殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2017年10月03日
XML
カテゴリ: 旅のいろいろ



ドライブ、2日目の白浜の続きのレポート
です。パンダやイルカ、ラッコなど動物を
アドベンチャーワールドで堪能したので
海岸線を観光がてら、今宵の宿へと




今回の和歌山行きは、その宿の予約が
出来たから、また和歌山に行こう♪って
決心した訳でして、娘はパンダで、私は
その宿の温泉目当ての旅行でした。その
お宿の事は後半でするとして




まずは荒涼とした雰囲気すら感じる自然美
白浜の「千畳敷」です。千畳敷と言えばそれ
程に広いという意味合いから、全国各地に
存在し、私的には木曽駒の山上の千畳敷
といった感じでしたが、他にも青森や山口
福岡などにもあるようだ




ウィキペディアによれば
>新第三紀層の砂岩からなる、太平洋に面した
>スロープ状の岩盤である。砂岩は非常に柔らかい
>ため、打ち寄せる波の浸食を受け、複雑な地形を
>形成している。




>その広さはおよそ4ヘクタールで、畳を千枚敷ける
>ほどの広さであることが名前の由来である。通常時は
>岩盤の上を歩くことが出来るが、波浪注意報・警報
>発令時には立入りが禁止される。年間を通して風が
>強い事が多く、台風中継がこの場所で行われる事が
>しばしばである。




なるほどね~、いろんな景勝地があるもんだ
自然系大好き息子は、あんな所まで行って
いるよ。こういった所にばかり連れ出したら
家族との旅もいそいそついてきてくれるかな




旦那も高いところで見下ろし




山国育ちの息子は海際に




波の音すらもが楽しいのだろう。何年
ぶりの海とかっていうやつ?




娘は、どうやらスマホ中。そんな訳で意味も
なく、あれもこれもと千畳敷の写真を並べて
しまいましたので、最近レンタルで借りてきた
映画の話でもしようかと




私の利用している三洋堂ですが、火曜日は
レディスデーで、レンタル料が30%オフに
なる他に期間限定で利用できる100円引き
クーポンもあったので、新作4本を数百円で
借りる事が出来まして




映画で日本語で見た「SING」を今度は
英語で見たり、「この世界の片隅」もまた
見たりしましたが、その他に重いものを
見ましたよ。一つは労働者階級の貧困の
話か、貴族階級の恋愛話が多い英国
映画の「わたしは、ダイエル・ブレイク」は
前者でした






真面目に暮らしてきた妻にも先立たれた
大工が、年をとって心臓の病から医者から
仕事を止められたのだが、相手の顔すら
見えない電話の先の係官の会話だけの
判断で給付金が止められてしまった




不服を申し立てたくて役所に行くが、電話で
予約が必要だが、その電話番号ですらネットの
サイトを見てほしいとか、ネットなど無縁だった
大工のおじいちゃんにはハードルが高すぎて
悪戦苦闘。遂には生活費が必要で家の家具
なども売り尽くし何もなくなった部屋で呆然自失




そんなギリギリな状態の老人なのだが、ロンドン
からやってきたばかりの子供を抱えたシングル
マザーの困りごとには世話を焼き、彼らの心の
支えとなり・・・。なんかね平成の日本でも役所で
門前払いをされ餓死する人が幾人もいる現状を
考えると・・・身につまされる内容です




更に遠藤周作原作の「沈黙」をマーティン
スコセッシ監督によって映画化したものは
隠れキリスタンを拷問にかけたり、踏み絵を
強いて拒否した者らの処刑シーンなどが
繰り返し描かれるもので、己の命すらも
差し出す、信仰心というものは何だろうと
考えさせられました






そして、そういった信者らの命を救う為に
踏み絵でキリストを踏みつけ信仰を捨てる
事となった「転びバテレン」の宣教師らの
苦悩。信者は言います。天国(パレイゾ)は
苦しみも年貢も無いんですよね。生きて
行く為の支えとなる信仰。時に生きていく
事は、まるで地獄にいる程の苦痛をすらも
与えるのでしょう




転び(キリスト教を棄教する)バテレンとなった
フェレイラ神父は実在の人物で、彼の安否と
転びの真実をしる為に、日本へやってきた
主人公のロドリコ神父のモデルはキアラ神父
といったそうだ。更にキリスタン弾圧を行った
井上様を演じたイッセー尾形の演技が高く
評価され、LA映画評論家協会の助演男優賞の
次点であったんだとか




劇中にも出てきた小さな聖母像は、雪のサンタ
マリア御像といい、外海の隠れキリスタンの家に
残されたもので、二十六聖人記念館に原画が
あるそうだ。こちらは「三段壁」といい、長さ
2キロ、高さ数十メートルの柱状節理の大岩壁




地下36メートルには海蝕洞窟が形成されており
断崖上から地中をエレベーターで降りると洞窟
内部を観覧できるのだが、1300円もするので
節約家族はスルーとなってしまった。熊野水軍の
舟の隠し場所だったとも伝わっている。どんな
感じかは下記リンクでご覧ください

​          三段壁洞窟HP




そして白浜と言えば「高嶋(円月島)」で春分
秋分の時期には中心部の穴(海蝕洞)を通し
夕日が見えるそうだ。南北130メートル
東西35メートル、高さ25メートルの島




お~、この独特の建物は「ホテル川久」では
ないかっ。1991年のバブル時代に今までに
ないようなホテルを建てたいと、当初の予算の
2倍の300億をつぎこんだ豪華ホテルが完成
したがバブル崩壊で倒産し、後に他企業に
買い取られ営業を続けている





こっちは近畿大学の魚類養殖試験場。近大と
いったらマグロの養殖で有名だが、白浜では
巨大クエの養殖しているみたいだ

日本経済新聞「めざせ巨大クエ 高級魚を身近に」




途中には小さな造船所




串本では橋杭岩。目の前に道の駅があり
そこに車を停めて、気軽に見学ができる
ウィキペディアによれば




>大字鬮野川(くじのかわ)小字橋杭の海岸
>から紀伊大島方面へ大小約40の岩が南西
>一列におよそ850メートルもの長きにわたって
>連続してそそり立っている。




>直線上に岩が立ち並ぶ姿が橋の杭の
>ように見えることから橋杭岩と呼ばれて
>いる。また干潮時には岩の列中ほどに
>附属する弁天島まで歩いて渡ることが
>できる。




>橋杭岩は、1500万年前の火成活動により、
>泥岩層の間に流紋岩が貫入したものである。
>貫入後に差別侵食により柔らかい泥岩部が
>速く侵食され、硬い石英斑岩が杭状に
>残されたものである。




といった観光もしつつ、夕方には勝浦の
街中にある今夜のお宿の駐車場に車を
おいて送迎バスに乗り換えて




今度は船着場から送迎船でホテルへと
むかった。(日記構成上、ここに紹介を
しましたが送迎船や送迎バスは翌朝の
帰路の写真です)




実はホテル浦島は、前日に泊まった渡瀬
温泉と同様に、旦那と二人で以前に利用
した事があってのリピートです。温泉重視の
私としてはここのダイナミックな洞窟風呂は
もう一度、入ってみたい露天風呂でして
空室1を発見したので、これはまた泊まる
しかないかと




前回は旦那と二人だったし格安系の
プランであるたぶん古めな本館の洋室
だったが、今回は4人でたぶん新しめな
日昇館。前の部屋とは雲泥の差で同じ
宿泊施設だとは思えない位だ




しかも部屋からの熊野灘の風景が素晴らしく
温泉はまだしも部屋とか全体的なイメージが
前の宿泊<<今回の宿泊と、良くなった旦那
やっぱお金は払うものだね




部屋にはおせんべいがあって、一息
ついてから温泉でも行くかっ。前には
台風接近で、ざっば~ん!と荒々しい
波が打ち付け、びゅ~~~~っと風も
吹いてたけど、今日はのんびり露天に
つかれるだろう




山国住みの人間は海を眺めているだけ
でも飽きない。旅行先で海の見える部屋
というのはポイントが高いし。山の上に位置
するお高い山上館は改修中で、今回は
そこの温泉は入れなかったのが残念だが




それでも大きなホテルだけに、幾つもある
大浴場をハシゴして、スタンプを集めると
入浴剤を貰う事が出来たので、人数分を
土産にした。写真にもある忘帰洞が一番
有名だ




旅館の営業が始められた大正末期に、紀州の
徳川頼綸公が来遊をされて、帰るのを忘れ
させるほど心地よいと誉めたので名付けられた
そうである

​     公式HP、ホテル浦島の温泉




夕食はバイキングだが、新鮮な生マグロの
解体ショーが売りでもあって、さばかれた
ばかりのマグロの刺身も




好きなだけ食べる事が出来る。偏食の
息子なので会席より、こういったものの
方が助かるかも




娘が揚げたての天ぷらを持ってきた
やっぱバイキングにおいては、温かな
料理、作り立てのものがあるかどうかが
ポイントになる




そしてデザートが豊富かどうか。中でも
果物が好きなので、ドラゴンフルーツが
あったのはうれしかった




最後のおかわり。肉とかそうゆうのも
あったけど私はあまり好きではないし
こうゆうさっぱりしたもので。コスト的
にはバイキングってやっぱ安上がり
なんだとは思う





こちらは朝のバイキング。やっぱり料理は
前回と同様で、ちょっとねって感じだけど
温泉と部屋は良かった2日目の宿だった
いよいよ旅も最終日。次回に続く!




       平成29年8月15&16日に和歌山県で撮影

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月19日 08時43分10秒
コメント(53) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
神風スズキ  さん
見事な柱状節理、自然の神秘に感動 ♪
************************************************

Good evening.
How's everything ?

 いつもお世話様になっております。
秋は文化祭や修学旅行の季節で
生徒達は生き生きしております。

 塾の方は昨年と同じような展開になってきており
塾生数もほぼ同じですね。
ただ以前と大きく異なり、塾戦争の賑やかさは消え
淘汰の方向へ向かっています。

Have a happy Tuesday night.

☆ 長崎から真心応援完了です ♪




  (2017年10月03日 16時10分32秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
minami1224929  さん
千畳敷 自然のなせる技に、圧倒されますね~

ホテル浦嶋一度泊まったことがあります、もちろんもう一度泊まりたい宿です。
マグロがおいしそう~ たまらないです(*^。^*)    (2017年10月03日 18時01分34秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
桃 ぶどう  さん
日本もなかなか~写真の撮り方によっては海外みたいですね。

台風の影響も受けず、無事に山梨の母を連れて善光寺をお参りできました。ホテル翔峰も良かったですよ。

情報、ありがとうございました。 (2017年10月03日 21時10分47秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
nyaanya  さん
岩の形がすごいですね(;゚Д゚)

解体したばかりのマグロ、食べたいです♪

好き嫌いのある方は、ビュッフェが良いですね~(=^・^=) (2017年10月03日 21時20分28秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
yumeiro585  さん
私が 今の職場に就職する何年か前
職員旅行で南紀勝浦に行ったときに(その頃は無料だったらしい)
ホテル浦島に泊まったみたいで
長くいる同僚たちは 今でもいい露天風呂だったと話すので
一度行ってみたいと思っていました
ずいぶん広いホテルだとは聞いていましたが
駐車場までバスで送迎ですか
イベント会場みたいですね(^^) (2017年10月03日 21時48分32秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
ザビ神父  さん
ホテル浦島、私も一度泊まったことがあります。
あの露天風呂、確かに素晴らしかった。

5月のGWが空けた後でしたが…。 (2017年10月03日 21時50分37秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
こんばんは。

千畳敷雄大ですね。息子さんは海を眺め何にたそがれているのでしょう。
海無し県民にとっては海は見ているだけでいいのですよね。

最近思うところがありましてホテル朝食の和洋食のバイキングと
和食がチョイスできますが、どっちがいいのかなぁと。
バイキングのほうが好きなものを好きなだけいただけるかなと
思ってます。

(2017年10月03日 21時54分06秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
曲まめ子  さん
千畳敷は独身の頃行きました。
はるか昔ね^^

ホテル浦島、忘帰洞、有名ですよね~。
1度泊まりたいけど なかなか和歌山まで行けずにいます。
(2017年10月03日 22時16分57秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
【まっち】  さん
海の無い県の人間としては、海は憧れがあるでしょうね。
私は大阪生まれの大阪育ちですから、海はけっこう見ていましたよ。
和歌山や、神戸なんかもよく行ってました。

でも、今は山国暮らしですから、海を見ることはなくなりましたね。


(2017年10月03日 22時48分02秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
ホテル浦島は有名ですね。温泉がたくさんあるんですね!スタンプ集めてめぐるのは楽しそうです(^^) (2017年10月03日 23時04分22秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
こんばんは。

白浜の「千畳敷」、綺麗ですね♪(^^)

ホテル浦島、気になっていたので、こちらで教えていただけて良かったです(^^)
私も一度、泊まってみたいものです(^^)
(2017年10月04日 01時33分12秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
ふろう閑人  さん
遠く和歌山まで、しかも最先端までの旅、何よりでした。
盛り沢山の観光、勿論洞窟の温泉も楽しまれたのでしようね。 (2017年10月04日 05時14分57秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
お早う御座いま~~~す♪

和歌山の景色、千畳敷断崖絶壁で迫力満点ですね!
σ(^_^)東尋坊を思い出しちゃいました(^^ゞ

ホテル浦島、遊覧船に乗った時に途中で立ち寄った
記憶がありますが、素晴らしい景色のお宿
泊まってみたくなりました!!

