青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2022.04.18
XML
最近、満月を米国の呼び名で紹介することが
多くなってきたように思います。
4月16日の満月はピンクムーンなど
可愛らしい名前が多いからかもしれません。

今日はピンクムーンでお月見日和と聞いて
7時半ごろ外に出てみました。

空にはうっすら雲がかかっていましたが
お月様の明かりが明るくて
どこにあるのかすぐわかりました。


よく感嘆しながら眺めていました。
「お月様が綺麗だから来てごらん!」と
よく呼ばれましたが
真っ暗な庭は怖かったのと
高校生位になると
「この間も見たし、ただのお月様でしょう。」と
ちょっと外に出て見て
さっさと家に入っていました。

母は暗い庭に一人で立って
お月様をずっと見上げていました。

忙しい人で、いつも駆け足だったのに

ちょっと不思議な気がしました。

今頃気が付いたのですが、
あれは父と一緒に見ていたんでしょうね。
父と心の中で会話をしていたんでしょうね。

母が亡くなってから知ったのですが、


私も今は母と父を思いながら月を眺めています。
けなげだった母、優しかった父、仲良かった二人、
素敵な両親に恵まれて幸せだなと思いながら。

今回のピンクムーンには少し雲がかかっていたので
後でもう一度見ようと思って
また夜中に外に出てみると、
今度は雲の間から丁度綺麗な満月が出てきたところで
母が見せてくれたのかなと思いました。

ピンクムーンの呼び名は
北米でネイティブアメリカンや
移民たちが読んでいた月の愛称で
満月だけに限らず、その月のお月様の呼び名で
他にもいろいろな呼び名があるそうです。

4月のピンクムーンというのは
この月に咲くフロックス(草夾竹桃)からとった
古来からの愛称で
ピンク色に見えるというわけではないそうです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.23 21:52:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: