全2件 (2件中 1-2件目)
1
行って来ましたよ。制服の採寸&学校説明会。採寸の会場には、なんとなく重たい空気が流れ、まだ受験の延長のような雰囲気でした。一人ずつ名前を呼ばれ、冬服・夏服・指定ソックス・体操着・かばん・外靴・体育館履きetc.+買い足しのブラウスやソックスなど計算され即金でしたお金を払ってから、採寸になるシステムだったのでなんとなくビックリしてしまいました。長男が行っている公立と違って、冬服・夏服を一括に注文支払いだったので、さすがにすごい金額になってしまいました が、制服が出来上がるが楽しみでもあります学校説明会では、入学までの宿題やクラス編成の話などを聞いてきました。今までの入試前の学校説明会と違うので、「本当に合格したんだな~」とあらためて実感してしまいました。来月また学校説明会があるので、ますます実感することになると思います。 今現在の娘は、遊びに拍車がかかり、毎日学校から帰ってくるなり、遊びに行ってくると出かけてしまいます。我が家は1年間だけでしたが、受験で塾に行くので友達との遊びがまったくできなかったので仕方がないのかな?と、今の所大目に見ているところですが…。入学したら、がんばってもらわないといけないんですけどね。本人はもうすぐ学校行事のスキー教室に行くことが楽しみなようです。
2007.02.23
コメント(1)
またまたご無沙汰しております。娘の入試も全て終わりました。入試が終わるまでなかなか書き込むことが出来ずにいましたが…娘の入試1校目は1月20日。塾の先生に言われたいわゆるおためし受験でした。入試当日、校門の前にいろんな塾の先生方にビックリ自分の教え子達にエールを送っておりました。が、我が娘の先生の姿はなく…試験が終わって出てくる娘に『お疲れ様』と言葉をかけ、試験の出来は聞くのをやめて『今日はがんばったね』とだけ言うと娘から『時間がなく解けなかった問題があったの』と言われました。でも言葉がけとして『今日はきちんと解ける問題を解いたのだから大丈夫』と励ましてみたものの、次の日の発表を見るまでは気が気ではありませんでした。しかしお蔭様で見事合格しました。2月1日 2校目の入試。ここは第1志望の学校です。私の母校でもあるため、前日から何故か私まで緊張して眠れませんでした。この学校の午前入試は午後にはもう合否がわかるので、近くのファミレスでランチをしながら待ちました。この学校の入試の時も前回同様『お疲れ様』『今日はがんばったね』との私の言葉に娘は『また時間が足りず解けない問題があったの』の言葉に『大丈夫だよ』しかいえませんでした。合格発表の時間が来ると急いで学校に戻り発表を見ると…娘の受験番号がありました。合格です。娘と抱き合って喜びました。思えば、去年の今頃娘から私立受験をしたいと言われ、1年間がんばって塾に通い始め、友達と遊ぶのをやめてがんばった結果が出たのです。本当によかったです。入学手続きも済ませ、晴れて4月から行きたい学校の中学生になります。
2007.02.06
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
![]()