バイキングも美味しそうですね!

応援ポチッと押させて頂きます!

(^_^)ノ""""
(2017年10月04日 06時43分27秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
千畳敷、自然が作りだすものは素晴らしいですね。
洞窟の露天、こういうところにはまだ入ったことないので、早く写真が見たいです。
「わたしは、ダイエル・ブレイク」
予告編を見させてもらいましたが、感動的な作品ですね。私も観てみたいと思います。 (2017年10月04日 07時08分20秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
FP長峰♪ さん
千畳敷は行ったことがありませんし、一度は見てみたいところですね。
でも遠くて、なかなか計画できません。ホテル浦島は昔ながらの温泉
観光ホテルですね。調度品が、昭和のよくあるホテルのままです。
(2017年10月04日 08時04分34秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
こんにちは
 風景はどこをとっても素晴らしいけれど、特に“岩”の形と“色”が素晴らしいです。
 マグロおいしそうですねえ! (2017年10月04日 11時22分56秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
mini2007  さん
こんにちは
家族旅行ですか、いいですね。
家族旅行に行ったことがない気がします。

忘帰洞、懐かしいな・・・一度だけ、行ったことがあります。ただし、別のホテルに泊まってホテル浦島に温泉だけ入りに行きました。
そういう、ツアーがあったんですよ。 (2017年10月04日 16時27分44秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
神風スズキ  さん
Good afternoon.
How are things going ?

 いつも応援感謝申し上げます。
今週末からの3連休の予定はいかがですか?
私は「英検」の実施がありますので2連休です。

 政界が勝手にもめていますね。
共通して言えることは「私利私欲」につきます。

 自民党の学習能力のなさ、権力の醜態。
民進党は、スターぞろいの個人突出集団で分解。
金権政治よ、さようなら、国民みな幸福よ、こんにちは。

 官製相場でごまかして株だけ上昇。
儲けているのは、一握りの金持ちだけ。
あの麻生内閣が転覆したこと忘れてしまって
どうにもなりませんね。
公明党も色沙汰2本で
創価学会の池田会長はどうするか?

 都議会の都民ファースト2人脱会事件。
代表になれなかった腹いせか。
出過ぎた杭は打たれる宿命。行動・思考が
若すぎましたね。経験不足かと。

Have a happy Wednesday.

☆ 長崎から愛情応援完了です ♪ (2017年10月04日 16時41分23秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
miki7469  さん
断崖絶壁 怖い響きですね。
素敵なお写真。迫力ありますね。
そうして、旅先でしっかり グルメ
堪能。とても旅上手。見習いたいと
学習させて頂きました。
      日々笑進 みき (2017年10月04日 17時48分17秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
吉祥天2260  さん
浦島に泊まられたんですね
私もここに泊まってこの忘帰洞で」入浴したいと思ってるんですが
四国の人間には和歌山って中途半端な距離でなかなか行けず
ここで見せていただいてます
ここの向こうはもう太平洋ですものね
雄大な景色見ながら洞窟風呂・・・憧れます
次回楽しみにしています (2017年10月04日 19時27分59秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
送迎船、今はカメさんじゃないんですね。
たっくさんお風呂があって楽しかったのを覚えています。
機会があればまた足をはこびたいです。 (2017年10月04日 23時30分52秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
白浜まで行ったので「浦島」はないと思っていたのに、リピートでしたか・・
あのホテルは船でいったり、お風呂もあちこちはいれるし面白いですよね

また行きたいところです
(2017年10月05日 10時11分48秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
神風スズキ  さん
Good evening.
How are you ?

