年05月15日
コメント(18)
先日の子宮ガン検診の結果を聞きに、、、、、、おそいっちゅ-の。何しろ2週間後にこいといわれてるのにの本日2ヵ月後だわさ。ええ天気やな~なんてご機嫌で自転車こいで行きました。が!!!病院がガンガンゴンゴン重機によってつぶされてます。はい?、、、、、、、、しばし呆然。工事のおっちゃんがやってきた。リニュ-アルするために移転したらしい。あそ。ほっ結果ガン検診はまあ、大丈夫とのこと。ただ、左脇からにかけてのぴりぴり、胸の張りを訴えたところ、内診。なんで胸の張りやのにあしひろげなあかんのやろ?と思ったが、言われるがままに。子宮筋腫があるのはわかってたのですが、、、、大きくなってないとはいえ、元がかなり大きいのです。もしかしたらこれが悪さをしているかもしれないとのこと。総合検査。とかいうたいそうな検査をしていただきました。血とるのにもえらいでっかい注射器もってくるから、まさかそんないっぱいとらんやろ?と思ってたにもかかわらず目盛いっぱいまで血ぬかれた。セカンドオピニオンとやらで大病院の先生に子宮取ったほうがええかどうか相談するそうな。そうか--------とったらもう第2子は不可能やな、、、ぐぐっとこらえて帰ってきました。結果は1週間後ならいつでも。だって。パンでも焼くか。
2004年05月14日
コメント(16)
今日は幼稚園参観日。入り口でいきなりトイレにきていたひろっき~に遭遇。ウサギみたくはねて喜んでくれてます。教室に入ると、、、、後ろの壁一面に子供達の書いたお母さんの顔。コメント「はじめて絵の具と筆を使って書きました。一生懸命お母さんのことを思い出しながら書きました。」や、やばっ。なけるやん。ひろっき~のは、、、、、、あった-----!!!キャ-メッチャかわいい。(絵)まつげ書いてくれてました。でも、ほっぺにホクロもありました。(ほんとはない)くちもとは、、、、、、めちゃ笑ってます。あはは~ひろっき~、、、、、ありがとう(うれし泣)いつもの始まりのお歌で-ス。(先生)♪せんせいおはようございます~~♪おお大合唱----かわいい。もう、こんなんよわいんよな。。。次は入園してからずっと練習してきた歌で-ス。(先生)♪おかあさんありがとう、あのね~♪、、、、、、、マジ泣きです。汗ふく振りして涙拭いてました。このあと絵本をよんで子供達を残してホ-ルにてPTA総会。役員選出選挙。ですが、承認の拍手のみ。あっけな---い。またもや教室に戻り今度は懇談会。一ヶ月の子供達の成長ぶりを話されました。一人で捏ねるだけだった粘土あそびも皆で大きな作品を作っていってるとか、ブロックもしかり。片付けるのが惜しいぐらい大作を作ってるそうな。このあと自己紹介をしておしまい。楽しかった~感動した~。そうそう、今日かなりのプレイボ-イぶりを発揮してる男の子もいたよ。誰かの妹、、、、、、、横に座って「怖くないからね」といって手をつないでる。女の子同士で喧嘩勃発。走っていって二人の間に割ってはいり両方の肩を抱いて「まあまあ」となだめてる。でも、男の子の喧嘩はみえないらしい。というか、ど-でもええらしい。ほんと、いろんな子供がいるもんだわ。おもしろい。
2004年05月13日
コメント(14)

今日からヤマハ「おんがくなかよし」コ-ス今期は6人。今までは部屋に円を書くように座っていたけど今日からはみんな一人ずつエレクト-ンの前に座る。なんかいっちょまえやん。が、もうこれだけで落ち着きありません。ふたを開けようとがんばってるし(汗)今まではリズム中心だったのが今度からは音感も養っていくとのこと。ついていけるのか?なんだか、横についてるほうが緊張~~~デモね、かなり楽しいですよ。私が昔通ってたピアノ教室は譜面の見方(記号の意味)から教えてくれたからな。いや、覚えさせられたからな。耳から入るものから自然に学んであとで「これはこうだよ」というこの方法はとてもいいな、、、なんて思ってます。ちなみにエレクト-ンは車のクラクションの音を表したりとか、風の音を表現するのに使いました。「ブッブ-」→手のひらで好きなところをおさえる「風の音」→鍵盤をはしからはしまでなでるようにおさえる。手のびりびりですが、、、、、もしかして肩こりがひどいからかな------と思い、整骨院へ(行き先が間違ってるきもしないではない)やけにはってるらしい。もみもみほぐしてもらいました。ア-----メッチャ気持ちよかった。しかも今日は「ロ-ラ-のものっていかれたらどうですか?」なんて提案していただき「ロ-ラ-」初体験。マッサ-ジ機の横に寝るバ-ジョンといったところかな?途中は水に浮かんでる錯角も、、、ア----気持ちよかった。毎晩これに乗って寝たいよ。しかもこれ別料金ではありませんでした。しめて700円。トータルで50分ぐらいほぐしてもらいました。幸せ。で、肝心のぴりぴりですがまだなんとも、、、やっぱ行先間違えてる、、、、かもね。どこにいったらいいんでしょうか?
2004年05月12日
コメント(14)
今日ははじめて給食完食したらしい。パチパチパチパチパチ~~おかずのメインは「おでん」、、、練り物系、こんにゃく、家では食べへんのにな。すごいな、幼稚園。今度ちくわの磯部揚げとか作ってみよう。こんにゃくの炒煮とかも食べるかもしれんな。(膨らむ野望)幼稚園から帰ってきて図書館へ。延滞してた本、ビデオ返しに行きました。お局どころだとしかられるので、フレッシュなお姉ちゃん選びました。でも、返す本一冊足りなかった。(アホ丸出し)仕方がないので延長手続きもとってもらいました。いやいや気のきくお姉ちゃんでよかった。あっりがとね~そのあと耳鼻科へ。中耳炎、もう痛がらないから大丈夫と思ってたら、「7割方治ってるけどまだ水はだめ」とのこと。ありゃま------金曜のスイミングもダメかもしれん。今月3回休むのか???チョットモッタイナイ。ま、ゆっくり治しますか。それよか私、左手が昨日からしびれるんですけど、、、、ピリピリピリピリピリピリこれって、なに?左脇もチョット痛い。疲れかな?不気味な感じ。
2004年05月11日
コメント(14)
子供の頃何かになりたいと思ったことはありますか?今日おやこ劇場の打ち合わせで今度の例会の演目の紹介資料を作ってました。その企画作品
2004年05月10日
コメント(16)
いままでいったファミリ-コンサ-トとは何かが違う。なんだ??あ!!!生演奏だ。「ロ-ランド」、、、、楽器メ-カ-提供だもんね。それがね。よかったのよ。りょうこちゃんは相変わらずめちゃくちゃきれいだし、はじめてみた坂田おさむさんは、、、ほっそ--------い。TVでみる丸顔にだまされてはいけない。細い。しかもおもろい。客席の息をつかむのがうまいね~終了後のCD販売握手会思わず参加しそうだった。でもあきひろビンボ--なのであきらめました。グスンそうそう、あきひろさんの話題も出てですね、「あのおにいさんはちょっと日焼けしすぎだった。りょうこちゃんが色白だからさらにそれが目立ってた。いや、いいやつなんですよ。メ-ルもちょくちょくくるんですけどね」などといって会場を盛り上げておりました。私の隣の人なんぞは大爆笑してましたよ~以下かなりあやふやな曲順夢のパレ-ドどんないろがすき?すてきな言葉(掛け合いで。舞台から降りて歌ってくれました)りょうこおねえさんソロコ-ナ-あめふりりんちゃんもりのくまさん(りょうこちゃんのピアノ生演奏で会場と掛け合いながら歌いました)リトルマ-メイドの曲(タイトル忘れた)ねえ、ままSUN SMILE坂田おさむさんソロコ-ナ-ととべんきうたママの結婚、、、、(なんやったっけ?)Kitto Motto Zutto これは大好きな歌。おさむさんも両膝ついて最後は熱唱。感激しましたひとつ(、、、やったと思う)公園に行きましょう(ハイハイ♪かけあい)またまたふたりそろって、、、、、、、、、、(忘れた)風の、、、、(なんだっけ?)お母さんと一緒の今月の歌。アンコ-ルやっほほ~(皆で踊って楽しかったよ~)(あれ?もう一曲合ったと思うんだけど、、、)今回はプログラムもなかったので、、、、、、ま、しかたないのんのんままフォロ-してくんろ。でも、かなりよかった。楽器の生の音はやっぱりいいですね子供にはグ-チョコのぬいぐるみとか出ない分やや途中あき気味でしたが内容はこっちのほうがすきかな?でもって、いっしょにいったのんのんママのダ-リンが送迎してくれました。ありがと--♪チュウ♪しかも、帰りはそのままお宅にお邪魔してTVで阪神戦観戦。大逆転やし。ププププププ、、、、がははははは!7回の攻撃で風船飛ばして帰ってきました!いや-もりあがった(、、、家の中です)
2004年05月09日
コメント(12)
夫婦喧嘩ではありません。ウイルスです。勝手にいろんなものが起動して、はあああ~~参りました。やっと、駆除して今に到ります。でもまたいつ何時、、、、、フェ-ドアウトするかも知れませんなんか、今回のはしつこい。だって、PC立ち上げたらおねえちゃんの魅惑的なおしりとかおっぱいとか、そのたもろもろだったり、、、迷惑極まりないっつ-の(怒)調べた結果15個も潜んでました。くそっ!ほぼ2日かけて駆除&リセットしました。あ、ちなみに私はPC音痴ですから担当はパパ。こうしてるうちにまたウイルスがきたらパパが夜なべして駆除するんやな~~~~とか思いながら、書いてます。携帯から日記かけるようにしとこ、、、と思いつつどうやるんだ?これ??休んでたらウイルスとたたかってま-----す♪(うれしいわけではない)あにき~~~!!!劇的さよならホ-ムラン、、、、、、、よかったよお~~今季初のさよなら勝ちだそうで、、なんだか今年は盛り上がりに欠けるなあ~~などと思っとりましたが、いやはやよかった。でも、藪投手もよかった。今年はついてないね。中日の川上くんもよかった。ええ試合でしかも勝てて阪神ファンは幸せだ♪あ、阪神タイガ-スのお話でした。
2004年05月08日
コメント(16)
昨夜遅くに隣人が「これ明日までなんやけど、映画のタダ券あげるわ」などといってもってきた。「なぬ------!!!もっとはよちょうだいや!そんな急に、、、」とかいいつつ新聞映画欄眺め中、、、、、う-----ん。キルビル2もしくは、キャシャ--ンか。(行く気満々かい!)ひろっき~は2時までやからね。それまでに帰ってこれるのを選ぶとこの2本。ほんとは「ロ-ドオブザリング3」がみたいが全くもって間に合わん。もらったのは2枚。パパは仕事らしい。、、、、じゃあ、ひとりか、、、、、、いや!!!まてよ。。(不敵な笑い)RRRRRRRRRRRR←電話の音「明日ひま?」「え!ひま。。。なに???」不安げな声の主はM下。「映画いこ!」、、、、「いく」快諾をえた。でもって結局みたのは「キャシャ-ン」キルビル2は二人とも1を見ていなかったので却下になった。感想子供の頃みたキャシャ-ンのつもりでみてはいけない。キャシャ-ン。戦ってるいみがよくわからんかった。泣けたのは新造人間役の宮迫の死ぬシ-ン。ああ、、、不覚。。。キャシャ-ンがパット空を飛んで飛んで飛んで飛びまくって、月でバウンドつけて戻ってくるのがうけた(ウケどころではない)総評よ-わからんつじつまがあわん「キリヤがやらねば誰がやる!!」ってかんじかな?だってキャシャ-ンなんもせえへんもん。でも戦争は止めましょう。ね。あと、キャシャ-ン役の男の子きれいな顔だったわ。以上オリジナルはこんな感じ。こここれも、、、どうかな?思い出せそう?バスから降りてくるひろっき~私が映画見に行ってたなんて露知らず。「耳が痛いからプ-ルにいかない」そういえば昨日の夜もチラッとそのようなことを言っておったが、おぬし休みたいな。と思いつつ念のため病院に連れて行った。次からの休む理由にされても困るなと思って。なんでもないってことを先生の口から言ってもらおう!「これは痛いはずや。中耳炎です」?へ?ひろっき~ごめんよおお~~~~~~~~プ-ル休ませてよかった。ホッ1週間はプ-ル禁止令が出た。今日の教訓子供の言葉は受け流してはいけない疑ってもいけないあ~~~ビックらこいた。
2004年05月07日
コメント(8)
