2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
どんよりどよどよどよどよ。。。。。。変なお天気。う------む。雨は降ってないから、とりあえず着替えていこかな。衣装に着替えて集合場所へ。つ-か、この赤と黄色い布は何??頭に巻くのか?????ウ----ン、毎年見てるけど思い出せない。。。。集合場所で聞こう。うん、それがいい「カルサン、前と後ろ逆ですよ」行く途中で呼び止められる。ウヒャ----------------------------、なんつ-間違いや。恥ずかしい。ポ集合場所に赴く人たちを見ていると、どうやら赤と黄色の布は腰に巻くらしい。ほお----どんよりどよどよのお天気でしたが、どうやら決行。まずはお宮に参るらしい。ひろっき~、、、、、、、ぐあ----チッコイ犬に襲われてるがナ!!もうすでに衣装は砂まみれ。犬と戯れている間に、獅子はすべて違う男の子たちがもってしまいました。、、ひろっき~、残念ねえ。。しかたない。でも、「もうかえる」だってさ。ん?もちろん帰りませんよ。オホホ---そんなもんいちいちきいてられませんわ。とりあえずお宮に参り、巡行。お天気は、あいかわらずどんよりどよどよ。ひろっき~は茶髪、、、いや、、、ほぼ金髪のおにいいちゃんに手をつないでもらってひたすら歩く。ありがと-ね---イヤ、もう感動的。しかも、めちゃくちゃやさしいし。金髪最高!が、3時間ほど経過した時雨がザ----------っとふって来た。獅子がつかえないんだね。こうなると。撤収、と相成りました。ナントカ、午前はのりきったんだけどねえ、、、、まだ、獅子の順番も回ってきてなかったんやけど、、、、残念天候がどんよりどよどよとかなり不安定なもんで、ちびっこは解散、とあいなりました。明日も8時から。がんばるじょ-----!!!
2004年07月31日
コメント(2)
「♪そ-ら--をこ-えて-----ラララ星のかなた---♪おはよう起きる時間だよ!!♪そ-ら-をこ-えて-----、、、♪、、、」アトムの声がエンドレスに鳴り響く。だって、この目覚まし、止めたらひろっき~が怒るんだなあ。。。。はよ、とめてくれ----ZZZZZZZZZZZZZZ、、、、、ねてるしがばっ!!、、、、、お、おきた!!ばたっ、、、、ねた??「、、、、、、、、、、、パパかママか止めてぇ、、、、、、」、、、、、、ねたな。仕方ない。自由登園は休ませよう。体操教室のプ-ルに間に合わせよう。ZZZZZZ←わたしも再び寝ました。体制を立て直して、いざ幼稚園へ!!ひろっき~、この前の日記でプッカ------と浮いてる!!ってことでビックリしてることはかきましたが、彼、、、、普通に泳いでます。伏し浮きをしてそのまま水面すれすれに張られたロ-プの下をくぐり、足バタバタ、もしくはナンチャッテ平泳ぎで泳いでいってしまいます。す、すげ-------それよりもっとすごいのは、全く顔をつけられなかった男の子達が全員できるようになったこと!恐怖感を克服するのって、大変でしょ????初日はほっぺたさえもつけられなかったのになあ、、、、いやはや、びっくり!!スイミング教室、、、、、いかんでええ??「ほめごろし大作戦」といいきっていいほどの、先生のほめっぷり。メキメキバリバリいうて成長を遂げたプ-ル初心者のみんな。やっぱり、子供は褒めちぎって育てよううん、それがいい。
2004年07月30日
コメント(16)
お祭り最後の練習さっそく「獅子をかぶりたい」と、とりにいくひろっき~。たのもしいねえ---いや---、このおとこまえっ!!(親ばか炸裂)今日が最終ということもあり、、、すごいよ!めっちゃそろってるし。。。実はおとといに続き昨日も爆睡ゆえ練習に参加しなかったひろっき~。ただでさえ、差があったのに、、さらにひろがってるし、、、ヒヤヒヤアハハ---、ま、ええか。やる気は満々なので、おっちゃんたちも根よく教えてくれるよ。ジワ------、がんばれ。いや、がんばってるんだね。。。。しみじみ。最後に総仕上げの練習となり、一団の構成がわかった。女の子幼稚園児→すず小学生→たてぶえ中学生→横笛高校生→踊り(花形ですな)それ以上→横笛男の子幼稚園→すずその他→獅子舞あ、、、、あれ?????ひろっき~、幼稚園児なんですが、、、、あ、、、あれ----???本人は「踊りが楽しい」というてるので、まあええか。そんな男の子もあと2.3人おったし。(年長さんっぽかったけど、、、、、)今日もみっちり2時間踊って帰りました。本人は練習とかはおもっていないようで、、、「今日もお祭り楽しかった----♪」やって!「もういかない」とは一切いわんかったなあ。。。今日は後は台風をこないことを祈るだけ!↑お得意の更新遅れ日記なので結果はわかってるんですが、、、あえてこのままで(笑)
2004年07月29日
コメント(4)

なぎなぎなぎささんちで「アサガオのタネ、あります」が出たとき「ほしいです----♪」ずうずうしくもいただきました。オホホしばらくして、届いた「朝顔の種」10粒ほど入ってました。しかも、おまけつき♪(お人柄がしのばれますねえ)速攻植えたんです。いつになく肥やしたっぷりに土作りもしてね☆その甲斐あってか(?)8本も芽が出ました!すっごく立派な双葉たち。たちまち赤面する私。じつは、なぎなぎなぎささんが、旦那様の育てている朝顔の鉢を思わずこかしてしまい、双葉をボキッとおってしまったことがあるんですね。その時「かつおくんチミの気持ちはよぉくがわかるよ、うん」と嘆いてはりました。どないしょ---と悩んでた(多分)なぎささんに、私は「貝割れ大根でもさしたらいかがですか?」なんて、かなりアッホ----な書き込みをしたわけです。もうね、おもい知らされました。同じ双葉でも、貝割れ大根と朝顔は全くもって「別物」でありました。ああ、、、恥。朝顔軍団はメキメキと成長を遂げ、もうすっかりひろっき~の背は越してしまいました。最初はま-るい支柱を無理やり横長プランタ-に4つほどはめこんでいたわけですが、、、、、一巻きもせずにつるだけ伸びてるし、、、、なんか、メッチャ大きくなる朝顔?????う---------む(悩)なので、自分で作りました。なが-----い支柱を細工して。これやったら、余裕♪思ったのもつかの間。もう長さが足りません。2階の窓から、ネットでもつるそうかと、、、、、やや本気で考え中。他の皆さんのところは咲いたんでしょうかね?なんか、夏休みの小学生ってこんな感じ?楽しいね----♪
2004年07月28日
コメント(12)
もちろん私ではなく、ひろっき~が今日から自由登園と体操教室夏休み水泳教室がはじまった。自由登園、実はプ-ル遊び。このあと、すぐに体操教室の水泳が始まる。午前中に2回もプ-ルをこなしてしまうスケジュ-ル。これが、金曜日まで毎日続く。(4日間)昨日の夜の祭りの練習の疲れもあるやろうから、ま、おきひんかったら、体操教室のプ-ルに間に合うように行けばええわ、、、、、、、、、と、思っていたのですが、元気いっぱい起きました。なんか、キミ最近すごくない??体操教室のプ-ルは初心者もいるので、かなり内容はやさしい。ひろっき~なんぞは誉められまくりでやんす。あ、そうそう、びっくりしたことがあった。このプ-ルは子供の身長にあわせてあるので、首ぐらいまでしかない。(ちなみに、スイミングスク-ルは大人の首。よって、ヘルパ-をつけている)体操教室はヘルパ-なしなのだ。やや不安。だって、どこに行くのにもつけさせてたから、、、ひろっき~は自分の力で浮けるのか??ぷっか-------浮いてるがな!!すごい!知らんかった----!!伊達にスイミング教室にいってるわけではないなあ、、、とか、今更思いましたです。これが終わって、友達の家で2時間強ほど遊んだ。どこが「限界にチャレンジ?」って???フフフフフフフこのあと、スイミング教室にもいったのだよ-ん♪がんばるねえ、ひろっき~今日はプ-ル3回やりました。zzzzzzzzzzzzzzzzさっすが、気持ちよさげに寝てる。でも、「、、、、お祭りの練習の時間やで-----♪」起こす私。さすがに、微動だにしなかった。限界にチャレンジ、ならず!く--------、残念!いやいや、がんばったよね。うんうん。明日はがんばろ----午後のスイミングはないからね---!ヤマハはあるけどね----どうなる?乞うご期待-------!!このまま、ぶっつけ本番かも、、、、、、
2004年07月27日
コメント(17)
初参加、でありまする。今年はとうとう、お祭りに参加することになりました。今までは、み-て-る-だ-け-----♪ひろっき~の地区は獅子舞。最年少らしい。で、今日の夜が初練習。何の練習だ???と思いつついってみると男の子は「舞」女の子は「笛、歌、舞」どちらも「舞」があるけど、獅子舞は女の子は持ってはいけないらしい。ということで、男の子は獅子舞をかぶっての練習。となる横についていてはいけない。見学組は見守るだけ。、、、、、、、、、、参加、はやすぎたんとちゃうやろか??一気に後悔の念に襲われる。ひろっき~、なんぞは練習場に到着したとたん「かえる---(泣)」とかいうてた。なんといっても、彼は獅子がこわい。昼間みても怖いのに、夜うす暗がりの中でみる獅子の顔は、、、、、やっぱり怖いらしい。あはははははははははははは-が、おっちゃんにひきはなされた。(笑)1時間ほど獅子をもたずにステップの練習。30分もたてば、みんな覚えてきてワンテンポずれてるひろっき~は隣のおにいちゃんにぶつかりまくり。休憩をはさんで、獅子をもって踊る練習。ようもつんやろか??(獅子)かぶってるし!あんなに怖がっているものをかぶる、、、、えらいなあ。。。このあと練り歩く練習をして、走る練習もしておしまい。みっちり2時間やりました。ヒエ----よおもつなあ-----!(体力)ひろっき~の感想もう行きたくない(プ、やっぱり??)でも、踊るのは楽しい(、、、そうはみえんかったけど、そうなんか!!)最後の走るのがいや(そうやね。こけそうやったね、あんた)でも、ジュ-スもらえてうれしい(最年少やから一番にもらえたね)でも、もういかない(やっぱり、それをいうか!!)「でもさ、毎日行ったらお友達もできるよ」ささやいてみる「、、、、、、、、、明日だけ行ってもエエ、、、、、」とな!ま、ちなみに練習は木曜日まで毎晩。本番は土曜日と、日曜日の2日間だわさ。頑張ろうね--♪
2004年07月26日
コメント(16)
パパのいとこが嫁ぎ先のデンマ-クから帰ってきている。「みんなで赤ちゃん見に行って、食事に行きましょう」と誘われ、ホイホイいってきました。もうね、さっすがハ-フ。ド-ルですよん。お目目くりっくり、ぱっちりり。肌は透き通るようにしろい-------!髪の毛はブロンズめちゃめちゃかわいい。私もハ-フの赤ちゃんほしいよお---(かなわぬ夢、、、?)食事はイタリアンを堪能。いやいや、お昼からフルコ-スいただいちゃいました。贅沢すぎ---明石の生だこと鯛のカルパッチョのサラダトマトとモッツラレラチ-ズの冷製ス-プサザエのパスタ(肝あえ)和牛ステ-キわさびソ-ス和えデザ-ト盛り合わせコ-ヒ-泣けるぐらいおいしいかったっす。ステ-キだって2種類のってた。これがねえまた、アスパラやらオクラやら野菜もたっぷり添えられててねえ、、、、、あと、ひろっき~自分が頼んだ「生ハムとほうれん草のクリ-ムパスタ」ほとんど食べずに、サザエの肝合えパスタばっかりたべてた!将来「酒飲み」決定!こんなん食べるの、、、、いつ以来???イヤもう、自分のお金ではありえませんな。パパ方のおじ様おば様ありがとう♪いけなかったパパが聞いたら、、、、、、、悔しがるでしょうねえ。。。。。。にょほほほほほ
2004年07月25日
コメント(17)
「フェアリ-ズヒア-----?????」地図を見ながらつぶやく。M下の息子の通う幼稚園の夏祭り。招待されたんだが、、、、、、、、、、場所がわからん。ここはどこ???たまらず電話。なんか、言うてくれる目印がよくわからん。う-----ん。大きなス-パ-の前に出た。また電話。「そのス-パ-の前の信号わたって----!!」????ん???????????君が書いてくれた地図とは全然違うやんかア-----!!!!!!しばらく進むと、子供を乗せたママチャリ軍団に会う♪ついていった。←やや不審人物っぽい私ついた。あ----よかった。だいぶ遅刻したけど、マジックショ-最後のほうは間に合った。ひろっき~も楽しんでたよ♪このあと、ヨ-ヨ-つりやらおかしすくいやら色々楽しんで帰ったよ。どれも安くて、300円(ひろっき~にもたせてたの)でおつりが来たよ帰りは門のところで「ペットボトル水鉄砲」までいただいた。大盤振る舞いね---♪♪帰りによった、大きなス-パ-で「そちらのお支払いは済みましたか?」とか、疑われたけどね。アハハ-いただきもんです!!
2004年07月24日
コメント(8)

歓声が上がった「ひろっき~もらったで------」キャ-----パチパチパチパチパチパチパチパチ------♪♪♪ええ??えええええええええええ----!!!!!!なんと、14級に進級しました。あ-びっくりした-。なんか、テスト気合はいってたけど「う----ん、もうちょっとかな??」とか思ってたのだ。みんなの歓声に後押しされて覗き込むと右手には進級の証の青い札。チョット、照れくさそうに笑ってるひろっき~が見える。ジ-----------ン。よくがんばったねえ、、、しみじみ。のんのんママ「なきな-や!!」うううううう。って、君もないてるやん。サンキュ-ちなみに私、青い札をもらう瞬間、、、、、、、見逃した(汗)通販カタログに見入ってました(滝汗)ごめんよお。こんな母で(平伏)←ちなみに本人には内緒。すまん;このあと、甲子園へ。年間予約席をいただいた♪負けた。あ----ぐやじいい--------!!!ま、でも、今日はひろっき~が喜んでるからいいや♪
2004年07月23日
コメント(17)
今日はのんのんママとM下達とプ-ル。子供3人にベビちゃん1人かあ、、、、、、、やっぱりプ-ル2個出すか頑張りましたよん。プ-ルの空気入れはもちろんのことですが、一番の要所は車大移動。ス-パ-ゴ-ルドペ-パ-ドライバ-の私だからさ。とりあえず、車庫から車をほうり出さなければプ-ルは2個だせないのねん。車庫入れできないくせに縦列駐車はやたらめっぽううまい。家の前の道に見事にとめた時「パンパ-----ン」あの独特のトラックのクラクションが響いた。どけ!とな??そうなんです。めっちゃ狭いんです。うちの前の道路。しゃ-ないなあ、、、追い越しできそうにないから、まわってくるか、、、、、でも、一瞬たじろぐ。だって、、、、、、車出すだけやし、、、とか思って、パジャマのままのいでたち。しかも、ノ-ブラ。免許証も、もちろん携帯してない。でも、このままやとトラックに踏まれていきそう、、、、まわりました。で、家の前は何回も何回も移動しないといけない可能性を感じ取って、端っこのやや広い道においときました。ノ-ブラパジャマの私50Mダッシュ。誰も見てませんように(願)プ-ルはメッチャ楽しかったみたいだねえ。よかったよかった。みんなが帰った後図書館やらス-パ-やらお買い物にいったんだけど(調子に乗って車で)、ひろっき~家につくまえに爆睡。かれこれ、12時まで寝てましたよ。ネスギ---で、車の車庫入れが気になるところ(気にならない??)調子に乗ってた私。チャレンジしました。お隣の住人にみてもらいながら。フフフフフフフ-ン 「、、、、、、、、かわるわ」ですってよ。へえへえ、いれられませんでした-おとなりさん、ありがとね♪つぎもできれば、、、、、だめ??練習に付き合ってくれるかた、募集中なんちて
2004年07月22日
コメント(16)
ありゃまあ、ビックリ。もう二度と手にすることはないと思ってた帽子。届いたよ。これは2日前にいった「東映太秦映画村」でのお話から続く。「池田屋」にあがり、出てきたときにはかぶってた。なんせ、デカグリ-ンのお面に帽子をかぶるという変なスタイルで出たのだ。なんとなく脳裏に焼きついていた。このあと日本橋を渡ったんだけどね、渡りきった後で帽子がないことにきづいたの。なぜか、ここぞとばかりにビデオを撮っていたパパ。映像としても、残ってる。間違い探しのように帽子だけが消えていた。すぐ探しにいったんだけどねえ、、、お侍さんにもきいてみたんだけどねえ、、、「拙者は存じ上げぬ」 とかいうたりして、、ワクワク期待はずれに「インフォメ-ションにいってください」と、しょ-もない(いや、こんなもんか)答えをもらって、映画村を出る前によったのさ。ココの対応がビックリするぐらい悪くてねえ-「とどいてません」、、、、、、、、、、、、、それだけ??あ、あのう----「けど。なにか??」みたいな。サ-ビス業に携わる人種に厳しいひろひろ。チョット、ムカツクの巻き。「見つかっても届けてもらえないんですか?」「着払いでよければ。フン」、、、、、、、、、、、この、お姉ちゃん嫌い。え-え-そうですよ-落としたひろっき~が悪いんですよ-だ。ベエエ------「bebe」の帽子だったんですよ。ちゃんと伝えました。そしたらおねえちゃん「baba」とかきよった。アホ-アホ-←子供ですな。池田屋と日本橋の間(3分強)に落とした。というたんですが、「遺失物お届け表」に書き込んでくれない。正直、探す気全く無し、と踏んでいたんです。が先にも述べましたが、届いた。もちろん、郵送料は払わんといかんのですが対応の悪さとのギャップにビックリした夏休み初日でした。ありがとうございました。
2004年07月21日
コメント(11)
今日で1学期は終わり~♪帰ってくるなり、幼稚園で教わったと思われる注意事項を話し始めた。「ひとつ、冷たいものを飲みすぎたりたべすぎたりしてはいけません!」「ひとつ、知らない人についていってはいけません!」「ひとつ、、、、、、、、??」「なんこあったん?」「5個!」すでに半分以上忘れているらしい(笑)このあと、お昼ご飯を食べた後に突然思い出した。「ひとつ!早く寝て、早くおきましょう!!」にゃるほど。どっちかといえば、これは親が頑張らないとね-ほいほい、がんばってみましょ。なんなら、ラジオ体操いってもよくってよ(、、、あ、うそです。ごめんちゃい)でも、この「お約束」結構効果あるね-「アイス!!」「カルピス-!!」とか叫ぶたびに、先生と約束したんやんなあ?なんてきくと、「あ、そっか」とか言うてあきらめる。ホンマ、効き目バツグンです。これを忘れてなくて助かった-------☆でも、、、、、あとの二つはなんやろ???お知らせプリントにも何にもかいてなかったよ。みなさんは何だと思います???
2004年07月20日
コメント(20)
昨日の早寝もあり、朝6時から元気いっぱいなひろっき~。7時30分の電車に乗り込み行ってきました。東映太秦映画村まで「デカレンジャ-ショ-」をみるべく前にみさき公園にいったとき、めちゃくちゃすごい人で、とりあえず1時間前には席をキ-プしとかなあかん状態やったんですね。てなことで、ショ-は11時が1回目やったんやけど、ま、その前に見たいのもあるし、、、、、ということで、はやめはやめにね。が、思いのほかガラ-----------ン。としてた。ここにくるみんなやっぱり時代劇派??仮面ライダ-剣とかがでてきても、混乱無し。30人ぐらいやったかなあ、、、?ひろっき~はややおびえ気味に写真とってもらってた。ただ、よくわからんのやけど「プリキュア」のことは怖がってた。、、、、、わからん。肝心のショ-ですが、もうね最高!さすが東映!!役者さんすごい------!!宙吊りありだし、客席の間にデカレンジャ-のみんなは現れたりするし!!お父さんたちも大興奮よ。ところどころで「うお---」「おお------」「わ------」なんて、感嘆の声が聞かれる。「この中から2.3人子供を連れて帰ろう。うっしっしっしっし----」な-んて、悪役もやってくるし。ちなみに3列目中央通路側にすわってました。案の定(?)ひろっき~ねらわれてるし。ワハハ-下向いて横向いて目あわさんとこうと必死です。多分声かけられてたら、泣き叫んだものと予想されます。それを察したか、悪役ちょっと踏みとどまっていましたが、あきらめました。ひろっき~の勝ち???30分弱のショ-でしたが、なかなか見所たっぷりでありました。半分しか席が埋まってないのがもったいな----い!8月13日には本物の役者さんたちがくるらしい。。。。。ええねえ。。どうやら前売り参加券が必要らしい(詳しくはコチラで)このあと、「新撰組 池田屋襲撃」の劇も観にいったんですが、こっちは満員御礼だった。ショ-的には「デカレンジャ-」のほうがおもしろかったけどなあ、、、歴史にうといからやろか?それにしても、楽しかったっす。
2004年07月19日
コメント(22)
今日はお隣の区のお祭りに出かけた。友達が誘ってくれたのだ。なかなか楽しいお祭りで、民家の間を練りあるく。道路標識すれすれ、看板すれすれ。スリリング-----♪でもって、ほこらの上でおにいちゃん、もしくはおっちゃん2人が舞い踊る。たまに「しゃちほこ」みたく、逆立ちもする。これまた、スりリング----♪ひろっき~や、M下の息子もえっらい気にいりようで(笑)ものすごい歩いた!もちろん、私も歩いた。暑さにかなり弱いんですが、、、、、、ラッキ---♪なことにお天気は曇り。しかも、むしむし感、あんまり無し。よっしゃ-!!おかげで頑張れました。最後に参加賞としてお菓子詰め合わせまでもらって帰ったよ。他地区なんで多少の気兼ねはあったけど、ほぼ歩ききったんだから許してちょ。解散したのは夕方。ご飯のしたくをしていなかったので、うどんやさんに「うどん玉セット」を買いに行った。ひろっき~「ココで食べたい」なぬ??「家でたべよ、、、、、う」といいかけてやめた。今食べといたら、自転車の後ろで寝てもお風呂に入れるだけでエエではないか!作戦(?)大成功♪かえって速攻お風呂はいって、寝かせた。朝までねたよ----ん。私も。どおりで日記がかけないはずよね----ワハハハハ-
2004年07月18日
コメント(12)
ちょっと、忙しくて(?)いや、怠け癖が出てサボってるうちに2万HITしてました--!!いつも遊びにきてくださる皆様、ホント、感謝感謝です♪ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。ペコリ今日はパパが一人で(といっても、会社の友達とだと思うけど)甲子園に行きよった。んも-----。くやしい!!!置き去りですわ。私はともかく、ひろっき~はつれていってやれよお-パパが行ってからTV中継見るも、「あ!!パパ!!」←でたらめ、だと思うとか何とか、繰り返してしまいには泣きが入ってしまい、もお、手がつけられなくなった。仕方ないので、何か違うのやってないかとTV欄を確認。「マジック マジックショ-(こんな感じのタイトルやった)」とな。2時間もやってるし。変えたよ。もうね、大喜び♪よかった-、私も楽しかった----♪TVが終わってから、親指取れたように見えるマジック、久しぶりに私もやったよ♪ひろっき~、だまされるわけないよな。種明かしして、ひろっき~自身も挑戦してるんやから、、、、あまち!!またもや、取れてるようにだけ見える「親指」ほしがってたわ。「ひろっき~の手に乗せて-----(泣)」、、、、、、、、、、、もう、完全にわかってると思ってたのに。しばらくこのまま楽しもう(喜喜♪)
2004年07月17日
コメント(14)
またもや幼稚園で写真が貼り出されているという。今回はプ-ルを外でやっているため、園終了後しかみにいってはいけない、らしい。朝バスに乗り込むときに「○○○ひろっき~、帰りは歩きです」キッパリはっきり伝えたんですが、、、、またバスに乗ってたよ------!!!!!!!こら-!!今日は間一髪ギリギリセ-フでした。あぶない。ひろっき~にも「バスに乗ったらアカンって言うたやろ?」というたところ、「だって、先生に言うたのに、ちがうっていわれたんやもん(泣)」、、、、、、、、、、、連絡ミスってことですな。ふっま、ええか。プ-ルに行く前にまたもやワンコインエステ(500円)をやってくれる友達のところによったよ。どうしても化粧がながれおちるので、流れないコツを伝授していただきました。実に簡単。洗顔後のパッティングに時間をかける。とな2枚重ねたコットンにたっぷり化粧水をふくませて、空気も一緒に入れ込むつもりでペチペチやり続けるんだそうな。(だから1本2週間でなくなるそうやけど。)この話をしてたらナリ○レディ-をしていたという友達も「そのとおり高いの使ってケチるより安いのたっぷり使うほうがいい!!」というとった。ふむふむ。にゃるほど。私が使ってるのはヴァ-○ル。化粧水シャワ-タイプやし。。。。ペチペチなんてやってないなあ---だから夕方にはスッピンなんやなあ。。。。ふむふむ。それから、このあとの乳液(保湿液)や化粧下地、リキッドもメッチャ少なく、とのコトでした。もしかして、み-んなしってること?やったりして(笑)ま、いいや覚えとこう。き-よんたち無事に帰ったかな?またおいでね-!また、デカレンジャ-ごっこしような---!!(またヒ-ロ-がかわってたりして、、、、)
2004年07月16日
コメント(20)
今日はUSJにいく予定だったんですね。ひろっき~が園から帰ってきたら行く、みたいな。が、パパ休みかよお-----(泣)メンバ-はのんのんママ、来阪中の、き-よん、そしてM下、これればAちゃんママも、、、、、この前の宴会のメンバ-ですな。なにしろ、ひろっき~はパパ命。パパを置いて出かけるなんて、結構いやらしくいけませんでした、、、、トホホホホホしかも、キャメロンディアスや藤原紀香ちゃんもきてたみたいねえ-「シュレック2」の試写会があったそうで。。。。スタ-に会いそこねました。く--------残念。「明日みんなで花火しよう☆」とメ-ルしたところ、なんでも、き-よんは明日帰る予定とかで、、、、、、これまた残念。M下が帰りにうちによって(通り道なの)ちょっと遊んで、ご飯食べて(笑)、こうなったら花火もしよう!!ということになり、やりました。今年初めて☆やっぱり、たのしいね--ひろっき~はというと、、、、、「こわい-------」楽しんでませんでした(;´д`)ノ| 柱|トホホ去年はできてたのになあ。。。パパと一緒に持つのでさえムリやった。どうよ?それ。このあかんたれがああ------------!!!!!しっかりせい!!
2004年07月15日
コメント(20)
もうすぐ夏休みだねえ---ってなことで、幼稚園も「早帰り」が始まりました。。。。バスに乗るのは8時10分。帰りは10時40分に園バスが出発する。たいがい10分後にはついてるかな?あんなに帰りが待ち遠しかったのにな、、、、、、、4月は。はやいって。はやすぎるって。掃除洗濯したら終わりやんか。ね---?↑すごい変わりようだこと。でもって、ヤマハは3時から。2時30分に家を出たら間に合う。中途半端な持ち時間ですこと。う-------ん。先週ヤマハの途中で、ねとったからなあ。。。ひろっき~ねかせるか??が、作戦失敗。つ-か、私が寝てしもとった(恥)案の定帰りの電車で爆睡されたよ。なんか、長いし、重いし、何よりも、暑い-----!!!!ヒ-ヒ-言うて帰ったわ。ヒ-----、バタッ。疲れ果てて添い寝(←またかいな!)しとったら宅急便が来た。実家からだった♪ぎゅうぎゅうに詰まった箱の間からはスイカも見えてるよ!あと、とうもろこし、甘長ししとう、モロヘイヤ、トマト、モロッコいんげん、ゴ-ヤ、きゅうり、かぼちゃ、なすび!!!夏野菜たっぷり♪しかも、完全無農薬。虫食いしまくり。でも、おいしい証拠でしょ?生き返った------(野菜大好きなもんで)家計も助かるう♪いつもありがとうございまする。感謝感謝。さっそく甘長ししとうはじゃこといためてぺろりんちょ。(酒のアテですな、うほほ-)なすびは「焼きなす」に変身。きゅうりは「三杯酢和え」とうもろこしは丸ごと蒸した。甘いよ-うまいよ-♪ゴ-ヤ、、、どうすっかなあ、、、?チャンプル-以外でオススメあります?(一度はチャンプル-する予定につき)
2004年07月14日
コメント(20)
月曜日体操教室の帰り道メ-ルが届いた。「急やけど、今日宴会でも大丈夫?」とな。おくってきたのはのんのんママ。ホ、ホンマに急やな!でも、いけるに決まってるやん。き-よん、きてるんやろ??ってなことで、いってきましたよ-ん。まあいうても、ひろっき~家についてバタンキュ-やったんで寝かせてから。それでも、7時前には「のんのんちにいくよ♪」とささやいて起こした。久しぶりに会うき-よん、けんけん、かわいいねえ。き-よんは実は大阪でおった時ベビ-スイミングでいっしょやったのだ。でも、そういえばこのときはあんまりお付き合いはなかった。ま、お互いスイミング中よく寝る息子を持ってた、、、、つうのが共通点か???けんけんは私のことなんぞ、記憶のかけらにもなかったみたいやね--。アハハ、しかたないねえ。。。。ションボリ急に召集になったわりにはみんなきてた。子供も入れると、、、、12人で宴会だよ-ん。ア-----楽しかったア♪でも、飲みすぎました。夏ばて中やったんで、ビ-ルとかアルコ-ル類はなんか体が受け付けなくて飲んでなかったのだ。おかげさんで火曜日はちょっと二日酔いでした。ゲッソリそれでもすごいねえ、全く記憶にないんやけど、、、、、ひろっき~、ちゃんとお風呂入れてるし、、、、、、、、炊飯器のご飯お皿に入れ替えて冷蔵庫にしまってるし、、、、、本能?