 いつも「応援クリック」をお世話様になっております。
心からお礼申し上げます(深くお辞儀の姿勢)。

 さて、そもそもこの選挙の意味は何でしょうか?
冷静に振り返ってみますと
森友・加計の利権がらみの忖度問題の罪に蓋をするべく
「小さな問題」と発言した二階氏の説得で
突然の逃避解散を安倍内閣が実施しました。
なんの論戦もなく天下の宝刀を抜いた
憲法違反すれすれの解散です。
「大きな問題」だったからこその解散ですね。

 しかし、与野党そろっての「色恋沙汰」や
「常識外れの言動」には開いた口が塞がらない。
あまりにもひどすぎます。また、各大臣の知識のなさや
その対処法も呆れるものがありました。
このような不祥事などは
「公僕」としての自覚のなさではないでしょうか。

 兎に角、今の安倍内閣ではいけないことは確かです。
麻生内閣で大失敗し民主党に政権を取られ
またしても学習能力のない醜態を晒すとは。

 争点は簡単。安倍内閣を許すのか、無罪にするのか
それとも有罪の審判を下すのか、の問題です。
 新党がどうのこうのかという問題ではないのです。
解散して無罪を主張する安倍内閣を許すのかの1点なのです。
それを忘れて各TVはじめとするマスコミは
各党や党首のあら捜しをしてばかりです。

 今回の選挙は、国民が裁判官です。
安倍内閣自民党と公明党は、有罪か無罪かの審判なのです。

Have a good day.

☆ 長崎から真心応援完了です ♪ (2017年10月05日 16時49分00秒)

神風スズキさんへ  
夢穂  さん
こんにちは。山であれば
隠れて見れないものも、海岸
であればこのような自然美を
見せてくれます
(2017年10月05日 17時28分19秒)

minami1224929さんへ  
夢穂  さん
やっぱりさばいた
ばかりの生のマグロは
美味しいですよね♪
(2017年10月05日 17時29分47秒)

桃 ぶどうさんへ  
夢穂  さん
台風時期であるなか、素敵な
信州の旅になってよかった
ですね~。善光寺ひさびさ
行きたいものです
(2017年10月05日 17時30分43秒)

nyaanyaさんへ  
夢穂  さん
若いと会席料理などは
食べるものも限られて
しまいますしね。お肉は
残さず食べますが
(2017年10月05日 17時31分48秒)

yumeiro585さんへ  
夢穂  さん
私も若い頃にはバブル期なので
会社負担の社員旅行で、能登や
伊豆に行きました。そんな時代も
あったんですよね~。いつの間には
なくなった (2017年10月05日 17時33分00秒)

ザビ神父さんへ  
夢穂  さん
やっぱり有名な温泉だけあって
皆さん、利用をされていますね
いつも満室なのもわかります
(2017年10月05日 17時36分00秒)

marine/マリンさんへ  
夢穂  さん
夕飯に和食、洋食選べるところも
迷いますよね。朝、和食にした
事はそうそうないです。お魚、湯豆腐
海苔、ハムののったサラダという
ようにメニューが定番化しているので
ブッフェは和洋どちらもあるので
便利です
(2017年10月06日 07時56分45秒)

曲まめ子さんへ  
夢穂  さん
日本でも有数の面白い温泉ですよね
あとは東北なんですわ。乳頭鶴の湯
とか行ってみたいのだけど遠いです
(2017年10月06日 07時58分09秒)

【まっち】さんへ  
夢穂  さん
うちのあたりは、行けども
行けども山ですしね、水平線に
沈む夕日とか憧れですわ
海を堪能した3日間でした (2017年10月06日 07時59分10秒)

にいがたんちゅさんへ  
夢穂  さん
しかも男女入れ替えのもあるんで
温泉めぐりも大忙しです。広い
ホテルですしね
(2017年10月06日 08時03分40秒)

ショコラ425さんへ  
夢穂  さん
同じ温泉地にもいろんな旅館があるので
なかなかリピートすることはないですね
思いつくのは、東京鎌田の黒湯と、九州
湯布院の夢想園くらいなもんです
(2017年10月06日 08時05分36秒)

ふろう閑人さんへ  
夢穂  さん
やぅぱ天候に左右されるものだなぁ
と思う旅でした。良い天気に恵まれ
ました
(2017年10月06日 08時06分20秒)

matumo5523さんへ  
夢穂  さん
村上水軍の番組の中で、海賊のいた
日本と英国の違いに、入り組んだ入り江
などの海岸線の違いがあり、日本は
英国とは違う道へ進んだような事を
行ってました。同じ島国でもいろいろ
ですね (2017年10月06日 08時17分21秒)

やすっぺ09さんへ  
夢穂  さん
露天風呂って、その土地の良さを
生かして、海辺だったり、川辺で
あったり、山の上。ほんと大好き
ですわ。映画、情弱は見捨てられて
しまうのかと悲しくもなりました
(2017年10月06日 08時22分55秒)

FP長峰♪さんへ  
夢穂  さん
ホテルという名の大型温泉旅館
ですよね。最近は外国人向けで
あったりコスト削減で、中居さんが
べったりのサービスも減少しています
(2017年10月06日 08時24分44秒)

じゃまのすけさんへ  
夢穂  さん
こういった大自然には圧倒されますね
北海道も積丹半島とか、海岸線が
とても綺麗でした
(2017年10月06日 08時38分35秒)

mini2007さんへ  
夢穂  さん
他のところに泊まって、ここに
お風呂だけでしたか。いっぱいで
とれなかったのかなぁ。それほど
しても入るべき温泉でもあるんで
しょうね
(2017年10月06日 08時40分34秒)

miki7469さんへ  
夢穂  さん
山ばかりで、海岸べりに景勝地が
あるので、それを立ち寄るような
形の観光になりました。お天気が
良くてよかったです
(2017年10月06日 08時41分56秒)

吉祥天2260さんへ  
夢穂  さん
海を挟んだだけとはいっても
四国からだと、和歌山も鹿児島も
こちらからよりも、なかなか
観光にも行けないかもしれま
せんね。うちのあたりも九州や
沖縄、北海道より、四国や東北は
半端に行けないです
(2017年10月06日 08時43分35秒)

おにたろう1977さんへ  
夢穂  さん
船は2艘で行き来してたので
私は行きも帰りも亀君じゃ
なかったんですよ。前には
乗れました
(2017年10月06日 08時44分52秒)

5sayoriさんへ  
夢穂  さん
アドベンチャーワールドがあって
大阪に近い分、白浜では10万円
(4名)以上の宿しか残ってなかったん
ですよ~。浦島は数万円台でした♪

(2017年10月06日 08時46分18秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
神風スズキ  さん
Good morning.
How are you doing today ?

 いつもお世話様になっております。
3連休も「応援クリック」をよろしくね~。

 こちらのコスモス情報は「ちらほら」「三分咲き」
「五分咲き」「みごろ」の4段階です。
今、五分咲き程度ですので
九日(体育の日)に再度撮影をと考えています。

Have a good day.

☆ 長崎から愛情応援完了です ♪ (2017年10月07日 15時54分42秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
神風スズキ  さん
Good evening.
How's it going ?

 お世話様になっております。
連休、いかがお過ごしですか?
私は、なんら予定もなくのんび~り。

 長崎は気温が上昇中でして
冷房 ON で「あつか~!」です。

 衆議院選挙、しらけてきましたね。
不意打ち解散ですからやむをえませんが。
バタバタで、各党はまとまりのないムード。
「自分だけ当選すれば」って感じの醜さよ。

 Have a nice day.

☆ 長崎から真心応援完了です ♪ (2017年10月08日 17時03分35秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
masterhiro  さん
南紀白浜良いですね。

(2017年10月08日 22時24分02秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
三人文殊  さん
息子さん後姿が男前ですね!

マグロの解体ショーも見てみたいです。 (2017年10月09日 12時59分06秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
神風スズキ  さん
Good afternoon.
How are you getting along ?

 近くの20万本コスモス畑「白木峰高原」が
昨日の朝の新聞情報で3分咲きでしたので
多分今日は5分咲きと想像し、行ってきました。

 満開の見ごろよりも
咲き際が「あはれ」を感じ
素晴らしい撮影ができました。
デジカメも機嫌がよく、32枚撮影してきました。
明日、アップしますね。

 Have a nice day.

☆ 長崎から愛情いっぱいの応援完了です ♪ (2017年10月09日 15時14分48秒)

Re:断崖絶壁にある洞窟の露天で、波の音をめでる真夏の夜(10/03)  
神風スズキ  さん
Good afternoon.
How are you ?

 お世話様になっております。
今週は4日間の労働で終わります。
とても嬉しいことです。
もういちど白木峰コスモス園に行こうかと。

 Have a nice day.

☆ 長崎から真心応援完了です ♪ (2017年10月10日 15時38分04秒)

神風スズキさんへ  
夢穂  さん
こんばんは。いつものぞいて
くださりありがとうございます
もう10月も半ば。バタバタ
しています (2017年10月10日 19時54分16秒)

masterhiroさんへ  
夢穂  さん
思いのほか開放感が
なかったです(汗)
(2017年10月10日 19時55分51秒)

三人文殊さんへ  
夢穂  さん
中落とか、美味しい部位も
その場で貰えますしね
(2017年10月10日 19時56分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: