青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2021.04.07
XML
テーマ: 在宅介護(1575)
カテゴリ: 介護・介護グッズ
電動歯ブラシは広く使われていますが
強く細い水流を出す機器で
歯間や歯周ポケットの汚れを落とす方法は
あまり知られていません。

虫歯予防の先進国では30年位前から
一般家庭でも使われていましたが、
日本では最近人気が出始めたようです。

最初のモデルは水を入れる小型タンク付きで
やや場所をとるものでしたが、

サイズや価格が電動歯ブラシと同程度になり
ますます使いやすくなりました。

ただ、タンク式のほうが水流が長く出て
より綺麗に洗えます。

細く強い水流で汚れを洗い流すと聞くと
しみるのでは、痛いのではと心配になりますが、
そこまでの刺激はなく、使った後のすっきり感が
とても気持ち良いです。

どんなに丁寧に歯を磨いていても
この爽快感は感じられません。

特にお勧めなのは、


歯に食べ物が挟まりやすい
歯磨きが下手
歯茎が弱くて歯ブラシが痛い、血が滲む
口臭が気になる
高齢で歯磨きが上手くできない


等ですが、老若男女にお勧めです。

使い方は簡単で
電動歯ブラシのようなものに
水を入れて
歯茎に向けると
スイッチを押すだけで
強い水流が出て汚れを掻き出してくれます。

歯茎や口腔内を綺麗に洗う事で
歯茎を丈夫にしたり
口腔内の汚れによる口臭を予防する効果もあります。

使うとかなりすっきりしますが
歯ブラシはまた別に必要ですので
歯ブラシの後に使って
2段階で汚れを落とします。

口コミも良い人気モデルを載せておきます。




このタイプで世界的にも一番有名な老舗メーカーの
左:タンク式 右:コードレス。
品質的にも機能的にも安心して使えます。

電動歯ブラシもそうですが
こういった商品は安価なものや
長年の経験を持たない専門メーカーではない製品は
歯茎を傷めたり、衛生的でなかったりの可能性もあるので
お勧めしません。

画像をクリックすると詳細が見られます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.10 22:54:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: