青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2022.12.04
XML
用事があって久しぶりに、「三角ビル」で親しまれている
住友ビルに行ってきました。

子供の頃、このビルが建ってすぐの春に、
母が行ってみようと言って、行った事があります。
1974年3月竣工なので、春休みの時期、
3月末か4月初旬だったと思います。

当時はこの辺一帯に水道局の施設が広がっていて
その跡地にビルを建て始めた頃で、
まだだだっ広い更地に、近未来的なビルがポツポツと

まるでウルトラマン等のセットのようでした。

春先だったので
コートなしのブレザースーツだったのですが
ビル風がぴゅーぴゅー吹き付けてとても寒く、
これはちょっと問題では、
建築家はなぜ対応策をとってないんだろう、
どういう対策が良いんだろうと
子供心に思ったのを覚えています。

たぶん母が、これからはビル風対策も
都市部の大きな課題になるね、と
先に言ったからだと思います。


よく知っていましたが、
さらっと話すけど、あれこれ言わない人でした。

ビルの外には、簡易アイススケート場ができていて
子供達が滑っていたので、私もやってみたかったけど、
母はそこをそのまま素通りしました。


転んでびしょ濡れになって風邪を引いたら大変と
思ったのかもしれませんね。

スケートをする服装で来なかったから、と
母が言っていたような気がします。
確かに春先だったので手袋も持っていませんでした。

スケート場を通り越して三角ビルを間近に見ると
他の建物と違って
明るいベージュに茶色のアクセントが
洗練された雰囲気だったのを
子供心に覚えています。

形も三角というのは
子供としてはちょっとわくわくしました。

入ってすぐエスカレーターで上がって
最上階は52階ですが、上の階にあるはずだった
何かに行こうとしたのですが、
まだオープンしていないか何かで
母はとても残念がっていました。

それからすぐ45階位に降りました。

どの階も真ん中が三角形の
ガラス張りの吹き抜けになっていて
その周りを廊下が囲んであり、
廊下の壁には美術品が展示できるショーケースが
一定間隔ではめ込んであり、
廊下自体が美術サロンのようになっていました。

母はちょっと用事があるから、
その美術品や絵を見ながら待っていてと言い、
住友銀行か何かのオフィスに入っていきました。

そこでしばらく、子供にはあまり興味がわかない
美術品などを見ていたので、
最初に母が連れて行きたかったのは
住友所蔵の美術品の展示室かと思い込んでいたのですが、
調べてみるとそういった場所があったとは記録になく、
51階に展望ロビーがあったそうなので
もしかしたら母が連れていきたかったのは
そこだったかもしれませんね。

奇しくもその展望ロビーは
母が亡くなる少し前に閉鎖していました。

上品なベージュでまとめられた三角ビルは
子供心にもとても趣味の良い建物だなあ、
廊下の窓から三角の吹き抜けを挟んで
同じ階の廊下がぐるっと見えるのは斬新だなあと
思ったのですが、
その吹き抜けに内側を取られてしまって
意外と狭いし、向こう側に行くのには回り込むので
面倒だなとも感じました。

あれから半世紀近くも経って、
再度その場所に立ってみると
当時とあまり変わらないままの内装のせいか
子供の時と同じ印象を受け、
変わっていないんだなあ
頑張ってるんだなあと思いながら
想い出の三角ビルを後にしました。

ビル風対策のせいか、1階の周囲は
広いテントのような屋根で覆うように改修されていて
イベントなども行われているようなので
また機会があったら行こうと思っています。

三角の形状が、ビル風を強く起こしやすく
していたのかもしれませんね。

調べてみると、ビル風は何種類もありますが
大きなものが剝離流というビル風で
建物に当たった風が
その建物の上下左右に強く流れるのだそうです。

左右に流れた風は建物の角で折れて
側面になだれ込むようで、
通常の四角のビルだと、両側面に強風が流れても
背面にはほぼ流れ込まないみたいです。

でも三角だと、両側からなだれ込んだ風が
建物の反対側でぶつかって
そこに強風がおこるのかもしれませんね。

1階の広場部分前面に
広いテント状の屋根を付けた事で
ビル風はかなり緩和されたのだと思います。

ここは日本初の全天候型広場だそうです。

母との想い出の場所も
母の知らない新しい場所も、
行くとちょっとつらくて、
見ないように考えないようにしてるけど
機会があったらどんどん行って
元気になろうと思っています。






画像をクリックすると詳細が見られます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.09 06:57:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: