全86件 (86件中 1-50件目)
会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方 [ 大手町のランダムウォーカー ]💰原価率(%)=売上原価÷売上高×100%売り上げた商品に対して、どれほどの原価がかかったのかを図る指標。💰決算書①貸借対照表(B/S)②損益計算書(P/L)③キャッシュフロー計算書(C/S)④株主資本等変動計算書(S/S)①貸借対照表は、財産の状況がわかる。左側の資産と右側の負債と純資産が一致する。💰流動資産:1年以内に現金化される予定のものや、現金の代わりになるもの固定資産:流動資産以外の資産💰株主資本:経営者が会社に入れたお金や、経営活動で生み出した利益株主資本以外の項目:資産でも負債でもない項目🔵貸借対照表のまとめ①B/Sは、資産・負債・純資産の3つから構成される。②資産は将来、企業に資金をもたらす項目が記載される。③負債は将来、企業が返済を行う必要のある債務等の項目が記載される。④純資産は返済が不要なお金や、過去の利益累計額が記載される。⑤資産側は、企業の財産がどのように運用されているのか、負債・純資産側は、財産をどのような手段で調達してきたのかということを表す。⑥資産も負債は資金回収・資金返済の期間によって、流動と固定に分けられる。💰損益計算書とは、企業の1年間の活動の中で、いくら売り上げて、いくら費用がかかったのか、そしてその結果、いくら利益が出たのかを記録したもの。💰P/Lに記載されている情報①収益:企業が1年間に売り上げた金額②費用:従業員の給料や、広告費用など、企業が1年間でかけた費用③利益や損失:収益と費用の差で計算する。その企業が儲かっているかどうかがわかる。💰P/Lの5つの利益①売上総利益②営業利益③経常利益④税引前当期純利益⑤当期純利益💰販管費とは、商品を販売するために発生する費用(=販売費)と、会社全体の管理にかかる費用(一般管理費)の総称①給料②広告宣伝費③運送費④地代家賃⑤減価償却費⑥外注費🔵損益計算書まとめ①収益は、企業が事業を行って生み出した成果が記載される。②費用は、収益を生み出すために要した努力が記載される。③利益は、収益−費用で算出される。④P/Lは、収益、費用、利益の3つから構成される。⑤P/Lは、特定期間における会社の経営成績を表す。会社が利益を獲得するために、どのような努力をしたのかを読み取ることができる。🔵キャッシュフロー計算書まとめ①C/Sは現金預金の動きを見ることができる表である。②動きは、営業活動、投資活動、財務活動に分けて把握する。③営業C/Fは、本業の事業によってどれくらいの現金預金が動いたかを示す。④投資C/Fは、固定資産や株式などの投資によってどれくらいの現金預金が動いたかを示す。⑤財務C/Fは、借入や投資などの資金調達によってどれくらいの現金預金が動いたかを示す。⑥C/Sは、黒字倒産に陥らないために重要な、現金預金の動きをしっかりと把握できる。
2024年04月02日
コメント(0)
ジェイソン流 お金の増やし方 [ 厚切りジェイソン ]ジェイソン流 お金の増やし方を読みました。ジェイソンさんのお金に対する考え方から投資方法まで書かれています。ジェイソン流・本気の節約術を試してみようと思います。自動販売機やコンビニでなるべくペットボトル飲料は買わない!必要がないならコンビニに行かない交通手段はまず歩く!より安いスーパーで大量買い&割引買いスペックが大して変わらないなら安い代替え品で対応洋服は基本買わないorお下がり飲み会には基本行かないジムは公共施設を利用サブスクリプションは見直すポイント倍増にだまされない。ポイントはご褒美遣いをしない欲しいものは少し待ち、安いものを買う家族がお金に対して同じ価値観を持つ自分のことを振り返ってみると、1のペットボトル飲料は楽天市場でまとめ買いしている。のでOKかな。ジェイソンさんも書いてましたが、まとめ買いで満足せずに、必ず本当に安いのか計算する事!これ大事ですよね。2のコンビニは普段から行かないのでOK3の交通手段はまず歩くは、ジェイソンさんは、10~15キロ程度は余裕らしいです。ついつい車や自転車を使ってしまうので、見習いたいです。4のより安いスーパーは、文中で業務スーパーが出てきました。コストコと同じで量が多いので、嫌厭していましたが、ちょくちょく覗いて、家庭で消費出来るものを購入したいと思います。5は、現在、格安SIMを検討中6は、基本買わないで頑張ります7は、ジェイソンさんと同じで苦手なのですが、ついつい、気を使って参加したりしていたので、極力断ろうと思います。8は、毎日、8000歩歩いたり、ラジオ体操したり、頑張ります9は、ちょうど最近見直しました10のポイントはつい振り回されて、買ってしまうことありましたが、ジェイソンさんの書いているように本当に欲しいものだけを買う習慣をつけたいと思う11欲しいものはすぐ買ってしまっていました。反省12家族が同じ価値観を持つのは大事ですよね。我が家も少しづつ浸透中といった感じです。
2024年03月22日
コメント(0)
ニュートン超図解新書 最強に面白い 睡眠 [ 柳沢正史 ]自分に必要な睡眠時間をご存知でしょうか?この本では、2週間分くらいの睡眠日誌をつけることをおすすめしています。よく「寝貯めする」と聞きますが、実は、寝貯めしても睡眠負債を返しているだけで、睡眠を貯金する事は出来ないそうです。休日に2時間以上多く眠るなら、睡眠負債があると考えられるそうです。実験の結果、だいたい40分くらい睡眠負債を抱えており、睡眠負債を返すのに、3週間かかったそうです。睡眠の役割の一つは、脳の疲労回復で、眠らずにいると、脳の活動にさまざまな不具合が生じます。徹夜明けの脳の機能な、酒酔い並みに低下し、一回の徹夜で、長期的な睡眠負債を抱えることなるそうです。本書で紹介されているぐっすり眠る方法から、私のおすすめを3つあげると①入浴は、寝る2時間前までに済ませる。②就寝時の照明は最小限の明るさにする。③夜の間中エアコンで快適な温度と湿度を保つ。①の入浴は、家族で順番に入ると、なかなか思った時間に入れない事もありますが、寝る前の入浴の場合は、熱いお風呂は避けて、ぬるま湯がおすすめのようです。②の寝る時の証明は、出来るだけ夜は、照明の明るさを暗くするようにしています。以前、著者の柳澤先生が、「おしゃれなバーのような照明」とおっしゃっていたので、真似て、夕方からはなるべく照明を落とすように心がけています。③のエアコンも同様で、夜間もつけたままにする事で、暑くて目覚める。寒くて目覚める。という事が無くなりました。睡眠は、健康にとって大切です。参考になればうれしいです。
2024年03月15日
コメント(0)
それをお金で買いますか 市場主義の限界 (ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫) [ マイケル・J.サンデル ]●結局のところ市場の問題は、実はほかの人々とともにどう生きることを望むかという問題。
2024年03月09日
コメント(0)
情報を正しく選択するための認知バイアス事典 [ 情報文化研究所 ]人と話をしていて、お互いの話が通じなかったり、相手の話が腑に落ちないが、なぜなのかわからない。といった経験はないだろうか?そういう方にぜひ読んで欲しい一冊です。私自身読みながら、なるほど、とうなづいたり、あの時はこういう事だったのか。と思い出したりして読みました。知っていれば、何て事ないことも、知らないと悩んだり、不快に思ったりします。日常生活を心豊かにする一冊です。👉認知バイアスとは、偏見や先入観、固定断定や歪んだデータ、一方的な思い込みや誤解などを幅広く指す言葉①二分法の誤謬:実際にはより多くの選択肢が存在するにもかかわらず、限られた選択肢しかないと思い込んでしまうことにより生じる誤謬。②ソクラテス・パラドックス:定義が曖昧な語を用いることによって生じる誤謬。③多義の誤謬:2つの前提の中で同じ語が、関連はあるが異なる意味で用いられることにより生じる誤謬。④循環論法:論証されるべき結論を、前提として用いる議論。⑤滑りやすい坂論法:比較的小さな最初のステップが、その後の起こるべきではなき結果に導く一連の出来事を不可避的に引き起こしてしまうので、その最初のステップを起さないようにしなければならないと主張すること。⑥早まった一般化:十分なデータが出揃う前に一般化を行うこと。⑦チェリー・ピッキング:都合のよい特定の証拠だけに着目し、それ以外の不都合な証拠を無視すること。⑧ギャンブラーの誤謬:赤黒のルーレットゲームのような、一回ごとの試行が独立なランダム事象系列に対して、一方が連続で出た後は、もう一方が出るに違いないと考える誤り。⑨対人論法:問題の論点でなく、論じている論者が持つ性質などを批判することで、相手の主張を退けること。⑩お前だって論法:相手の主張が本人の振る舞いと食い違っていることを指摘し、論点をそらすことで相手を負かそうとする論法。⑪藁人形論法:相手の主張を単純化したり、極端にするような操作をし、その歪めた主張に反論すること。⑫希望的観測:好ましい結果が起こることを、好ましくない結果が起こることより、期待すること。⑬覆面男の誤謬:置き換えについての知識不足によって生じてしまう誤謬。
2024年02月16日
コメント(0)
ずっとやりたかったことを、やりなさい。新版 [ ジュリア・キャメロン ]
2023年12月04日
コメント(0)
【中古】自分だけの部屋 【新装版】
2023年11月01日
コメント(0)
生命を守るしくみ オートファジー 老化、寿命、病気を左右する精巧なメカニズム (ブルーバックス) [ 吉森 保 ]🟡タンパク質はすべて細胞の中でつくられる。細胞外でタンパク質がつくられることはない。それがわかっていれば、コラーゲンを飲んだら肌がきれいになるということはあり得ないと気づくだろう。体外から摂取したコラーゲンは胃腸で消化されアミノ酸に分解されてしまい、コラーゲンとして皮膚に届くことはない。🟡コロナウイルスはオートファジーを妨害するタンパク質を持っている。🟡寿命が伸びる5つのこと1.カロリー制限2.インスリンシグナルの抑制:食後高血糖に注意3.TORシグナルの抑制:アミノ酸やグルコースなどの栄養源が増えると活性化する。4.生殖細胞の除去5.ミトコンドリアの機能抑制:結論:何事もほどほどに、がよい。🟡オートファジーを促進する天然の食品成分スペルミジンは、オートファジーを活性化するスペルミジンは、納豆、味噌や醤油、チーズにも多く含まれている。
2023年10月09日
コメント(0)
【 特典つき 】【 葬送のフリーレン 1巻~11巻(最新)コミック全巻セット 】 【 新品 】 フリーレン ヒンメル ハイター アイゼン シュタルク 山田鐘人 アベツカサ 小学館 少年サンデー コミック 漫画 セット 全巻 ファンタジー アニメ化
2023年10月05日
コメント(0)
サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット [ モーガン・ハウセル ]
2023年08月21日
コメント(0)
社会はなぜ左と右にわかれるのか 対立を超えるための道徳心理学 [ ジョナサン・ハイト ]第一部:まず直観、それから戦略的な思考第二部:道徳は危害と公正だけではない。第三部:道徳は人々を結びつけると同時に盲目にする。
2023年08月01日
コメント(0)
絶望を希望に変える経済学 社会の重大問題をどう解決するか [ アビジット・V・バナジー ]※誰だってまちがうことはある。危険なのは、まちがいを犯すことではなくて、自分の見方に固執して事実を無視することだ。前へ進むには、つねに事実に立ち戻り、まちがいを認めなければならない。前を向くのはそれからだ。🍋レモン市場:レモンとは、腐っていても外からはわからない粗悪な財のこと。
2023年07月23日
コメント(0)
死ぬ瞬間 死とその過程について (中公文庫 キ5-6) [ エリザベス・キューブラー・ロス ]🔴「人びと」は残酷だが、「ひと」は優しい。タゴール『迷える小鳥』217節
2023年04月30日
コメント(0)
新・哲学入門 (講談社現代新書) [ 竹田 青嗣 ]
2023年03月19日
コメント(0)
ザ・フォーミュラ 科学が解き明かした「成功の普遍的法則」 [ アルバート=ラズロ・バラバシ ]🌟成功の第1の法則:パフォーマンスが成功を促す。パフォーマンスが測定できない時には、ネットワークが成功を促す。🌟成功の第2の法則:パフォーマンスには上限があるが、成功には上限がない。🌟成功の第3の法則:過去の成功×適応度=将来の成功🌟成功の第4の法則:チームの成功にはバランスと多様性が不可欠だが、功績を認められるのはひとりだけだ。🌟成功の第5の法則:不屈の精神があれば、成功はいつでもやってくる。
2023年03月12日
コメント(0)
人体の全貌を知れ 私たちの生き方を左右する新しい人体科学 [ ダニエル・M・デイヴィス ]
2023年02月12日
コメント(0)
シン・ニホン [ 安宅 和人 ]🔴マネジメントとは0.あるべき姿を見極め、設定する1.いい仕事をする(顧客を生み出す、価値を提供する、低廉に回す、リスクを回避する他)2.いい人を採って、いい人を育て、維持する3.以上の実現のためにリソースを適切に配分し運用する🔴新しいゲームのカギを握る異人・あまり多くの人が目指さない領域のいくつかでヤバイ人・夢を描き、複数の領域をつないで形にする人(課題×技術×デザイン)・どんな話題でもそれぞれ自分が頼れるすごい人を知っている人🔴具体的な事象に向かい合うコツ1.現象、対象を全体として受け止める訓練をする2.現象、対象を構造的に見る訓練を行う3.知覚した内容を表現する4.意図的に多面的に見る訓練をする5.物事の意味合いを深く、何度も考える🔴未来を仕掛ける人を育てる6つのポイント1.意思、自分らしさ、憧れ2.皮膚感を持って価値を生み出すことを理解する3.サイエンスの面白さと意味への理解を深める4.夢×技術×デザイン視点で未来を創る教育を刷新する5.道具としての世界語を身につける6.アントレプレナーシップの素養
2023年01月13日
コメント(0)
実践行動経済学 健康、富、幸福への聡明な選択 [ リチャード・H.セイラー ]☺人間は誰でも誤りを犯す。みんな忙しく注意力が欠けているため、表現方法を変えると答えが変わるかどうか確認しようとはせず、質問をそのまま受け入れる。☺心理会計を採用する。貯蓄を奨励したいのなら、増やした貯金を誘惑が大き過ぎない心理会計に入れるようにすることが肝要になる。☺言動は群れに従う。肥満は伝染する。食べ過ぎたくなけば、少食の人と食事をすること。情報、仲間からの圧力、プライミングという社会的影響力はナッジに簡単に利用できる。☺延長保障はつけてはならない。携帯電話が200ドル。2年目の延長保障は、20ドル。2年目に故障する確率1%だと、消費者は、2ドルの便益。保険会社や販売員への対価は20ドル。☺良い選択アーキテクチャー(建築)1.インセンティブ:誰が利用するか。誰が選ぶか。誰がコストを支払うか。誰が便益を得るか。2.マッピングする:選択と幸福度の対応関係3.デフォルト:最も抵抗の少ない経路を歩く4.フィードバックを与える5.エラーを予期する6.複雑な選択を体系化する。☺意志力を問わない貯蓄戦略
2022年11月07日
コメント(0)
THINK AGAIN 発想を変える、思い込みを手放す (単行本) [ アダム・グラント ]🔵私たちが学ぶのは、自分の信念を肯定するためではない。学びの目的は、信念を進化させること。🔵人は、新しいことを受け入れる能力や積極的な意志があってこそ、よい判断ができる。🔵大事なのは、自分が間違うこともあると認めること。そして、自分が間違っている証拠を探すことです。自分が間違っているとわかっても、落ち込むほどのことではありません。少なくとも何かを発見したんだからって開き直ることが肝心です。ジャン=ピエール🔵反対意見を述べる時に大事なのは声の大きさではありません。粘り強く話をすることなんです。ニコル・グリンドル🔵私はあなたに力があると信じていますし、成功すると期待しています。だからこそ、次の意見を述べさせてもらいます。という前置きをすると肯定的に、受け止めやすい。🔵交渉のポイント1.合意枠を事前に予想して書き記す 2.自分の主張の論拠を、ごく少数しか提示しない。3.攻撃や反撃にほとんど出ない。そのかわりに交渉相手に関心を示し「それでは、私の提案には利点がない、思っていらっしゃるのでしょうか?」4.5つの発言のうち少なくとも一つが質問5.状況やプロセスについての自分の感情を伝え、相手の感情をよりよく理解するために問いを発する。「どのような証拠であれば、考慮しますか?」🔵動機づけ面接1.開かれた質問を投げかける2.聞き返しを行う3.変わろうとする意思や能力を是認する4.要約🔵教育というのは、私たちが生涯にわたり草案を何度も描き出直す習慣を築くこと、そして生涯にわたり学び続ける能力を培うこと。🔵学びの文化を醸成するには、「心理的安全性」(不安を感じることなく問題や自分の意思を伝えられる状態)と「アカウンタビリティー」(説明責任)という組み合わせが必要1.自分の考えを再考する方法A再考する習慣を身につける1科学者のように考える2信念ではなく、価値観に基づいて自分を定義する3自分の意見に反する情報を探すB自分の自信度を調整する4マウントステューピッドの頂上で立ち往生しないように注意する5懐疑心のメリットを活かす6自分の間違いを喜ぶCあなたの考えを他者に評価してもらう7知り合ったすべての人から新しいことを学ぶ8.応援ネットワークだけでなく挑戦的なネットワークもつくろう9建設的な対立も恐れない2.相手に再考を促す方法Aよい質問を投げかける10説得力のある傾聴法を身につける11なぜてはなくどのようにを考える12どのような証拠があれば考え直してみようと思いますか?と尋ねる13相手の意見はどのように形成されたのかを尋ねるB意見の相違は対立ではない。ダンスのようにアプローチする14共通の基盤を見出す 15少ないほうが得るものが多い16選択の自由を強調する17対話について対話する3.学び、再考し続ける社会・組織を創造する方法Aより多くのニュアンスを含んだ対話をする18世論を二極化するトピックを複雑化する19矛盾や不確実性に言及することを恐れない20あなたの感情の枠を広げるB子どもに再考について教える21根拠のない神話を崩すための会話を週に一度、夕食時に行う22子どもに複数の草案を書かせて、他者から意見を求めるように促す23大きくなったら何になりたいかと子どもに尋ねないC学ぶ組織を築く24ベストプラクティスを払拭する25心理的安全性を確立する26常に再考のスコアカードをつけるD視野を広げ、自分の将来について再考する 27十年計画は立てない28環境だけではなく、自分の行動も再考する29人生のセルフチェックを定期的に行う30時間をつくり、再考する
2022年10月22日
コメント(0)
人類の起源 古代DNAが語るホモ・サピエンスの「大いなる旅」 (中公新書 2683) [ 篠田 謙一 ]🚶世界中に展開したホモサピエンスは、遺伝的にはほとんど同一といってもいいほど均一性な集団である🚶すべての文化は同じく起源から生まれたのであり、文明の姿の違いは、環境の違いや歴史的な経緯、そして人びとの選択の結果である。
2022年10月16日
コメント(0)
世界最高の話し方 1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール [ 岡本 純子 ]1.会話の内容は忘れても印象・気持ちはずっと残る2.話すことは自分視点を話すこと。相手が受け取りやすい球を投げる。3.二流ほど口を動かし、一流は目と耳を動かす。質問をし、話を聞き、対話する事がトップのコミュニケーションの要諦。4.雑談はど力で、必ず上達する。どから始まる質問を極めようど×6w1hで質問する。どう思う?どんな〇〇が好き?どうしたい?どこの出身?調子はどう?どうしたら?5.質問➡️聞く➡️質問➡️自分の話導入質問聞き返し質問フォローアップ質問ギアチェンジ質問6.身近:相手の身の回りにあり、親しみやすいこと悩み:相手の気になっている問題損得:相手にとって損になること、得になること便利:相手にとって役立つこと影響:相手にとって個人的に、社会的に影響があること7.流行:最近のこと、流行り有名:有名な人や企業苦労、失敗、葛藤:困難をどう乗り越えたか感情:驚きや怒り、喜びなど感情を呼び起こす話告白:秘密、はじめて話すこと変化:何か新しいこと、増減8.徹底的な相手目線を貫き、脱自己アピールの話し方をする。9.承認:相手の存在や行動に気づき、認めること共感:相手の気持ちや意見に同調し、賛同、肯定をすること賞賛:優れた点をほめること感謝:ありがとうと礼を言うこと10.ほめる時は、すぐほめる、具体的にほめる、気持ちを込めてほめる11.ほめる6:叱る1が科学的に証明されている黄金比12.正しい叱り方叱るべき事実なぜ、それがダメなのか(理由)それについて自分はどう思うか(主観)解決策を提示させる13.まずは13文字以内に絞り込んだ一言をつくる14.たとえ:ありきたりではなく、意外なものにたとえる数字:具体的な数字を入れるベネフィット:相手にとって得することが伝わる言葉を入れるチカラのある言葉:最強、世界一、神〇〇、〇〇力など強い言葉を掛け合わせる。?→!:最初はえっ?と思わせて、あとでなるほど!と思わせる、謎めいたもしくは扇動的な言葉を入れる。15.冒頭:今日は〇〇について話します。中身:最後:〇〇について紹介しました。16.結論➡️理由➡️事例➡️結論17.ポイントは3つに絞り込む。18.13文字+なぜならor3つorお悩み解消19.共感型の話し方を身につけよ20.いい気分にさせる話し方21.常に「私たち」という言葉を使う。そうだね。だいじょうぶ。もしくは、大変だね。わかるよ。を口癖にする。22.怖い×許せない×面白い23.相手からア行かハ行の感嘆詞を引き出す24.ストーリーマジックで相手の心を釘付けにする。25.ビーフォーアフター気づきを入れた30秒ストーリーをつくる。26.相手が情景が浮かぶように話す27.あえて細かい数字を入れ.ることで話に躍動感が出る28.みんながよく知っている数字と比較する。(東京ドーム〇個分など)29.時間や場所、人、モノを絞り込むほど、映像が浮かびやすくなる。30.かけ離れたジャンルの言葉を掛け合わせたたとえの方が記憶に残りやすい。31.絶対に、覚えて帰っていただきたいポイントがあります。32.プレゼンで緊張しないために、バカになる。カッコつけるのをやめる。33.ヤッホーを3回言う34.みなさん、こんにちは~で聴衆と心のつながりをつくる。35.でしょうか。ですよね。でといかける。36.。を?にかえる。37.プレゼンは冒頭30秒のインパクト勝負38.プレゼンの冒頭ユーモアサプライズストーリー質問告白39.立ってみてください。深呼吸してみてください。動画を見せる有名なセリフの引用、格言から始める大胆な宣言をする想像してみてください40.声で何より大切なのはメリハリ、変化41.頭のてっぺんに意識をやると高くなり、おへそを意識すると低くなる。42.リモートの話し方のコツ豊かな表情、大げさな動き、現物を見せて興味をひく、効果音をふんだんに使う。テロップを入れる。口語体、会話調をつかう43.プレゼンでは、目から耳から感情のツボを刺激することを意識しましょう44.アイコンタクトの正解は、順番にキャッチボールをしていくように、観客一人ひとりと目線を交わすこと。45.プレゼン時間の7割以上は、聴衆を見て話す。冒頭30秒、情報が少なく、読み上げる必要があまりないページやスライド、強調したい言葉やメッセージ、さて、ところでなどと接続詞を使って、場面を転換したいとき。46.自信は自信があるフリから生まれる47.しっかり背筋を伸ばし、広げた肩からすとんと両脇に手を落とした状態か、両手をおへその上で組むのが基本形48.ご協力をお願いします。など、シンプルに言い切る。49.えーやあのーの代わりに沈黙を活用する。50.エネルギーを高めるために、言葉の意味を考える。なるべくなら立って、動いて話す、思いに思いをやる。スライド1.口頭で説明しない内容、不鮮明な画像、小さくて読めない図や字は入れない2同じ言葉は出来るだけ使わない3.抽象的、根性論的ポエムは、徹底的に排除する。具体的な事例や数値、固有名詞を入れる4.見出しは、1行=10~15文字にして、質問か答えを選ぶ。ワンスライド、ワンメッセージ5.20分ルールを心得る信頼の基本は、あいさつをするいいねうん、そうだね笑顔お礼を言う
2022年10月14日
コメント(0)
進化を超える進化 サピエンスに人類を超越させた4つの秘密 [ ガイア・ヴィンス ]🐒遺伝的な進化と同様に、文化も正確にコピーされて初めて進化する。🚶人間は仕事の専門化を導き、ひいては効率を上げる。🏫親が子どもをエリート校に通わせるのは、上流階級の子どもたちのネットワークのメンバーにするためだ。彼らはやがて企業のトップや政治家やオピニオンリーダーの大半を占めることになる。
2022年09月19日
コメント(0)
「接続詞」の技術 書きたいことがすらすら書ける! [ 石黒圭 ]たとえばそれからそれで(対応の接続詞)すると(推移の接続詞)ところがそれにつまりやっぱりだから(主観の接続詞)それでもというのもそのうえ一方ではそのため(帰結の接続詞)だとすると(仮定の接続詞)したがって(必然的の接続詞)このため(原因の接続詞)おかげで(評価の接続詞)その意味で(慎重の接続詞)
2022年09月06日
コメント(0)
消費税増税と社会保障改革 (ちくま新書 1501) [ 伊藤 周平 ]💰消費税と社会保障の現状をわかりやすく伝え、社会保障充実のための明確な対案、そして消費税に依存しない社会保障財源なのあり方を示した本
2022年08月14日
コメント(0)
人生は20代で決まる (ハヤカワ・ノンフィクション) [ メグ・ジェイ ]◎20代の期間が人生設計に無関係な休み時間ではなく、人生でただ一度の、発展のためのスイート・スポットだということを認識してほしい。◎言語習得5歳まで。両眼視力の機能は生後3ヶ月から8ヶ月のあいだに発達する。◎望みの人生を手に入れるためには、20代でスタートすれば、もっともたやすく成果にたどり着ける。◎アイデンティティの獲得は、自分というものをより明確に意識し、人生の満足度が高くなり、ストレス・コントロールがうまくなり、相続力が強まり、そして周囲に容易に流されることなく自分をしっかり保てるようになる。◎同棲のカップルは、結婚生活の満足度が非同棲派よりも低く、離婚率は高い。◎ハッピーエンドから逆算して人生を設計すること。地に足をつけ、自分という人間を確立すること。自分が知らないことや体験していないことによって物事を決めつけないこと。◎人生を決めてしまう重要な出来事の8割は35歳までに起きる。20だれかはその後の人生を左右する重要な時期であり、自分の価値を高め、価値観の異なる別の世界の人やあまり親しくない人と交流すべきであること、そして、家族を選ぶように行動するべき。
2022年08月03日
コメント(0)
Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である [ クリスティーン・ポラス ]「私はどういう人間になりたいのか」と自分に問いかけながら読む本。🙎無礼な人は同僚の健康を害する:同僚が友好的でない人は、友好的な人に比べ調査期間だけで約2.4倍の人数が死亡している。🙎無礼な人は会社に損害をもたらすいか無礼な人はまわりの思考能力を下げる🙎無礼な人はまわりの認知能力を下げる🙎無礼な人はまわりを攻撃的にする😀礼節ある人は笑顔を絶やさない😀礼節ある人は相手を尊重する😀10/5ウエイ:10フィート(3メートル)以内に近づいたら目を合わせ、微笑みかける。5フィート(1.5メートル)以内に近づいたら「こんにちは」と声をかける😀礼節ある人は人の話に耳を傾ける👂人の話を聞く時に留意すべきこと1.受け止めるreceive2.尊重するappreciate3.要約するsummarize4.質問するask question🙅人の話を遮らないための対策人の話に割って入りたい衝動にかられても、それをこらえる。すぐにでも話し始めたくなるけれど、相手が考えをすべて言い終わるまでは待つように努力する。
2022年07月23日
コメント(0)
進歩 人類の未来が明るい10の理由 [ ヨハン・ノルベリ ]🚶♂最終的に何が成功するかを知り尽くしている人物はいない。だからこそ、もっと知識や実験や共同研究が必要なのだ。進歩から学べる最大のことは、発展というのが、もっと多くの脳がもっと多くの知識へのアクセスを持ち、もっと多くの目玉が問題に注目してそれを解決しようとすることで生じる。
2022年07月03日
コメント(0)
人類が知っていることすべての短い歴史(上) (新潮文庫) [ ビル・ブライソン ]
2022年06月23日
コメント(0)
人体大全 なぜ生まれ、死ぬその日まで無意識に動き続けられるのか [ ビル・ブライソン ]🚶♂わたしたちの体は、ほぼ休みなく、ほぼ完璧な協力態勢で働いてくれる、37兆2000億個の細胞からなる宇宙。🚶♂ビタミンDは、強い骨と歯をつくるのに役立ち、免疫機能を高め、がんと闘い、心臓を保護する。🚶♂最も懸命に働いているときの脳が、たいていもっと生産性が低い。最も能率的な脳は、すばやく問題を解決してから、一種の待機モーターにはいれる脳。🚶♂頭部外傷によって嗅覚を失った人の90%は、一生取り戻せない。感染症で失った人の場合は、約70%が永久に嗅覚を失う🚶♂長生きしたいなら、食事を減らしなさい。ベンジャミンフランクリン🚶♂コマーシャルの時間は毎回立ち上がって部屋を歩き回るだけで、1時間に65キロカロリー、一晩で約240キロカロリー燃焼する。🚶♂立っているだけでも、1時間に107キロカロリー余分に燃焼する。
2022年06月19日
コメント(0)
変化の枠組み1.ルーチンを特定する2.報酬を変えてみる:報酬を変えて頭に浮かんだ言葉を3つかきとめる。15分後にまだ、ルーチンをしたいと思っているか、考える。3.きっかけを見つける:3日間書くどこにいたか何時だつたか心理状態は誰がいたか直前に何をしていたか4.計画を立てる習慣の力〔新版〕 (ハヤカワ文庫NF) [ チャールズ・デュヒッグ ]∞キーストーンハビット:要となる習慣∞毎日の人の行動の40%以上が習慣∞人は常によく考えて行動していると思っているが、実際は自分でもわかっていない衝動に動かされているのだ。∞欲求があるから、きっかけと報酬がうまく働く。欲求こそが習慣ループの原動力なのだ。∞基本原則1.シンプルでわかりやすいきっかけを見つけること2.具体的な報酬を設定すること∞習慣は神経学的欲求を生み出す🚭ニコチンへの身体的依存状態が続くのは、この化学物質が喫煙者の血流内にいる間だけで、最後のたばこから約100時間∞きっかけと報酬が何かわかれば、ルーチンを変えることができる。∞習慣を変えたければ、代わりのルーチンを見つけること。そして、グループの一員として変わることに専念すれば、成功率は劇的に上昇する。信じることは必須条件で、コミュニティ内での経験から生まれる。たとえ、それがたった二人のコミュニティであっても。∞自分は重要なことに参加している。最高の仕事をするという習慣をつくりだす。∞最高の組織はルーチンの重要性を理解している。∞運動を始めると食生活が向上し、さらに職場での生産性も上がるという現象が起こる∞小さな成功を収めると、また別の小さな成功を得ようとする力が発動する。∞少なくとも週に1度、自分が食べたものをすべて書き留める。∞意志力はたんなるスキルではなく、筋肉のようなもの。腕や足の筋肉と同じように、使えば使うほど消耗品し、他のことをする力がなくなってしまう。∞意志力を強化することで、人は自分の衝動をコントロールするのがうまくなります。そしてそれが決まった行動になると、脳もあなたが目標に向かってまっしぐらに進むのを助けるのがうまくなります。∞自制心を組織の習慣にしてしまうこと∞私の今週の目標は、〇〇だ。何をするか具体的に書いてください。たとえば「散歩に行く」だったら、いつどこまで行くかまできちんと書いてください∞あるきっかけに対してどう対応するか、事前に決める。きっかけとなる行動によって、ルーチンが始まる。∞自制心を必要とする時、それが自分自身の望みでもあるとき、自分で選んだと感じられる、あるいは誰かの役立つ作業なので満足感が得られるなどは、苦しいと感じる度合いが減る。
2022年06月12日
コメント(0)
千の顔をもつ英雄(上)新訳版 (ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫) [ ジョーゼフ・カンベル ]
2022年06月09日
コメント(0)
組織が変わる 行き詰まりから一歩抜け出す対話の方法 2 on 2 [ 宇田川 元一 ]🌈マインドフルな組織とは、放置すると大問題につながる可能性のある弱いシグナルの重要性を理解し、積極的に対応する能力を保つ組織🌈組織の慢性疾患とは、1.ゆっくりと悪化する2.原因があいまいで特定できない3.背後に潜んでいる4.後回しにされがちである 5.既存の解決策では太刀打ちできない6.根治しない🌈対話とは、今見えている問題の枠組みから抜け出し、問題の捉え方を変え、組織をよりよい状態に導くための取り組み。🌈対話に必要な4つのステップ1.問題を眺める2.自分もその問題の一部だと気づく 3.問題のメカニズムを理解する4.具体的な策を考える🌈対話の際に心がけたい3つのスタンス1.対話とは、他者とのやり取りを通じて、新たな物事の見方の地平を切り拓く取り組みである2.対話とは、様々な問題や想定外の出来事を通じて、よりよい現実を生み出す取り組みである3.対話とは、目の前で起きている問題の一部であることに気づくことである
2022年06月01日
コメント(0)
心理学をまじめに考える方法 真実を見抜く批判的思考 [ キース・E.スタノヴィッチ ]
2022年05月09日
コメント(0)
【POD】【大活字本】近代日本の名著(五)「善の研究」 (響林社の大活字本シリーズ) [ 西田幾太郎 ]〇人が情意を有するのではなく、情意が個人をつくる。〇実在は流転して暫くも留まることなき出来事の連続である。〇我々の精神が完全の状態即ち統一の状態にある時が快楽であって、不完全の状態即ち分裂の状態にある時が苦痛である。〇竹は竹、松は松と各自その天賦を充分に発揮するように、人間が人間の天性自然を発揮するのが人間の善である〇善とは一言にていえば人格の実現である。〇我々は自己の心内において、知識では無限の真理として、感情では無限の美として、意志では無限の善として、皆実在無限の意義を感ずることができるのである。〇真の善とは、即ち真の自己を知るということに尽きている
2022年05月04日
コメント(0)
成功する人は偶然を味方にする 運と成功の経済学 [ ロバート・H・フランク ]
2022年04月04日
コメント(0)
【中古】【古本】ザ・ゴール 2 ダイヤモンド社 エリヤフ・ゴールドラット/著 三本木亮/訳【経営 経営管理 生産管理】🔴話が膠着した時は、雲を書く。☁私は何を望んでいるのか☁相手は何を望んでいるのか☁二人の共通した目的は何か🔴理由を書き出して、一つひとつ検証してみると、多くは根拠もない偏見だとわかる。🔴時間が限られている時は、ネガティブな面を減らすことに努力を集中させれば早く結果を出すことができる。🔴UDE(好ましくない結果)を、挙げて現状問題構造ツリーを構築する。それを使ってコアの問題を見つける。次に何を変えるのかを考える。
2022年02月09日
コメント(0)
社会変革のシナリオ・プランニング ー 対立を乗り越え、ともに難題を解決する【電子書籍】[ アダム・カヘン ]⚫変容型シナリオ・プランニング1.自らの理解を変容させる2.自らの関係を変容させる3.自らの意図を変容させる4.理解と関係と意図が変わると行動が変容し、その結果、状況が変容する。⚫変容型シナリオ・プランニングの条件1.洞察力の影響力があり、利害関心をもつ関係者の代表が集まったシステム全体を代表するチーム2.このメンバーたちが自らの理解、関係、意図を変容させることができる場となる強固な器3.厳密なプロセス⚫変容型シナリオ・プランニングの五つのステップ1.共始動:システム全体からチームを召集する2.共感知:何が起きているか観察する3.何が起こりうるかについてストーリーを作成する4.共プレゼンシング:何ができて、何をなさねばならないか発見する5.共創造・共進化:システムの変革を目指して行動する⚫ステップ1:システム全体からチームを召集する・味方になってくれそうな人を探し出す。・まず主催チームメンバーを、次にシナリオチームのメンバーを選定する。・シナリオチームのメンバーやほかの関係者を対象に意見交換の面談を実施する。・プロジェクト計画を作成し、必要な資源を動員する。・プロジェクトの器をつくる。⚫ステップ2:何が起きているか観察する・シナリオチームで共有し、内省する。・ラーニングジャーニーに出る。・研究論文を入手する。・リソースパーソンと交流する。・システム構造の駆動力を探す。・確実なこと/不確実なことをリストアップする。⚫ステップ3:何が起こりうるかについてストーリーを作成する。・鍵になる確実なこと/不確実なことを選ぶ・演繹的にシナリオを作成する。・帰納的にシナリオを作成する。・仮定の未来の出来事の論理的ストーリーを書く。・各シナリオのメタファー、イメージを見出し、シナリオに名前をつける。・比較対照できるようにシナリオを視覚化したチャートを作成する。・さまざまな媒体でシナリオを記録する。⚫ステップ4:何ができ、何をなさねばならないか発見する。・適応型の姿勢をとってみる。・変容型の姿勢をとってみる。・各シナリオでの自分たちの強みと弱み、機会と脅威を考える。・協働行動と個別行動の選択肢を考えだす。・自身が何をなすか結論を出す。⚫ステップ5:システムの変革をめざして行動する。・個人、組織、公共のレベルでミーティングを開催する。・印刷物、放送、ソーシャルメディア。使ってシナリオを普及させる。・派生したイニシアチブを興す。・シナリオに触発され、連携した関係者たちの持続的なネットワークを育て、調整する。
2022年01月16日
コメント(0)
【中古】 人体600万年史(上) 科学が明かす進化・健康・疾病 /ダニエル・E.リーバーマン(著者),塩原道緒(訳者) 【中古】afb💀あなたの身長は、あなたの性格よりずっと遺伝性が高い。
2022年01月14日
コメント(0)
ザ・ゴール 企業の究極の目的とは何か【電子書籍】[ エリヤフ・ゴールドラット ]🟡買収した側としてみれば、身ぎれいなほうがいいわけで、となれば、まずはトップから処分されるのが常道だ。🟡生産的であるということは、自己の目標と照らし合わせて何かを達成したということ。🟡本当のゴール、-目標とは何かを自分の頭で考えること。🟡自由というのは飽きるまでは気分がいいものだ。🟡精神的にまいっているときは、食欲が増すものだ。🟡企業の目標はお金を儲けること。🟡倒産する会社の多くは、キャッシュフローが原因。🟡純利益、投資収益率、キャッシュフロー、この3つを同時に増やすことによってお金を儲ける。この3つが目標達成への進捗状況を評価する関連指標。🟡3つの指標1.スループット:販売を通じてお金を作り出す割合。:入ってくるお金2.在庫:販売しようとする物を購入するために投資したすべてのお金。:貯まっているお金。3.業務費用在庫をスループットに変えるために費やすお金のこと。:出ていくお金。🟡組織全体で取り組む。部分的な最適化ではだめ。🟡バランスのとれた工場に近づけば近づくほど、倒産に近づく。🟡目標はスループットを増やしながら、同時に業務費用と在庫を減らすこと。🟡成功したいんだったら自分自身で考えて理解しなければいけない。🟡1.セットアップ:段取り、準備2.プロセスタイム:処理時間3.キュータイム:処理待ち時間4.ウエイトタイム:完成待ち時間🟡ステップ1:制約条件を見つけるステップ2:制約条件をどう活用するか決めるステップ3:他のすべてをステップ2の決定に従わせるステップ4:制約条件の能力を高めるステップ5:ステップ4でボトルネック(制約条件)が解消したら、ステップ1に戻る。ただし惰性を原因とする制約条件を発生させてはならない🟡何を変える。何に変える。どうやって変える。を考える。
2022年01月09日
コメント(0)
ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか [ ピーター・ティール ]🌕完全に自主的な知性、何か新しいものを作る決意、そして、それを実現する力をもった者をその課題に専念させれば、大きな成果をあげることができる。🌕競争ではなく、独占の重要性🌕今日のベストプラクティスはそのうちに行き詰まる。新しいこと、試されていないことこそ、ベストなやり方なのだ。🌕成功者は方程式ではなく第一原理からビジネスを捉え、おもいがけない芭蕉に価値を見出している。🌕ぐろばりぜーしょん:ある地域で成功したことを他の地域に広げること。🌕1.小さな違いを追いかけるより大胆に賭けた方がいい2.出来の悪い計画でも、ないよりはいい3.競争の激しい市場では収益が消失する4.販売はプロダクトと同じくらい大切だ🌕完全競争下では長期的に利益を出す企業は存在しない🌕永続的な価値を創造してそれを取り込むためには、差別化のないコモディティ・ビジネスを行ってはならない🌕独占は、すべての成功企業の条件🌕どんなスタートアップも非常に小さな市場から始めるべきだ。🌕勝ちたければ、何よりも先に終盤を学べ🌕ひとつのもの、ひとつのことが他のすべてに勝る🌕競争は資本主義の対極にある🌕取締役は3人が理想的。上場企業でない限り5人を超えてはならない。(上場企業は平均9人)🌕スタートアップに関わるすべての人間はフルタイムでなければならない。🌕スタートアップは、出来るだけ似通ったり人間を集める。素早く効率的に動かなければ生き残れないし、それには同じ考え方の人が集まっている方がやりやすい。🌕スタートアップでは、中の全員がそれぞれまったく違う仕事で際立たなければならない。ひとりにひとつの責任を任せる。🌕優秀な教師とは生徒各自の興味や学習態度によって、指導方法を変えることができなければならない。🌕どんなビジネスも答えを出すべき7つの質問1.エンジニアリング:段階的な改善ではなく、ブレークスルーとなる技術を開発できるだろうか?2.タイミング:このビジネスを始めるのに、今が適切なタイミングか?3.独占:大きなシェアがとれるような小さな市場から始めているか?4.人材:正しいチーム作りができているか?5.販売:プロダクトを作るだけでなく、それを届ける方法があるか?6.永続性:この先、10年20年と生き残るポジションが出来ているか?7.隠れた真実:他社が気づいていない、独自のチャンスを見つけているか?🌕今できるのは、新しいものを生み出す一度限りの方法を見つけ、より良い未来を作ることーゼロから1を生み出すこと。そのための第一歩は、自分の頭で考えること。
2022年01月07日
コメント(0)
2021年度 130冊目🔴エンパワーメントの3つの鍵1.正確な情報を全社員と共有する2.境界線を明確にして自律的な働き方を促す3.階層組織をセルフマネジメント・チームで置き換える🔴第1の鍵のポイント・会社の情報を共有し、信頼関係を築く・階層組織の思考を廃し、全員が経営者意識を持って行動することを促す・失敗を学習の機会と考える🔴第2の鍵のポイント・説得力のあるビジョンを設定する・社員が自分の目標と役割を明確にできるようにする・行動の根底にある価値観を定義する・ルールを定める・行動の自由を提供する🔴第3の鍵のポイント・全員がチームスキルを学び高める・チームが自律するよう支援と励ましを与える・コントロールを徐々にチームに引き渡す・困難に遭遇することを覚悟しておく🔴エンパワーメントとは、社員がもっているパワーを解き放ち、それを会社の課題や成果を達成するために発揮させること🔴エンパワーメントとは、社員にパワーを与えることではない。社員にはもともと知識や経験や意欲というパワーがある。エンパワーメントとは、そのパワーを解き放ち、目標達成のためにいかんなく発揮させることである。🔴全社員への正確な情報共有は・個人と組織をエンパワーメントするための第1の鍵である。・社員に会社の状況をはっきり理解させる。・組織全体に強固な信頼感を醸成する。・時代遅れの階層的発想を打ち破る・社員に責任感をもたせる。・自分がオーナーになったつもりで行動することを社員に促す。🔴自律した働き方を促進する6つの境界線1.目的:われわれの事業は何か2.価値観:事業を進めるにあたっての指針は何か3.イメージ:どんな将来像を思い描くのか4.目標:何を、いつ、どこで、どう達成するのか5.役割:だれが何をするのか6.組織の構造とシステム:仕事をどう位置づけ、どう支えるのか🔴社員が企業のビジョンを共有し、そのなかで自分の役割は何かを理解し、自分がどんな違いを生み出せるかを自覚したとき、ビジョンが本当の力を発揮する。🔴自律した働き方のために必要なこと・情報共有・全員参加で明確化された会社のビジョン(全体図)・会社のビジョンに沿った個人の役割とゴール(部分図)・望ましい行動を示す価値観とルール・意思決定を容易にする価値観の徹底・社員をエンパワーする枠組みと手順・エンパワーメントは旅であるという自覚🔴エンパワーメントは魔法ではない。単純な考えと賢明な仕事である。🔴上司に頼らないで仕事ができるようになる方法を部下に教えることからエンパワーメントが始まる🔴階層組織をセルフマネジメントチームと取り替える・エンパワーされたチームは、エンパワーされた個人以上の仕事ができる。・はじめからセルフマネジメントチームとして仕事をする方法を知っている人はいない。・途中で不満が出てくるのは自然な反応である。・全員がチームスキルをまなばなくてはならない。・エンパワーメントには、トップの決意とサポートが必要不可欠である。・情報とスキルをあわせもったチームは、古い階層思考に取って代わることができる。🔴エンパワーメントには、行動の自由があり、結果に対する説明責任がある。社員の力で最高のチームをつくる 〈新版〉1分間エンパワーメント [ 星野 佳路 ]
2021年12月30日
コメント(0)
2021年度123冊目💠フォロワーがあなたならついていきたいよとリーダーのことを認める。これが、自然発生的な、最も素朴で純然なリーダーシップの基盤。💠自分がリーダーになるのなら、ミッションの名の下にフォロワーに誇り高く尽くす、サーバントの心を持つべき。💠サーバントリーダーシップの定義:リーダーである人は、まず相手に奉仕し、その後相手を導くものであるという実践哲学。他者に奉仕することで、相手がより健全に、賢く、自由に、自律的になり、自己中心的な欲望に執われない真の奉仕者として成長してゆくこと。サーバント・リーダーシップ入門 引っ張るリーダーから支えるリーダーへ [ 池田守男 ]
2021年11月14日
コメント(0)
2021年度119冊目🚶ひとの寿命の限界は、およそ115歳とされている。🚶女性の長寿が進化する条件として1.家族の世話ができること2.この世話が家族に恩恵をもたらすこと3.この恩恵が家族の負担を上回ること🚶血縁度の高さの違いが孫への投資量に反映される1.母方祖母は父方祖母より男孫に多く投資する2.父方祖母は母方祖母より女孫に多く投資する3.父方祖母は男孫より女孫に多く投資する🚶人はいわば他者をだますために自分をだますという適応的な認知バイアスを持っている可能性がある進化でわかる人間行動の事典
2021年10月28日
コメント(0)
2021年度109冊目◎サーバントリーダーは、第一にサーバント(奉仕者)である。はじめに、奉仕したいという気持ちが自然にわき起こる。次いで、意識的に行う選択によって、導きたいと強く望むようになる。しっかり奉仕できているかどうかを判断するには、次のように問うのが最もよい。奉仕を受ける人たちが、人として成長しているか。奉仕を受けている間に、より健康に、聡明に、自由に、自主規制になり、みずからもサーバントになる可能性が高まっているか◎サーバントリーダー10の特徴1.傾聴2.共感3.癒し4.気づき5.説得6.概念化7.先見力8.執事役9.人々の成長への関与10.コミュニティづくり◎志は、持ち方次第で力になる ◎ビジョンがなければ民は滅びる◎リーダーシップかどうかは、ほかの人たちがみずから進んであとに従うかどうかによって見きわめる以外ない。◎最も効果的、経済的でかつ、社会秩序を後押しする方法は、献身的な個人つまりサーバント主導で、人々がみずから組織のなかで次のサーバントを生み出す存在になることにより、できるだけ多くの組織がサーバントとしてもっとしっかり行動できるようになること。◎リーダーシップとは道を授けることー前に出て道を示すこと◎人材を適切に使おうと思うなら、ずば抜けて有能な理事を集結させる必要がある。◎成熟は最高の自分になること。成熟のプロセスは、経験からしか生まれない。◎自分を独自の存在にするものが現れ、十分に育つことに、私たちは生涯にわたって最大の関心を傾けるべき。◎従事する仕事において自分を独自の存在にするものを見つけること◎自分の得意分野で物事をよくすること。自分の得意分野でほかの人たちを喜んで助けられるようになること◎人生の唯一の意味は、自分の内なる光に導かれて生きるところにある:トルストイサーバントであれ 奉仕して導く、リーダーの生き方 [ ロバート・K.グリーンリーフ ]
2021年10月02日
コメント(0)
2021年度106冊目🚪運はあるとき突然訪れるようなものではない。バスみたいなもの。1台逃しても必ず次のバスが来る。でも準備しておかないと、飛び乗ることはできない。🚪毎日毎分、少しずつ知識を積み上げて上を目指す。🚪緊張に対する一番の特効薬はすぐ行動に移すこと。🚪実力以上の仕事を引き受けろ、やり方は後から学べばいい。🚪長い目で見てもっと大きな何かにつながることを望むのか、そこをよく考えて判断する。🚪やらないことリスト1.この1年で達成したい25個を書く2.今から3ヶ月で達成したいもよ5個を選ぶ3.2のリストは優先リスト4.1のリストはやらないことリスト🚪成功とは、自分の欲求に優先順位を付けた結果🚪見栄とモチベーションは共存する。🚪どんなに才能に恵まれて多大な努力をしても、時間を要することがある。妊娠など。🚪脚注まで読む🚪カーネルサンダースはケンタッキーフライドチキンを立ち上げたとき、1009回も断られた🚪ビジネスは射撃訓練じゃない。1つの的に執着するな🚪本当にビッグなことをやりたいなら、思ったより時間も費用もかかる。失敗だらけで傷ついて恥をかくことになるし、イライラだって募る。それは覚悟するしかない。その覚悟があるのなら、ぬかるみを歩んでいけばいい。🚪問題を別の角度から捉え直せば、画期的な解決策のヒントが得られることもある。🚪別の解決策が当てはまるように、問題を別の観点から見直す🚪リチャードソールワークマンの人生の教訓:人に教えを乞わなければ何も得られない。大半のことはうまくいかない。🚪チャンスをものにできたのは、自分にとって苦手でわずらわしいことを、ちゃんとやってのけたからだ。🚪会議で売り込むための第一歩は、まず相手の不信感を吹き飛ばすことで、そのための一番の方法は、専門知識で相手を圧倒すること。🚪短期の利益に飛びつくよりも長期的なポジショニングを選べ🚪敵が恐れているものを知り、それを有利に活用すること🚪交渉相手の素性を詳しく知ること。相手の性格、癖、成功歴、夢、ビジネスモデル、財務上の問題、資本構成、キャッシュフロー🚪交渉相手となるべく仕事抜きのつきあいをして、彼らの懐に入れてもらい、彼らからアドバイスをもらう。最強の交渉戦術とは、純粋に信頼しあえる関係を築くこと🚪人生はいつでも見習いでいろ🌈雲の中の虹:自分の前を行く人たちから、できるだけ多くを吸収すること🌀どんなひどい嵐でも、雨はいつか止む。今の人生がどんなに退屈で先が見えないようでも、必ず変わる。良くなっていく。でも努力はしないとダメ。👼自分のやりたいことを始めた人は、いつかそれを使命と感じるようになる。ただの仕事じゃなくて、本当の天職だと思うようになる🚪成長は失敗から生まれる。失敗を大事にすれば、そこから学べる。🧙♀君が何者であるかは、君の持っている能力ではなく、君の選択によって決まるんだよ🚪小さな決断によって、誰もが人生を大きく変えることができる。サードドア 精神的資産のふやし方 [ アレックス バナヤン ]
2021年09月22日
コメント(0)
2021年度100冊目🌕承認が組織のパフォーマンスを向上させる理由1.組織成員のモチベーションアップが仕事の成果を高める2.良い仕事が称賛されることで、成員の仕事が生産的な方向に導かれていく3.職場の雰囲気や人間関係が良くなり、それが生産性を高める承認とモチベーション 実証されたその効果 [ 太田肇 ]
2021年09月08日
コメント(0)
2021年度96冊目🌁私たちが他の種と異なっているのは、自分が死ぬことに気づいているという点にある。🌁命を脅かす深刻な状況に直面すると、時間とエネルギーを注ぐものの優先順位を付け直さざるおえなくなる。🌁バーニー・グラスマンの平和構築の基礎となる3つの信条1.知らない(わかったつもりにならない)ということ2.見届ける(見守る)こと3.慈悲深い行為🌁あなたが死ぬとき、最悪のシナリオは何ですか?本当はどのように死にたいですか?理想的な時間はいつでしょうか?場所はどこでしょうか?どのような死ですか?あなたのそばに誰がいますか?🌁避けられないことに協力することを学びなさい。:ジョナス・ソーク🌁余計なものを持たない。🌁第一の観想:私たちはみんな、遅かれ早かれ死んでいきます。死は避けることができない。そこに例外はない。この考えを心にとめながら、私は呼吸のなかにとどまる。第二の観想:私の人生の時間は、たえず短くなっています。人間の命の長さは、たえず短くなっている。ひと呼吸するたびに、死が近づく。この考えを心にとめながら、私はこの真理を深く究明する。第三の観想:死は、自分に準備ができているかどうかにかかわらず、やってきます。死は確かにやってくる。準備ができているかどうかにかかわらず。この考えを心にとめながら、私は生命の本体へ完全に入っていく。第四の観想:人生の長さは決まっていません。人間の寿命は不確かである。死はいつでも訪れる。この考えを心にとめながら、私はあらゆる瞬間に注意を怠らない。第五の観想:死にはさまざまな理由があります。死には多くの原因があるー習慣や願望でさえ、それをもたらす。この考えを心にとめながら、私は果てしない可能性を考える。第六の観想:私の身体は、脆く、傷つきやすいものです。人間の身体は、脆く、傷つきやすい。私の人生は呼吸にかかっているこの考えを心にとめながら、私は、吸う息、吐く息に注意を払う。第七の観想:私の物質的な資源は、私の役に立たなくなります。この考えを心にとめながら、私は全身全霊、修行に励む。第八の観想:私の愛する人も私を救うことはできません。私の愛する人は、私を死から守ることはできない。死の到来を遅らせることはできない。この考えを心にとめながら、私は執着しない練習をする。第九の観想:私自身の身体は、死が訪れたときの助けにはなりません。死に際して身体は助けにならない。それもまた死の瞬間に失われるものである。この考えを心にとめながら、私は手放すことを学ぶ。死にゆく人と共にあること マインドフルネスによる終末期ケア [ ジョーン・ハリファックス ]
2021年08月22日
コメント(0)
2021年度94冊目📱どんな人がスマホ依存症になるのか。ヘビーユーザーに多いのは、タイプA(怒りっぽく、攻撃的なほどの積極性に富み、活動的な性格)の傾向があり、自尊心は低いが競争心が強く、自分を強いストレスにさらしている人たち。📱常に気が散る人はほぼ確実に、脳が最適な状態で動かなくなる。📱脳は弱るースマートフォンの存在がわずかにでもあれば、認知能力の容量が減る。📱スマホが及ぼす最大の影響はむしろ時間を奪うことで、うつから身を守るための運動や人付き合い、睡眠を充分に取る時間がなくなること。📱睡眠不足は人間の機能も低下させる。一日6時間以下の睡眠が10日続くと、24時間起きていたのと同じくらい集中力が低下する。📱スマホのブルーライトの影響を受けるのは睡眠を促すメラトニンだけではない。ストレスホルモンのコルチゾールと空腹ホルモンのグレリンの量も増やす。グレリンは食欲を増進されるだけでなく、身体に脂肪を貯めやすくもする。📱寝る前には画面を暗くして、目から36センチは離してみる。そうすれば、メラトニン合成はそれほど妨げられない。📱人間の脳は悪い噂が大好き。📱ほとんど全員が元気になれるようなコツがいくつかある。睡眠を優先し、身体をよく動かし、社会的な関係を作り、適度なストレスに自分をさらし、スマホの使用を制限すること。📱デジタル時代へのアドバイス・自分のスマホ利用時間を知ろう・目覚まし時計と腕時計を買おう・毎日1~2時間、スマホをオフに・プッシュ通知もすべてオフにしよう・スマホの表示をモノクロに・運転中はサイレンモードに ・チャットやメールをチェックする時間を決めよう・友達と会っているときはスマホをマナーモードにして少し遠ざけておき、一緒にいる相手に集中しよう。・あなたがスマホを取り出せば、周りにも伝染する・教室でスマホ禁止・スクリーンタイムを制限し、代わりに別のことをしよう・よい手本になろう・スマホやタブレット端末、電子書籍リーダーの電源を切ろう・スマホを寝室に置かない・どうしてもスマホを寝室に置くなら、着信音を消しマナーモードに・寝る直前に仕事のメールを開かない・ストレスの兆候を見逃さないようにしよう・どんな運動も脳に良い・最大限にストレスレベルを下げ、集中力を高めたければ週3回45分、できれば息が切れて汗もかくまで運動するといい・積極的に交流したいと思う人だけをフォローしよう・SNSは交流の道具と考えて・スマホからはSNSをアンインストールして、パソコンでだけ使おうスマホ脳 (新潮新書) [ アンデシュ・ハンセン ]
2021年08月18日
コメント(0)
2021年度90冊目🟩賢人が目指すべきは、幸福を手に入れることではなく、不幸を避けることだ:アリストテレス🟩学んだのは、難問は避けた方がいいということ:バフェット🟩エネルギーを充電しないと意志力は機能しない。失敗しないために期限を上手に設定する。🟩行動に理由を添えるだけで、その行動は周りからの理解と譲歩を得やすくなる。「〇〇なので」というちょっとした言葉は。人間同士の潤滑剤の役割を果たす。こまめに使おう。🟩集中して何度も決断を繰り返すと意志の力が減り、決断疲れが生じる。意志力を充電させるには、休憩をとったり、リラックスした。何かを食べたりするといい。プレゼンの開始時間は、朝食後か昼食後が良い。🟩予想外の出来事がどんなに大きく変則的でも、私たちがそれに気づくとは限らない。大きな変則的なだけでは私たちの目に留まらない。気づくには、その出来事を想定しておかなければならない。🟩NIH症候群:自分の知らないところでつくられたものについては、なんでもネガティブに評価してしまう。私たちは自ら考えだしたアイデアに夢中になる。🟩相手の発言ではなく、相手の過去の業績に注意を払うようにしよう。🟩取引をするときには、必ずその時点で可能な次善の取引と比較すること。🟩失望から身を守るための最良の方法は、期待を裏切られることを予想しておくこと。🟩言うことがなければ、何も言わないこと:マークトウェイン🟩最低限の情報で生活するよう心がけよう。そうすれば決断の質は上昇する。知らなくてもいいことに価値はない。それを知ったところで無価値なものは無価値なままだ。Think Smart 間違った思い込みを避けて、賢く生き抜くための思考法 [ ロルフ・ドベリ ]
2021年08月09日
コメント(0)
2021年度88冊目🔵今日のマネジャーは、柔軟性、即応性、予測のつかない事態に生きていく方法を学ばなければならない。🔵リーダーが張り切り、熱意を持って、前向きである場合、部下を活気づけ、自分の有効性や力量、また楽観的で楽しい感じを伝える事ができる可能性が高まる。🔵欲求段階論はよく知られていて、多くのマネジャーが部下の動機づけに利用しているが、この理論に従えば労働力の意欲をよりいっそう高められることを示す実質的な証拠はほとんどない。毎日動機づけの観点から見ると、職務特性モデルでは、個人が関心を持っている仕事(有意義感の経験)において、自分が行った(責任感の経験)仕事がうまくいったことを知ったとき(結果に対する知識)その個人は内的報酬を受け取ることになる。こうした三つの心理状態が多く存在するほど、従業員のモチベーション、業績、満足感が高まり、常習欠勤や離職の可能性が低くなる。🔵その個人がどんなに優秀であっても、集団は必ずといってよいほど個人よりも優れた業績を上げることが証明されている。🔵グループとは、メンバーが各自の責任分野内で業務を遂行するのをお互いに助け合う目的で、主として情報を共有し意思決定を下すために互いに交流する集団。全体的な業績水準を投入量の総和よりも高くするようなプラスの相乗効果はない。🔵チームは、協調を通じてプラスの相乗効果を生む。個々人の努力は、個々の投入量の総和よりも高い業績水準をもたらす。🔵チームのタイプ・問題解決型チーム:8~10名の従業員と監督者からなるチーム。1つの責任分野を共有し、定期的に集まって品質問題の話し合い、問題の原因調査、解決策の提案、修正活動を行う。多くの企業では、特に品質改善、納入の迅速化、スクラップ削減、事故率の低下、全般的なコスト削減を実現する方法を模索する手段として活用している。・自己管理型チーム:有効性は状況に左右される。・機能横断型チーム:初期段階には、メンバーが多様性や複雑さへの対処の仕方を学ぶのに非常に時間がかかる場合が多く、信頼やチームワークを確立するにも時間がかかる。特に、異なる背景や経験、考え方を持つ人々の間ではなおのことである。・バーチャルチーム:メンバー間における信頼関係に欠け、直線的なやり取りも少なくなることが多い。🔵効果的なチームを構成する主な要素1.チームを効果的にする資源とその他基盤の影響・十分な資源:タイムリーな情報、適切な設備、十分な人員、チームに対する奨励、事務的な支援・効果的なリーダーシップ:スケジュールの設定方法、開発すべきスキル、コンフリクトの解決方法、意思決定とその修正の方法を定める。業務の詳細や個々のスキルをうまく統合させていく方法についてチームが合意するためには、効果的なリーダーシップが必要である。・信頼関係のある環境:メンバー間の信頼関係は協力を促し、お互いの行動を監視する必要性が低くくなり、チームメンバーは自分ご利用するようなことはしないといった信念に基づき互いの絆を強める。・業績評価と報酬システム:チームの業績を反映させる2.チームの構成・メンバーの能力:3つの異なるタイプのスキルが必要。1.技術的な専門能力を備えた人材。2.問題を特定し、選択肢を考案、評価し、適切な選択を行うことのできる問題解決・意思決定能力に長けた人材3.人の話をよく聞く、フィードバックを行う、コンフリクトを解決するといった対人能力を備えた人材・パーソナリティ:外向性、人当たりのよさ、誠実さ、安定した感情・役割の割り当て・多様性・チームの規模:理想的には、1つのチームは7~9名で構成すべきである。・メンバーの柔軟性・メンバーの嗜好3.職務設計・自律性・技能多様性・タスク完結性・タスク重要性4.チームの自信感を左右する上記内容を反映したプロセス変数・共通の目的・具体的な目標・チームの自信感・コンフリクト(相反する意見)の程度・社会的手抜き🔵フォードのマネジメント1.効率的かつ効果的なチームとなるよう、小規模なチームを編成する2.メンバーが必要なスキルを習得できるよう、適切な研修を実施する3.担当する問題にじっくり取り組むことができるよう、チームに対して十分な時間を与える4.問題解決や修正措置の実行に対する権限を与える5.チームが直面する問題を回避するうえでの支援を提供する役割を担うチャンピオンを各チームに配置する🔵コミュニケーションの機能:統制、動機づけ、感情表現、情報🔵小集団ネットワーク:各集団5名🔵口コミは75%は正確🔵リーダーシップとは、集団に目標達成を促すよう影響を与える能力🔵信頼を築く方法・開放的である・公正である・感情を言葉に表す・真実を話す・一貫性を示す・約束を果たす・秘密を守る・能力を示す🔵印象のマネジメント 7つの技法1.自己描写2.同調3.弁明4.謝罪5.手柄の主張6.お世辞7.好意🔵コンフリクト:目標の不一致、事実の解釈をめぐる相違、期待する行動に関する食い違い。🔵コンフリクトが建設的となるのは、それが意思決定の質を向上し、創造性や革新性を刺激し、集団メンバー間の関心や興味を促し、問題を訴え緊張を緩和する手段を提供し、自己評価と改善が行われる環境を育むような場合である。🔵成熟した集団では、メンバーにコンフリクトのある場合のほうが、意見が大方一致している場合よりも業績が向上する傾向がある。🔵マネジャーは、自分が聞きたくないことを聞かされたとき、「何が起こったのかもう少し詳しく話してごらん」「君ならどうすべきだと思うかね」といったように冷静に落ち着いた態度で言葉をかけなければならない。🔵組織文化の定義1.革新およびリスク性向2.細部に対する注意3.結果志向4.従業員重視5.チーム重視6.積極的な態度7.安定性🔵倫理的な組織文化を構築する自ら模範を示す倫理基準を周知させる倫理研修を実施する倫理的な行為に対して報酬を与え、非倫理な行為を罰する予防措置の仕組みを構築する🔵精神性を重んじる組織の特徴目的意識が強い個人の成長を重視する信頼と開放性従業員への権限委譲従業員の感情表現に対する寛容さ🔵組織が抱える労働力の質は、おおむね採用する人材に左右される。能力の不十分な従業員を新たに採用した場合、マネジメントがモチベーションを与え、リーダーシップを発揮し、優れたチームを編成し、やりがいのある職務を設計したとしても、こうした従業員の業績は良くならない可能性が高い。🔵トヨタに採用されるためには、3日間にわたって試験や面接を受けなければならない。筆記試験では、読解、算数、機械的器用さ、協働作業能力などに焦点が当てられる。組織において倫理問題が増加するにつれ、規範テストの人気が高まっている。これは信頼性、注意深さ、責任感、誠実さ、といった要因を測定する筆記試験である。こうした試験は、監督者による業績評価や、従業員による窃盗、規律問題、過度の欠勤といっ生産的な行動を予測するうえで非常に有効である。🔵人材管理 組織の責任1.組織の目標や将来的な戦略を明確に伝える2.成長機会を作り出す3.財政支援を提供する4.従業員に対して学ぶ時間を与える🔵従業員の責任1.己を知る:自分の長所と短所を把握する2.自分の評判を管理する3.人脈ネットワークを構築、維持する4.最新の技術を身につける:需要の高い特定のスキルや能力を身につけること5.スペシャリストとしての能力とゼネラリストとしての能力をバランスよく身につける6.自分の功績を記録する:常にやりがいを高めてくれるような、また自分の能力を客観的に証明してくれるような仕事や業務を探すこと7.選択肢を広げておく:最善を望み、最悪に備えよ🔵チームの業績を評価する仕組み1.チームの成果を組織の目的に結びつける2.チームの顧客とそのニーズを満たすために実施すべき業務プロセスから始める3.個人およびチーム業績の両方を評価する4.チームで独自の評価方法を見出すよう訓練する🔵学習する組織の特徴1.すべての人が合意した共有のビジョンが存在する2.従来の考え方や、問題解決、業務遂行に関わる標準的に決められた方法を放棄する3.メンバーがすべての組織内プロセス、活動、機能、環境との関わりを、相互関係システムの一部であると認識している4.批判や罰を恐れることなく、お互いに(縦横の境界線を越えた)オープンなコミュニケーションをはかる5.個人的な自己利益や分断された部門ごとの利益を昇華させ、組織の共有ビジョンを達成させるために協力する🔵組織開発への取り組みの基礎となる価値観1.メンバーに対する尊敬2.信頼と支援3.力の平等化4.問題に立ち向かう5.参加組織行動のマネジメント新版 入門から実践へ [ ステファン・P.ロビンス ]
2021年08月05日
コメント(0)
全86件 (86件中 1-50件目)