2004年07月13日
コメント(16)

なんかどんよりとしたお天気。今日は朝からひろっき~の幼稚園のプ-ルのお手伝いなんやけど、、、、、、、、なさげ?チョット、楽しみにしてたんやけどなあ-ま一応いこかいな。ありました。園庭に仮設プ-ルを作り水遊びです。もうスッゴイ楽しそう!やけどみんな顔色メッチャ悪いし。やっぱり寒いらしいね。お手伝いの内容は、シャワ-を浴びさせ、消毒液の入ったとこに座らせ、プ-ルに入ってる間にその子供達のタオルを名前が見えるように引っ掛け、でてきたらハダカんぼうになった子供達にシャワ-をかける。で、水着を一度すすいで脱水をかけてクラスごとにたたむ。、、、、、、、、、、、けっこう、めんどくさい。全部で6クラス。ほんの一瞬できる時間で自分の子供見てみたりなんかして。大変やったけど、結構楽しかった。こっちも水着着ていったらよかった、、、と思うくらいずぶぬれになりましたが。あとねえ、自分の子供基準にしたらあかんらしい。プ-ル上がりにシャワ-一台しかないのでホ-スでも水をかけるんですね。頭のてっぺんからバッシャ-----と思いっきり。年少さんクラス(ひろっき~のクラス)の女の子に発狂したように泣かれた。このあとはいちいち「頭からかけて大丈夫??」なんて、優しく聞いてからかけたよ。家で頭洗ってないんやろか?それと、ぶよぶよした子供がメッチャ多かった。顔は子供やのに、体はおばはん。子供体形とはなんか、一味ちがう。やばいぞ。わたしとええ勝負かもね。
2004年07月12日
コメント(16)
選挙でしたね。私が投票した人は落選しました。なんか、、、、残念。この投票のあと、お買い物に☆姪っ子のCちゃんが先週1歳になりました。で、お誕生日プレゼントを吟味しに百貨店なんぞにいってみたお中元のシ-ズンで色々商品券なんぞもいただいている。うししししし相変らず現金は少なめ。が、商品券を使ってお釣りとかもらうのでなんか行きより帰りのほうがお財布の中がお金持ちになってた。ちょっと、うれしい。でも、肝心のCちゃんのプレゼント、決めかねる。おもちゃもなあ、、、、、服もなあ、、、、、悩んで悩んで、最終「絵本」にしようと思ったの。で、本のコ-ナ-へいっしょにいったひろっき~がほしがらないわけもなく、、、、でも、ひろっき~も嗜好が変わった。「あんぱんまん」とか大すきやったのに、、、「いらない。デカレンジャ-がほしい」とな。一冊500円ぐらいなんやけどねえ、、、、色々あるのね、これ。で、なんやあと「きょうりゅう」の本をほしがりまして、動きません。これがまたでっかい本でねえ、、、、お、重いし。、、、、、、悪いがCちゃんの分は今度にしよう。一人できたほうがちゃんと選べそうやし。お昼ご飯食べて帰りました。とさそれにしても、ねぎチャ-シュ-、、、、、、、、、おいしかったあ。チャ-シュ-、油っぽくて好きでなかったんやけどねえ、、、ねぎも大嫌いやったんやけどねえ、、、、、いつの間にやら、大人になったわ
2004年07月11日
コメント(2)

今日はひろっき~の歯科検診。なかなか、よくできた歯医者さんでねえ、最新DVDとか流れてる。待合だけでなく、診察台の横にもある。この日流れてたのは「ファインディングニモ」ちょっと、うけた。←観たことある人にしかわからんかも、、、ただ、この歯医者さんには「水槽」はないんやけどね。おしい←だから、観たことある人にしかワカランって! ひろっき~「虫歯なし」でした♪フッ素ぬって帰ってきたよ。それにしても、ひろっき~、この歯医者さんがえらいお気に入り。治療もちっとも痛くないらしい。私が子供の頃から思ってた「歯医者さん大嫌い」という考えは全くないらしい。もう、歯医者さん行くぐらいやったら子供でありながら総入れ歯でええ、とか思ったもんやけど。なので、「甘いもんばっかり食べたら歯医者さんいかなあかんで!!」とかいうのは全く効き目がない。できれば、甘い物を食べて歯が痛くなって歯医者さんに行きたいらしい。あほやで、しかし今日の「虫歯なし」の診断も気にいらなかった模様。「つぎいつこれるの?」なんて聞いてるし、、、、、チョット、怖い目にあったほうがええかもね。、、、いや、どうやろ???
2004年07月10日
コメント(26)
というわけで、バテバテしてました明日は幼稚園やすみや-----とか思った瞬間、糸が切れてしまいました。バッタリ倒れる前に夜ご飯の仕込みもしてたんですね(ヘレカツ)気兼ねなくコンコンとねたよ。パパが仕事から帰ってきてやっと、起きた。ひろっき~?彼も、コンコンと寝てた。プ-ルから帰ってきてからやから、、、、5時から11時20分まで。なんや、パパはこんな時間まで寝させて!!と、おこっとったけどね。あといろいろごちゃごちゃいうてたな。初めてやん。ご飯も炊いてるやん。あと、カツあげるだけやん。しかも、私が汗水たらしてあげるねん!何の文句があるんや!!!なんでそんなに怒られるのかもよくわからんわ。ま、お互い疲れてたんやろね。喧嘩する体力ももったいないので、黙ってました。それでも、なんか色々いうてたけどさ。ア-----もうせっかく寝て回復をはかってたのに、精神的にしんどくなった。「探偵ナイトスク-プ」がおもしろかったから、ちょっと救われたけどね。
2004年07月09日
コメント(12)
今日は委員会(生協の)でした。お昼休みにみんなの血液型の話になった。で、去年からいっしょにやってる人たちは全員当てた、私。すごい---☆でも私は、、、、、、、、、、、、、、誰にも当ててもらえなかった(泣)ま、自分でも時々疑うんだからしょうがないか?でも、今年から委員になったSさんには「う---ん、Aかな?Bかな?、、、、B?」なんていうてたんですよ。AB型でした。、、、、、、、、、、、、ふうん。←ずばり当てられなくて悔しかったりする結構、負けず嫌いらしい。私みなさんは?どんなかんじ?
2004年07月08日
コメント(18)

家の近くの横断歩道を渡っていたところ「すいません」と、車の中から声をかけられた。また道に迷ったお兄ちゃんやな...と思い(この辺はUSJへの道を聞くひと、高速への道を聞く人にあふれてる)「はい?」とか返事をすると「僕ココの道よくとおるんです」「、、、、、、、、?。。。。ハア、、、」「いつもみかけるんです」「、、、、、、、、、、、、、???」道を聞かれるつもりなので、いまいち脳みそも働かない。「話する時間もらえませんか?」「!!も、もらえません!!」間違った日本語で断りました。結婚して9年。子供を産んで4年。フフフフフフフ、まだまだすてたもんじゃあないわね。な----んて、ただの物好きだったかもしれないのに、ええように解釈する私でした。
2004年07月07日
コメント(16)
まえにくろっちさんちで、この話が出てて観にいきたいな---と思ってたんですよ。あせった。行く予定にしていた映画館でハリ-ポッタ-がはじまったため、「21グラム」は夕方のみの上映に変わっていた。そ、そんなこまるや----ん。ひろっき~が幼稚園に行ってる間にいかねば!という条件だけクリアしたいの!!新聞で午前中やってる映画館を探す。ココでまたもやショック。「9日まで」???あ!!!!!今週で終わりやし。チケットはすでに安売りチケットやさんで手に入れていたので、何が何でも見に行かないといけない。チョットさびれた映画館でやってたので行ってきました。、、、、、、、う----ん、すくな!!たぶん全員真中に座れます、ってなぐらいやった。映画はねえ、すごいよかったただスト-リ-の組み立てがばらばらなので、最初苦労した。一瞬たりとも目が離せません。家に帰ってきて映画の評価みたいなのをみたら「組み立てがバラバラということを頭に入れてみにいったほうがええ」みたいなことかいてあった。納得。でも、ときすでに遅し。集中して見すぎたせいか、ク-ラ-ガンガンだったせいか、貧血。映画観てから銀行にいこうと思ってたのね。(持金1200円なり)サントラがすごくすごくほしかったのに、買えませんでした。(2600円なり)いつものことなんやけどね。フッひろっき~今日から普通に幼稚園に行きました。でもって今日はプ-ル開き。いつもはでないおやつ。「ゼリ-」なんかももらえ、お土産にジュ-スまでもらって帰ってきてた。もうめちゃくちゃ楽しかったらしい♪ヨカヨカ♪でね、火曜日はスイミングもあるのですね。なんとか、こなした。家に着いて寝始めたのは5時前。zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz「あ、あの----、そろそろ起きひん??」こちょこちょしておこしてやった。時間10時20分。映画、夕方の部でも観れたかも。
2004年07月06日
コメント(18)
大阪城での人文字の後行ってきました。劇団風の子 関西「ハロ-まるちゃん」「紙」を使ってまるちゃんの誕生からを表現していくものでした。最初まるちゃんが興味を示すのは自分の手。かぶりつくこのとき、のんのんママの赤ちゃんJ君を抱っこしてたんですよね。いっしょや-------!!妙に感動で、紙で作られた鳥が飛ぶシ-ンがあるのですがJ君、くぎ付け。口をポカ--------ンとあけて、目で追ってる。で手を伸ばす。これもまるちゃんといっしょや----おもろいなあ今回セリフは全然なかったんですね子供達の反応はいかに??大爆笑もあるし、何より舞台というか、まるちゃんの世界にお邪魔してる感じ。不思議な舞台でしたねえ。最後は鳥肌が立ちました。あの、鳥の折り方知りたいなあ、、、、この後、家に帰ってきてお昼寝をはじめたひろっき~。「、、ママあ。。。。。」様子がおかしい。また高熱です。頭も痛がる、、、、、、この前、のども痛がってたなあ、、、なんか、流行のプ-ル熱っぽい。ココ2日炎天下に飛び出してたし、、、明日はもう幼稚園休ませよう、などと日曜日の夜思ってたんです。月曜日はお弁当。ムリやろな、と思いご飯を炊く準備しませんでした。朝「おはよう♪」、、、、、、、、、、目の下に隈あるけど元気やし、、、「幼稚園いく」、、大慌てでお弁当作るべくご飯を研ぎ始めてセット完了となったところで「やっぱりやすもうかな?」どてっ。もう、疲れてるし休みなさい。と、あっけなく休ませました。アハハが、月曜日は体操教室があるんですねえ。ひろっき~も覚えてた。お昼ご飯を食べたら急に「体操の服だして」とかいう???「体操教室は行くわ」、、、、、、あのう、病欠ってことにしてますのよ、ひろっき~。が、がんこものひろっき~一歩も譲ることなし。はい。いってきました。体調悪くて園休んでるのに体操教室はいく、、、、、なんか、、、、、まちがってる??
2004年07月05日
コメント(22)
とうとう当日です。昨日の納涼祭よりさらに暑かった。でも、最初「雨」の予報だったことを思えば、なんのその!沖縄エイサ-、きたがわてつさんの歌で始まり、「平和の虹をかけましょう」の合図で、1100人集まった人たちが一斉にそれぞれの虹の色のサテンの布を持ちました。、、、、、、布の下でいるからちっともどうなってるのかわかりませんでしたが(笑)M新聞、A新聞が上空からヘリコプタ-で写真撮影をしてくれました。今朝朝刊を見たところ「おおさか」のペ-ジにのってましたよ---♪でも、残念。白黒だった。ガックシ。でも、今回が初めてにしては大成功!といったところではないでしょうかね?私の担当していた紫ブロックでは大学生ッポイ子達の参加も見られました。若い人たちの参加は心強い。みんなが平和を望む社会でありますように!
2004年07月04日
コメント(18)
とりあえずPTAは9時集合。ひろっき~は自由登園ですが、パパが休みだったのであっという間に公園に行ってしまいました。一人寂しく家を出る私。、、、キミら公園行くのはやすぎ------一通り段取りをして10時40分解散予定が、、、、、、、テントの到着が遅く、11時45分にようやく自由解散。しかも12時集合、、、、、、、、、、ムリです。往復だけでもできません。が、腹が減ってはなんとやらなので、12時に戻れないのを承知で家に帰りました。ワハハ----それでも、12時20分には園に戻ってたのよ。えらいわあ。私。もし来年も役員なら、お弁当持参を心に誓いました。私の担当は、「ジュ-ス、ビ-ル」ココだけの話、、、、「楽やった------」うだるような暑さ。みんな汗だく。私も汗だく。が、目の前には底まで手を入れると痛いぐらい冷えたジュ-スいれが、、、、、、、、汗もひきます。みんなごめんねえ。でも、午前中なかなか到着しないテントを待ってる間、ポップコ-ン作りにいそしんだから許してもらおう。汗だくだったわよ。なんで、電子レンジないねん!!の世界やったわよ。しかもフライパンがなくて18センチの両手鍋一つだけ。1回に3袋弱しかできやしない。うが------!効率悪い-------------!!!ま、効率悪いから朝から作ってるんですがつ-か、ポップコ-ン係、、、、、、、、朝から参加してください。お願いします。しかも、ポップコ-ン作りしながら、またやけどしてしまいました、とさ。どんくさ---みんなはすることがなくて、ク-ラ-の効いた部屋で井戸端会議してたんやもんね----。さしひきゼロってことで、、許してねそれにしても、盛り上がってたよ---ひろっき~もとっても楽しかったらしい。きっと、ほかの園児もそうだと思うなあ。来年は弁当持参ではなく、できれば「祭りに参加」でいきたいなあ---ア-----、暑かった。その分、ビ-ルもうまかった。ウヒあ!!くすねてませんよ---------------!!!
2004年07月03日
コメント(18)

今日はパパもお休みして、七夕参観に行きました。ちょうどこの日にエアコンもはいって、かいてき-------♪(つ-か、今までなかったのが不思議です)子供達はみんな背中合わせにペアを作って座ってる、、、、あれ?ひろっき~、ひとり。。。。。。。。なんでや?親がくるとどうしても、甘えん坊が爆発して椅子に座れない女の子とペアになってたらしい。ま、ええやろ。このあと、今まで作りためてきた短冊やロケット、星、すいか、きゅうり、なすびそのたもろもろの飾りに穴をあけてこよりで笹に飾り付けを親子でしました。最初は私がやってたんだけどね、せっかくなんでパパにもやらせてあげました。なかなか楽しそうにやってたよ。一緒にいけてよかったなあ。このあと、集合写真をとって解散。が、明日の納涼祭の準備のため私、居残り組。ひたすら、「ヨ-ヨ-」作ってきました。水を入れて、空気シュポシュポシュポシュポ、、、、で、ゴムを絡ませて口を閉じる。この繰り返し。今ならいつでも、テキやさんになれてよ!グア-----肩こった----!明日大成功しますように!ところで、穴をあけるのに「千枚通し」を使ったんですがね、これって、たこ焼きひっくり返す必需品ですよね。なので、当然のようにみんなこれをもってきてたんですが、大阪ならでは!なんでしょうかねえ、、、
2004年07月02日
コメント(10)

あんなに熱があったのに、メッチャ元気に幼稚園行きました。なんやったんでしょう?ちなみに医者の見立ては「、、、風邪、、、、、?かな???ま、様子みて」でした。チエ熱かな?ま、よかよか。御心配おかけしました。すんませ---ん。火曜日に学習会にいったんですね。そこには生協と取引するメ-カ-さんが5社来れれてました。どのお話も興味深く、とても面白かったんです。印象に残ったことを、、、「漬物の原材料の実態ってご存知ですか?」製品1キロに対して0.5グラム~1グラムの使用。限度量が決められている。たいていは限度量いっぱい使われています。(バケツいっぱいの水に耳掻き1さじぐらいの分量。)これを入れることによって、通常10日ぐらいの賞味期限のものが2ヶ月~6ヶ月の賞味期限に延長される。多量に取ると、特に男性の人は精子量の減少、となります。男の子には特に控えたほうがよいそうです。塩蔵の野沢菜(茶色くなってる)に青色着色料を使用。色は鮮やかで鮮度抜群に見える。(鮮度抜群に見えるまで着色料をいれる。)ここにソルビン酸Kを添加すると、収穫直後の野菜を使用したように見える。通常輸入野菜の漬物加工ではほとんどがこのような工程でさまざまな化粧が行われている。タ-ル系(人工着色料)色素は人体では分解されません多量に食べると赤・黄・青の信号のような排便が出る、そうな是非ともそんな体験をしたい!!と言う方のために、、、朝 福清漬け昼 野沢菜夜 たくあん目いっぱい食べてください。次の日はお楽しみらしいですもし実践された方がいらっしゃいましたらご一報おねがいしま-す♪(いないか)このお話をしてくださったメ-カ-さんはもちろんこのようなものは使ってません。そして、生協がひいた基準以上の体に害のないものを作ってます。作る努力をしています。うちのメ-カ-のを食べてください。とはおっしゃられませんでした。食の意識を見た目ではなく、中身に向けてもらいたいとのことでした。「食の安全」に関心は強くなってきてるけど、まだまだだと。生協でしか手に入らないようでは「ダメ」なんだと。より安全なものを提供する姿勢を、漬物業界に波及していきたい、とのことでした。私たち消費者が、安全を求める姿勢、買う姿勢、買わない姿勢を示さなければ業界は動かない、、、、、、、、ですって。このあと、日本ハムさんがね「この焼き豚、生協と市販は見た目は同じですが、市販には発色剤を使ってます。」とおっしゃってました。どうだ!!えっへん!!ってかんじやったんですけどねこのあと、質疑応答もあったんですがね、いじめられてましたよ----「なんで、市販のものには発色剤を使うのか?」「全部、発色剤なしにすればええやん」「生協商品だけ大丈夫っておかしいやん」メ-カ-さん、答えられず。「豚の角煮」なんかも、見た目一緒なんです。が、生協は煮込む過程で「たまりじょうゆ」を使う。よって、着色料を使う必要なし、なんですね。市販は「カラメル色素」を使っておいしそうに見える色をつける。値段は変わらないんですけどね。どっち買います?これも、消費者の意識やなあ、、とか思った。発色剤が入ってるものを買うことで、市場にほんとに安全なものは出回らない。メ-カ-の意識も変わらないなあ、、、、、、、ってね。あと、「ブラックタイガ-」の話も面白かったんですが、、、またいつか。
2004年07月01日
コメント(22)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()