2012.03.20
XML
カテゴリ: 絶対買わなきゃ損
 先日、買い物ついでに「ムチッとチョコ」という餅チョコを購入しました。
 購入の理由は、見た目で韓国のチョコ餅パイを思い出したからです。

 こちらが韓国のチョコ餅パイ。左がサムジン食品のピーナッツクリーム入り(アップグレード版)、右がロッテ製菓のチョコクリーム入り(銘菓と謳っている)。



 ちょっと堅めの柏餅といった生地の間にチョコクリームがサンドしてあるロッテバージョンと、ピーナッツクリームがサンドしてあるサムジンバージョンですが、サムジンチョコ餅パイのピーナッツクリームの独特の風味は中毒性が高いと思います。
 まあ、カロリーもボリュームもあるので一つ食べれば満足できると思いますが、何日か空けると急に食べたくなるという誠にタチの悪い菓子ですね。


 そしてこちらが今回購入したムチっとチョコ。16個入り。

ムチッとチョコの箱

 日本でもこんなのが発売されたのかと喜び勇んで帰宅し、パッケージを確認してみると、ムチッとチョコは台湾製だったということが判明しました(H&H トレーディング)。

 パッケージを開けてみて更に驚き。もう、味も食感も韓国のチョコ餅パイそのまんまです。

ムチッとチョコパッケージ

 以下が包丁で半分に切ってみたところ。一個あたり 63kcal です。

ムチッとチョコ半分に切ってみた

 チョコパイは日本ではロッテのケーキタイプのチョコパイ、それから森永のマシュマロサンドのエンゼルパイが主流で、あとはほとんど見掛けないですね。

 チョコパイと言えば韓国のオリオン製菓(日本のより美味い)、チョコ餅パイといったらサムジン食品と個人的には思っています。特に濃い目の緑茶と一緒に食べるのが最高です。

 ロッテはチョコパイもチョコ餅パイも販売してはいるのですが、オリオンやサムジンに比べると力及ばずという印象は否めません。
 実際、韓国映画やドラマに小道具として登場するチョコパイも、見た目は明らかにオリオンのチョコパイだったりします。



 オリオン製菓のチョコパイは、情(チョン)というサブネーム付きです。
 こちらはかつての森永エンゼルパイのマシュマロ感とロッテのチョコパイを足して 2 で割ったようなタイプの菓子になりますが、洋酒の匂いが無く、甘さも控えめになっています。

 カロリーも一個あたり 155kcal とかなりお高めなので、箱買いすると相応に脂肪が付くことになりますが、その分非常食としての利用価値もありますので、一箱買っておくと良いかもしれません。

 ダイエット中は御法度のチョコパイ系菓子ですが、現地では、クモンカゲ(個人が細々とやっている駄菓子屋兼雑貨店)のレジ前に数種類のチョコパイがバラで置いてあったりするので、精算ついでについ手が伸びてしまってました。しかもクモンカゲが家のすぐ前にあったので余計悪循環でしたね。

 そう言えば、かつてはオリオン製菓は花の栽培セットや歌謡曲の CD (何故かヒップホップばっか)をおまけで付けたりという、ちょっと風変わりな企画をしていました。
 どちらもいつの間にかゴミ箱行きになってしまいましたが。

 と、そんなことをムチッとチョコを口に運びながら思い出したという話です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.16 18:07:20


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: