2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1
今月の27日におばあちゃんが亡くなってしまった。87歳だったので、もう十分生きたと、言っていたそうだがもっと長生きして欲しかったな・・。とっても着物が似合い、美人で品が良く、いつもニコニコ、働き者で優しかったおばあちゃん。あぁ、天国に行ったらおじいちゃんとやっと再会できますね・・。ひょうきんで面白かったおじいちゃんは「よぉ!天国にいらっしゃい~!」とか言いそうだなぁ・・。おばあちゃんよ、どうぞ安らかに・・。私は明日から葬儀に出席する為に娘を連れて東京に帰ります。旦那は仕事があるのでこっちでお留守番。これから荷物を東京に送って買い物行って旦那の食べる物買ってカレー作って部屋の掃除してとにかく忙しいのです。2~3日で帰ってくる予定ですが、皆さんそれまでお元気で~。おばあちゃん、これから最後の挨拶しに行くからね~!ああ、東京は寒そうだ・・。
2005年01月29日

今日の旦那の弁当です。・八宝菜・大根と豆腐の味噌汁・コロッケ・鶏肉と牛蒡とこんにゃくの炒め煮・ブロッコリー・ご飯・おやつに六花亭のカステラどんなもんでしょうか?以前のマンション時代は職場の近くだったので、お昼に戻って来て一緒にご飯を食べていたのですが、今の家からは職場まで車で10分位。お昼にいちいち戻ってくるが面倒なので先週から、旦那はお弁当を持っていっています。夜中に雪が降って除雪が必要な時は、私は4時半に起きてまず雪かき。その後にお弁当を作っています。朝は大変なのですが、お昼に旦那が戻って来ないってだけでとぉ~っても楽です。それにしても、お弁当のメニューを考えるのって大変ですね~。みなさんどういうお弁当を持って行っているのでしょうか?他の方のお弁当を見て勉強しなくっちゃ。
2005年01月28日

昨日、釧路に行ってきたので、イオンのショッピングセンターで六花亭のお菓子を買ってきました。買って来たものは・・・・マルセイチーズ&ビスケット(自分でクリームチーズをサンドして食べる)・おふたりで(抹茶味のダックワース)・どらやき・カステラ・ストロベリーチョコ(クリーム味)です。今日のおやつが楽しみ~。ちなみに帰り際はひまわりちゃんのメロンパンなるものを食べたんですが、これ、流行ってるんでしょうか?焼きたてのメロンパンを販売用の車で売っていました。思ったより軽~い食感でした。帰りは私が運転をしたのですが、釧路市内を走行中に旦那に「ガムちょうだい」って言ったら「もう眠いのか!まだ釧路市内だぞ!」って呆れられました。別にいいじゃないのさ~。そして、途中の町営の温泉に入って家路に着きました。途中、タンチョウと鹿の親子を見かけました。轢かなくてよかった~。
2005年01月27日
今日は天気も良いので釧路に行って来ます。雪道なのでウチから片道約3時間のドライブです。アイスバーンでツルツルピカピカ道路でしょう。帰りは私が運転。どうか、無事に帰って来られますように。赤いシエンタがニュースに出ていたら私達だと思ってください・・。あ、釧路さん、今日は地震はやめてね~。
2005年01月26日
昨日、HPのレイアウトを変更したので「ついでにアフィリエイトでもやってみるかな~」と軽い気持ちで手を出したのが悲劇の始まりでした・・・。まずは可愛らしいテンプレが沢山あるサイトから素材をお借りしようと思ったのですが、いざ貼り付けて画像を入れようと思ってもなかなかうまく出来ずにエラー表示ばっかり。「ムカッ!」と思ったけど、折角やり始めたのだから出来るまでやってみよう、と思い、引き続きトライ。「超初心者のアフィリエイト講座」を読んで「おお!なるほどぉ~!」と読んでトライするも、やっぱりいつまで経ってもエラー表示。「ムカムカッ!」パソコン上級者が私の操作を見たら、まるでサルがパソコンやっているかのような飲み込みの悪さ。「ウキ~ッ!!!」でもまだ諦めないですよ~。今度は楽天の超簡単HTMLテンプレートを選択したら、何とか貼る事ができましたよ。まさか夜11時までかかるとは・・。最後の方は日本酒を飲みながら荒井注 風に「なんだ、バカヤロウ。」って言いながら作っていましたよ。もうこりごり。これでも昔はパソコンとかゲームとか機械ものは得意な方だったんですよね~。ゲームなんかもシークレットキャラでクリアできるタイプだったのに・・。オバチャンになったもんだなぁ~・・。アフィリエイトをパズルを組み合わせるようにうま~くレイアウトしてやっている方、ほんと尊敬いたします。みなさんサクサクッっとやってるんでしょうね~。
2005年01月25日
最近、ふと思う。私のHPの「風水で建てる家」ってタイトル、変えた方が良いでしょうか?他のみなさんは、と~っても小粋なタイトルでらっしゃる。「風水で建てる家」ってそのまんまじゃないの。まあ実際、風水で家を建てたので一番分かりやすいと言えば分かりやすいですが。家を建てる前、風水を取り入れて建てた家を参考に見てみたかったんですが、サイト検索してもどうも出てこない。ならば、私のHPはタイトルから「風水」を付けてしまおう!これから風水を取り入れて家を建てる方の参考になれば・・、と思ってこのHPを作ったのです。う~ん、でももっと御洒落なタイトルに変えた方が良いかなぁ。それから、このHPの写真の管理。今は楽天の画像倉庫がいっぱいなので、インフォシークのフォトアルバムに画像を置いているんです。でも、インフォシークに置いて、画像を引っ張ってきたやつって表示できる写真の大きさが小さいんですよね~。しかも1ヶ月くらい経つと、前に貼った画像がいつの間にか表示できなくなってる・・。その度にまた画像をコピーしてこのHPに貼るのです。実に面倒くさい。なんか、やり方間違えてるんでしょうか?自分の希望としては大きくて綺麗な画像をバシバシ貼り付けたいんです。やっぱりお金出して、専門のソフトを買うしかないのかなぁ。でもタダだからという理由で楽天のHPを立ち上げたのだから他の作業もタダでやりたい、と思うのはあつかましいでしょうか?パソコンは自己流、気合で覚えてきたので詳しい方、ぜひ良い解決策を教えてください!
2005年01月24日
今日はオタクな内容なので、かる~くスルーしてください。"Everything Happens To Me"これはJazzのスタンダードナンバーなんですが、この曲が大好きです。内容は・・ゴルフの予定を入れたら雨が降る、パーティーを開いたら近所から苦情を言われる、悪いことばかり自分に降りかかるんだ・・、っていうくら~い歌詞なんだけれどとっても音が心地よいのです。一番最初にこの曲を聴いたのは17年前。今でもお気に入りのワークシャイというアーティストが1988年に出した「いつかどこかで」というアルバムに収録されたものだった。ちなみにこのアルバム、すぐに廃盤となり、5年後に再発されたけど、この"Everything~"は入ってなかったです。この曲が良いのに~。当時は"Everything~"がジャズの曲だとは知らず、彼らのオリジナルだとばっかり思っていた。そしてその後、私の好きなジャズミュージシャンのChet Bakerが歌っているのを聴き、初めてジャズの名曲だったんだ、という事に気がついた。チェットのかったるそうな声と、このゆったりとした音が大好きでまた最近毎日聴いている。しんしんと降る雪を見ながらこの曲を聴くと、と~ってもリラックスできるのです。そのチェットは1988年にドイツの宿泊先で転落死した。若い頃は、あま~いマスク・あま~い歌声でカッコよかったもんだが晩年はドラッグに溺れて、顔もしわしわよぼよぼになってしまった。ドラッグはいかんよ、ドラッグは。そんなチェットの曲が大好きなうちの娘。彼のCDをかけると、いつもぐっすり寝てくれます。娘もチェットベイカーのジャケットを見ると「ちぇっと~」と言うのですよ。誰か分かってるのかなぁ?まぁ一度、チェットの歌声を聴いてみてください。http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?JAN=4988005349590
2005年01月22日
ウチの娘、今日21日で2歳の誕生日です。はぁ~、長いようであっという間の2年でした。最近の娘は会話が出来るようになってきたので、「~してね」というとちゃんとやってくれる。洗濯物も食べ終えた食器も進んで運んでくれるのです。やり終えたら小さな声で「よし」と言っています。世話好きの女の子ねぇ~。下の子が出来たら、きっとよく面倒を見てくれる事でしょう。果音里よ、宜しくね~。今日は誕生日ケーキを買ってきて、お祝いです!旦那よ、今日位は刺身も食べなさいよ。久しぶりに、ぱぁ~!っとやりますかぁ~!!あ、私が普段使っている「果音里(かおり)」は娘の名前なのでした。お腹にいる時にこの名前を呼びかけたら蹴っとばしてきたので付けた名前です。不思議と男の子の名前には反応無かったんですよ。自分が女の子だ、って分かってたんでしょうかね・・・。
2005年01月21日
昨日、我が家を建ててくれたインターデコハウスの担当者さんから電話が来た。なんでも、これから建てるお客さんが我が家を見てみたいので金曜日に見に行っても良いですか?との事でした。ウチで良ければ・・、と返事をしておきました。そしてお昼にチャイムが鳴り、出てみるとインターデコの方がわざわざケーキを持ってきてくれたのでした。わぁ~、すみません~!気を使ってくださって~。思いがけないケーキの味はとっても美味しかったです。そして午後、隣町の雑貨屋さんに行ってきました。雪が降るまではちょくちょく行っていたんですが、冬は雪道が怖いので久しぶりの買い物でした。そこの女性の店長さんはとても気さくな方で、いつも娘にお菓子やらジュースをくれるのです。それに前回話した内容をちゃんと覚えていてくれるのです。そんなに頻繁に行かないのに、なんだか嬉しいです。店内は平日だったので丁度私しかいなくて、またレジの前で世間話や育児の事を話していました。話の流れで、私が去年家を建てたという事を伝えたら「あら~!良かったわね~!お祝いに何かあげるわ~!」と店内をごそごそと探し、可愛らしい玄関マットをプレゼントしてくれました。値札をチラッっと見たら3千円もしていました。「ひえ~!そんな高いものもらっていいんですか~」って恐縮していたんですが「いいのよ~、記念なんだから!持って行って~」と頂いてきてしまいました。店長さん、どうもありがとうございます。この風潮、まさに北海道です。田舎ならではの人の温かさに触れた一日でした。そんなわけで、お世話になった雑貨屋さん「アンクルサム」のHPです。http://www.unclesams.org/idx.html
2005年01月20日
昨日、娘が納戸からアルバムを引っ張り出してきて「ん?ん?(これは何だ?)」と興味深げに聞いてきた。「なになに~?これは何だっけなぁ?」とそのアルバムを見たら・・うわぁ~!この写真は結婚した時に記念に撮った和装の写真じゃないの~!これは見ないで~!物心付かない娘にも見られたくないわ~。この写真、海外挙式を申し込んだ際、特典で付いていたもので「タダなら記念に撮ってみるか・・」って軽い気持ちで撮ったんですがああ・・、撮らなきゃ良かった・・、って思う位後悔しました。なんでそんなに嫌かって、ただ単に私は着物が似合わないからです。高校の時も授業で作った浴衣をみんなで着たんだけどちっとも可愛く無く、どっかの演歌歌手みたいに見えた記憶があります。そんな訳で成人式も着物は着ないで洋服で。あ、そうそう、短大の卒業式に着た袴も染ノ助・染太郎みたいにお笑い芸人でしたよ。そんな苦い経験がありながら、なぜ和装を着てのんきに写真まで撮ったのか・・・。タダって怖いですね。ちなみにこの写真、親・親族に見せたら大爆笑でした。「つらい時にこの写真見せてね~」だって。うわ~!もう着物は着ないぞ~!
2005年01月19日
ブラピとジェニファーが離婚だそうですね。ハンサムと美人、お金もある、名誉もある、でも離婚。もしかしてどちらかにどうしても許せない欠点があるのかしら?例えばブラピから加齢臭がするとか・・・。いやいや、そんな事はブラピだったら許すぞ。やっぱり結婚に大事なのは性格や物の考え方が合うのが一番なのかしら。それからお互いを思いやる気持ちですかね・・。
2005年01月18日
こういう女性って珍しいのかもしれませんが、私はミッキーやらキティちゃんやら、いわゆるキャラクターものが苦手です。なのでディズニーランドも別に行かなくても良いって感じです。なにが嫌いって、着ぐるみの人形がいるのが嫌なのです。小さい頃から着ぐるみの人形が嫌いだったのですが、特に嫌いと感じたのは中学生の頃からでしょうか。ディズニーランドが出来て友達と一緒に遊びに行って、ミッキーやらドナルドやらの着ぐるみと一緒に写真を撮る。「うわぁ~、私はいいから横に並んでよ。写真撮ってあげるから」って、家族連れのお父さんのような立場でした。夢の無い子だと思われますが、だって中はどっかのバイトの人が入っているんでしょう?どこのだれかも分からない人間に抱きついて一緒に写真を撮る、撮った後に両手でバイバ~イ!と明るく挨拶をする・・。私には出来ませんよ・・・。ディズニーランドに行くんならどっかの山に行って本物のネズミやアヒルや熊に遭った方がよっぽど楽しいと思うのは私だけなんだろうなぁ・・。
2005年01月17日
最近愚痴ってばかりなので、話題を変えて。我が家からは夜、星が沢山見えます。マンションに住んでいた時は一応駅前だったので、それなりにネオンがあって、星の存在に気がつきませんでした。でも今の家に引っ越してきて、この町でもこんなに星空が綺麗に見えていたんだ、という事に気がつきました。晴れた日にはプラネタリウムばりの夜空が見えるのです。小さい頃、私は星が大好きでした。夏でも冬でも夜に一人でベランダに出て、星を見ていると落ち着いたものです。そんな記憶をこの家に住んでから、久しぶりに思い出しました。やっぱり星空が見えると「ふぅ」っと落ち着きます。そして朝、我が家は風水上、夏だろうが真冬だろうが窓を全開にして換気をします。玄関やら換気扇やら外に通じている窓という窓を全開して、空気を取り替えるんですが開けた瞬間、外から避暑地のような森の匂いが入って来ます。思わず深呼吸して「はぁ~、おいしい空気だわ~」と実感します。やっぱり、自然を感じながら生きていくってすばらしいです。いつも愚痴ってばかりだけど、この家を建ててくれた旦那よ、どうもありがとう。
2005年01月16日
先日、仕事から帰ってきた旦那に「これ読んでおけ」と会報誌を渡された。どれどれ、と読んでみると「ほぉ~、なるほど~」と思う内容であった。要点を先に言うと、生姜で抵抗力をつけよう!との事。生姜には体温を上げる効果があり、日頃から生姜を摂っておけば平熱が上がり、体の抵抗力が付くそうだ。現代の日本人の平熱って大体35度台なんだそう。昔からすると約1度も下がっているらしく、1度下がると言う事は免疫力が6分の1になる。低体温だと35度台で一番増殖するガン細胞が活性化され、ガンの病気になりやすいそう。だから、日頃から生姜を摂って平熱をあげよう!なんです。それから、食品にも体を冷やすものと温めるものがあるんですね。牛乳は冷え、チーズは温まる。うどんは冷え、そばは温まる。ビールは冷え、黒ビールは温まる。緑茶は冷え、紅茶は温まる。白砂糖は冷え、黒砂糖は温まる。洋菓子は冷え、和菓子は温まる。要するに、色の白いものは冷え、色のあるものは温まるんですって。でもなぁ~、私は生姜が嫌いなんですよね~。特に紅しょうが。紅しょうがってあれをちょっとでも入れるだけで、全部紅しょうがの味になりませんか?紅生姜を焼きそばの上からどかして、赤い色が移っているのを見ると「ムカッ!」っと来ませんか?でも体の為には生姜を摂った方が良いんですね。私の平熱は35.6度。低すぎですよね。やばいわ。そんな訳でおとといから生姜紅茶黒砂糖入りを飲んでいます。紅茶にすりおろした生姜と黒砂糖を入れるのです。今の所、効果は分かりません。でも低体温の方は、ぜひお試しくださいね。
2005年01月15日

昨晩からまた雪が降りました。案の定、朝起きたらカーポート前に除雪の雪がどっさり置かれていました。これを予測して、昨日は旦那の車をカーポートに入れず、外の駐車場に置いておきました。全く、車を出す時に雪かきしなくていいから、という理由でカーポートを作ったのに、これじゃ何の意味も無いじゃないのさ。午前中かけて、私一人で全部の雪をどかしましたよ。で、「ふう~、終わった終わった。昼ごはんの準備でもするかな~。」と思って家の中に入ったら・・・。またブルドーザーがドドドドッと来て、同じくらいの除雪の雪を置いて行ったのです。しかもまたカーポート前に1m近く積んで行った・・。「あぁぁぁ・・・・、また除雪しなくちゃいけないの~!」でもやらない訳にもいかないですから、またチマチマと雪かきです。とりあえず、昼ごはんを作って食べて、旦那は昼寝、私は雪かき。さっきようやく全部どかしました。ぐったりです。
2005年01月14日

ウチの敷地内を堂々と横切って犬の散歩をする人がいます。でも私達がいない時に(車が無いのを確認してから)通っているみたいで、実際目撃した事は無いんです。でも足跡が雪の上に残っているんですよね。人間の足跡と大型犬の大きな足跡が。しかも玄関前の雪を積んであるところにマーキングまでしている。ちょっと、どういう神経してんのさ。って説教したいです。ウチの敷地って今現在は前後左右、まだ家が建ってないので後ろの住宅地の人がよく空き地を登ってきて、我が家の横を通って大通りに出るんです。そこを通る分には何にも文句は無いけれど、明らかにウチの敷地内を横切るって・・・、マナー違反もいい所ですよね。今晩からまた吹雪らしいので今回でこの道を潰そうと思っています。この雪と家の間の道を横切るのです。考えられないわ。
2005年01月12日
今日は祝日ですが、治療院は午前中のみやるとの事で私が受付のヘルプをすることになりました。以前は娘が生後3ヶ月になった頃からベビーカーに乗せて受付を手伝っていたのですが、歩くようになってから「受付から出せ~!」と暴れるようになったのでそれからは手伝いをやってないのです。久しぶりの受付かぁ。娘にお菓子をあげたりカルテ出したり絵本読んだり会計したり人形で遊んだりパソコン打ったり、と忙しい事でしょう。頑張ってきます!!
2005年01月10日

昨日から雪が降り、また除雪です。今朝もブルがカーポート前に雪を置いて行ったわ・・・。はぁぁぁ・・・。家の前の道路。ご覧の通り、家がまだ少ないので車が通らず道路に雪が積もるとちょっとした監禁状態になってしまいす。家の裏に黙々と雪を捨てるのです。旦那が「雪山が坂になってきたから娘にボブスレーでもさせるか」って言ってた。ボブスレーってあの「クールランニング」の?あんなコースを作れってか!?って思っていたらどうやらこっちの人間はソリの事をボブスレーと言うらしい。なんだ、紛らわしい。写真にちょっと写っている除雪の道具は「ママさんダンプ」と言います。これでチマチマと雪を運ぶのです。只今、ブルドーザーがどけた雪を除雪中。なんで除雪された雪をさらに除雪しなきゃいけないのだろう?と思い旦那に「この雪はどけなくていいんじゃない?」って聞いたら「いや、どける。この位大した事ないだろう。」だって。片付けないと気が済まない性格だからなぁ・・・。
2005年01月08日
みかん、私も娘も好きなんですがお歳暮に5キロ・10キロと立て続けに頂いてしまったのでとても二人で処理できる量ではないのです。半分は外のガレージに保管して冷凍みかんにしていますが残りの半分は食品庫に保存しています。毎日みかんで生ジュースを作って飲んでいますがそれでも毎食は飲みたくないし・・・。ああ、早くしないとみかんが腐って行くわ。関係ないけど腐ったみかんを見てふと金八先生を思い出してしまった。「お前は腐ったみかんだ!」ってね。この話題を分かる人は30代なんだろうなぁ・・・。
2005年01月07日
昨日運転中に、郵便屋さんのバイクがスリップして転倒する瞬間を見てしまいました。郵便屋さんはテレ笑いしていましたが痛そうでした~。北海道は雪国なので、新聞屋もピザの配達員も車なのに何故郵便屋さんだけはバイクなのだろう?除雪されていないボコボコの道路を通る郵便屋さんはまるで「モトクロスやってるんですか?」っていう位見事な運転技術なのです。ほんと、いつもご苦労様です。そんな自分も昨日、追突しそうになりました。わき道の少し緩やかな下り坂だったんですがブレーキを踏んでも全く止まらず「ズズズズッ」って前の車にどんどん近づいていき「うわぁぁぁ~~!!!ぶつかる~~!!!」と思いハンドルを右に切ってようやく止まりました。車間距離は1メートル無かったです。細い道だとロードヒーティングになってないから滑るんですよね。もうあの道は絶対通るまい、と堅く誓いました。
2005年01月06日
昨晩から今朝にかけて、ウチの地域は雪が20センチ位積もりました。早朝4時位にブルドーザーが通った音がしたので、「お!除雪してくれたのね。よしよし。」なんて思い、5時に起きて雪かきしようかなぁ~、と外に出て立ちすくみました。ブルがカーポートの前に一面に直径1メートル大の除雪の塊をおいていきやがった・・・。「あらあら、これは流氷?」ってな位大きい塊で、力士が押してもビクともしないようなでっかさです。仕方が無いのでスコップで固まりをチマチマ壊して、反対側の道路の空き地に「うりゃぁ~~!!旦那め~~!!」と投げ飛ばしてストレス発散しました。でも疲れはものすごかったわ。私は朝の5時から汗だくで何やってるんだろうか。旦那の名前が出たのでついでに報告。夜、寝る前に2階の廊下に何かを垂らした後があって、「これは何の跡だ?!」と言われたので私が廊下を拭き掃除。洗面所の流れが悪いから掃除しろ、と言われ、洗濯機を使う時、お風呂のお湯を引っ張るホースをまっすぐ伸ばして使え、ですって。「うるさ~~い!!!」と怪物君のように叫びたいです。あ、怪物君わかりますか?
2005年01月05日
昨日また朝から旦那に怒鳴られました・・。理由は私の台所の使い方が汚いと。確かに年末、3日置きに旦那→娘→旦那と熱を出したので、思うように動けず掃除どころでは無かったのです。そして年明けからは私がストレスで胃を病んでしまい、とにかく動くと気持ちが悪いので怒鳴られる前日も「あぁ、気持ち悪い。明日起きてから片付けるか・・・」と思い、寝てしまったのがまずかった。翌朝6時位から台所でガチャガチャする音で起き、「あ!まずい!」と思い下に降りてみると案の定、旦那が台所を掃除していた。「なんでこんなに汚くするんだ!」から始まり、しばらく怒鳴られていました。「こんな汚いから俺の体調が悪くなるんだ!」ってね。はいはい、汚くしてすみませんねぇ~。もううるさいよ。あんたは姑か。汚いって言っても普通に使ってるんですよ。ウルサイ旦那にチェックされるからそれなりにはいつも綺麗にしているんです。でも旦那から見れば、掃除の仕方がなってないんでしょう。なんか、一言一言がキツイんですよね~。普通の旦那さんは「~すれば?」って言うような事をウチの旦那は「なんで~しないんだ!」ってなる。「~無い?」が「何で~が無いんだ!」。私は家政婦か、馬鹿野郎。「育児は手伝わないから」宣言され、家の事も旦那の仕事も手伝っているこっちの身にもなってよね。
2005年01月04日
あけましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。さて私はお正月早々、どうやらストレスで胃をやられています。理由はというと・・・、多分旦那の事なんでしょう。年末も一日何回怒鳴られた事か・・。そんなこんなで、昨日あたりから胃がムカムカして「あれ?食べすぎ?」と思い、キャベジンを飲んだけど全く変わらず。その後も寝ても何してもず~っと胃がムカムカ。あ、これはストレスだわ、と思いました。私はストレスを感じると胃に来るタイプです。後で「ガスター10」でも買ってくるか・・・。お正月早々、こんな話題からですみません。でも面白かったのが、私宛の年賀状。みんな一言「○○ちゃん(私の名前)頑張れ~!」って書いてあるのです。旦那以外はこのHPの存在を知っているので、私の苦しみを分かってくれているのでしょう。旦那は「なんで頑張れって書いてあるんだ?」と思っている事でしょうね。グフフッ・・・、絶対教えてやらないもんね。とにかく今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2005年01月02日
全23件 (23件中 1-23件目)
1


![]()