青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2020.05.18
XML
カテゴリ: 介護・介護グッズ
高齢者の歩行が遅くなったり、大変そうになった時、
歩行補助車(シルバーカー・手押し車)を
使うべきかどうか迷われると思います。

私も母のために購入する時
いろいろな疑問点があってとても迷いました。

初めてシルバーカーを使う場合、
使うまでのハードルが高いと感じたので、
選ぶポイントや注意点を書いておきます。

1.使う時期を見極める


かかりつけの医院等で相談するのが一番ですが、
杖をついても足元がふらつく、よく転ぶ、
すぐ疲れてしまう、そんな時は
シルバーカーを使うと、歩く距離も伸びて
気持ちも明るくなると思います。

普段は杖を使って、散歩や買物、旅行時に使う
という方法もあると思います。


2.気持ちの問題をクリアする

シルバーカーを初めて使う場合
意外と大事な事の一つが
使う人と介護している側の気持ちの問題を


使う人は、「自分はまだこんな物の世話になりたくない」と
機嫌が悪くなったり、
「手押し車を使う事になってしまった」と
落ち込んだりする可能性があります。

なので、本人が前向きに使えるように

一緒にお店に見に行って使い心地を試したり、
本人が気に入る色柄のものを選んだりすることが大事です。

また、介護や見守りする側としては
「使うと運動機能が衰えるのではないか」
「当分は使わなくても大丈夫ではないか」
「こんなもの使うようになって、恥ずかしい」
という気持ちになる事があるかもしれないので、
周囲の意見をまとめる事が大事です。

せっかく使う気になったのに、誰かが
「こんなの使わないでいいよ」と言い出して
使う気が失せてしまう事があるからです。

続きます。


母に購入したもの。
10年以上のベストセラーになってます。
車輪が大き目で押しやすく
収納部分も大きくしっかりしていて
畳むと小さくなる軽量タイプ。

レビューもとても良いです。
3店舗分のレビューが読めるので
同じ画像ですが載せておきました。




デザインや色柄いろいろあります。
真ん中のタイプはゼブラ柄も。


こちらも母に使ってもらっていましたが
段差が乗り越えやすい補助車輪付のもの。

画像をクリックしてすると詳細が見られます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.19 22:42:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: