全30件 (30件中 1-30件目)
1
iPhoneを急速充電可能なUSBポートへ繋ぐと相当内部発熱が多くなるので、2回目の放熱対策を遣ってみました。iPhoneが凄い勢いで充電されるので、便利は便利なんですよ〜。去年は以下の画像のようなことやっていました。今回は3枚目の画像にあるヒートシンクと筐体との放熱を見直しました。・放熱シート2枚重ねと注記した部分の、筐体との接触を見直した。・ヒートシンク下の放熱シートの位置を微調整し、発熱する部品の熱を効率よく ヒートシンクへ伝達するようにした。・ヒートシンクの下にあり今まで放熱を考慮されていなかった半導体チップへ、 放熱シート/薄型ヒートシンク/放熱シートを追加し、大きなヒートシンクへ 熱伝導するようにした。・急速充電用USBポート直近にある半導体チップ2つへ、小型ヒートシンクを 取り付けた。・天板に重り?か補強材の金属板が2本付いているが、それぞれネジ1本しか 無かったので、ネジ3本ずつで取り付けて密着と放熱性を改善した。今は急速充電していませんが、筐体と天板へ程よく?熱が拡散しているらしくドック全体が暖かくなっています。これで様子を見ましょう
2018.08.29
コメント(2)
ネタ元は様々ですが、直近で9TO5Macに紹介されたネタをまとめました。新型iPhoneはスピードアップと、カメラ性能向上に力を入れている。 A12チップを採用して、従来比20~30%のスピードアップを果たす。 裏を返せばCPUのクロックを上げずに使えば電池寿命が延びるので、 今まで通りパフォーマス優先か電池寿命優先かを選択するんでしょう。 6.1インチ液晶モデルにはiPhone X, 8 と同一カメラユニットを搭載する。 実績があるし継続調達することでコストダウンが計れそうですね。 となると、カメラ性能向上はOLEDパネル搭載機種に期待するしかない。新型iPhoneは受信時間が伸びる。 CPUの性能向上とともに基板のサイズが小さくなれば、その分容量の 大きな電池を搭載できますからね。元記事ではスタンバイ時間が顕著に 向上するとありました。Intelの新型チップでMac使用時間が延びる。 第8世代の新型CPU:Uシリーズ(開発コード:Whisky Lake)では薄型 ノート機で16時間稼働、電力制御を最適化すれば19時間稼働可能な クアッドコア品との事。 UシリーズはリフレッシュされるMacbook Air?に採用される可能性あり。 もう一つのYシリーズ(開発コード:Ambar Lake)はUシリーズよりも クロック数が低くなり、新型の12inch MacBookに採用される可能性あり。
2018.08.29
コメント(0)
8/28はNEWDAYSで”ほうれん草とベーコンのピラフ風おにぎり、彩り野菜のトマトパイ”を買ってきました。両方とも初めて食べました。彩り野菜のトマトパイは、トマトベースの野菜ソースが入っているだけだと言えばそれまでですが、味は肉っけなしのピザを食べている?感じで、美味しかったです。もう一つの”ほうれん草とベーコンのピラフ風おにぎり”は、もう少し胡椒とかピリッとした感じの方が良いと思いました。成分表示には香辛料とありますが、インパクトがない味でしたよ。味付けが変われば、試してみたいです。
2018.08.29
コメント(0)
9TO5MAC を見ていたら表題のアップデートが出たとあったので、早速iPhone2台へインストールしました。一昨日にβ8を入れたばかりでしたが😸デベロッパー版はβ11が出ました。β8ではSiri周りの不具合?が改善されていないと思ったんですが、Siriショートカットに伴う仕様なのかなぁ?他にはtv OS デベロッパー版やMojaveのデベロッパー版の新版が出たので、試せるものは試したいと思います😃※Public beta 9 では、私が不具合では?と思っていたSiri周りの不具合は、解消されていました。
2018.08.28
コメント(2)
表題のβ版アップデートが出ていたので、iPhone2台へインストールしました😸 Siri周りでおかしい?かもと思った点はまだ未確認で、明日の昼間にチェックしてみます。 もうじき2018年型のiPhoneが発表されると思いますが、噂の想定内なんでしょうか? iPhone xxだとか6.1インチ液晶パネル採用品のデュアルSIMスロットは、中国向けにしか出ないとか、どうなるのかなぁ。 新機種への興味はありますけど、ホントっぽい噂が多すぎてサプライズ感が減ってしまい、ちょっと残念です(~_~;)
2018.08.26
コメント(2)
9TO5Macの紹介記事に出ていました。※NASAジェット推進研究所のアプリです。背景はアルファベット順でアンドロメダ銀河をはじめとして、色々選べます。子供や天文好きの人には楽しめそうです。背景画像は知らない物も数多くて、調べれば勉強になりますね。紹介先のリンクからApp Storeに飛んで入手できます。無料ですがご覧の通り英語版です。背景選択画面のいくつかを紹介します。上の例の中で聞いたことがあるのは、アンドロメダ銀河、かに星雲、オリオン星雲、ソンブレロ銀河くらいかも。全然知らないのばかりだ・・・😅
2018.08.25
コメント(2)
アマ〇ンからm2/SSD用の薄型ヒートシンクを入手して、MacPro2013のSSDカバーへ取り付けました。放熱シートはワイドワーク製に取り替えました。円筒型MacProへの取り付けはチョー簡単で、・筐体をスポッと外してSSDの止めねじ(トルクスネジ)を緩める。・カバーごとSSDを外し、放熱シートを介してヒートシンクを付ける。・付属のシリコンゴムリングでヒートシンクを固定する。・MacProへ元通りに取り付ける。と言う手順で完了です。同じモデルのシルバー(普通のアルミ無垢です)も入手済みで、これはMacBook AirのSSDへ取り付け予定。ヒートシンクの厚みが5.5mm程度の物も入手できますが、放熱シートやゴムバンドの厚みを含めると8mm近い厚みになるので、取り付けに注意が必要でしょう。M.2 SSD 対応 マルチ ヒートシンクType2280/2260規格サイズ対応品サイズ幅22x長さ67x厚さ5.7(mm)ICONSHOP IC-HSA05両面テープ付属 【ポスト投函便対応】価格:340円(税込、送料別) (2018/8/23時点)
2018.08.23
コメント(2)
NEWDAYSの購入額が¥700オーバーだったので、キャンペーンの景品:カードケースを貰えました。今度はA4サイズで、普通に使えますね。上の画像のように中味は分からない状態で、開けてみてのお楽しみでした。裏面に書いてある読み物だけで判別できるほど、私はマニアではない・・・。で、中味は下の様なデザインでした。持ち帰るのが大変なので、会社内で使います
2018.08.23
コメント(2)
昨日の昼食ネタ、その他です。買ったのは以下の商品。お茶とコーヒーまで買った豪華版でしたワッフルは意外と大きいし、下のように日持ちするので昨日は食べずに備蓄してあります彩り野菜のキーマカレー風おにぎりは、やっぱり香りが良くて暑いときでも食欲をそそりましたねこれはリピートしても良いなぁ。そして割引対象商品を選んでいたので、トータル101円値引きされました。値引きは嬉しいけど買いすぎでしたね。
2018.08.23
コメント(0)
今日は体調不良で休んでしまいましたが、"写真”データを整理していたら2アップデートがある”と表示が出てきました。それが標題のbeta版でしたので、早速インストールしました。今日入れたのがビルド:18A371aです。ちょっと前に入れたのが下の画像の物で、そのビルド:18A365aでした。それからiOS 12 Public beta 7 はSiri周りに不具合があるようだったので、フィードバックしておきました。早く修正されると助かります。
2018.08.23
コメント(0)
9TO5MAC で紹介されていた、台湾の経済紙Economic Daily Newsの記事によると、今年発売予定のiPhone上位二機種(OLEDパネル搭載)はApple Pencilをサポート😸し、お手頃価格が予想されている液晶パネル搭載機種はApple Pencilをサポートせず、上位機種との差別化を図るとの事。🤕 個人的にはApple Pencilを差別化要因にするのではなく、OLEDパネルをDark Modeで使うと電池寿命がのびる🤔だとかを、アピールポイントにしたほうが良いと思いますね。 こんな風に新製品情報が次々に出て来るようになると、新製品発表での驚きが無くなりますね😹
2018.08.23
コメント(0)
標題のアップデートが出ていたので、iPhone2台へインストール中です。Public beta 6 は出ていたのかなぁ? 自分が飛ばしただけかも知れませんが、全く気付きませんでしたデベロッパー版は9まで行ってます。それから9TO5MacにMojaveのアップデートが紹介されていたのですが、よく見たらデベロッパー版でした
2018.08.21
コメント(2)
新しい吹き出しコンテストを見つけました。また日本の標識だそうです。なんだか広告自体のサイズが小さくなったようです。広告掲載数を増やした方が、広告収入が増えそうな気もしますね
2018.08.21
コメント(0)
昼食後に始め、作業本意で実行したので画像はありません。ご了承願います。先日、試用中のDR29に対して実施した”オーディオ対応内部配線変更”をDR28にも実施、更にRF増幅回路のFET交換、受信回路の再調整を試しました。・DR28/RF-2800BはAM-RF増幅:2SK544-D、FM-RF増幅:3SK114-Yを使っていたが、それぞれ2SK120、2SK161-Yへ交換した。・交換理由はMOS-FETからオリジナルの接合型FETへ戻そうという物で、特にFMバンドはメーターの空振りが目立ち、うまく感度調整できていないため。更に2SK120の性能確認。・FMは同調コイルを巻き直して再調整することも必要だが、今日は素子の交換だけで対応。・結果、FMのメーター空振りは減ったが、まだ完全ではない。・AMバンド:中波帯のトラッキングをやり直した。・SW3バンドで、SW第1中間周波数:2,000MHzの発振及び中間周波トランスを、再度精密調整した。・AMバンドの第2中間周波数:455kHzの発振及び中間周波トランスを、再度精密調整した。・AMナローフィルター:CFU455HT(455±2kHz)を変則的に取り付けているが、通過帯域が狭すぎて使いにくい。中心周波数から1.5kHz同調をずらすと、復調音の帯域が聴きやすくなる。→今後、RF2600廃基板からナローフィルターを移植する予定。・BFOの発振周波数がズレているので、改めて再調整する予定。・AF回路の内部配線をPC-Triple Cやオヤイデ102SSCへ交換し、落ち着きのある音質に変化した。以前に交換済みのオーディオ用パーツがエージングされ、音質向上効果を発揮したと考えられる。・音量ボリュームの小音量部に接触不良があるので、再整備が必要。※次回には画像を少し追加したいと思います。
2018.08.18
コメント(4)
相変わらず朝は自分でサンドウィッチを作っていますけど、重宝するのがパン切りナイフですね。10枚切り食パンが手元にないときは、6枚切りや5枚切りを自分でスライスしますので私が使っているのは岡山転勤時代に現地で買った貝印の物で、現行商品ならば下の物に相当すると思います。貝印 ブレッディ焼きたてパン切り包丁 AC-0054価格:955円(税込、送料別) (2018/8/17時点)毎日パンを切りまくっている訳ではありませんが、切っているときに刃の進みが悪くなってきた様なので、手元の研ぎ機で研いでみました。ダイヤモンド砥石もありますが、今回使ったのは下で紹介した物の相当品です。J.A.HENCKELS J.A.ヘンケルスインターナショナル クラシック 26cm包丁研ぎClassic シリーズ価格:5980円(税込、送料別) (2018/8/17時点)紹介した商品は米国からの輸入だそうですが、私は唯一の海外体験であるドイツ出張のおりに買った物です。縦目だけのヤスリみたいな構造ですが、不思議に良く研げるんですよ。棒状の研ぎ機なので、波刃の谷の部分までほぼ研ぐことが出来たらしい事が手触りで判りました。両方とも重宝しています
2018.08.17
コメント(2)
アマゾン経由でエレコムの無線LAN親機:WRC-2533GSTAのファームウェアアップデートに関するお知らせが来ました。最新版:1.02へアップデートして下さいという内容で、私は偶々おとといに確認しましたが、1.02になっていました。自動更新にセットしてあるので、うまく働いたんでしょう。旧いファームのままだとWiFi送信出力が規定値を超えることがあるそうです。11acだと5GHzも使うので、送信系の素子へ発熱による負荷をかけないためにも、アップデートした方が良いでしょう。【送料無料】エレコム WiFi ルーター 無線LAN親機 11ac/n/a/g/b 1733+800Mbps トレンドマイクロセキュリ価格:13397円(税込、送料無料) (2018/8/17時点)
2018.08.17
コメント(0)
Twitterを見ていたら標題の18K金無垢?と思われるiPhone X/256GBが紹介されていました。Goldgenie(London-Dubai)と言う会社だそうで、ドバイだったら買う人が居るかも知れませんTwitterには$113,000、販社のHPを見るとポンドだと50%オフで£50,000なんだそうで・・・。円換算だと1億2,400万 1,240万円位でしょうか。appleinsiderにも紹介されているので、興味のある方はご覧になって下さい。※桁が違っていました(^_^;TwitterにはGoldplated:金メッキ?と書いてありましたが、値段から見て筐体は金無垢でしょう。
2018.08.16
コメント(0)
つい先日デベロッパー7が公開されたばかりですが、初期のパフォーマンスに問題があった?らしく、デベロッパー8がこれから公開されると、9TO5Macの記事が出ていました。パフォーマンス問題が原因で、AppleはDeveroper beta 7 のOTA版、IPSW版の両方を引っ込めざるを得なかったようです。※OTAはiOSデバイスの"設定”アプリ経由でダウンロード、アップデートするためのファイル※IPSWはiTunes経由でダウンロード、アップデートするためのファイル上記※の解説は、それぞれipsw.meとWikipediaを参照しました。有り難う御座いました。iOS Public beta 6 が出るとしたら、これから数日後位ですかね〜。MacProもMojaveのbeta版になりましたから、こちらは状況をよく見てからアップデートしたいと思います。
2018.08.16
コメント(2)
Mojave 10.14 betaに関して致命的な話は聞こえてこなかったので、先ほどMacPro2013をTime Machineでバックアップしてから、10.14へアップデートしました。アップデートの途中で画面表示が乱れてちょっと驚きましたが、残り時間やプログレスバーは出ていたのでそのまま見守り、無事にアップデートを終えましたよまずはインストール開始。画面表示が乱れたところです。こう言う表示が出ていたので、様子を見ようと思った訳です。そして無事にインストール終了懸念していたPhotoshop CS3は、旧いJavaをインストールし直して無事に動いています。良かった良かった
2018.08.15
コメント(0)
Drobo5Nにはバッファーメモリーとしてm-SATA_SSDを取り付けられます。昨晩、Drobo5N本体の埃落としをしながら色々見ているときにm-SATA/SSDのカバーを開けたら、SSDがポコンと出てきました上の画像がDrobo5Nの底部にあるSSD取り付けスペースのカバーです。”エーッ、ちゃんと取り付けられていなかったのかッー! ヤバいじゃん”と思い良〜く観察したら、SSDをパチンと留めるソケットが邪魔になり、SSDを固定できないことが判明!!今まで使っていたつもりのSSDはメモリーチップがソケットともろにぶつかり、キチンと固定できる道理無し・・・。他のm-SATA/SSDはどうなのかと調べたら、何かしらの部品がソケットにぶち当たり、やっぱり固定できない ムムムーッ🤬😡まあ夜にごそごそ遣っても碌なことにならないので、朝食後の先ほど修復作業を終え無事にSSDを取り付けできました。作業の要は”ソケットの一部を切り取る”もので、ご自分でもやってみようという方は"完全自己責任”でお願いします。具体的には”切り取った部分が飛ばないようセロテープで固定してから、不要部分を強力ニッパーで切り取る”訳です。想定される最悪の事故は”Drobo5N本体基板の極細配線を切断する可能性”で、実際に1箇所切れてしまいました下の画像は切り取ったソケットと、修復した配線です。基盤に残ったソケットは、SSD取り付けの都合上180℃回転させていますよ。もう1箇所がちょっとヤバい感じでしたけど、導通は問題なし配線が切れたことをどうやって確認したのか分からない方は、手を付けない方が良いですよ。とにかく切断箇所近くのレジストを削り取り、1枚上の画像のように極細コードをハンダ付けして修復完了。m-SATA/SSDのチップはDrobo5N本体基板へ放熱できるよう、WideWorkの放熱シート(t=0.5, 1.0mm)を使い分けて貼り付けました。放熱シートは本体基板へ接触している形跡があったので、これ以上深追いはしないことに・・・。接続して動作するのは確認したので、今は384GB程あるiTunesのデータをバックアップしているところです。残り:9時間から1時間へ減ったので、無事に動作している様です。良かった〜🤩😍
2018.08.14
コメント(4)
アップルジャパンのトップページが変わりましたね。標題の告知が出ています。まあ横浜に住んでいる私が、わざわざ京都ストアのオープンに出かける必然性は無いですが、身近に増えてくるのは万一の故障などの対応に便利でしょう。今見たら9TO5Macにも京都ストアオープンの件が紹介されていましたそれからiOS 12 deveroper beta 7が配布されたようです。手元のiPhone 2台で使用中のpublic Beta 5には特段の不具合は無いように思いますが、パブリック版も数日したらアップデートされそうなので、そうなったらまた試してみる予定です
2018.08.14
コメント(2)
私が夏休みになればNEWDAYSへ立ち寄る回数は激減するので、食べ納めとして8/10にしめ鯖の寿司むすびを食べておきました。さば寿司と言うと焼きさば寿司なんかもありますが、たまに食べるものは焼きすぎ?で身にジューシーさがなくなっていて、普通のしめ鯖の方が好きです。特に甘酢味の薄切り昆布を鯖に付けた棒寿司は、堪りません
2018.08.14
コメント(0)
冬でも暑くなる外付けのm-SATA/SSD-512GBのケースに付けているヒートシンクを、交換しました。まず今までの状態。下の2枚がヒートシンク交換後の画像です。欲を言うとケース底面も何かの放熱策を講じたいですが、まあこれ以上山嵐みたいにするのもどうかと思い、これで様子を見ます。※先ほど写真データ:94GB位をコピーしましたが、多少温度は下がったかな?
2018.08.14
コメント(0)
実は先月から人生初の虫歯治療で近所の歯科医へ通院していましたが、本日で治療は一段落 かみ合わせると鈍痛を感じる上に歯がしみるので、くさび状欠損の治療も兼ねて見て貰ったところ”大きな虫歯がありますよ〜”と言われて、ビックリでした・・・。歯を削るとか神経を抜くとか、人並みの体験が出来たようです出かけついでにヨドバシへ行き、時計を引き取ってきました。電池交換したSpeedmaster Quartzと、電池交換・ベルト交換したniteです。niteはオリジナルのラバーバンドが切れてしまい困っていましたが、ヨドバシの時計修理コーナーでピッタンコのベルトを見つけてくれたので、大助かりでした。腕時計に関しては、この3年ほどで”費用的に修理に及ばず”というのが2つもあってちょっと凹んでいましたので、何だか嬉しかったです
2018.08.13
コメント(4)
ちょっと前にも筐体を外して軽くエアダスターをかけていましたが、今日はもう少しだけ分解して清掃しました。ご覧の通り、上部にあるファンのエッジにだいぶ埃が付いていましたね〜。エアダスターで埃を飛ばし、ウェットクリーナーで拭き取り、更に毛の長いブラシで羽根の奥の埃をぬぐって、最後はまたエアダスターを吹いておきました。底部のカバーと基板も外してチェックしたところ、下側はほとんど清掃の必要が無いほどでしたよ。やっぱりテーブル直置きではなく、クッションを1枚挟んでいるのが効いたように思います。清掃完了後はメモリーバンク1,2の温度差がなくなりました。まあ偶々かも知れませんが、今までは1〜2℃位差があったんですよ。掃除が効いたということにしておきます
2018.08.11
コメント(2)
NEWDAYSの”しめ鯖の寿司むすび”は美味しいです8/8は、しめ鯖と北海道フェアの鮭づくしの魚系コンビ。両方とも美味しくて当たりでした。今までにもしめ鯖のおむすびはありましたが、切り身の厚さが違いますよ それとしめ鯖&昆布の相性が捨てがたい!味をしめたので、今日も魚系のしめ鯖と紅鮭わかめで行きました。紅鮭わかめは、にじみ出る旨味が良いですよしめ鯖の寿司むすびはTV番組とのコラボ商品ですから、あるうちにガンガン食べたいと思います
2018.08.09
コメント(6)
パブリック版は5、デベロッパー版は6になりました。パブリック版の4では、AppleTVで映画を購入するときに不具合があったように思いますが、これを確認する前にアップデートしてしまいました。そろそろiPhone 7 Plus もiOS 12へ上げても良いかなぁと、考え中です(^○^)※結局iPhone 7 PlusもiOSへ上げました。Suicaもちゃんと動いているし、動作は軽快❓になったかもしれません🧐
2018.08.08
コメント(2)
DR29の内部配線を交換したら結果はそれほど悪くなかったので、もう1台のDR29とDR28用に、更に二組のコネクターを用意しました。配線材とコンタクトピンとのカシメは2段階で実施しました。おかげで先日の一組目よりはうまく行ったと思います。まあ芯線が太すぎたと言うことに変わりは無いですが
2018.08.05
コメント(2)
はい、紹介残しの昼食ネタです。まず7/27の昼食の片割れ。ツナたまドッグですが、醤油メーカーの紋所が面白かったので手に取りました。粉末日高昆布醤油って言うのが何とも惹かれますよね〜 ちょっとコクがある感じで美味しかったです。そして7/31の昼食。知床ポークのコロッケバーガーは、コロッケが肉屋さんのコロッケみたいにサクッ、ホロッとしていて美味しかったな〜。コロッケバーガーは定常品も含めて何種類かあるはずですが、無くなる前にもう一度食べたいです。そして8/1はこんな組み合わせでした。これは両方とも¥20引きの対象だったからですね。次は8/2分です。スパカツドッグは以前にも食べていますね。もう一つは”海老マヨだっ〜”と買ったんですけど、食べるときによく見たら”練乳入り”とか書いてあるこれは一寸マズったかと思ったんですけど、練乳だらけと言うことは無く練乳でマイルドになっているだけの感じで、結構美味しかったですよ。味付け海苔で巻いてあるのも良かったですね〜
2018.08.04
コメント(2)
標題のアップデートを、8/2の夜にiPhone 7へインストールしました。”バッテリー”の評価機能がベータ版では無くなったんですね。バッテリー容量は新品時の98%と評価されましたし、"標準のピークパフォーマンスに対応している”とあるので、バッテリーは問題なしそれから”計測”を蛍光灯照明下の手持ちで試してみました。手持ちでぐらぐらしている中で水平も取れていない条件で外付けSSDケースを測ったら、8cmと表示されました。実寸はおよそ8.5cmです。今度は条件を整えて測ってみたいと思います。
2018.08.04
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1