給食メニュ-ご飯お魚オムレツボイルキャベツ小松菜の胡麻和えミ-トボ-ルのケチャップ煮牛乳(欲しい子だけ70円だして買う)小松菜はちびっと残したらしい。ご飯もやや残したらしい。牛乳は全部飲んだとな。ま、でも明日の給食も楽しみにしているようで、よしとしよう。、、、、牛乳買うのが楽しい、みたいな気もするが。短縮は今日まで。明日からやっと通常になります。(2時まで)、、、、、、、、何したらいいんだ?掃除したいんだけど先月突然先っぽの首に当たる部分がおれた。筒の部分だけで掃除してるんだけど、、、、はかどらない。で、ガムテ-プでぐるぐるまきにしたの。おおおおお~~!!!なんではやくこないせえへんかったんやろ???と思ったのもつかの間「押す」のはいいのだ。でも「引く」とアッサリ取り残される先っぽ部分。ガムテ-プ貼るのも至難の業やったからな。(何しろ接着部分がせまい)それと、使いすぎてもう一度巻くぐらいは多分ない。と思われる。「押す」を繰り返せばいいのかも、、、、とわかっていても、もうええわ。。。。となって、再び筒のみでの掃除。冷蔵庫の横とかはなんかきれいになった、、気がする。買うしかないのかな。ちなみにこの先っぽは2代目です。
2004年05月06日
コメント(16)
、、、、、迎えが、、、きませんがな!朝一番で車のバッテリ-変えて来てくれるはずのパパ。。。。。。。。。。。こないしえ---と、事情を聞いたところによるとですね、1、バッテリ-を買いに行ってお金払おうと思ったら財布がなかった2、いったん家に帰った3、探しまくったが、やっぱりなかった4、電話した(交番に)5、交番に届いてた6、気を取り直してバッテリ-付け替えるもうまくいかない模様、、、、、、、、そしてまだ、家は出ていない模様。(今2時過ぎ)、、、、、、、、もしかして帰りは電車かもしれないので玉葱収穫は止めました。(くさいかな~~~?って)イチゴもつぶれると思い、食べました。えんどう豆だけかばんに詰めました。ここまでしたら、、、、、、ひろっき~がお昼ねしてしまいました。身動きが取れません。フッ果たして(今日中に)帰れるんでしょうか????? アデュ---♪乞うご期待←いや、別に楽しんでるわけじゃないけど、、、もういっそこちらで晩御飯ご馳走になろうかしら?とは思ってるけど、、、財布の中身は無事やったんかな?そういや、聞いてないわ。帰ってこれました。帰り道ひろっき~がカラオケにいきたいなどと駄々をこねまして2時間弱歌いまくってきました。ア-楽しかった♪お財布の中身も無事だったみたいです。よかったよかった。
2004年05月05日
コメント(16)

今日はお隣の家のさくらんぼとらせてもらいました。夕方雨がやんだときにパパパッとね。ひろっき~の後ろにあるのがさくらんぼの木です。勾配のあるところに植わっているので簡単に取れます。これまた楽しかった♪もぎたてさくらんぼも最高です♪ 散髪もしてすっきり~~そろそろ明日は家に帰ろう。じっくり休養したよ。ひろっき~も楽しかったみたいだし。よかったよかった。
2004年05月04日
コメント(10)

実家に帰ってきました。電車を乗り継いで1時間強。瞬く間に広がる田園風景でやんす。家から20分ほど歩いたところにある、イチゴ畑へ、、、久しぶりに柿畑の間を縫って歩いていきました。すごいマイナスイオンを感じた。そうそう、みかんの花も咲き始めてた!いい匂い。「いくよ~!」と言ってからイチゴは採らずにおいておいてくれたおかげでたくさんのイチゴをもぎ取ることが出来ました。これは大人でも楽しい♪途中までは取ることに精をだしていたひろっき~ですが、、、、たべるたべる!何しろ、めちゃあま♪うっま----い♪(多少土もついてますがお構いなし) このカゴ山盛りにして家(実家)に帰ったよ~夕方やってきたCちゃん。早速食べてます。完全無農薬だからね。安心。お父さんいつもありがとうね~!来年もよろしく~~!!
2004年05月03日
コメント(14)
みさき公園で「デカレンジャ-ショ-」があるから行こう!とM下に誘われていってきました。昨日は優雅(?)にひろっき~は置き去りでしたが、おいていくわけにはいきませぬ。朝からお弁当も仕込んでGO!!、、、、、、、GWって、、、、すごい人なのね。ま、普段からサ-ビス業の夫。平日休みのためどこに行ってもガラガラ。それでも、イルカショ-も楽しかったし乗り物も子供向けのものがいっぱいあってひろっき~は大喜び。喜びすぎて、乗り物チケット3冊も買う羽目になったけどね。イテテテテテ(お財布の声)お目当てのデカレンジャ-ショ-。M下の夫が1時間30分も前から座って場所とりしてくれました。(感謝感激雨あられ←ほんとに感謝してます)♪デカ!デカ!デカ!デカ!♪会場ではささきいさおの歌声が流れなんだか異常な熱気。熱気に当てられなぜかデカレンジャ-登場で笑いすぎてなみだちょちょぎれ。デカレッド、、、、、、、太いんだもん。まいいけど。悪役が「一緒に悪者になりたい子供手を上げて!」とかいうんだけど、ひろっき~「いや~~~~!!!」、、、、こどもだましにあいかわらず簡単に引っかかってる子供でした。でも、前に出た子供が素直でとっても天然でかわいくって、、、涙。楽しいもんだね。で、今日子供のころ「仮面ライダ-ショ-」に行ったのはもしかしてみさき公園?と母に聞くと「そうや」との返事。なんかね。階段の横の塀。なつかしい気持ちがしてたのよ。やっぱりね。私でもうる覚えでも覚えてるんだからひろっき~も忘れないかも。また自分の子供できたらつれてきてやれよ!(いつの話、、、、)
2004年05月02日
コメント(16)
素晴らしい舞台を観に行ってきました。屋根の上のヴァイオリン弾きです市村さん演じるテヴィエ。はまりました。ものすごい吸引力です。杉田あきひろさん演じるパ-チック目当てでいったのに、、、かないませんな。いや、でも正直もしかしてものすごく浮いてるのかもしれない、、、なんて某所のカキコを見て思ってたんです。パ-チックでした。革命に燃える学生でした。結婚を申し込むシ-ンでどっと笑いもおきなんだかここはちょっと母心。安心。それにしても演劇界はライバルが多そう。みんなそれぞれに素晴らしい役者さんたちばかり。コンサ-トは開いて欲しいし、、、、でも、、、、舞台に本当に帰りたいんだったらもっともっと舞台に出ていってほしいし、、、複雑。ただ、舞台は本当に大好きなんでしょうね。カ-テンコ-ルの笑顔が忘れられません。肝心の舞台ですが、♪しきたり♪で鳥肌が立ちほろほろ泣けた。テヴィエのソロで小躍りしたい衝動。鼻歌っぽく軽くうたいあげていたのが印象的。それでも、がつんと響いてくる。♪サンライズサンセット♪、、、やっぱり名曲です。素晴らしい場面に素晴らしい合唱。一糸乱れぬチ-ムワ-クを見た。とにかくあっという間の3時間でした。もっと特筆したい個所はあるけど、、、PCの調子が悪いのか、3回も途中まで書いて消えました。もうかくな!ってことかな?ただもう一度ぜひぜひ見たい舞台です。3日の分のチケット取ってなかったのが悔やまれます。大阪再演熱望中。それから今日沸いた野望私も舞台に立ちたい↑バカ
2004年05月01日
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

![]()