青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2021.04.04
XML
カテゴリ: 介護・介護グッズ
高齢になると上手に歯ブラシが使えなくなったり
洗面所の前で数分真っ直ぐ立っているのが難しくて
歯磨きがきちんと出来なくなっていることがあります。

でも本人はその意識があまりなく、
家族側も気がつきにくく、
知らないうちに歯周病や虫歯になる事が
多いようです。

自分では歯磨きが出来ない要介護者の場合は
歯磨き介助で何分もブラッシングされるのは

こちらも綺麗に磨くことが難しいです。

そんな時、電動歯ブラシだと

1.片手で操作でき
2.力を入れず、手を動かさずに細かく振動し
3.短時間で
4.力を入れないので歯茎や口腔を傷つけにくく
5.歯磨き粉をつけてもつけなくても綺麗に磨けるので

つかまり立ちや支えが必要で
細かい動きが出来ない高齢者や
歯磨き粉をつけるとうがいが大変な要介護者に
とても便利です。


磨く人にも、磨かれるほうにも負担になりませんし
何かあったとき、スイッチを押すだけで
すぐ止められるので安全です。

又、舌のクリーニング用ブラシや専用モード等
便利な機能がついているものも多いです。


母を自宅介護することになった際、使ってみたら
歯ブラシ介助がとても楽になりました。

最初は要介護5になった母に
椅子に座ってもらったまま
介護用うがい受け等を使用し
歯ブラシで歯を磨いていました。

しかし抱えこむように支えれば
少しの間は立てるのがわかり、
洗面所の前に立ってシンクに両手で捕まってもらい
後ろから私が体で母を抑えながら、
左手でかかえるようにして支え
右手で電動歯ブラシを持ち
洗面台の鏡を見ながら母の歯を磨けば
そんなに時間をかけずに
母の負担にもならないことがわかりました。

やはり洗面所でうがいをしてもらったほうが
気を遣わずに気持ちよくうがいできるし、
立って歯磨きする事は運動も兼ねて
丁度良かったのです。

ちなみにうがいは、
母は自分で上を向いてうがいはできなかったので
「うがいしてくださ~い。お水で~す。」と
コップで水を少し口にいらてもらい、
「うがいしますよ~。がらがら~」と
身体を支えながら肩を後方に抑えて顔を上げるようにし
「はい、出して下さい。」
と身体を軽く前屈させ顔を下にむけるのを
3回繰り返してうがいしてもらいました。

母はがらがらとうがいすることは
できませんでしたが、
歯を磨いている、うがいをする、というのは
理解していたので
口に水を含んで出すことは
支えればやってくれました。


高齢者に使うコツ:

電動歯ブラシは音もするし、
最初は振動が慣れないと思うので
使う前に、「歯をきれいに磨こうね。
電動歯ブラシだからぶるぶるするけど
痛くないし、すぐ終わるからちょっと我慢してね。
痛かったら手をあげてね。すぐやめるから。」
と、断りを入れてからだと
驚いたり拒否したりが少なくて済むと思います。

使った後は
「よくがんばりました~。
歯がつるつるになって気持ちいいでしょう?
痛くなかったでしょう?
明日も磨こうね~。」
と楽しく褒めながら相手の気持ちも確認します。


注意点:

磨く際の注意点は、軽くあてるだけにして
歯にブラシを押し付けないこと。
押し付けると歯茎を傷めるし、痛いです。
特に初めて使う時は軽~くあてて
痛くない事をわかってもらってください。


種類と選び方:

電動歯ブラシは基本
振動式、回転式、音波式に分かれ
それぞれメリットデメリットがあります。

1.振動式

ブラシ部分を振動させて汚れを落とします。
振動だけなので綺麗に落ちにくく
強く当てて歯茎を傷めることもあります。

一番単純な仕組みなので低価格です。


2.回転式

複雑な形状のブラシとの相乗効果で汚れが落ちやすく
軽く当てるだけでしっかり磨けます。

音は大き目ですが、
音波式のキーンという音ではありません。

価格は機能によって大きく差があります。


3.音波式&超音波式

音波の微振動で磨くので
こびりついた汚れがとれやすく
歯茎や舌を傷めにくい
上位機種です。

価格は機能によって大きく差があります。

音自体は静かなほうですが
音波のキーンという音が苦手な人も多いです。

他に振動式と音波式を組み合わせた
音波振動式もあります。

また、別に記載しますが
電動歯ブラシとは違うタイプの
細く強い水流を歯茎にあてて
汚れをとる方法のものもあり
これも高齢者に効果的ですが
歯みがきは別に必要です。

私の体験ですが
電動歯ブラシは耐久年数が3年位だと思うので
始めて使う方は
最初はお手軽なものを試して
電動歯ブラシの良さがわかってから
高性能モデルに買い替えるのも良いですし、
高齢者の方には、口腔内を痛めにくい
超音波式を最初から使うのも良いと思います。

ちなみに電動歯ブラシのほとんどは
ブラシ部分の交換ができるので
1台あれば家族で使えます。

下に評判の良いタイプを載せておきます。

低価格なのに品質が良くレビューも良い回転式。
軽くて持ちやすく、充電しておけば持ち運びもできます。
電動歯ブラシのトップ3人気メーカー品です。







音は大きいのですが、キーンという音ではないので
歯医者さんのドリル音が苦手な方にもお勧め。
上の画像のお店は口コミが沢山あり参考になりますが
下の小さな画像の店舗のほうが価格が安いです。

こちらは最近購入しましたが
使い心地は良いです。




一つ上の上位モデル。大量の口コミがあります。



スリムで軽くて使いやすく低価格の人気モデル。
音波振動式。音は静かなほうですが、キーンとします。

私も母と使用していましたが
使い易かったです。



人気の超音波タイプ。


画像をクリックすると詳細が見られます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.05 22:19:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: