2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
前回の日記では沢山のお祝いコメントを頂き、ありがとうございました!不思議なもので、昨日はつわりがピタっとおさまり、パンをバクバク食べてました。ところで、「妊婦さんってくじ運が良い」ってよく言いませんか?私も妊婦パワーを利用(悪用?)して競馬を当てようと思ってるんですがどうもデカイのが当たらないわぁ。と言っても、最近、参拝に行って無いので効果も薄いんでしょうけど。昨日もメインレース前、3連単を数点買って、当ててはいるんですが14倍の3連単馬券を500円しか買ってないので結局7000円ぽっきりの当たり。メインレースは旦那が根岸ステークス、1着に入った11番人気ビックグラスを直前で切り、結果2~6着までは全て買ってるという何ともがっかりな結果に。ビックグラス買うの止めてなかったら何と41万馬券でした。「なんて・・なんで・・ダートでエルコンドルパサー産駒を切ったんだぁ~~」と大変悔やんでおりました。ま、競馬なんてそんなもんです。結果見れば「これは取れた」だの大きな声を言えるもので。でも反省しないとこれからも同じ間違いしますものね。何事も予習復習です。私が年明け作った8万の競馬貯金も見事無くなったんですが、wま、うちは一攫千金狙いで当たればどかっと来る買い方なのでまた当たりが出ましたらPAT画像UPします。でも二人供、春競馬には相性が良くないのでいつ画像UPになるか分りませんが。
2007年01月29日
晴れた今日は、最高気温がマイナス6度と寒い日でした。「買い物に出ようかな~」なんて思い、キッチンの窓から外を見たら海岸線に流氷がはっきり見えていました。昨日は見えなかったのに・・、きっと今日の寒さで一気に南下したんでしょうね。いよいよ冬の本番です。楽天ブログは相変わらずのんびりと記事書いてますが、最近ちょっとびっくりした事が。楽天ブログのお友達のblanc+さんがめでたく妊婦さんに。・・・実は私も妊婦です。今年になって確認出来たんですが、いつ言えば良いのかタイミングが判らずblanc+さんが先日、日記に書いてらしたのを見て「じゃ、私も~」と書いてみました。今13週ですが、おとといから劇的につわりが出てきてちょっと参り気味。揚げ物・肉・魚・・・体調悪いと豆腐のにおいまで駄目です。不思議と甘いものだけは食べられるんですよねぇ~。つわりも私の甘いものへの堅い意志には負けるようで。予定日は7月27日。娘の時は仕事の手伝いをしながらの出産だったので疲れが出て中毒症になり病院で年越しした苦い経験が。今回はそんな事のないように、注意しないといけません。娘の時の体重増加は5キロですがそれでも中毒症になったので、今回も5キロを目標に、と言われました。キツイわぁ~~。今のところ2キロちょっとマイナスなので、ここからどかっと増えないようにしないと・・。これからの日記は妊娠生活の事が多くなってくるかと思いますが、どうぞ先輩ママさん方のご指導、宜しくお願いいたします!
2007年01月27日
ご無沙汰しております。と言うのも先週から娘の幼稚園が始まったので相変わらず慌しく生活しています。でも今年は雪がとにかく少ないのがとても助かってます。去年は記録的な大雪でこの時期、ほぼ毎日我が家の地域の除雪担当「大門さん」を見たもんですが(大門さんとは西部警察の大門刑事の様なサングラスをかけて角切り頭の除雪車の担当者を見て私が勝手につけたあだ名です)この冬は大門さんを見た回数は2回だけ。雪が少ないのは嬉しいですが、大門さんに会えないのは少し寂しいような気も・・。こんな感じで日々平凡に生活しております。平凡な毎日で刺激なんてありゃしないけど、これはそれで幸せなんでしょうね。こういう考えって、年とった証拠なんでしょうか。毎朝神棚に手を合わせる時にも年寄り臭く「今日も一日家族皆が何事も無く無事に過ごせますように。そして今日も美味しくご飯が食べられる事を感謝します。」と言ってます。別に今まで宗教とか神様とか興味持った訳じゃないんですが、(宗教なんて金持ちのやるもんだと思ってますから我が家には無縁ですw)結婚してからでしょうか。自分の家族を持つようになって、日々何事も無く平凡に過ごす事がどんなに幸せなのか実感するようになりました。今お気に入りなのがこの曲。Luther Vandross - Dance With My Fatherルーサーヴァンドロスの2003年のアルバムからの曲。「家族」がテーマのこの曲を聴いていると「家族って良いなぁ~」と思ってしまう。ビデオクリップを見てたらどのスター達も家族と居る時はほんと良い顔してますものね。ルーサーはこの曲を発表する前に脳卒中で倒れ、2005年に54歳の若さで亡くなってしまった。彼が残してくれたこの素敵な曲が、もっと世の中に広まってくれたら家族で殺し合いなんて殺伐とした事件もちょっとは減ってくれるだろうか・・。
