コメント新着
網張展望リフトで犬倉山展望台に着いて、
景色を写真に撮って、
今度はさらに登って犬倉山頂上目指します。
岩手山ももう間近。
いつか岩手山にも登ってみたいなぁ。
展望台から下りて振り返るとこんな景色。
わずか数百メートルの登山道を歩きますが、 散策コースにしては起伏が激しいです。
枯れた葉をちょっと写してみる・・・。
思ったより疲れたんで、
時折休憩兼ねて写真撮ってました。
分岐点に着きました。
自分は犬倉山に向かうんで右側の方へ。
もう少しで頂上です。
頂上近くの北側の景色。
八幡平市になるのかな。
そして頂上に着きました。
だいたい展望台から30分弱です。
頂上は標高1406mだそうで。
西側の景色。
秋田県側になるのかな。
スマホのGPSで方角確認すりゃ良かった。
写真編集してから後悔してます。
こちらが展望台の方になります。
この裏側の麓がリフトのある、網張スキー場。
赤い部分はこんなもんですけど、
望遠で見ると風景画のようなとてもいい景色。
さて、写真撮ってると他の他山者の方々来始めました。
やはり天気がいいから訪れる方多いようです。
ということで自分は、おっかなびっくりで、
滑るように下山始めました。
今度はしっかり準備して上りましょう。
この日は、溝の深いスニーカーで来ましたけど、
前日の雨の影響と粘土質の道ということもあって、
急な坂の続く散策路なんで、やはり最低でもトレッキングシューズで来た方が、
歩きやすいかもしれません。
そんなこと思いながら、
展望台付近まで戻りました。
そして展望台でちょっと休憩して、
何人かの人とあいさつしながらすれ違い、リフト乗り場まで戻って、
リフトに乗って下ります。
天気が良く、空気がとても澄んでいたので、
20キロ位先の盛岡市内もよく見えます。
向かいの雫石スキー場の山もよく見えますね。
第三リフト降りて、近くの林を見ると、
爽快な青空に木々が映えます。
そして第二リフトで下りて、
第一リフト付近まで来て、
すすきが秋を感じさせてくれます。
いつもならここから歩いて散策しながら下山するんですが、
陽も下りてきたし、ちょっと風が強くなり寒くなってきたんで、
このまま第一リフトで駐車場まで下りて、
今回は帰りました。
まだ中腹の方は紅葉始まったばかりなんで、
天気のいい日はもう少し登山リフトで『空中散歩』楽しめそうです。
ただ寒いんでしっかりとした服装で出かけましょう。
今度は紅葉始まってる、同じ十和田八幡平国立公園の、八幡平に行ってきたいと思います。
また写真で紹介出来ればなと思います。
お付き合いありがとうございます。
こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。
のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
角館武家屋敷の紅葉見に行きました。 2025年11月24日 コメント(7)
鮮やかな盛岡城跡公園の紅葉でした。 2025年11月18日 コメント(7)
小雨の中の盛岡城跡公園の紅葉でした。 2025年11月17日 コメント(5)
PR
New!
ダニエルandキティさん
New!
そら豆さん
araiguma321さんカテゴリ
キーワードサーチ
サイド自由欄
カレンダー