2007年01月24日
昨日は沢山の弁当ブログへの訪問、ありがとうございました。これからは楽天のブログは日々の事・風水の事なんかを書き、お弁当はライブドアブログへと記録していこうと思っています。へっぽこなタイトルの【超簡単!】がっちり食べたい男向け弁当レシピ 。どうぞ宜しくお願いいたします。さっそくこちらには風水の小噺を。昨日、旦那に以前お友達ママさんから「家族全員が入院したり怪我したりして大変なんだ」という相談をされた事をちょろっと話したら「どうせ鬼門に水場があるんだろ。それで家の中が汚い。で、家の中心に階段があったりする。」・・・すごい。まさにその通り。間取り知らない筈なのに何でわかるの?そのお宅、鬼門にキッチンと風呂場があり、家の中が掃除されてない状態。で、家の中心に大きな吹き抜けの階段がある。しかも家の中が1階・中2階・2階って感じで分断されてる。風水では鬼門に水場がある場合、綺麗にしておかないと家族の健康に影響するんですよね。で、中央に階段があると家の中の気のバランスが崩れて家族が事故・怪我・病気になりやすい。トイレ前・玄関前・螺旋の階段は特に注意。お友達ママさんのお宅、その家に引っ越してから悪い事ばっかりだそうで掃除をとにかく勧めたんですが・・。旦那曰く、「いくら盛り塩したって綺麗にした上で盛り塩しないと全く意味ない」との事。やっぱり掃除に限るんですねぇ~。それにしてもやっぱりウチの旦那は風水オジサンだわ。
2007年01月17日
実は去年末から別にお弁当ブログを立ち上げております。作ってすぐにお知らせしても続くかどうかわからなかったのでお知らせしてなかったんですが、ある程度記事がまとまってきたので今回初お知らせいたします。別ブログタイトルはずばり【超簡単!】がっちり食べたい男向け弁当レシピ 「なんちゅ~タイトルだ」と思うでしょう。w可愛さもセンスも一切無し。検索して来てくれる人を意識してあえてこういうタイトルをつけてみました。こんなタイトルなのでお弁当ランキングでも異彩を放ってる事と言ったら。w「☆」や「♪」が付いている可愛いキャラ弁のお弁当ブログの方が見たらどん引きしそうなごはんの量・肉の量・・。でも「旦那 男向け 超簡単 お弁当 レシピ」なんかで検索してくださる方が多いのできっとみなさん「超簡単な男向け弁当レシピ」を探してるんでしょう。そんな方々の参考になれば幸いです。それにしても何故ライブドアブログなのかって?ま、何でも良かったんですが、ライブドアブログは予約投稿できる機能がありまして。これがあると時間のある時にまとめて記事を書いて、一日一個ずつ投稿するよう予約することが出来るのが便利で。それに他の会社のアフィリも出来ますしね。まだ適当に作ったブログなので粗い所がありますが、これからどうぞよろしくお願いいたします。
2007年01月15日
![]()
昨日、お友達ママさんとの会話の中でふと星新一の本を思い出した。ショートショートの広場(2)「ショートショートの広場」って本の中に書いてあった物語なんですが大体こんな話だったと記憶している。貧乏な男がさびれた神社にやって来た。1円を入れ「どうかお金持ちになれますように」とお願いした。男:「や、1円じゃ願いをかなえてくれないかもしれない」と言い、今度は10円を入れて同じお願いをした。男:「や、10円じゃ願いをかなえてくれないかもしれない」と言い、今度は100円を入れて同じお願いをした。男:「や、100円じゃ願いをかなえてくれないかもしれない」と言い、今度は1000円を入れて同じお願いをした。男:「や、1000円じゃ願いをかなえてくれないかもしれない」と言い、今度は10000円を入れて同じお願いをした。それを見ていた神様がそろそろ願いをかなえてあげようかな、と男に声をかけようとしたら男は今度は財布ごと賽銭箱に入れようとしていた。神様は思わずこう言った。「お前はそんな事だからお金持ちになれないのだ!」昔読んだ本なので細かい点は違ってると思いますがこんなあらすじだったと思います。何故この話を思い出したのかと言うと、お友達ママさんがあるチラシを持て来たんです。先日、新聞広告に入っていた「金持ちになれる掛け軸」のチラシ。「他にもトイレに飾る金持ちになれる絵もあったんだけど、どう思う~?どっちも気になってるんだよね~」との事。私は「こういうものよりもやっぱり掃除した方が効果あると思うよ~」と言って話は終わったんですが、その回答には理由が。知り合いで、この手の「金持ちになれる商品」が大好きな人がいます。お金が貯まるネックレス・指輪・絵・置物・持ってるだけでお金が貯まる本。数十種類の大黒様・えびす様の置物・龍の置物・・・。どっから情報を得てくるのか、とにかく会う度にそういうグッズを増やしているんです。で、結果どうかと言うとお金なんか全く貯まってません。常に金欠状態。そういう家に限って家の中が汚いんです。飾ってる大黒様にホコリ積もってましたし、何より掃除なんて滅多にやらない。金持ちのお宅で家が汚いっていうの、まず見ませんよね。反対に貧乏でお金が貯まらないってお家、大抵汚いです。人間だったら汚い家よりも綺麗な家に行きたいもんです。お金だって一緒ですよね。いろんな金持ちになれるグッズがありますが、やっぱり掃除が一番なのでは、と個人的には思っています。ちなみにDr.コパさんのグッズでもえらい高価なものがありますが我が家は買ってません(買えません)。星新一の物語のように、キリありませんから。
2007年01月12日
元CDショップ店員なので昔は歌声を聞いただけでCDジャケットを探せる技を持ってました。え?何言ってるのか分からない?例えば店内でかかってる音楽を聴いて「あ、これ良いな~」って思ったらまずそのジャンルを判別する。次に「CDジャケットはこんな感じだろう」と想像する。売り場に行ってイメージに近いCDジャケットを探す。視聴機があるなら聴くと大体当たり。・・・こんなのみんな出来る技だったらゴメンなさい。でもHipHopだろうがテクノだろうがレゲエだろうが、それが結構当たったのでこれはちょっと自慢できる技かな~、なんて思ってたんですがどうでしょう。仕事柄、歌手や俳優女優、よく見る機会がありました。インストアイベントがあったのと、部署がバックヤードの仕事だったので素顔の芸能人を間近で見る事が出来たんです。もちろん買い物にもいらっしゃいますよね。その中で今でもお詫びを言いたい方。そう、タイトルの反町隆さんです。何故お詫びを?と言う理由を詳しくお話します。原宿店に居た頃、あの時は平日の午後、店内に人がまばらだった時間帯です。私がレジをしていたら入り口から颯爽と黒いスーツにサングラスでキメた反町さんがやってきてレジの私にまっすぐ向かって来た。関口宏のように肩肘をカウンターに付き「あのさぁ~尾崎豊の新譜ない~?」と質問されました。私:(うわぁ~、尾崎豊だって~。聴いてそう~!)と心で思いつつ「尾崎豊の新譜ですか?少々お待ちください」と言い残し、ジャンル担当者に電話で確認。その間、反町さんはずっと関口宏風に肩肘をカウンターに付いたまま待ってらっしゃいました。私:「尾崎豊の新譜は来月発売だそうです。」反町さん:「あ~そうなんだ~。」ちょっと残念に声を発した後、少し間を開けて「それじゃぁさぁ~、シシュウコーナー無い?」と言われたんです。私:「・・・????シシュウコーナーですか?」家政科の私が「シシュウ」と聞いて想像するのは、針でチクチク可愛い模様を布に刺して行く刺繍。(反町さん、もしやラフォーレ原宿で刺繍コーナー探してるのか?!)私:半笑いで「いや~~、ラフォーレには刺繍コーナーは無いと思いますよ~。」と言ってしまった。反町さん:「そうなんだぁ~。」と言ったきり、フラフラ出て行かれました。数分後。あ!違う!反町さんの言ってたのは詩集の方だ!自分の間違いに気が付いたんです。でもラフォーレ原宿でどう考えたって刺繍コーナーはもちろん詩集コーナーも無い。結局無い事には変わりないんですが半笑いで対応してしまった事を今でも悔やんでいる訳です。娘がテレビCMを見て「ひきたてか~!」と反町さんの真似している姿を見るといつもあの出来事が頭に浮かんで来るのでした。反町さん、半笑いしてごめんなさい。余談ですが待ちに待ったNorah Jones の3rdアルバムが1月24日に日本先行で発売されますね。今回はどんな音を聞かせてくれるんでしょうか。東芝EMI公式サイト個人的に好きな曲が1stの1曲目のDon't Know Why↑JTのCMでも使われてたのでご存知の方も多いかな?
2007年01月10日
三連休の我が家の地域の状態です。土曜日は普通に雪・日曜日は大雪・そして今日は猛吹雪。娘は外に出られないので体力持て余して1人で喋り倒してます。昨日、珍しく旦那が台所に。「北海道の雑煮を作ってやる」と言い出し大鍋に沢山の汁を作り始めた。ウチの旦那、普段は料理は全くやらないんですが昔、喫茶店の厨房で働いていたのでいざ作ると私より上手。雑煮も慣れた手つきで酒やらみりんやらダシやらドバドバ入れていき美味しい雑煮をあっという間に作ってました。北海道の雑煮は色が真っ黒。東京出身の私には味が濃すぎるんですがこれが北海道の味なら覚えるしかないか。土曜日の競馬は久々ヒットしました。日曜日のメインレースは結構堅い決着。我が家の馬券は穴狙いなので堅い決着の時はまず取ってないと思っててください。中山のガーネットステークスで思った事。「ダートはやっぱりアフリート産駒」知らない方にはなんの事かさっぱり分らないでしょう。昔から言われている事なんで競馬やってる方には常識なんですが「先人の英知に学ぶ」ですね。昔、後楽園の場外に買いに通ってた時に馴染みのオジサンに教えてもらったっけ。名前も知らないんだけど毎週同じ売り場で買ってると知り合いになって。レース回顧しててあの頃の事思い出しました。日曜日、悔しいので中山最終5-10-13の3連単を買ったんですが結果は14-13-5で139,210円もついてた。もっと上を狙って良かったか・・ちなみに今日のシンザン記念はテレビ番組が無かったので購入してません。結果堅かったから買ってもどうせ取ってなかったでしょう。今年こそスカパー導入しないと。今日は土曜日に取ったお年玉で寿司食べます。昨日~今日の各地の成人式の模様を見て思った事。どんな大人になりたい?との問いに「え~、立派な大人になりたい」「毎日楽しんで暮らしたい」なんじゃ、そりゃ。幼稚園生の答えか。私達の頃も二十歳ってこんな馬鹿だったかな?それに暴れて楽しんでる若者の顔、テレビで大きく映せば良いのに。自分の行動に責任を取るのが大人ですから。
2007年01月08日

おし。当たった。しょぼい買い方だけど。穴党の我が家ならではの馬券が来ました。ちなみにこの馬券、私のです。旦那は中山金杯をやりましたが軸がこなくて撃沈。今年は私の予想が当たるかな?
2007年01月06日
あけましておめでとうございます。って早くも4日ですね。今年もなんともあわただしい正月でした。我が家は年末になると弟さん家族とじいじが年越しにやって来るんですがそれがまぁあわただしくて。帰った後は大量の洗濯と掃除。旦那、手伝えよ・・。それに親戚周り。近所にいっぱい親戚が住んでいるのであっちの家に行ったりこっちの家に行ったり、はたまた我が家に来たり。。。時間差であちこち行ったり来たりしてました。いっぺんに親戚が集まってくれたらどんなに楽か、と毎年密かに思うのです。それにもらい物の処理。新巻鮭1本ぽいっと貰っても年末の忙しい時期、非常に困る。慌ててさばいて切り身にして配ろうと思ってもどこの家でも鮭は大量に冷凍庫にストックされてる・・。そのへんの熊にでも配りたい気分でした。そんな中新たにホッケやらニシンやらサンマやら大量の干物が届く。「うちは魚屋か」とつっこみたくなる位、色んな種類の魚が冷凍庫に。そして大量のみかん。我が家はオール電化で暖かいところしか無いので外に放っておくか、あとはひたすら消費するのみ。頂けるってとっても有り難いんですが、私はあんまり物をストックするって言うのが好きじゃ無いので食べ物があり過ぎるっていう状態、結構苦痛です。今年はなんだか特に疲れた正月でした。正月早々愚痴ってばかりもいけませんね。今日から平常通りの生活に戻り、気合入れて弁当作りますか。・・と言っても正月の残りもん詰めるだけの弁当になる予定。弁当届けた帰りにいつもの神社で参拝して気持ちすっきりさせて来るとします。今年は我が家に、そしてこのブログに遊びに来てくれた皆様に幸せが沢山届きますように。こんなお願いを神様にして来ましょうか。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2007年01月04日
全10件 (10件中 1-10件目)
1


